X



全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレ Part61

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfc9-zug5)
垢版 |
2018/11/08(木) 14:40:33.83ID:+Ht+MIGN0

前スレ
全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレ Part60
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1538996811/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 816b-n9Ol)
垢版 |
2018/12/07(金) 10:18:48.91ID:a8VIQdyC0
レガシィ登場以前は
5ドア=4ドアセダンのトランクが無い車=セダンの格落ち って感じだったからね
それがレガシィの登場で
ワゴン便利・カッコいい、トランクが無くても良いんじゃね? って変わったように思える

もちろんレガシィだけじゃないけど
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9148-n9Ol)
垢版 |
2018/12/07(金) 10:39:57.78ID:qASF9K330
>>679
セダンの格落ちではなく、カローラバンなどのライトバンを連想させたから。

レガシィ以前にも、レオーネやブルーバードADワゴン、スカイラインワゴン
クラウン・セドリックワゴンなどあったが、広大な荷室を使うという
明らかな目的がない人は買わなかった。

1BOXのワゴンも同じで、大人数で移動する理由がある人以外は買わなかった。
分乗して2台で行けばいいからな。携帯もない時代によくやったと思う。
婚礼に行くために分乗した車が、見失わないようにミラーに赤い布をつけていたな。
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9174-KGaf)
垢版 |
2018/12/07(金) 10:49:04.86ID:hsChvzrl0
>>681
逆だよ
もともとワゴンブームの火付け役はメルセデスやボルボなどの輸入車
レガシィ登場以前からカタカナ商売などの人間の間で流行っていたのだが
レガシィ以降、そのブームが日本車しか買えない庶民の間にも広まっていった
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 892d-sNbG)
垢版 |
2018/12/07(金) 11:50:13.27ID:xrEd8eM+0
>>683
なるほど…既にワゴンの潜在的需要は出てたんだな。乗用専用だったのも特別感があったね。
本音はバンも出したかったけど、お金がなくてバン用のリジットサスまで開発する余力がなかったとか聞いたけど、実際どうなんだろうね?

レガシィもブレイクしたのは1年後のGT追加後だった気がする。スキーブームも相まって、それまでのセリカからレガシィに移行したように感じたな。
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9174-KGaf)
垢版 |
2018/12/07(金) 12:09:42.68ID:hsChvzrl0
>>687
>本音はバンも出したかったけど、お金がなくてバン用のリジットサスまで開発する余力がなかったとか聞いたけど、実際どうなんだろうね?

スバルはもちろん生産規模も理由だけど、特殊なレイアウトもあって
スバル1000バンから3代目レオーネまで、4ナンバーの商用バンも乗用車と基本的に同じ4独を採用してた
だからレガシィになって、今さらバン用シャシーなんて考えはなかったと思う
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 816b-n9Ol)
垢版 |
2018/12/07(金) 13:55:03.53ID:a8VIQdyC0
レガシィ登場以前
近所のおっさんがスプリンターカリブ(多分)に乗っていたな

渓流釣りが好きで
軽自動車だと山道がキツイ、セダンだと釣竿が入らない。って聞いた覚えがある
奥さんが「変な車買って〜」って愚痴って覚えもある
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-sNbG)
垢版 |
2018/12/07(金) 15:31:30.17ID:NJTMk+PJd
>>696
CGカペラで敢えて4WSを5ドアのみの先行採用したり、他社でもコロナがめげずに5ドア続けて17系ではスパーツイメージ演出してたり、スプリンター江口のみ1500でもデジパネ選べたり、セダンより引き立たせようと努力はしてたね。

