X



ドライブレコーダー総合 126
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/03(水) 23:21:55.10ID:YNC2CzzD
このスレッドはドライブレコーダーのお買いもの情報や画質や画角、GPSや加速度センサーなどの性能に関する情報
取り付けやフォーマット形式などのその他の関係情報について情報交換をするスレッドです、よくわからない議論に白熱するのは程々にしましょう。
撮影されたドライブ映像への意見・感想は"ドライブレコーダー映像に意見する"スレッドでお願い致します。
■まとめwiki (古) ttp://wikiwiki.jp/drivereco/
ttp://sensei.moo.jp/dorareco/index.php
■機種別シリーズ説明
(古) ttp://wikiwiki.jp/drivereco/?%B5%A1%BC%EF%CA%CC%A5%B7%A5%EA%A1%BC%A5%BA%C0%E2%CC%C0
■フロントガラスに貼り付け位置は、視界を妨げない事、ガラス上部より20%の長さに入ってればOK
ttp://wikiwiki.jp/drivereco/?%BC%D6%B8%A1%A1%A6%CB%A1%CE%E1%B4%D8%B7%B8
車内向けカメラは上部20%&下側150mm以内取付可、平成29年6月緩和
吸盤式はダメ? https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1504345728/947-952
■駐車録画についての考察
ttp://wikiwiki.jp/drivereco/?%C3%F3%BC%D6%CF%BF%B2%E8%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6%A4%CE%B9%CD%BB%A1
■ドラレコステッカー専用あぷろだ (comを半角にしてください)
ttp://ux.getuploader. com/Sticker/
■前スレ
ドライブレコーダー総合 125
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1535403068/

■過去スレ:省略 : 旧テンプレ参照
■関連スレ:省略 : http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1477825172/1-12
■駐車中録画などの忘備録(汎用電源確保)
125 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1535403068/915-916
・915 バッテリー上がり防止ユニット (汎用) カットオフ条件
・916 サブバッテリー

以下テンプレが続きます、購入相談にはスレ内の購入質問用のテンプレを使って簡潔に
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/03(水) 23:23:29.17ID:YNC2CzzD
機種購入選定 質問用 “{ ”は簡易選択用の列挙例、不要部分を削除
初心者用に無難な機種例: KENWOOD DRV-630

例)
■車名:自家用(1BOX)    { 自家用/営業車(簡易取り外し可能を希望)/トラック
■目的:旅行記録にも使いたい  { 事故対策だけ/旅行記録にも使いたい
■予算:本体3万円まで (※ 1万円以内は、中華のおもちゃが多い、総額? 本体だけですか?) 
■個人輸入:無理
■映像確認手段:PC      { 付属モニター/別途用意の再生機(スマホ・PC・タブレット)/両方
■西日本LED信号機対策:不要  { 必要/有る方が良い/不要
■解像度:できれば高画質   { こだわらない/できれば高画質/最低でもHD 720p/フルHD
■GPS:必要          { 必要/有る方が良い/不要
■車内機器:全て無し     { ・ETC 有り ・TV 有り ・ナビ 有り ・レーダー 有り
■設置:自分でする      { 自分で/店頭購入装着(+5000円程度)/持込み装着(費用は店で要相談)
□駐車中の限定的な録画:不要  { 不要/希望(時間・機能には限度があるので期待しすぎは禁物)
□その他備考:アイドリングストップ車

※ オールインワンのような物はありません、又、機能性能が高い物は総じて値段も高くなります。
  最近の高画質映像はその分、再生環境(パソコンなど)も高スペックが要求されます。
  地域に関しては、西日本での電気周波数によって信号機が長く明滅しているように写ったりします。
  又、夏場の高温・高湿度の地域ではリポバッテリー搭載機種は耐性情報に留意しましょう。

