X



ドライブレコーダー総合 126

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/03(水) 23:21:55.10ID:YNC2CzzD
このスレッドはドライブレコーダーのお買いもの情報や画質や画角、GPSや加速度センサーなどの性能に関する情報
取り付けやフォーマット形式などのその他の関係情報について情報交換をするスレッドです、よくわからない議論に白熱するのは程々にしましょう。
撮影されたドライブ映像への意見・感想は"ドライブレコーダー映像に意見する"スレッドでお願い致します。
■まとめwiki (古) ttp://wikiwiki.jp/drivereco/
ttp://sensei.moo.jp/dorareco/index.php
■機種別シリーズ説明
(古) ttp://wikiwiki.jp/drivereco/?%B5%A1%BC%EF%CA%CC%A5%B7%A5%EA%A1%BC%A5%BA%C0%E2%CC%C0
■フロントガラスに貼り付け位置は、視界を妨げない事、ガラス上部より20%の長さに入ってればOK
ttp://wikiwiki.jp/drivereco/?%BC%D6%B8%A1%A1%A6%CB%A1%CE%E1%B4%D8%B7%B8
車内向けカメラは上部20%&下側150mm以内取付可、平成29年6月緩和
吸盤式はダメ? https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1504345728/947-952
■駐車録画についての考察
ttp://wikiwiki.jp/drivereco/?%C3%F3%BC%D6%CF%BF%B2%E8%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6%A4%CE%B9%CD%BB%A1
■ドラレコステッカー専用あぷろだ (comを半角にしてください)
ttp://ux.getuploader. com/Sticker/
■前スレ
ドライブレコーダー総合 125
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1535403068/

■過去スレ:省略 : 旧テンプレ参照
■関連スレ:省略 : http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1477825172/1-12
■駐車中録画などの忘備録(汎用電源確保)
125 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1535403068/915-916
・915 バッテリー上がり防止ユニット (汎用) カットオフ条件
・916 サブバッテリー

以下テンプレが続きます、購入相談にはスレ内の購入質問用のテンプレを使って簡潔に
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/26(金) 15:58:17.50ID:n8XeW38r
DR900Sってフロントもファイル間ギャップあるよね?
0.1秒って無視できる時間ではないと思うよ
時速100キロだと約3メートル進む時間だよ
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/26(金) 17:02:49.77ID:9NvdjnFb
DR900Sシリーズって本体の発熱がすごいという話があったんだけど、結局今年の夏は無事に乗り切ったんだっけ?
俺は様子見でDR900S-2CHを買ったんだけど、関東炎天下パーキングモードで放置(3時間)でも問題なかった。
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/26(金) 17:32:14.98ID:cv8IY4Wg
>>476
様子見で900S買ったって日本語おかしい
750Sを買ったの間違いじゃないのか

だいたい動画やファイルすらないのに良いも悪いも判断不可能
持っててちゃんと使ってるかすらわからないんだから
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/26(金) 19:47:18.09ID:ulJPdtb6
>>472
ファイルギャップが発生してるのはリアだけらしいよ。
といってもスレに出た文字情報だけだから所有有志が連続動画でもUPしてくれないと大勢の第三者が検証できないけどね

>>476
海外フォーラムや直接買ったという人が発熱すごいという話だったから
初期ロットだったのでは?
その後改善ロットに移行した可能性があるね
あの会社製品は微妙に改善しても同じ製品名のまま出すから、例えば PMPとか設定電圧が昔と今ではちょっと違う。
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/26(金) 21:01:56.38ID:ulJPdtb6
>>485
DR750S-2CH でもリア動画にだけファイルギャップが発生するらしいけどどうなの?
ファームウェアバージョン含めて発生してるorしないを書いておくとメーカーが新しいファームをもし出した時にスレに書く人居るかもよ?
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/26(金) 21:45:54.74ID:RRp2WLmG
未だに話題が続くとすぐに他所でやれとかスレ分離厨 >438 >440 が存在するなぁ
しかも平日の真っ昼間とかw 暇そうですねw
安物中華スレにドライブマン、DR400騒動でDRスレ、パパゴのレビューが続くと台湾スレ立って
韓国と国産スレにガーミンやhpにユピテルと質問スレにケンウッドもか
Liswayのまで立てたアホがいたな
分け過ぎたら過疎るだけだろうに
ドラレコ関係は
ここの本スレと安物スレと動画スレの3つだけに集約しようぜ
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/26(金) 22:34:52.76ID:EmIDBZwT
そもそも、DR900S/750Sのフロントカメラのファイルギャップ100msというLiswayの記載
これもどこから出てきたのか疑問に思う
何せメーカーサイトにはファイルギャップに関する記載が一切無いからね

