X



【豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/01(木) 19:02:14.36ID:9dQrQFJt
来週は気温高め。タイヤ購入や持ち込み交換であちこち混むのは再来週か。
でも寒くなる前にやっておいたほうが絶対いい。
集中すると4時間待ちとかになるしちんこ冷えて干しなまこみたいになるしおしっこまっすぐ飛ばないし。
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/01(木) 20:30:15.20ID:zjhmer1e
>>457
自分のタイヤサイズは?
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/01(木) 22:11:07.02ID:Z8UUj/um
>>244
亀ですまんけど、ジーテックスのスタッドレス買った友人がいたよ
関東に住んでて、帰省で東北へ…って感じだったから、安くしたかったみたいだけど
一言で言うなら"安物買いの銭失い"だと思ったよ
車重あるFRセダンっていうのもあったかもしれないけど、1シーズン目なのに圧雪路0発進すらままならなかったからね
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/01(木) 22:36:42.15ID:hILULdvk
札幌のタイヤ屋でタイヤ交換しようと思って電話したらどこも予約だけで半月待ちとか
ディーラーも同じ感じ
お前らタイヤ交換くらい自分でしろよ
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/02(金) 01:02:37.54ID:+9HDl3oA
自分でできるが、適切なトルク管理できないし、タイヤ外れて誰か被害が出た時に自分の責任になるので店に任せることにしてる。
夏冬交換工賃込みタイヤ預かりで7500円。
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/02(金) 07:43:14.45ID:/X9kr41B
電動インパクトも油圧ジャッキも買ったけどめんどくさくて結局店でやってる
あの重労働を数千円で外注できるならその方がいいわ
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/02(金) 08:40:47.74ID:nPFuKj6i
>>488
タイヤ預かりなら電話一本入れて行くだけ。
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/02(金) 08:44:08.44ID:6lTEJN82
昔はやってたけど
今は店に任せてるわ。
昔、車買った初日にタイヤが飛んだ事あってね。
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/02(金) 09:25:14.70ID:nPFuKj6i
>>492
運転する度に空気圧でも計ってろ暇人。
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/02(金) 09:48:26.02ID:+/nlAcEd
>>447
縦置きクアトロアウディだけど代車の縦置きfふアウディで全然問題無かったぞ?
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/02(金) 10:36:51.63ID:WlYeTdxq
>>491
それだと一行目と二行目の辻褄が合わなくなる。
引き渡しの日にそ外れるとか整備費取ってる店の責任じゃん(笑)
だから他人信用できないから自分でやるって言うなら解るけどねぇ.....
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/02(金) 11:01:00.70ID:eo1HxpJE
ナンカンはスタッドレスのテレビCM流しはじめたから。
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/02(金) 11:21:55.05ID:EL3CYEUc
俺は顔も知らない誰だかにタイヤ交換されるより自分でジャッキあげてブレーキダスト清掃やシャシブラックとマフラー耐熱塗装併せてやっちゃうのが好き
三台あるからトルクレンチ、電動インパクト、油圧ジャッキは自前
保管場所あるから出来るんだろな
タイヤをリアハッチに持ち上げるほうが身体にこたえる、タイヤ交換のが全然楽だし時間かからん
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/02(金) 12:09:12.93ID:PuwRMpUo
タイヤ交換くらい自分でやろうと業者に頼もうとどうでもいい
すきにやれや
他人がどうこう言うべきことでないし、自慢げに書き込むことでもない
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/02(金) 12:54:40.05ID:VHzli5b5
タイヤ交換費用<自分の時給の場合やってもらった方が良い。
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/02(金) 12:56:52.57ID:eo1HxpJE
豪雪地のテレビCMで、ナンカンのスタッドレスが流れていますよ。
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/02(金) 17:58:45.29ID:NTnUEJoH
14インチくらいまでは自分でタイヤ交換してたが、17インチになってからはさすがに業者に頼むようになった

6年落ちのGZ、プラットホームまであと2mm、しかしゴム硬化しまくり
今年の冬で終わりにするか、雪降る前に新しいタイヤを買うかで悩む
誰か背中押してくれ
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/02(金) 18:43:09.46ID:G+RfsDaq
17インチはつらいな。年取ったら無理だろうなぁと思いながら交換してる

>>524
タイヤ屋が混雑して品薄になったらどうにもならんから、替えるなら今のうち
6年履いてプラットホームが出ないなら、多少早めに買っても損はしないだろう
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/02(金) 18:58:41.72ID:vKxaKdKN
タイヤ交換ってタイヤ変えるだけって人は業者でいいだろうな
俺はタイヤ交換ついでにブレーキやアーム類清掃やリンクやブッシュにシリコーンとかするから業者には出さない
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/02(金) 22:01:12.98ID:ZblCmdSe
車買い換える度にタイヤのインチ数が大きくなって、17インチ5穴になったら
自分で交換するのも、業者に持ち込むために積み下ろしするのも
どっちも大変になってきたw
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/02(金) 22:59:48.10ID:+9HDl3oA
>>533
んなこたーない。
車内の脱臭までしてくれるよ。
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/03(土) 13:52:50.33ID:SaOiwI/c
>>549
>温暖化は寒暖の差が激しくなる
寒暖差が激しくなるのは偏西風波動が大きくなっているのが原因。
偏西風波動の原因は温暖化か寒冷化のどちらか。
最近は気温の上昇が止まってるので、寒冷化の兆候なんだと思う。
東京だと信じられないかもしれないが、北日本では寒冷化の兆候は少しずつ顕れてきている。
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/03(土) 14:02:11.29ID:SaOiwI/c
>>544
???
これは突っ込んで良いのかな?
inside/outsideはあるけど、うちのVRXは前後左右入替えてるが俺が間違ってる?

HP読むと、「INSIDE(内側)」「OUTSIDE(外側)」の表示に従って装着してください。回転方向指定はありません。
https://tire.bridgestone.co.jp/blizzak/vrx/index.html
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/03(土) 15:19:17.24ID:SaOiwI/c
今気づいたんだけど、VRX2ってVRXと較べて微細サイプが無いんだね。サイプ間隔も広く接地面が大きい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況