X



【豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/10(月) 23:32:30.50ID:qqIYeXUW
>>782
グリップするなら限界超えてないもんな
まあギリギリまで粘ってから一気に滑るのと
ジワジワ滑り始めるのとではコントロールしやすさに違いがあるけど
普通の道路走ってるぶんにはタイヤよりもシチュエーションの問題だしなあ
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/10(月) 23:39:34.91ID:9BBJ1WO5
滑るタイヤは滑ること前提にコントロールするけど
グリップするタイヤは限界高いからコントーロールする意識がない差なんだよな
限界超えたらコントロール無理だよ
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/11(火) 05:31:50.00ID:zBQ5q/Bl
>>754
かつて冬タイヤで名をはせたファルケンは住友に吸収されて以来腐っていたが、
新登場のW-ACEは意欲作。
ただこれはどちらかといえば非豪雪地域用のように思う。
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/11(火) 11:27:14.25ID:Xm9RxM+m
スタッドレスタイヤのスレッドが複数あって駄目だな
雪道になりやすい地域と普段雪が降らないけどスタッドレスタイヤ気になる奴等の二つで良いじゃん
雪国でも太平洋側、日本海側じゃ真冬が別世界な場合あるしな
豪雪ってのも今の時代だと限られるしなぁ
なぜスレッド細分化したの?
昭和時代より雪が減ったなぁって秋田の山形寄りに住んでる人とも会話したことある
昔の秋田だったら屋根ま雪がで云々の豪雪っぷりを教えてくれたw
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/11(火) 12:58:08.29ID:CfSIa/GY
限界付近のグリップの変化が唐突か、ゆるやかに限界を迎えるかの違いじゃね
ブラックアイスバーンに乗ったらどれも一緒だから、俺なら限界が高い方を選ぶな
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/11(火) 13:36:52.93ID:xwdSFYUp
これまで履いた中で一番限界が低かったのはG5
あれは滑りながらコントロールするタイヤだな。

で、なんだかんだで一番よく効いたのはレボ2
言う通り、限界超えるといきなりグリップしなくなるが、
超えないように運転してれば何も問題ない。
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/11(火) 14:14:13.60ID:uq1bMxeo
>>802
二つなら寒冷地と非寒冷地が妥当だと思う。
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/11(火) 19:40:53.62ID:9m0cpON7
タイヤ交換だけのために20年ぐらい前にマキタのインパクトレンチ買って交換してきたけどポイント余ってたからネットで安いトルクレンチ買ってみたけど柄が長くて使いやすい
インパクトいらんわ
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/11(火) 21:02:40.91ID:SXkjC26G
好きにさせりゃいいじゃねぇか。
狂おうが曲がろうが関係ねぇし。

マイナスドライバを抉りや叩きに使うだろ?それと一緒よ。
まあ、そんな使い方したのでトルク管理なんてやろうとしないでしょ?
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/11(火) 21:05:51.40ID:9m0cpON7
もうやがて30年程タイヤやらオイルのドレンを手で締めて感覚憶えてるからトルクレンチが壊れたところで無問題
つか安物とはいえネジ締める道具として作られてる物がそう簡単に壊れるかよ
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/11(火) 21:52:45.98ID:JmDPnBSZ
北陸辺りだと80年代半ばから積雪量が減ってる
平均気温が上がり冬日も減ってるから、凍結に対する意識が薄れる
年間降水量は減ってないから、雨が雪を融かす日も多いだろう
でもドカ雪の可能性は減ってないんだなあ
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/11(火) 22:32:26.37ID:KeQ5Ys8C
>>833
そんなツルツルになるってどこよ?
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/11(火) 22:59:44.36ID:vLy/35rc
>>832
公正はしないし扱いも雑なトルクレンチはトルクレンチとしての意味はなさないと思うぞ?
確かに単なるレンチとしては使いようはあるだろうけど。
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/11(火) 23:15:41.51ID:vLy/35rc
>>844
へ?
座面に塗るのはダメ?
じゃあナットの雌ねじやボルトの雄ねじに塗るのは良いのかよ?
そもそも大型車じゃあるまいし乗用車で素人が下手にオイルなんて塗ったら最悪じゃん
締めすぎになるに決まってる
気になるなら精々パーツクリーナーでナットの汚れ落とすくらいで良いだろ?
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/11(火) 23:36:19.23ID:vLy/35rc
>>832
>>834
北海道米が美味くなったのは北海道庁と道南、道央、道北の各農試、ホクレンやJAや農家の努力の結果だよ。
豪雪地の新潟には田中角栄がいたけど、北海道にそこまでの政治力はなかったからな
結局北海道は主観でしか判断できない食味を理由に全国最大の減反を強要された。
それゆえ道は巨費を投じてオートアナライザーで食味を数値化して品種改良を進めた
そしてきらら397が生まれ廉価な価格で家庭や外食向けとして市場で評価されるようになり、
食味に対する不信感や根拠のない低評価に対しては数値を示し科学的に打ち消す努力を続けた
さらなる品種改良の結果やがてゆめぴりかで最上級との市場評価を得るようになった
大規模生産向けな ななつぼし、ほしのゆめ、ふっくりんこ
高品位農業向けの おぼろづき、ゆめぴりか
高齢、零細農家向けの きたくりん 
と各農試は条件や地域別に品種を取りそろえる努力も惜しまなかった