因みに、俺はDR590を使ってるけど、これも確か100msという記載があった筈
扱いが消えたから確認出来ないが、今扱ってるDR590Wには100msという記載がある
で、試しに高速走行中の映像2本を繋いでコマ送りしてみたけど、ファイルギャップ無かった
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/26(金) 23:25:06.86ID:lCBNtsOm
>>490
ファイルギャップを確認する簡単な方法があるぜ
ストップウォッチを撮影して最初の動画の最終コマと次の動画の開始コマを見て
1秒を動画のfps数で割ったミリ秒より動画のミリ秒表示の差が大きいとファイルギャップだ。
00s.xx のx x部分が百 十桁のミリ秒な。
起動録画開始までのブランクを計るのは普通の秒表示がある時計でも
0秒に電源入れて録画映像の開始コマに写ってる秒が録画開始時間な
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 01:35:06.83ID:VdWdL5F3
>>486
DR750S-2CHの映像を改めて確認したけど、やはり後ろが1秒程度短いようで、音は流れるものの映像が停止して次のファイルに移行する感じ。FWは最新から1つ前くらいのもの。
需要があるなら今週末にオリジナルデータをどこかに上げるけど、どこがらド素人にも上げやすいかな。
もし下記のもので足りるなら同じシーンのリアを同じとこにあげるよ。
https://youtu.be/6ushs51OCU0
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 12:51:23.03ID:MaQuSxPp
私の条件からどのようなドラレコがオススメですか?
1.フロント、リアの二カメラ
2.リアはスモークが貼ってある
3常時リアをモニターに写しておきたい
だれかオススメお願いします
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 13:47:17.18ID:vWqyi/vl
>>493
バイク用の2カメラタイプを買ってリアカメラは屋外に、ってどうよ?配線方法は任せるw
LS-MXってのがカメラだけ防水でわりと高画質でWDRつき、コスパ高いと思うよ
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 13:49:45.29ID:vWqyi/vl
書き忘れた
モニターは本体に付いてるし走行中の映像も見れる
フロントのみ、リアのみ、フロントリア両方って切り替えられるし
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 17:57:26.83ID:a2sYcOwZ
>>493
これもバイク用だけど防水仕様 FHD 2カメラ
Blueskysea DV688
ttp://amzn.asia/hM5p38W
価格:¥ 19,777
モニター本体からケーブル30cm先にコネクタ
カメラからケーブル30cm先にコネクタ
延長ケーブル2本(1m+3m)付属

延長ケーブル足りなさそうならサポートにメールして別途売ってもらえるか交渉してみなよ
DV188という下位機種用は以前に延長ケーブル売ってたことがある。
リアカメラはナンバー灯を一旦外してそこのとこからケーブル通せば車外に付けられると思うよ
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 18:07:18.37ID:a2sYcOwZ
>>492 こことか
うpろだアドレス: http://www.axfc.net/
・→投稿画面へ
[特殊拡張子選択|▽] : ファイルの種類を選ぶ
☑オリジナルのファイル名を保存する。
ファイルの説明 (2048バイト以内) : 簡単な説明
発信者の連絡先 : 省略可
削除パスワード: (省略可、後で消せるように指定するの推奨)
公開期限:
(●)セットしない
書ければ
[以上の内容でアップロードする] ボタンを押す。
→ファイルの投稿 画面に進み指示の通りにファイルを指定する。
ファイルの投稿が完了するとアドレスが表示されるのでコピペ
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 18:36:11.75ID:a2sYcOwZ
>>493
これもバイク用だけど防水仕様 FHD 2カメラ(本体は非防水)
AKEEYO AKY-868G
ttp://amzn.asia/d/6wdCs0L
特選タイムセール: ¥ 13,510
カメラケーブル2メートル
自動車トラック用に6メートルの延長ケーブル1本付きらしい

