X



ユーザー車検専門スレッド18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/19(月) 12:40:29.94ID:UYo7zIBc
前スレ
ユーザー車検専門スレッド17
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1530247802/
・関係リンク
 ・国土交通省の関連ページ
  http://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr6_000008.html
 ・独立行政法人 自動車技術総合機構
  http://www.naltec.go.jp/
 ・点検記録簿ダウンロード
  https://annai-center.com/documents/kirokubo.php
 ・自動車検査インターネット予約システム(普通車のみ)
  https://www.yoyaku.naltec.go.jp/
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 20:55:47.15ID:bgRA+Kv9
>>70
すまん
思い出した
限定検査証は車検が残ってても出る
次回の受験の時に手数料が安くなるんだ
メリットはそれくらい?

>>73
じゃあ70のケースだと有効な車検が残ってても整備以外では乗れなくなるの?
限定車検証の有効期限が切れたあとは?
そこまで細かい事を教えてもらった事はないや
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 21:00:52.09ID:WS0U+7m+
>>65
>>66

そんなもんなんかねぇ。
テスター屋には縦はOK 左右が逝ってるから気持ちズラしてやってくれと言われた。

はじめてのユーザー車検やけど以外と簡単なんやな。
24ヶ月点検は刑務所に頼んでみるけど(w)
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 21:18:29.61ID:4RKbhT1r
と言うことは車検が残ってる時に受かったら良いかみたいな中途半端に行くんじゃなく整備してから行かなければいけないって事か。
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 21:50:29.63ID:DLjzQk0z
限定が効いてる期間は整備以外では乗っちゃだめ。

限定の期間中は予約無しでの安手数料で再検査出来るし、壊れていた箇所の検査だけで済む。

限定が切れたらまた一から予約して手数料払って全箇所を検査する。
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 22:15:03.14ID:oKRpR7KI
>>74
じゃあ70のケースだと有効な車検が残ってても整備以外では乗れなくなるの?
→Yes
限定車検証の有効期限が切れたあとは?
→限定検査証を発行した時点で、どんなに元々の車検期間が残っていても整備や継続検査のための運行が
できる日数が15日間になるため、限定検査証の有効期間が切れたら仮ナンバーを借りないと公道自体走れない
(元々の車検期間が限定検査証の有効期間より短い場合は、元々の車検期限まで。それ以降は仮ナンバーが必要)