>>1 の■機種別シリーズ説明  ■駐車録画についての考察
以下に続くスレ内も、一通り目を通して読んでみましょう。

いたずら対策の証拠撮りなど長時間の監視カメラが主目的の来訪者は、
↓ セキュリティのスレが該当のスレにあたります。そちらへ行ってみてください。
【社外で】カーセキュリティについてxx【安心!】
http://dig.5ch.net/?maxResult=10&;Bbs=car&keywords=%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3
「トレイルカメラ」などでググってみましょう。
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/03(水) 23:25:09.35ID:YNC2CzzD
一部のアイドリングストップ車には注意。
「アイドリングストップ再始動時に電源確保のため、各部分への電力供給が低下する」
※ バッテリーレスのドラレコで再起動問題が発生する懸念あり。
極力アイスト車にはバッテリー内蔵ドラレコでACC OFFからも数秒間は録画を続ける機種を選択されることを推奨。
又は、アイストキャンセラーを装着する。
要注意→ ホンダ: ステップワゴン、オデッセイ、N-BOX 、N-ONE 、などetc.etc.

以下は年式やグレードでググルこと「ナビ再起動」
Benz: W205
BMW: ミニ
VOLKSWAGEN: シャラン
PORCHE: パナメーラ、カイエン(並行)
他、不明

▼対策用品 例
・バッテリーアシストユニット 型番 BAU-35A
BAT低下対策 ttp://www.interplan.co.jp/products/cars/products/4/0/0/BAU/
ACC低下の場合追加 ttp://www.interplan.co.jp/products/cars/products/7/0/13/ACC2A/
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B007QRY7NQ

・シガーソケット・EDLC・BOOSTER RCA-300
3.0Farad・キャパシタ内蔵モデル (高耐圧19V)
ttp://www.rossam.com/Capacitor/index_RCA300.html

特にホンダ社は、アイスト車でナビの再起動問題が顕在化してからも
車両側にDC-DCコンバーターやバッテリースタビライザー等を一向に装備しないケチ仕様で要注意です。
まず、車両電源を安定化させることから始めましょう。
0004西日本.LED信号機対策重点.誘導用
垢版 |
2018/10/03(水) 23:26:53.99ID:YNC2CzzD
■西日本 60Hz 地域 LED 信号機 対応製品(1080p以上)系
価格帯(目安)
123[124](999-1000) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1532412670/999-1000

LED信号機対応 60Hz 西日本地域 写りかたサンプル映像(1080p以上の機種)
123[124](996) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1532412670/996

西日本でのLED 信号光が消える例(1080p以上)
109(6) http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1501337582/6

信号機の電源周波数によるLED点滅とドラレコのfpsが数秒に渡って一致。
LED光の滅状態の瞬間時に日中の明るい状況下での速い電子シャッタースピード撮影間隔が重なりLED光が滅状態で撮れてしまう現象。
なお、撮影環境が暗くなると露光不足対応に電子シャッター開時間が長くなりLED信号機は光続けているように撮れる。
電力会社の商用電源周波数は電力需要の増減によってタービン出力調整で発電周波数は微変動する。
西日本の60Hz商用電源周波数は 59.8Hz〜60.2Hz が偏差範囲(目標値)
滞在率95%以上 60±0.1Hz では 59.9Hz〜60.1Hz で緩い変動幅。

国土交通省自動車交通局 「平成17年度映像記録型ドライブレコーダーの搭載効果に関する調査報告書」
ttp://www.mlit.go.jp/jidosha/anzen/03driverec/resourse/data/dora-houkoku17.pdf
6.1 LED 信号機の映像消滅問題

ドラレコにある「フリッカー 50/60Hz」設定について
115(892) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1511091510/892

ドラレコでの明暗差補正処理
明るい部分の白飛び、暗い部分のツブレを補正する機能
WDR : プレーム1画像ごとの明暗処理、ブロックノイズのようなザラザラとした動画になりやすい。
HDR : 明暗複数画像を合成処理、画像の時間差/速度差が大きいと静止画がブレた動画になりやすい。
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/03(水) 23:28:56.59ID:YNC2CzzD
■最近の話題になっている主な機種、対角°(動画形式/GPS形式){備考} H.264 が主流です。