オプション
2メートルの延長ケーブル
ttp://amzn.asia/d/4HzodQk
価格:¥1,899
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 20:46:20.98ID:yvrC5USz
リスウェイの次は粗悪品か
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 20:52:05.71ID:yvrC5USz
いきなりガラクタ3つも貼られたら誰でもそう思うわ
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 20:57:39.31ID:yvrC5USz
粗悪品には自演荒らしがセット
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 20:59:56.31ID:yvrC5USz
もともとドラレコの日本製は二流品扱いだからそれはないだろ
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 21:04:06.85ID:yvrC5USz
>>513
オススメが無いとレスしちゃいかんのか?
がいじ?
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 21:16:30.79ID:yvrC5USz
>>516
がいじにそんな事を教える筋合いは無いな
このやり取り無駄だろ
がいじには分からんみたいだが
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 21:43:02.86ID:6XMZXFNI
32ギガのSD入れてるが今日の分しか保存されてないのな
付けて2週間くらいたって一度どんな写りがみてみたら
で音声も録音されてるのな
会社の車もついてるから電話で上司の悪口とか話してたから筒抜けじゃねえか
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 21:45:28.88ID:45EPOVwN
>>518
日本語がんばれ
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 23:06:08.70ID:Q8sxWvzK
>>493
モニターを運転正面付近&リアカメラを車外設置と仮定

△ LS-MX:カメラケーブル前後各4m
 2シーターのリアウィンドウまで前後の狭い車にしか向かない。
 コペン・軽トラ・MR2 サイズなど

△ Blueskysea DV688:カメラケーブル前後各30cm
 延長ケーブル1m+3m
 フロントを本体からすぐ近く30cm先ぐらい
 リアを最大4m30cm先ぐらい
 ケーブルのオプション購入ができなければ、これもLS-MXと車種条件が近い。

◎ AKEEYO AKY-868G:カメラケーブル前後各2m
 延長ケーブル6m+オプションで2m購入可能
 本体から8m以上リアに配線可能。
 設置するのに車種条件が一番緩い。
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 00:59:44.38ID:tVxIw26W
ID:yvrC5USz
いつもの荒らしさんだわ。
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 01:03:23.42ID:Qscl2CBz
ガラクタ輸入業者の粘着キチガイは車板でも変わらないな
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 02:01:38.82ID:NMxp/pXw
>>501
試しに上げようとしたものの、エラーか何かで上げれなかったよ。ファイルサイズの関係かな。
代わりにはならないだろうけど、yotubeにリアカメラ映像を上げておいたので、下記ご参照。ドラレコが普及して事故が減るといいね。
https://youtu.be/sI2kxDPg_i0
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 02:28:30.29ID:9cDN6TxO
>>525
別の症状では電圧起因みたいだ
リアのカメラなら配線長いし純正配線からのノイズでも拾ってるんじゃない?
まさか軽自動車で余った部分を巻いて束ねたりしてないよね?切って配線し直したらどうだろう
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 04:11:23.84ID:o9SfgBm2
>>526
> 事故が減るといいね。

ドラレコで事故は減らんさ。
事故後の責任の所在が明らかになるだけ。
(自身に不利な証拠にもなる)

リアカメラだって一般人には通用しても、
本物の煽りキチガイには通用しないどころか
キチガイ本能に火をつける結果になる場合もある。
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 08:05:37.88ID:H3s7XAlI
>>524
コテハンつけると良いね^ ^
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 11:31:28.75ID:y3WZyXrl
>>493
>>2 せめて車種名ぐらい書けや
軽2席と普通車セダンと1BOXでも最低限必要なリアケーブル長も違うだろ
リアスモーク剥がすかカメラ予定部分だけくり抜いて剥がせば車内設置で選択肢増えるぞ
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 12:52:30.59ID:tbza0NgV
あぷろだの即逮捕だのいうステッカーは
ネタで上げてるんだろうなって思ってるw

事故もドアパンも確率の問題で、やられる時は防ぎようが無いわな
むしろ下手に闘争心煽ると、停車時のターゲットにされそうだろうし
って事でカーセキュリティのシールも貼ってない自分w
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 13:48:00.36ID:6z5znf6r
>>534
> カーセキュリティのシールも貼ってない自分w

同じだw
窃盗団にかかりゃ市販の全てのセキュリティを簡単に破られるから意味無し。
逆にチンピラやガキの練習台・ターゲットにされかねないから、
余計な威嚇は一切しないのが吉。