温暖化は事実だろうし農業がその影響を受けるのは当然だとは思う
田植えなどの時期も若干早くなっていったのも事実だろう
しかし雪の温度が上がるわけもなく雪解け水の温度が気温上昇と正比例して上がっているわけでもない
台風の上陸が本州に比べて格段に少ない北海道の主たる水源は雪解け水
平均気温を直接比較しただけで農業を語れないのは北海道も北陸等も一緒だと思うけどな
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/11(火) 23:42:10.69ID:vLy/35rc
そもそも「温暖化で北海道米が美味くなった」と言うなら、
北海道でコシヒカリやコシヒカリBLを作付けしてないとおかしいじゃん
でも北海道でコシヒカリを栽培してるわけでもなく北海道でコシヒカリを栽培できるわけでもなく。


頑張らないと隔離スレ住民に冬道の王様の豪雪地スレ住民が負けるよ?
コシヒカリみたいにさ
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/12(水) 00:03:47.34ID:D9AZoCWI
>>852
人口200万人の札幌を隔離スレに追いやった豪雪地のスレを楽しく注視してくよ
長野やら新潟やらの常識が世界標準になるように祈ってるわ
雪かきがんばれよ
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/12(水) 00:18:55.65ID:D9AZoCWI
>>854
寒冷地向けだな
豪雪地には向かないから俺によこせ
そもそも豪雪地スレでBSなんて履いてたら経済観念ゼロの信者扱いされるぞ?
賢い北陸民とかはBSなんて履いちゃダメだ
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/12(水) 01:36:54.32ID:D9AZoCWI
>>856
俺の周りでも金のない奴はそう言ってるわ
FFのプリウスやアクア乗ってる奴らもな

でもタイヤで知能指数わかるなんて君は天才だな
俺はタイヤで経済状況を想像して同情したりするだけだけだわ
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/12(水) 04:20:54.87ID:ihE2rvAR
>>854
経済性0%のタイヤだわw
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/12(水) 07:56:46.40ID:pSuVn8Ff
えー、俺ずっとヨコハマばっかだったけど(たまにトーヨー)、
あえて夏タイヤは050+、スタッドレスはVRX2にしてみたわ。
良かろうが悪かろうが、結局自分で履いて走ってみんと批評もできんからな。
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/12(水) 09:35:32.16ID:TD7jm5Tu
>>842
均一に当たるってのが1番の理想だからな
緩くても均一に当たってれば緩まない、全ての摩擦係数が近いから
1本だけキツくて、他が普通とかだと簡単に言うとしなってる感じになってて
振動やたわみで他の普通の方が緩んで来る事がある
だから軽く絞めて芯出した後にトルクってのが理想なのよ
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/12(水) 11:05:24.40ID:Hdb+z1Zf
楽天でホイールセット探しててね
デフォの「関連性の高い商品に絞って表示」だと東洋はG5ばっかりでGIZが出てこない場合があるわね
VRXより高かったりして誰も困らんとは思うけどさ
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/12(水) 12:12:57.20ID:UTxQBakN
Amazon繋いだついでにスタッドレスタイヤ検索を初めて見たがブリヂストンもカー用品店と比べたら安かったり通販でタイヤ等を利用したことないからビックリ
問題はタイヤ交換作業などのチケット?のシステムが素人の俺には手を出すべきじゃないよな
4本+ホイール付きなら自宅に送ってもらえば交換作業簡単に庭先で可能だけどホイール不要だしなぁ
カー用品店のPBと同じくらいの価格でブリヂストンのスタッドレス買える場合あるならレビューも5が多いわけだ
皆さんは通販も詳しいだろうけど
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/12(水) 12:31:20.37ID:icgsJvY6
豪雪地専用から非寒冷地専用に改名した方が良さそうだな
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/12(水) 12:54:13.02ID:5u+10bIi
>>869
通販でタイヤのみ買う時は持ち込み歓迎の安い店見つけておかないと
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/12(水) 14:34:00.70ID:1rvSwwC4
スタンド行ってオイル交換とタイヤ交換って言ったら直ぐにやってくれるんじゃねーの?
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/12(水) 16:15:34.47ID:QougqQt7
>>872
スタッドレス新潟スレとかでいいじゃん
角栄いなくても北国の中心は新潟なんだろ?
【長野】スタッドレス【栄村】とかでも良いし

人口200万の札幌市民を隔離スレに隔離したくらいだから、
さぞかし民度もリテラシーも高いかと思ってみてみたら単に自己中の差別主義者たちの集まる山里のスレなんだな
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/12(水) 16:20:47.81ID:QougqQt7
>>863
寒冷地を分ける目的じゃなく北海道民は土人だから隔離するのが目的らしいよ。
俺は絶対に北陸や東北には住みたくない
冗談のレベルじゃなく本気でそんなことを口にする奴が現実にいそうだし、
江戸時代からの気持ちの悪い因習がそのまま残っていそうで怖いし気持ちが悪い
そんなところで人目気にして因習にとらわれて一生過ごすんだろ?
それじゃあ何の為に生きてるのか全く理解できないわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況