X



全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレ Part61

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfc9-zug5)
垢版 |
2018/11/08(木) 14:40:33.83ID:+Ht+MIGN0

前スレ
全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレ Part60
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1538996811/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 416b-FDt7)
垢版 |
2018/12/10(月) 19:52:09.17ID:8Uma7Ect0
現行のトヨタの商用バンも昔は上位グレードだったDXが廉価グレードになってGLが上位グレードだよね
スタンダードが無いのにDXだけあるっていう状態

逆にカローラなんかはXだのGだのSだの知らないとどれが上位グレードかわからない
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13c9-yUOw)
垢版 |
2018/12/10(月) 20:24:04.66ID:VOf3JTi60
スタンダードに対してのデラックスだったのに
デラックスより上にグレードを増やしちゃった結果、
デラックスが相対的に地盤沈下。
似たような事例で、ハイエースバン標準ボディがあって
それをロング化したものをロングと名付けたのに
標準ボディがなくなった後もロングという名称だったから
経緯を知らないと「?」となる。
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8967-+wPc)
垢版 |
2018/12/10(月) 22:42:35.40ID:dnvuGYTM0
>>849

最後のプレリュードではSiが最低グレードのイモエンジンだったけどな
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f92a-pji+)
垢版 |
2018/12/11(火) 07:29:13.25ID:aymGnP/W0
3大「GTR」

スカイラインGTR
ベレットGTR
コロナGTR
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-ZVco)
垢版 |
2018/12/11(火) 07:57:38.88ID:xDiCr4iba
>>870
英語でいうところのRollingらしいが
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f92a-pji+)
垢版 |
2018/12/11(火) 11:26:28.79ID:aymGnP/W0
真空管にもGT管という形状のものがある
https://auctions.yahoo.co.jp/search/search?rkf=2&;p=gt%E7%AE%A1&aucmaxprice=999999999&thumb=1&s1=score2&o1=a&isdd=1&ei=utf-8&aid=e324466800&ddtype=pc0
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM6b-+wPc)
垢版 |
2018/12/11(火) 15:54:52.49ID:5JsZmNf+M
>>885
そりゃそーよ。
スマートのコンセプトが正解で、IQは寸法が近いっていう以外に何から何まで異なる別物だもの。
いわば、頑張れば4人乗れる版スズキ・ツインに過ぎん。
>>883じゃないが、どのへんがスマートのパクリなんだか説明して欲しいわ。
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f92a-pji+)
垢版 |
2018/12/11(火) 19:20:39.83ID:aymGnP/W0
街中でスマートは見かけたことあるけど、IQにはただの一度も・・・
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spcd-t197)
垢版 |
2018/12/11(火) 19:27:47.35ID:DYUCKwThp
スマートのコンセプト自体、全然新しくも独創的でもなかったけどね。
ああいうコンセプトは昔から頭でっかちの技術者が繰り返し提唱してきた似非未来のシティカーそのものだもの。
俺の持ってる1968年ぐらいの外車グラビアの本にもスマートに似たコンセプトカーが2台も載ってる。
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 91a6-ZVco)
垢版 |
2018/12/11(火) 19:39:36.55ID:YTC3wT8r0
ああいうコミューター路線はインフラが合わせようがなくて
結局普通の車でいいじゃんに落ち着く
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM6b-+wPc)
垢版 |
2018/12/11(火) 20:11:45.91ID:5JsZmNf+M
>>890
それで「普通の車でどこまでコンパクトにできるか、それで需要があるのかやってみよう」がIQだったんだよね。
>>889の言うようなコンセプト自体、トヨタは信じて無かったんだろな。

それ自体はいいんだが、iみたいな車でいいところを何でIQなんかにしたんだって話になり、トヨタはコンパクトカー作りを
根本的に理解してなかったって事になるんだが。
今じゃ分業制でAセグ以下は完全にダイハツに任せる事にしてるけど、それで正解。素人が首突っ込んだらアカン。
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 91a6-ZVco)
垢版 |
2018/12/11(火) 20:25:32.85ID:YTC3wT8r0
>>893
ダイハツはダイハツで2代目bBみたいなナメくさった車を出してくれるから油断ならないな
YRVとかMAXとか楽しそうな車を作れる会社なのに
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM7d-EBCi)
垢版 |
2018/12/11(火) 22:30:32.08ID:LffJ7PAJM
>>901
(;´Д`)低グレード好きにはたまらん
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-LhwA)
垢版 |
2018/12/11(火) 23:30:29.29ID:xpDu45Eva
DQNへ媚び売ってたもんな
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dbf0-pfIc)
垢版 |
2018/12/12(水) 02:14:04.15ID:2XeMhgeT0
カスタムベースとしての人気が高かったbbにトヨタの余計なお世話が介入してダメになった
感じだなあ。

チェイサーもユーザーが好きなように改造するベースとしては奇をてらわない素直なデザインが
良かったけど、ヴェロッサもトヨタの余計なお世話企画車だったよな。
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dbf0-pfIc)
垢版 |
2018/12/12(水) 02:17:02.39ID:2XeMhgeT0
2代目インプレッサもヘッドライトを普通の端正なデザインにすればいいだけだったとおもうけど
丸目、涙目、鷹目ってどうしても「デザイン」をしたいんだろうなって感じのデザインだった。
車自体はちゃんとしてるのにね。


初代のWRXを除く初期ノーマルもフロントグリルを隠すデザインは「?」だったけど。
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 91a6-ZVco)
垢版 |
2018/12/12(水) 06:35:32.30ID:n6nhzIHB0
>>911
つかマツダ並みに区別がつかなくなってる
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM7d-EBCi)
垢版 |
2018/12/12(水) 10:56:11.95ID:fkkvod5RM
>>914
910のブルとか40年近く前の古代車だな
丸目4灯の廉価グレードいいよね
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況