セコムやアルソック・ステッカーのある住宅や店舗も、
プロ強盗なら対処法熟知(この地域は何分で駆けつけるとか)しているから、
わざわざ狙うという話を聞いたことがある。
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 15:49:31.03ID:a0drr4me
>>541
アサヒセンサー? 素直にリンク貼りなよ。
もしかしてアサヒリサーチのMR-201を指してたら
アレは海外の左ハンドル車用をファームで27.5fpsにしてるだけだぞ
動画形式も TSでパソコンで再生環境作るのにコーデックインストール必須。
しかもトヨタ車のミラー台コンパチだろ
お前の車はトヨタの輸出仕様車か?
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 17:53:41.13ID:rJ+u82U8
おいらのRC500Sにファイルギャップあるか確認してみたら
フロントもリアも1秒くらい重複録画されてて
記録されない瞬間は一瞬たりともなかったよ!
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 19:45:23.06ID:QN6ISSsx
9千円くらいなら
ユピテルとコムテックどちらがいいの?
よい機種を教えてください
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 20:31:41.27ID:QN6ISSsx
dry st700p

wd300
ならどちらがいいですか?
ユピテルです
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 22:42:46.60ID:QN6ISSsx
ユピテル st700p
コムテック zdr012
どちらがいい?
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 22:51:58.00ID:lDefS0oz
ステッカー付けてる車煽るバカいねーだろ
煽るやつは90パー、一般人だよ
10パーのキチガイに効かなくても90パーに効けばいい

防犯ステッカーだって、貼ってある車と貼ってない車があったら貼ってない車選ぶに決まってんだよ
貼ってない車が他にいっぱいあんだから
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 22:55:14.69ID:nw4zW7Ws
>>554
セコムやアルソック・ステッカーのある住宅や店舗も、
プロ強盗なら対処法熟知(この地域は何分で駆けつけるとか)しているから、
わざわざ狙うという話を聞いたことがある。
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 23:03:07.28ID:rJ+u82U8
>>545
へ?君のRC500Sはそうじゃないって訳?
なら君がその映像を出したら?
1秒重複しないで録画されてるとしたら君のRC500Sが不良品だから修理出した方がいいと思うよ

Blackvueのファイル間ギャップの話が出てまさか!と思って確認してみたんだよね
少なくともおいらのRC500Sはファイル間ギャップがあるどころがファイルの繋ぎ目は
1秒くらい重複して録画されてるからギャップ(録画されない瞬間)は一瞬たりともないよ
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 23:08:43.79ID:lDefS0oz
>>555
プロは
ステッカーある=防犯意識が高い=他にも防犯装置あるかも=仕事に時間かかる
って考える
と思う

少し探せばステッカーも防犯装置も無い家がゴロゴロしてるのに、わざわざ好き好んで手間暇かけねーだろ
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 23:10:13.03ID:i1mTDk1n
>>556
荒らしに構う必要なし。
やっぱりRC500Sが良さそうだね。
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 23:20:44.51ID:lDefS0oz
>>560
それは結果論であって、入って見ました、録画されました、捕まりました、じゃ泥棒としてやってけないだろ

まぁ、スレ違いだし、もうどちらでもいいわ
いや、ステッカーは意味無しって事でいい

俺の車煽ったら示談しないけどな
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 23:23:14.60ID:tbza0NgV
>>557
ステッカー貼ってないけど、ミラーにセキュリティのLEDシグナルインジケーターと
中央エアコン吹き出し口下に、設定用スイッチ(無駄にLED2個ついてる)が有るからね
プロ()が見たら一発で判ると思う

自分はステッカーでウズウズする層に対しての対策として貼って無い訳で
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 23:49:56.02ID:rJ+u82U8
一瞬たりとも撮り逃さないという考えで作られているDOD
1秒くらい大したことないと考えているBlackVue

録画されない瞬間があるのに「仕様です」と返答しているメーカーを買う気にはならないやね
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 00:04:17.95ID:HWc3GpYW
ステッカーが貼ってあれば、かえって煽られる
これがこのスレの結論。
逆効果だろ
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 00:14:07.71ID:kYvdo18Q
そこら辺の細かい気遣い分からないんだろうね。
「ドライブレコーダー録画中」と「ドライブレコーダー搭載車」の印象の違いとか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています