X



【+】バッテリースレッド【-】 87個目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/24(水) 16:28:55.93ID:9sXBy6Ma
前スレ
【+】バッテリースレッド【-】 86個目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1530105809/


■ バッテリーメーカー・販売元
GS YUASA http://gyb.gs-yuasa.com/
古河 http://www.furukawadenchi.co.jp/
パナ http://panasonic.jp/car/battery/
日立化成 http://www.hitachi-chem.co.jp/japanese/products/cbt/
BOSCH https://jp.bosch-automotive.com/ja/batteries
AC Delco https://www.acdelco-japan.jp/products/general-batteries/
AC Delco(トヨタ共販向け) https://www.acdelco-japan.jp/products/toyota-batteries/


関連スレなど

【Panasonic】カーバッテリー総合スレ 4【caos】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1480013948/

【鉱滓】激安バッテリースレッド【不法投棄】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1519737026/
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/05(月) 12:39:02.86ID:SPzl0GAF
よくわからんが、キチガイの人は制御弁のないものを制御弁式と言いたいわけ?
それとも制御弁式を密閉式とすることにそもそも疑義があるの?
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/05(月) 12:40:48.39ID:buQWbgnv
>>402
>>386読んでも俺がそんなこと理解していないとでも思ってるの?
ww
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/05(月) 12:50:20.17ID:buQWbgnv
>>405
都合の悪い現実は無視するタイプなの?
ww
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/05(月) 12:54:32.77ID:gge1tJGJ
お脳が密閉されてるんだから何を言っても無駄な気がする
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/05(月) 12:54:44.22ID:buQWbgnv
>>407
理解力足りないのでは?

>>408
メーカー問い合わせお疲れ様
ま、既に>>386で答えちゃってたけどね
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/05(月) 13:10:54.55ID:buQWbgnv
>>411
制御弁無し液栓無しMFバッテリーを「密閉式」や「半密閉式」と分類する事が見られることは事実である

これは○ですか×ですか?
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/05(月) 13:13:19.22ID:6Ls30R3r
>>410
制御弁式が液栓無しMFバッテリーの先駆けで、その後カルシウムバッテリーが普及して、
水減らないなら補給口なくても良いよねと発展していったのが本当のところらしいよ
店も客も密閉式と勘違いする事態があって業界から注意喚起がされると半密閉式という言葉が
市場というか自動車評論家みたいな連中が使い出した
日本電池工業界に加盟する会社では正式には二重蓋構造の開放式として扱うが、
中韓バッテリーをただ輸入販売(製造ではない)する業者が相変わらずセミシールドだとか
半密閉式という言葉を用いるようだ
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/05(月) 13:16:43.65ID:6Ls30R3r
俺もこの話を聞くまではいろいろ調べたりもしたんだが、どおりで国内メーカー品に
セミシールド半密閉を謳う商品がないわけだと腑に落ちたよ
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/05(月) 13:18:14.81ID:buQWbgnv
>>413
経緯の詳細乙
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/05(月) 13:22:56.64ID:buQWbgnv
>>415
質問に質問返しw

○と考える
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/05(月) 13:23:38.96ID:abyWqbu7
>>413


つまり半密閉式を密閉式とするのは勘違いなわけか
レスバトルも終わって平穏が訪れるな
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/05(月) 13:26:08.34ID:buQWbgnv
>>418
論点理解してないのね
流石だわ

>>419
その前に今度は君が答える番だよ
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/05(月) 13:29:17.67ID:9h76MY2z
ようわからんがこの流れでたけしの挑戦状おもいだしたわw
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/05(月) 13:42:18.39ID:buQWbgnv
>>419
何この人
相手には質問に答えるように言っておいて自分は答えないの?
なんて情けない人なんだろう
ID:YMGovFpk ←ほんとに情けない人
あ、それとも理解が足りなかったこと自覚できたのかな?
ww
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/05(月) 16:07:34.64ID:buQWbgnv
だよなー
絡んでくるなら最低限のマナーぐらい守れっての
>>423みたいな卑怯者はやだねー
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/05(月) 17:12:35.88ID:DUgYxHhe
カオス交換後初日

別に良くなったとか無し

OBD2レー探の電圧表示は0.5V程上昇した。
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/05(月) 18:05:47.98ID:buQWbgnv
バッテリーは、夏場に酷使され弱ってしまい、寒くなってきてその症状が出やすくなるから、今からの季節は特に注意が必要だね