道路運送車両法第七十一条の二

3 限定自動車検査証の有効期間は、十五日とする。
4 継続検査の結果限定自動車検査証の交付を受けている自動車を、当該継続検査の申請の際提出された自動車検査証の有効期間内において、
当該限定自動車検査証に記載された保安基準に適合しない部分について整備を行うため又は継続検査の申請をするために運行の用に供する場合についての
第五十八条第一項及び第六十六条第一項の規定の適用については、これらの規定中「自動車検査証」とあるのは、「限定自動車検査証」とする。
5 限定自動車検査証の交付を受けている自動車の検査標章については、その有効期間は、第六十六条第四項の規定にかかわらず、当該限定自動車検査証の有効期間
(継続検査の申請の際提出された自動車検査証の有効期間の残存期間が限定自動車検査証の有効期間より短い場合にあつては、当該自動車検査証の有効期間の残存期間)と同一とし、
同条第五項の規定にかかわらず、その有効期間内において表示することができる。
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 23:39:18.34ID:LvtemoAV
違うよ
限定の有効期間はあくまで2週間は合格した箇所について再検査を受けなくてよいという意味
だから車検の有効期間とは別物だから、当然限定の有効期間が残っていても本来の車検の有効期間がない場合は公道を走ることはできない
この場合、整備のために乗るためには臨時運行許可証が必要
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/12(土) 09:01:50.84ID:EGjXpeaI
ソモソモ当日3回のチャンスで受からないような車は普通持ち込まない。
酷い車もそうだし1回合格を狙った整備を施して行くわけだし、不特定多数の車を盲車検に出してる代行が
ブーツ破れとかで当日補修を挫折した場合くらいの話しだろ。
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/12(土) 09:24:32.01ID:UubIA90F
初めてユーザー車検してきたけど重量税と自賠責しか払った覚えがないぞ
受付のおじさん親切に手取り足取り教えてくれたけど、紙の料金もらい忘れてた?
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/12(土) 09:35:00.58ID:wX9F4JLt
不合格の内容が簡単に直るのじゃなければ限定貰わないで帰って来て普通に自動車屋に車検頼んだ方がいいな。限定貰ったら後戻り出来なくなる。
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/12(土) 10:29:51.31ID:1yj7wenp
>>83
普通はね
でもユーザーだとひどいのが居るよ
ブーツ破れでも平気で持ち込んできて落とされたとか
ちょっと点検すれば分かるような事なのに持ってくる
時間と手数料のムダなのにね
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/12(土) 10:32:51.98ID:1yj7wenp
>>84
支局によって違うんだろうけどこっちの支局は重量税と手数料が隣なんで空いてると一括で取ってくれる
お金を払った記憶が2回しかないのならそんなのかも
領収書があるだろうから確認してみて
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/12(土) 13:07:19.19ID:EGjXpeaI
>>88
その前提だからこそ限定証の合法的な意味合いや扱いなんてどうでも良いだろ的な話しね。
最初から違法バリバリの整備不良者で走り回って検査場にきて案の定落とされ当日対策もできないような有様だろ。
そういう人は合法非合法にかかわらず何でもあり、その上で限定証の運行で扱いにより摘発立件の議論したって無駄だよ
お巡りだって限定で花見に来ようがファミレス来ようがどうこう言わないのが現状の慣例なんだし。
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/12(土) 15:11:01.14ID:StmxQb8F
ブーツ破れとかで来る奴もいるのか
それってすげーな
最も一番最初に見る所だと思うけどまあそういう奴もいるか
お金が安く済むっていうのだけを信じて自分で持っていくだけのやつか
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/12(土) 16:21:53.69ID:M1FuGDDw
たまたま安く済んだ奴が、それを得意げに言い広めるのも悪いな
メカ音痴からメカ音痴に伝わると、>ブーツ破れとかで来る奴もいる・・・ となっても無理はない
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/12(土) 18:00:51.58ID:BLcUJMz+
要は「安く済む」の一点だけで、一切点検しないでユーザー車検っていう
勘違い野郎が出没するのが問題なんだよな
点検なしでも合格する事があるってのが、たまたまって認識じゃなくて、それで当たり前って勘違いしてるんだろうな
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/13(日) 13:03:22.63ID:2mub2bDi
どう考えても車検に通らないからといって
同型車に乗ってる連れの車とナンバーを入れ替えて
車検を受けようとしたとんでもない馬鹿がいた
当然同一性チェックで撃沈
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/13(日) 23:50:31.15ID:ELe4ibSp
まさにそういうやつ対策で毎回毎回ボンネット開けさせて調べるんだな
まあでもそろそろスキャン的な物でもいいと思ったけどスキャンの会社に天下ってないからまだなんだろうな
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/20(日) 10:06:26.64ID:oGJwVB9O
いきなり 喧嘩腰でくるじじいジジイ検査員で参った (笑)
わたくし 大人だからスルーするけどw
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/20(日) 11:31:38.72ID:dkZ8Wa8R
やっぱり人だよね
4日初日に通してきたけど
ハキハキ声も大きくて優しい人だったな

ブツブツ声で指示がわかりにくく
聞き直したら舌打ちする
若いヤツに当たったことがある
不快だけど我慢するしかないよね
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/21(月) 16:33:02.60ID:OmDjKkpM
マジでクソみたいな偉そうな態度の奴いる
軽自動車では見たことないが普通車の時はいる
よそであったらボロクソにしていいレベルのやつ
いや親切丁寧な素敵な人もいるけどな
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/25(金) 11:22:57.11ID:fRSW8Qm6
おれのいったとこは受付のねーちゃんが上から目線でひどかったw
書類を順番に重ねろって。
業者じゃないから知るかっての、お前らが見やすいようにしてるだけだろ
おめーらでやれっていってやりたかったけど大人だから言わなかった。
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 03:18:27.42ID:4QJ58fcv
検査場じゃないけど警察の車庫証明のねーちゃんは柔軟だったなぁ
日付とか○とか書き忘れてたけど突っ返さずに勝手に書き加えて処理してくれて拍子抜けだった
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 13:26:40.77ID:Qj4FQRjr
役所というのは基本的に定められた要件を成していない書類は問答無用で却下できる
そこに付け入っていたのが代書屋という商売
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 16:59:33.54ID:Bsf26kYA
>>114
おれは朝一で警察署入ってカウンター越しにおはようございます、お願いしますねー。なんて言いながら書類だしたら
8時28分のデジタル時計と受付時間の書かれたプレートをドンと無言で前に出されたことあるぞ。
そりゃ2分早かったけどさ、もっとマシな対応の仕方あるだろって思ったもん。
結局いろんな人が応対してるんだからどこそこの窓口ガーとか言っても意味無いんじゃね。
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 17:02:22.37ID:MJbBlxrI
あまり融通効かすと「こないだはやってくれたのに」「あいつにはやってたのに」とかゴネるやつが出るからお役所対応に徹するほうがいいんだけどな
世の中一部のバカのためにまともなやつが不便を強いられるようにできてる
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 21:15:46.94ID:92pVC/QY
俺の行く警察の車庫証明係も相当ひどいけどな
本当に一言も言葉を発しない
最低限のコミュニケーション能力すら欠如してて、
あれじゃ役所以外じゃやっていけないだろうな
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 18:28:15.74ID:989qEPv+
エンジンオイルを交換したりスパークプラグを交換したほうが良いよ
プラグコードが悪いことも多い
ガンスパークとか付けてれば外す
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 21:32:57.43ID:MPagnkOU
プラグは前回の車検で変えました。オイルとエアエレメントも車検前に変えました。HCは600前後でした。プラグコードはノーチェックでした。
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/29(火) 22:40:57.25ID:pbZgz8d9
ちょっとわからないことがあるので質問
車検の仮シール?のことなんだけど
あれって車検の日から14日間有効なんだよね?
んでさ
車検の有効期限が2月14日だとして
早めに1月19日とかに車検受けるとするじゃん
となると仮シールの期限は2月2日
でも本当の期限は2月14日なわけで
これって正式な車検シールが2月2日までに来なかった場合って
2月3日以降は車乗れないの?
それとも2月14日までは乗れるの?
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 00:06:44.36ID:XUAadzZi
ディーラーとかで出してる紙だろ?代わりに貼っとけ車検シールだと思うが(名称わからん)
ズボラじゃなきゃ1週間位で新しい車検証とシールもらえるから心配すんな。
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 08:01:32.21ID:jnasaUsH
>>129
そう言う事
確かに車検は14日まではあるけどその間は車検証が手元に無くなる
あの紙は車検証の代わりだから有効期限が切れると車検証が無くなるから乗れなくなる
シールが届くかどうかじゃなくて有効な車検証が無くなるから乗れなくなるんだよ
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 22:34:52.35ID:911LPQe6
>>129
それあくまでも車検証の代わりをする
保安基準適合証といって新しい車検証が来るまでの
代わりだね
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 08:17:28.51ID:ofQDEWGw
>>116
そういう奴は窓口向いてないんだよな。
俺の対応の時も一線ギリギリ超えなかったらやめたけど、もう少しで、職場に聞こえる声であんたの上司出してくんないかい?って言うところだった。
実はあれが一番効くんだよね。上司出てきたとこで、こっちの言うことの方が正論だから向こうも何も言えなくなる。
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/07(木) 10:31:00.30ID:A1okRZoZ
エンジンルーム下のプラスチックカバー車検の時に外さないといけないとかあります?
鉄チンのホイールカバー外して無くてやり直しだったもんで気になってます
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/09(土) 14:48:36.77ID:qDc+Ye8i
>>162-163
車載しないで良い、車検での合否に影響がないってだけで故障したり有事のさいの使用義務はあるよ。
なので高速道で必要な三角や発炎筒使わない場合は二輪車でも摘発される。
車幅は関係ない。
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/09(土) 17:15:44.55ID:jGYmY2Sv
いつどのスレで見ても笑えるこの流れ
発炎筒の「は」と聞いた瞬間、「使用義務ガー!持続時間gガー!何本積んでおけガー!」
赤い炎を見ると興奮する民族なんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況