MS-6は5ドアHB史上のカッコ良さだったけど、例の政策で不運だった。
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-iVkg)
垢版 |
2018/12/07(金) 18:32:33.75ID:mCg2Jh+vd
>>691
2代目からのプリウスはバックドアが上にガバッと開くので、
荷物が一目で見渡せて使いやすい車だったよ。
もう少し広いの欲しくてプリウスαに乗り換えて、
確かにラゲッジも車内も広いけど、載せやすさはプリウスの方が良かったな。
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f92a-pji+)
垢版 |
2018/12/07(金) 19:51:38.13ID:5HHrnHQA0
>>694
日本ワゴン史上一番の英断は、サニーカリフォルニアだろ。
ライトバンではないワゴン専用ボディ。
発売前の当時のドライバー誌の記事に、
型式指定情報を入手したけど国内販売はされないだろう、
日本でこんなのが売れるはずがない、というのがあった。
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM6b-+wPc)
垢版 |
2018/12/07(金) 20:16:00.39ID:TkBJq1hAM
>>676
テールゲートつきクーペとかその類と、2BOXハッチの話は別だがどっちも5ドアは人気車種じゃなかった。
>>678の話なんかティーダとか既に5ドアが市民権を得た2000年代の話してるし、ピンボケもいいとこ。

コンパクトカーはじめ2BOXハッチバック車は
「1〜2人しか乗らないのが大前提で、後席はあった方がいいけど基本小物をブン投げとくとこ」
くらいの用途が想定されてて、軽自動車やリッターカーでも5ドアはラインナップされてたけど主力はあくまで3ドア。

EF〜EKのシビックハッチバックに5ドア無かったでしょ?
N15パルサーハッチの3ドアって妙に左右ドアから後ろが広くて、後にS-RVや通常の5ドアが追加されて、
「ああこれが本来のデザインだったんだ。3ドアは売るため無理して作ってたんだね」
とよく言われたものよ。

実際その頃の5ドアハッチバック車って乗降性を確保してあるだけで後席はひどく狭く、ヒザが前席シートバックにキチキチ。。
それが改善されていくのは2000年頃からホイールベースを延長、後席スライド機構が装備されるようになってから。
それまでは5ドアで後席広々なんて三菱RVRくらいなもんよ。
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MMb5-rVs5)
垢版 |
2018/12/07(金) 21:20:29.96ID:jWaP0PbRM
>>686
クーペはGXとは限らないよ
普通にストロンバークシングルキャブのGLも有った
ってか、そっちの方が多かったね。

カタログでしか見た事無いけど
それ以下のグレードも有ったみたいだし
サイドのエアアウトレットガーニッシュが付いて無い奴
めっちゃ安っぽいwww

310系の2drセダンより売れてなかったんじゃないのかな?
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2ba8-ZVco)
垢版 |
2018/12/07(金) 21:53:34.60ID:sGPbqVs40
昔の(昭和の)売れなかった頃の5ドアセダンって
単純に日本市場でウケるカッコいいのが作れなかったからだと思うの
90年代半ばにきてコロナSF(190系)やプリメーラUKなんかが追いついてきた感じ
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM6b-+wPc)
垢版 |
2018/12/07(金) 22:19:57.32ID:TkBJq1hAM
>>711
80年代半ばにバブル景気が立ち上がる以前は、まだ社用のライトバンを休日にファミリーカーとして使う、
「貧者のマイカー」の象徴的存在だったのよ。

なので、独立トランクの無い車は貧乏臭いと思われてたって側面もある。
で、貧乏臭くない5ドアとなると>>683みたいに営業車にはどう見ても見えない輸入ステーションワゴン。
初代レガシィもその路線を明確に指向した事で他社も追随を始め…まあ業務用車を乗用で使うRV的な流れは1970年代末からあったけどね。

5ドア車でRVのような非日常感を出しにくかったってのもあると思うが、非日常5ドアと言えば代表はヤッパ、ラシーンかな。
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM6b-+wPc)
垢版 |
2018/12/07(金) 22:28:04.05ID:TkBJq1hAM
>>709
初代インプレッサスポーツワゴンは当初インプレッサ5ドアとして売る予定が、ステーションワゴン流行りだしたんなら
わざわざ売れない5ドアを名乗る必要が無いってワゴンを名乗った先駆車だったね。
S-RVやファミリアS-ワゴンが「5ドアハッチバックじゃないんですよーRVとかワゴンですよー」ってやったのと同じ。

ステーションワゴンは元より、RVも1990年代半ばにクロスオーバーSUVのRAV4やCR-Vが登場、5ドアが売れたし。
その当時最大の謎車は当初3ドアでデビューしてしまったHR-Vだが。アレ5ドアで出してたらヒットしたろうに。
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 915c-nOOm)
垢版 |
2018/12/07(金) 23:35:14.83ID:bRph59m80
1BOXもエスティマ出てくるまでは、
タウンエースとかもムーンルーフ凝ったものついたりしていても、
貧乏子だくさんの家の車ってイメージだったな。
ワゴンも確かに社用車を週末、家族で使っているように思われたかもしれない。
子供3人いても80年代はセダンに乗っているうち、近所では多かった。
それがエスティマが出て、ハイエースも豪華仕様になって、
デリカスターワゴンが売れたぐらいで貧乏臭が払しょくしてきたかなと。
それでFF化して初代ステップワゴンがヒット、
チャイルドシート義務化で子供2人もいれば自然とミニバンにせざる得ない環境になって
今に至るって感じかな。
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f1d0-yUOw)
垢版 |
2018/12/07(金) 23:47:25.21ID:ZRDja7/S0
>>716
88年にGD型派生ワゴンのGW型カペラカーゴワゴンがFFのサードシート付・1800GL-Xの1グレードで登場
2年後の90年に4WD・GT追加(4WDはサードシート無しの5人乗り)
91年にセダンがクロノスに移行してもカーゴワゴンは継続販売
92年にグレード拡大、4WDでもPWSディーゼルが選択出来るようになった

94年課長カペラ発売時にビッグマイナー、その時にGT系を廃止して出たSUV風のグレードが4WDのFX(5人乗り)
そのビッグマイナーでサードシート付グレードが縮小されてFFのSXのみになった
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f92a-+wPc)
垢版 |
2018/12/08(土) 01:29:08.45ID:MPabUMov0
サニーカリフォルニアって、ADと基本ボディ共通化する前のってステーションワゴンだったっけ?
あれ俺にはリフトバックに見えたのだが。

カペラの姉妹車のテルスターってセダンよりTX5(5ドア)のほうを多く見かけた気がするけど、実際どっちが売れたんだ?
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 915c-nOOm)
垢版 |
2018/12/08(土) 09:06:48.56ID:FFKdJ/DS0
うちも91年までは近所の酒屋からアサヒスーパードライの大瓶配達してもらっていた。
地方に引っ越してからは普通に酒のディスカウントストアーで買いこむようになった。
スーパーでも酒が購入しやすくなったりして、安売り店が身近になったのもあるな。
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9148-n9Ol)
垢版 |
2018/12/08(土) 09:14:03.09ID:mDRg4GBL0
80年代末から90年代初めにアウトドアブームがあって
スキースノボをやる人が増えた。
それに対応すべく、ステーションワゴン・SUVが売れた。

それをしない人でも、セダンベースでスタイリッシュに映るから
買う人が増えて、これは便利だと気付いてしまった。

ビール大瓶1ケースぐらいならセダンのトランクに収まるけど
あの当時のセダンって、トランクリッドが上からしか開かないから
荷物の取り出しも中腰になるのでひどかった。
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f92a-pji+)
垢版 |
2018/12/08(土) 09:14:46.57ID:mj2n25De0
サニー・カリフォルニアの前に個人客を狙ったワゴンというと、
ホンダ・ライフ(360)ワゴン、
サバンナ・ロータリーワゴンかな。
どっちもライトバンと同じボディとサスペンション、全く売れず。
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f92a-pji+)
垢版 |
2018/12/08(土) 09:38:38.60ID:mj2n25De0
いや、ワゴン専用車ということでサニー・カリフォルニアのほうが
日本車を変えた存在というべき。
それをみてワゴン専用車の可能性を認識した先にレガシィがある。
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9148-n9Ol)
垢版 |
2018/12/08(土) 09:46:11.70ID:mDRg4GBL0
>>733
サニーカルフォルニアはワゴン専用車の祖かもしれないが
それがワゴンブームをけん引したかと言えば疑問。
同じスバルのレオーネでもなく、レガシィがブームを作った。