セルの回りに関しては、バッテリー交換後はその違いに気付きやすいけど、へたっていくときは徐々にだから、なかなか気付きにくいしね
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/05(月) 19:59:04.94ID:L88W4anW
>>435
今時のLEDとかキセノンは光量変わらないと思うが
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/05(月) 20:22:27.71ID:PXZOFWWC
半密閉式は、密閉式か開放式かどちらの分類かと言うことになれば、密閉式と考えることが妥当
セミシールド→半密閉すなわち、分類としては密閉となる
「密閉式」や「半密閉式」と分類する事が見られることは事実である
文言からは、密閉式に分類されていると考えることが妥当
液栓無しMFバッテリーを密閉式と分類しても直ちに誤りであるとまでは言えない

国会の移民問題答弁みたいだよなw
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/06(火) 02:58:42.49ID:Zl/UCQRe
「密閉式」「開放式」というから半密閉とか半開放とかいってもなんとなくそれらしく聞こえるが、
「半制御弁式」とか「セミベント式」では半制御弁とは、セミベントとはいったい何なのかということになる。
「制御弁式」「ベント式」と書いてあるものを執拗に「密閉式」「開放式」と言い換えること自体が
何とかして誤魔化そう、騙してやろうという意図が既に始まっていることを見抜かなければならない。
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/06(火) 06:44:20.79ID:HmAmk2XD
>>444
前段
「半制御弁式」「セミベント式」とか、誰も言ってないようなことを勝手に持ち出して何言ってんの?
ありもしないことを言い出す→詭弁

後段
制御弁式を密閉式というのは、メーカー自身も言っていたことだが?
メーカーは誰をどのようになぜ騙そうとしているの?

書いていて自分でおかしいと思わないのだろうか
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/06(火) 12:11:08.34ID:HmAmk2XD
結論なら出てる

>>386だよ
あと、>>430 ID:YMGovFpk は卑怯者ってこと
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/06(火) 14:56:51.75ID:HAmrAlRO
>結論なら出てる >>386だよ

>液栓無しMFバッテリーについては、制御弁付バッテリーと混同され閉鎖空間にて使用される危険性を考慮して、
>「密閉式」や「半密閉式」とは呼ばないこととしていることが多く、


つまり >>263 の L を延々と議論してたのね あほらし

LつまりMFと言っても各社色々なポリシーがある。「高性能・長持ち・ガスが出ない・密閉式」などと思い込まない方がよい。

Mまとめとして MF(メンテナンスフリー)はあくまで「性能」であり、構造の区分ではない。
 ちなみに構造で区分したものとしては「開放式/密閉式」があるが、現在のJIS規格のバッテリは開放式に区分される。
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/06(火) 15:00:05.88ID:HAmrAlRO
【+】バッテリースレッド【-】 74個目 2015/11当時のテンプレ

【開放式・密閉式・MFについて】

@普通のバッテリーは開放式で、補水(=メンテナンス)を前提としている。当然液栓がある。
A補水が必要なのは、完全に充電した状態でさらに充電しようとして水の電気分解が起きることが主因。水素と酸素が発生。
B上記Aは水素ガスが発生し危険だがメリットもある。セルごとの充電量のばらつきが均等化される(均等化充電)
  (満充電となったセルが水素ガス発生させている間に他のセルの充電が進み、全てのセルが満充電となれば均等化完了)
Cしたがってこのバッテリーはメンテナンス(=補水)をすれば長持ちする優れたバッテリー(できれば補充電もね♪)

D一方MF(=メンテナンスフリー)は補水不要もしくは不可能なバッテリ。
Eそのため電気分解でガスが発生しないよう、極版にカルシウムを混ぜる等、ガスを発生させない工夫をすることが多い。
F従って液栓はついていても、最初に希硫酸を入れるためでその後は開栓することを想定していない。
Gまた、万一ガスが発生しても爆発しないように、ガスを逃がす機構がついていることが多い(制御弁やガス透過シール)。

H以上から現在のバッテリーをあえて区分するなら、メンテナンス(補水)を前提とするかしないか。する→開放型、しない→MF

IメーカーによってはEの努力をしても、あえてMFを名乗らず、液減りが起これば補水するよう指導している会社もある。
JメーカーによってはEの努力よりも、液を多めに入れて保証期間内持てばいいという 「なんちゃってMF」 もある。
 (「安いバッテリーをこまめに替え、面倒なことはしたくない」というユーザー向けであり、悪い訳ではない。ただし重い)

KMFの特異な例としてオプティマに代表される希硫酸を繊維等にしみこませた構造ものもある(ドライバッテリー・ゲル式)
LつまりMFと言っても各社色々なポリシーがある。「高性能・長持ち・ガスが出ない・密閉式」などと思い込まない方がよい。

Mまとめとして MF(メンテナンスフリー)はあくまで「性能」であり、構造の区分ではない。
 ちなみに構造で区分したものとしては「開放式/密閉式」があるが、現在のJIS規格のバッテリは開放式に区分される。
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/06(火) 16:01:16.00ID:HmAmk2XD
>>450
あほらしいことすら理解できない人がいるみたいだからね
君も>>449で教えてもらうまでわからなかったんだろう?
つまり、自身のことをアホと自覚できたということかな?

各自が思い込もうが、思い込まないでおこうが、「制御弁無し液栓無しMFバッテリー」のことを指して「密閉式」と呼ぶことはある程度広まっているという事実を無視するのか、事実は事実として認めるのか、こういう話だよ
補水の必要性が、液栓付きバッテリーよりも低いという「機能」を持たせるために、液栓付きバッテリーとは異なる「構造」となっている「制御弁無し液栓無しMFバッテリー」が「密閉式」バッテリーとして売られていることがあるということは厳然たる事実なんでね

テンプレ貼るのもいいが自分の頭で考えて理解力を高める努力すれば良いんじゃないかな?
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/06(火) 16:03:05.16ID:HmAmk2XD
>>453
まだ理解できないの?
俺が「〜したい」とか関係ないんで
>>454を理解してね
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/06(火) 16:03:58.68ID:HmAmk2XD
事実であるという根拠は既に提示済みなんでね
日本語読めない人にはわからないんだろうけどね
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/06(火) 16:08:15.95ID:eB0oMagc
>>454
仮に
> 「制御弁無し液栓無しMFバッテリー」のことを指して「密閉式」と呼ぶことはある程度広まっているという事実
があったとして、自動車用鉛電池の歴史上、誤解や勘違いが根底にあったこともまた事実なわけで、
もはや多数派(お前の中では)であるから、俺を認めろって事だろ?
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/06(火) 16:12:19.89ID:HmAmk2XD
>>458
俺を認めろ?
そういう次元ではないんだな
どちらが正しいではないんだな
そこを理解しようね
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/06(火) 16:15:53.70ID:HmAmk2XD
>>461
うん?
スレをみたいからが一番かな
君は?
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/06(火) 16:28:39.58ID:HmAmk2XD
>>463
それに関しては判断できるだけの詳細な経緯を把握していない
>>413でレスしてくれているね
しかし、これにしても、勘違いして使用するユーザーが先だったのか、
液栓無しMFバッテリーを「密閉式」と呼び出したのが先だったのか不明
そもそも「密閉式」と呼び出したのが「誤解」にもとづくものだったのか、確信的だったのかもわからない
確信的といっても、単なる営業上の要請によるものだったのか、誤使用の危険を承知の上でそれは低いと判断したものであったのか、これについてもわからない
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/06(火) 16:51:33.66ID:jRgK4m2p
>>464
自動車用鉛電池の歴史を学んだ上で図書館にでも行って、
古い自動車雑誌を読んでみれば自ずと答えが出る
それとFBテクニカルニュースの古いもので読んだ記憶がある
ご自身が信じる事実については、たいした裏付けもなく力説なさるのに
把握してないわからない不明とは・・・
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/06(火) 16:56:50.59ID:HmAmk2XD
安全性、安全性というが、それなら制御弁付バッテリーについても「密閉式」とは呼ぶなとなるけどね
事実、今はJIS規格上も「密閉式」という区分はないし、メーカーも「密閉式」とは言わずに制御弁付と呼んでいるだろう?
制御弁が付いているとはいえ、規定圧力以上になれば、水素が弁から排気されるわけ
正しく設置されていれば、密閉空間への排出とならないように、排気口に排気口ダクト(パイプ)が接続されているだろうが、それでも水素は排出されるわけ
密閉式なんて「誤解」を生じる恐れがあり、ユーザーの注意喚起の観点から望ましくないよね
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/06(火) 17:00:50.92ID:HmAmk2XD
>>465
と言うのであれば、是非とも君が図書館へいって、ここでその知識を披露してね

ひょっとして把握していないことを把握したかのようにしてレスしろとでも言うの?
そうであるなら凄い暴論だね
嘘つき推奨となるね
あまりにも俺とは異なる価値観だわ
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/06(火) 17:06:28.63ID:MuZEQvq5
確かに間違ったことは言ってないな。
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/06(火) 17:21:14.39ID:jRgK4m2p
>>467
あなたが事実とするものの根拠は「半密閉式」との文言から「密閉式」と
分類しても誤りではないという主観と、それを補強するものとして挙げられた
Amazonマーケットプレイスの記載と他に何かあるんでしょうか?
それこそ暴論では?
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/06(火) 17:27:36.13ID:3rjD28KL
>>466
制御弁式鉛蓄電池に関わる用語として【密閉反応】という言葉があり、
【密閉反応】の度合いを示す用語として【密閉反応効率】という言葉がある。
それこそが密閉式と呼ばれる所以である。
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/06(火) 19:44:08.58ID:Zl/UCQRe
>>472
ID違うがこいつずっといる池沼か?
こんな同じようなタイプの池沼がそう何人もいるとは思えん。
「密閉反応効率」とは充電するときに出るガスの量のことで、全く出なければ100%、理論上出る量が全部出れば0%となるが、出るガスの量は電池内部で決まり、制御弁とは関係がない。
また「密閉反応効率」は制御弁式鉛蓄電池だけに使われる用語ではなく、たとえばJIS C8709シール形ニッケル・カドミウムアルカリ蓄電池にも使われ、これには制御弁はない。
だから「密閉反応効率」という名前と制御弁式鉛蓄電池の呼び方には何の関係もないのだ。
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/06(火) 19:55:14.95ID:mYFBegtq
>>478
シール形アルカリ蓄電池 製造業者が定める充電及び温度範囲内で作動したとき,密閉を保ち,
ガス又は電解液を外部に出さず,寿命期まで補水を必要としないアルカリ蓄電池。この蓄電池には
危険な内圧上昇を避けるガス排出弁が装着されている。
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/06(火) 19:59:35.78ID:Zl/UCQRe
>>480
C8709のガス排出弁は制御弁ではないのだ池沼。
おまえのように「制御弁」を覚えたら「アッ弁があった制御弁」
「アッここにも制御弁」
なぜ池沼呼ばわりされるかわかるか池沼。
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/06(火) 20:12:11.25ID:HmAmk2XD
>>470
> あなたが事実とするものの根拠は「半密閉式」との文言から「密閉式」と
> 分類しても誤りではないという主観と、

日本語理解してね
俺の主観などに関わらないと言うことが理解できないの?
俺はMonotaROやアマゾンに何の影響も及ぼしてないと思うよ
そういう事実がありますねと言っているんだけど?
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/06(火) 20:12:48.14ID:HmAmk2XD
>>471
いいえ違います
そのように指摘するなら理由をどうぞ
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/06(火) 20:13:10.94ID:HmAmk2XD
>>472
>>466が理解できないですか?
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/06(火) 20:13:54.31ID:HmAmk2XD
>>473
うん
君には未来を予想する能力があるみたいね
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/06(火) 20:31:25.33ID:HmAmk2XD
@「制御弁無し液栓無しMFバッテリーは(半)密閉式と呼ばれることがある(分類されることがある)」
A「いや、それはおかしい。密閉式とは制御弁付バッテリーのことを言うのだから、 制御弁無し液栓無しMFバッテリーを密閉式と分類する事は間違いである」

少なくともAに関しては、その論理は完全に破綻していることが明らかになったのだが?

JIS規格が〜
メーカーが〜
安全性が〜
全て理由としては破綻していることが明らかになった

まだ理解できない人いるの?
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/06(火) 20:37:12.34ID:gq1UnEmS
少なくとも1に関してはお前とお前を含む一部のアホがそう思ってるだけで、
普遍的にそうだとする根拠は一つも示せていないよね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況