X



【豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/12(月) 17:53:13.93ID:JlyPxli6
>>222
北海道は四駆が多いだろうけど、その他の豪雪地域はそうでもないでしょ
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/12(月) 18:36:19.27ID:TqJMgbzP
レグノGR-XIからブリザックVRX2に初めて交換 ブリザックVRXもかなりすごいタイヤだったけど VRX2は乗り心地静粛性はレグノとあまり変わらないのはすごい
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/12(月) 20:42:12.94ID:8ZkBnzXQ
>>136
昨シーズンにナンカンの新品を購入しました。11月下旬から4月中旬までなんだかんだ9000kmほど走りましたが前輪のスリップサインのところの溝が無くなりました。
後輪は全然減ってないと思えるほどの綺麗さでしたのであまりの差に驚きです。
雪道は全く平気で、雪を噛む性能は国産上位メーカーと遜色ないかなと思えるほどの効きでした。
欠点と言えば、朝日を浴びて表面が溶けてきた圧雪路には全く歯が立ちません 笑
20km/hでもまともに止まれません。
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/12(月) 21:05:54.30ID:cTHpnsWF
>>231
そう?
価格相応じゃん
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/12(月) 21:30:50.45ID:DQe/EK7q
>>238
大丈夫ですよ!ブランド品はCM料とか上乗せしてるから高いのであって決して性能に大差があるわけではありません。スレにはメーカーの工作員が何人かいますから惑わされないことです。
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/12(月) 23:19:40.42
>>235
北京、凍るおるよー
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/12(月) 23:47:15.73ID:X6ellyoQ
wintermax01、02って実際どうなんですかね。昔話だけどDSX履いた時、数年落ちの中古MZ03と比べて圧雪は問題無いけどアイスバーンでは圧倒的な差だった…IG50もGZと比べたらアイスバーン全然ダメだったし…やっぱりBS買うしかないのかな…
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/12(月) 23:52:21.58ID:vmg9ZCqQ
アイスバーン重視ならブリザックでいいと思うよ。
ウインターマックスもいいタイヤだけど。
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/13(火) 00:43:49.63ID:wD4DUJbT
同じスタッドレスを10年以上履いてるやつは雪国にはざらに居る。
プラットホームの出たスタッドレスを夏に履いたりもしている。
その頃、徳川幕府は火付盗賊改方という特別警察を設けていた。 
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/13(火) 00:46:43.32ID:RN64uFTB
オフシーズン室内保管でスポンジゴムなら山があれば10年は全然いける
非スポンジゴムだと4年がいいとこ
俺基準俺調べ
異論は認める
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/13(火) 04:14:03.79ID:QgWZLpDC
DSX→うんこ(別名ダメロップ)
X -ice→高速安定性最高、アイスバーンがほんとにダメ
GZ→オールマイティーな消しゴム、限界を越えると一気にブレーク
ZEA-U→とにかく乗り味が硬い、全体的に今一つ
ガリットG5→これも乗り味は硬い、氷にガリット食い込む感じはない
VRX →GZ の上位互換それでも旬は短い、限界越え挙動は緩やか
IG 50+→今年履き替え
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/13(火) 07:38:29.97ID:0WRKfJQT
>>252
WM02を2シーズン履かせたけど良いタイヤですよ
氷上性能は申し分ないし、ドライ路面にも強く磨耗しにくいです
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/13(火) 08:29:27.13ID:XAkMYmgy
>>264
スタッドレスの雪上性能なんてどうでもいい、走れればいいレベルに達してればいい
氷上制動距離重視は、ハマ、ダンロップを選択すれば間違いない
氷上加速重視、氷上旋回重視は、ブリを選択すれば間違いない
あとは好きにすればいい
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/13(火) 09:54:34.46ID:NmuhGKWK
国民の可処分所得が減っているときに、高い国産タイヤを買う人が減っても不思議ではない。
ちょっと安いところでピレリ。もう少し安くてナンカン。
そして激安の中華。
そんなタイヤが今後増えてくる。
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/13(火) 10:03:11.11ID:9rNJXctr
タイヤ製造コストはどこも似たり寄ったり。
テレビCM、新聞雑誌の広告掲載料、カタログ制作費や販促費等のコストがデカいんだよね。
オートバックスやイエローの専売品が安いのはそれらのコストが無いのと余剰設備を有効利用している為だとタイヤメーカー関係者から聞いた。
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/13(火) 12:34:55.64ID:LSOGQFoS
>>252
wm01は特に問題なかったよ
今年からwm02の予定
不安ならブリにしたらいいと思う
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/13(火) 12:40:59.40ID:bKppruIe
>>270
タイヤがただのゴムの塊だと思ってるからそういう発言しか出てこないんだよな
実際一般人もそんなもんで、アジアンと国産でパタンが同じだから性能も同じでしょ?
なんていうふうに思ってる輩が多い
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/13(火) 12:59:31.16ID:Kud7V7cI
配合でほぼすべての物性が決まるのにな
表面触って硬いだの柔らかいだのアホくせえ
一つのタイヤでもゴムは一種類じゃないし
農産物のポリマーだけでも安定させるのにも技術がいるのに
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/13(火) 16:58:16.30ID:YosWnule
ナンカンだけに難関
なんつって
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/13(火) 17:33:09.98ID:yFkqhasV
カーマスコミや車雑誌等は、よく車の燃費テストや性能テストなどを行っているが、
なぜスタッドレスのテストをやらないのか?
ネットを探しても客観性の有る比較データが出てこないのはどうしでだ。

カーマスコミは全てクソか。
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/13(火) 18:13:45.93ID:+IHXgHLR
>>281
前のモデルより制動距離が10〜15パーセント向上!
なんて誇大広告がまかり通っているのはこの世界くらいだよな
これを間に受けるととっくにスパイクタイヤ凌駕しているはずだからなw
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/13(火) 18:24:20.28ID:LSOGQFoS
>>282
どのタイヤまでならセーフなの?
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/13(火) 18:24:38.00ID:eHiOaEsv
>>280
4本コミコミ4万で済むなら20万弱の国産買うのはどう考えても無駄遣い
今年初めて使ってみて見極めるけど16万分の差が無ければリピるわ
職場の人は毎週峠越えても冬を越えてるから試してみるかなと
偏見じゃなくてまず使ってみてから叩かないと言葉に重みがないってもんよ
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/13(火) 18:36:32.99ID:735gw/Hk
負け戦をわかっていながら新型エスピア出すファルケン。
開発担当はどんな思いで作るんだろうね。
やっぱり性能的にWM-02越えちゃまずいんだろうか。
トーヨーだって負け戦わかっててスタッドレス出してる感じ。
性能ではブリヂストンヨコハマダンロップに勝てない、適当に作って安いスタッドレス売ろうとするも買ってもらえない、ハンコックナンカンにも価格で負ける。
そんな適当なタイヤ作りたくてタイヤメーカー入ったのかよおまえ、と。最初から入り口間違えてるぞ。
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/13(火) 18:42:39.82ID:EBgw++gi
>>285
難関って豪雪地というより冷帯の人に凄く受けたんじゃなかったかな。
気温が下がり切るから柔いコンパウンドでもそれなりに使える。
鰤が4シーズン持っても価格が1/3〜1/4で2シーズン以上持てば御の字

でも最近価格が高騰したから余り選択する理由がなくなったような
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/13(火) 18:51:10.15ID:eHiOaEsv
>>288
北海道なんだけど乾燥路面を走る期間もそれなりにあって自分だとヨコハメや鰤でも2シーズンしか持たなかったんだよな
劣化は早いからあんまり乗らないけど備えで履かせるって人に対してコスパは良くないと思う
なんせ使ってみないとだな
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/13(火) 21:12:09.30ID:eHiOaEsv
>>292
同じヘタクソでも恐怖心があって慎重に運転するのとタイヤの限界を知らず過信して飛ばすのが居るからな
タイヤの限界が低ければそのぶんだけスピードを自分で下げるというだけでその調整が出来ない奴が畑に落ちたり刺さってんだよなあ...
>>293
オールシーズンは流石にどうだろ
効きもそうだがコスパ的にも
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/13(火) 21:35:29.97ID:Xb8bOj8D
>>247
そんな感じの名前だったかな。レビュー見ると積雪地向きではないのはわかるけど「モモのスタッドレス」ってちょっと試してみたいと思って。

>>250
冬はおとなしい運転してるし、あんたに出くわしたら道あけてやるよw
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/13(火) 22:05:26.57ID:F0oBIhRV
スタッドレスは触ってみて柔らかいのが優秀とは必ずしも限らないよ。
VRX/VRX2とかは触ってみると結構硬くて、それでも効く。
たぶん捩れることで効かせるよりも、コンパウンドの改良とかが大きい。
捩れが減ってるお陰で、一旦滑ってもリカバリーが容易になっている。
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/13(火) 22:16:04.93ID:+l2ELiQY
どこのメーカー履くか(買うか)迷う
恥ずかしながらヨコハマ数年前に初体験してブリザックより安いのにブリザック並に効くじゃん生意気にも!と感心したから2度目のヨコハマ買おう迷ってた矢先に親父がヨコハマ買ってきやがったから同じメーカー嫌だし迷う
イエローハットかオートバックスでかなりマイナーなメーカーの格安タイヤデビューしようかなとも
いまどき国産メーカーじゃない冬タイヤでも雪国大丈夫だべ?(だべw
)
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/13(火) 22:23:01.34ID:+l2ELiQY
ヨコハマって言っても安いほうの製品ね
俺らみたいに雪国長きゃ結局滑らない、滑ったときにどう対処するかが重要だとわかっての冬道だから理屈上は古すぎない冬タイヤならどれ履いても上手に走れるんだけどな
年寄りや奥様方なんて製品問わず乗ってたりも
夫に選んでもらったタイヤで冬道過ごしてる奥様方もいるだろうし
このスレは製品語りたくなる輩がいるから笑える
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/13(火) 22:23:29.16ID:R5/RoZNd
>>302
東北民?
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/13(火) 22:26:29.33ID:+l2ELiQY
俺なんかは初心者の雪国で親類からもらったオートバックスのブランド?冬タイヤ中古を貰って滑る滑るで翌冬ブリザック買ったらガチッと効くし笑えた
FRの日産某セダンで
オートバックスのお古を親類から貰って雪国デビューしたのが逆にプラスだったのかな
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/13(火) 22:26:52.08ID:Eroy2/Qj
>>301
俺も自分のはウインターマックス
コスト(対磨耗)重視、雪道よりドライ走る事が多いし
おススメを聞かれたら、鰤かな安全第一(対氷)
浜は変わってからの知らん(以前のは良くなかった)
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/13(火) 22:28:50.73ID:g6u/dMfM
4年ぶりnewタイヤでVRX2にしてみたけど、静粛性って凄い進歩してるのね。
持ち上げる訳ではないけど、スタッドレスとは思えんかった
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/13(火) 23:30:25.94ID:F0oBIhRV
>>309
それで調子に乗って夏タイヤみたいに振り回して運転するとあっという間に減っちゃうわけですよ。
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/13(火) 23:57:00.79ID:T6rimZFL
IG50を4シーズン20000キロ履いて履き替えるかどうか微妙くらいの減りだったから
すっぱり諦めがつくくらい減ってくれても構わん
夏タイヤも減る車じゃないし減るタイヤじゃないから夏タイヤ温存するためにスタッドレス履き潰すのも意味ないと思うし
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/14(水) 01:04:00.29
アクセル踏まないと進まないので
要は乗るなって事だな

冬場は床の間にかざっておけ
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/14(水) 07:12:47.94ID:73M2ahO3
おもしろくないのでやりなおしてください
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況