国産ミニバンの祖はプレーリーだが、それがミニバンブームを起こしたかと言えば
ブームは起こらず、オデッセイがブームを起こした。
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM6b-+wPc)
垢版 |
2018/12/08(土) 10:39:25.73ID:rzSaYusUM
>>736
初代エスティマは元々北米専用車プレビアだったこともあって、日本じゃデカすぎたのよ。
で、エミーナ/ルシーダがオデッセイの前年に出たけど、車って最初のイメージがつきまとうから
エミ/ルシは初代オデッセイより先にヒットしてブームを牽引とまでは言えなかった。

マツダの初代MPVもそうだが、初代エスティマはどっちかといえばミニバンブームというより「RVブーム」で存在感を示した車。

で、初代セレナに至っては商用バンのバネットをボンネットミニバン化して少しずつ手を加えて人気の出た車だったが、
当時はラルゴもあったしトヨタもライトエース/タウンエースをノア化したしで、本格ヒットはFF化した2代目から。

エスティマもそうだけど後輪駆動はどうしても低床にしにくくて乗降性に難があり、縦置きエンジンは床下は元より
フロントでも縦置きだからミッションが車内にハミ出すしで、騒音面でもFFにゃかなわんのよね。
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9174-KGaf)
垢版 |
2018/12/08(土) 10:52:03.79ID:ozuw3O8M0
バンと共用ボディじゃない専用設計の国産乗用ワゴン元祖は
1960年に登場した、国産初の量産乗用ワゴンだった初代ダットサン・ブルーバードのエステートワゴン(WP311)

ダットサンは初代ブルーバード(310)から乗用車専用設計となり、
バン(320)は内外装の雰囲気は乗用車に近く、エンジンはじめ共通部品もあるが
シャシーはトラックと共通でボディパネルにも互換性はない

2代目410ブルのワゴンも当初は専用設計だったが、途中からボディを共用する4ナンバーのバンが加わり
以降はワゴンとバンでボディを共用
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spcd-t197)
垢版 |
2018/12/08(土) 11:30:43.14ID:8fjXVo2Jp
>>743
カタログモデル。
110型にはステーションワゴンとK110型ダットサンコンバーチブル(2ドア)が用意されたが、
コンバーチブルは売れなかったらしく、110型(=1955年式)だけで終わった。
ステーションワゴンは1000ccモデル(210)中心に移行するまで残ってた。
同じボデーの応用車としてダットサンアンビュランスM110型という頼りない救急車もあって、これも一応カタログモデルだった。
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 892d-sNbG)
垢版 |
2018/12/08(土) 12:03:52.92ID:q8ynHirW0
>>713
シューティングブレークなんて名乗ってた位だからな。
国産でもレガシィでツーリングワゴン、アコードでツアラー名乗ったりしてたけど、ブーム去った後は見向きもされず、輸入車が細々売れてるのと、国産でアテンザとレオーネが消去法で売れてる現状。
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 892d-sNbG)
垢版 |
2018/12/08(土) 12:11:08.44ID:q8ynHirW0
>>728
配達してもらってたしね。家電量販店でも配達がデフォ。うちは専ら待ちの電気屋さんで機種もお任せしてた感じ。「テレビ壊れたから新しいの持ってきてー」みたいな感じ。

家具は家具屋さんで買ってたし、ニトリやイケアで買って自分で組み立てるなんて考えられない時代。

皆、サービスにも惜しまずお金を使っていたよ。
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f92a-pji+)
垢版 |
2018/12/08(土) 13:12:12.07ID:mj2n25De0
そういや、ダイハツ・コンパーノ・ワゴンがあったな。
東京オリンピックの頃。

まずライトバンが出て、それをベースにワゴンが仕立てられ、
のちにようやく2ドアセダン、という珍しい順序。
ただ、当時はライトバンのほうが生産が多かったけど。

どっちにしろ非力なエンジンが重いボディに乗せられて
そりゃもうかったるいかったるいw
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM6d-EBCi)
垢版 |
2018/12/08(土) 13:49:50.89ID:JV8y3UZ9M
>>739
110系に4A-GEの20バルブ搭載のグレードあったような
あの頃のトヨタはなんにでも積んでたけど
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9397-r7dA)
垢版 |
2018/12/08(土) 14:23:43.86ID:TZCJTrAJ0
国道51号沿いのエポックメイキングで売られている
オープンのガゼールは
石原裕次郎用の車両かね?

ttp://www.epoch-making.jp/src/search/stock/stock_detail.php?id=139420181011097658&shop=1394
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spcd-t197)
垢版 |
2018/12/08(土) 14:26:13.24ID:8fjXVo2Jp
>>751
マツダファミリアの始まりもライトバン→ワゴン→セダンだよ。
ファミリアワゴンは初代のあとはBF系(BV)まで飛んで、その次はADワゴンのOEM、
最後はS-ワゴンとウイングロードOEMのビジネスワゴンの併売というよく分かんない軌跡を描いている。
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM6b-+wPc)
垢版 |
2018/12/08(土) 15:58:04.85ID:rzSaYusUM
>>763
しかも最後までトヨタオート店→ネッツトヨタ店扱いで、カローラ店で販売された事は1度も無いしね。
スプリンターを売ってない海外じゃロッソ顔でカローラワゴンとして販売されてたが、
AE86スプリンタートレノは北米でカローラGT-Sだったからって実質カローラトレノと言わんし。
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM6b-+wPc)
垢版 |
2018/12/08(土) 16:03:11.27ID:rzSaYusUM
>>764
おお…なるほど、確かにE110系だとカローラとスプリンターのサイドウィンドウは明確に違うな。
…でもそれってカリブと関係無い部分なんじゃ??
後席ドアがカローラと共通ってなら説得力増すけど、そのへんどうなんだろう?
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdf3-T+E4)
垢版 |
2018/12/08(土) 16:54:55.72ID:nTUsFX0bd
昔は国内の方が売れていたから国内用のガワを変えて海外用に企画して、
それを国内向けの亜種として売っていたりした。
90年代のトヨタの兄弟車はほとんどそんな感じ。
国内販売台数の低下と海外向けの肥大化で昔のような勿体ないことはしなくなった。
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-ZVco)
垢版 |
2018/12/08(土) 17:49:18.55ID:pLt5vucia
>>766
日本では売られなかった110系カローラワゴン=日本の3代目カリブなのだよ
初代アベンシス=2代目カルディナってのもあるし
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MMb5-rVs5)
垢版 |
2018/12/08(土) 17:57:43.69ID:p8U7C5rAM
>>771
カローラワゴンは90系までずーっと
70カロバンのキャリーオーバーだった位だしw

やっぱりワゴンブームって本物だったんだなぁ
もろレガシィにぶつけたカルディナもあれだけ売れたが
結局スバルに勝てなかった位だし。

んで悔しかったトヲタは
結局、金にモノ言わせて
スバルを買い取ると言う荒業に出たとwww
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM6b-+wPc)
垢版 |
2018/12/08(土) 18:48:15.10ID:rzSaYusUM
>>772
スバルの自動車部門って元々そもそも1970年代以降、対米輸出だけで食ってるようなメーカーだから、単独での存続ができない体質なんよ。
で、最初は日産と提携、次にGMグループ入りして同グループのサーブやオペル、いすゞとも関係を持ったが、
GM本体の経営悪化であえなくオジャン。
困ったところへ助太刀して資本を引き受けたのがトヨタだった。

マツダと違って何かスゴイ技術力とか認められての話じゃないので、トヨタはスバルへ強気になれる。
でなけりゃとっくに自動車メーカーとしては無くなってたか、どこかの工場になってたかも。
実際今も高コスト体質がトヨタと全く相容れないもんで、いすゞに続き切り捨てられそうになってるし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況