台湾 1080p GPS WiFi : DOD RC500S-xCH(F1.6)145°(.mp4 {H.264/AAC}/動画埋め込み{機種専用}){SC/リアFHD}
韓国 4K GPS WiFi : PITTASOFT BLACKVUE DR900S-xCH(?)162°(.mp4 {H.265 or H.264/AAC-LC}/.gps{Text}){SC/リアFHD}
韓国 1080p GPS : PITTASOFT Blackvue DR750S-xCH(?)139°[日本語29.5fps] (.mp4 {?/?}/.gps{Text}){SC/リアFHD}
韓国 1080p GPS : SEIWA PDR800FR{Thinkware F800}140°[29fps] (.mp4{H.264/AAC}/動画字幕トラック埋め込み{機種専用}){SC/リアFHD}
韓国 1080p GPS : COMTEC ZDR-015(F2.0) [29.1fps] (.avi{H.264/?}/動画埋め込み{機種専用}){?/リアHD(F2.4)}
日本 1080p GPS : CELLSTAR CSD-790FHG(F2.0)141.8°[30fps] (.avi{H.264/?}/?){SC/リアHD(F2.0)/127°}

※ {備考 B=バッテリー/SC=スーパーキャパシタ}
? になっている所は生データが上がってこないから不明・未確認

※ BLACKVUE DR900S/DR750S の2ch機はリア映像に1秒ほどの映像ブランクが発生している模様。
※ コムテック ZDR-015 の高周波録音問題は、122スレ897レス番に
 122(897) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1529775335/897
「Clarion ノイズリダクションユニット 品番NSA-131-110」を常時電源の間に接続する事でオルタノイズが消えたと報告有り。

〓●〓 GPSロガーとしての汎用軌跡データ *.NMEA が録れるドラレコ一覧(マニュアル等から確認)
123[124](972) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1532412670/972

■ SDカードの違い
SLCタイプ 一般人が買うようなものではない。
pSLCタイプ 耐久10万回。高価。ドラレコ用高耐久カードとして販売されている。
MLCタイプ 耐久1万回。中価格。
TLCタイプ 耐久1000回。一番安く何も書いてなければ大概これ。データの保存用なら何の問題もないが、ドラレコ用としては不安。
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/03(水) 23:30:50.94ID:YNC2CzzD
■過去ログの年度目安 (数字は「スレ目(レス番号)」)
2018年:115(584)〜xxx(xxx) : 4K 機種が出始める。
2017年:104(051)〜115(583) : 水平360°製品がいくつか出始める。あおり事故がクローズアップ、前後撮影が脚光
2016年:090(540)〜104(xxx) : 日本のメジャーなメーカーブランド名で西日本LED信号機対応品を多種投入開始。
2015年:076(970)〜090(539) : 春カロッツェリア ND-DVR1 の電源話多し、各社フラグシップ機種は1296pに移行期?
2014年:065(811)〜076(969) : LS430W/hp f310 新春2強、 → SHD(2304x1296)機種がいくつか出始める。夏以降 LS460W 強
2013年:052(030)〜065(810) : 全国カー用品店舗の高性能機販売で「Garmin GDR32」1大ブレイク(夏)、年末 LS430W 席巻
2012年:038(598)〜052(029) : FHD 「DR400G-HD」故障続出で阿鼻叫喚へ 、バッテリーレスの「Papago! P3」の話題が席巻
2011年:027(244)〜038(597) : HD「CR-200HD」/「ドライブマン720」人気が出る → FHD 機種の到来
2010年:017(361)〜027(243) : mini病(ファイルギャップ)無し+高画質+衝撃保存で低価格を求めて右往左往
2009年:011(265)〜017(360) : 中華製/韓国製が増えて個人輸入話しが多くなる
2008年:007(771)〜011(264) : 「あんしんmini」旋風が吹き荒れる
2007年:003(478)〜007(770) : 初の常時録画型(VGA)「あんしんmini」12月発売
2006年:001(555)〜003(477) : イベント型、ビデオカメラ設置、パソコンソフトを使う話の混在
2005年8月:001〜(554) : 自家用車向けイベント記録タイプ9月発売開始

連続投稿規制でテンプレ貼りは連続7レスにとどめる必要があります。

スレ保守以外では前スレを使い切ってから移行してくださいね。

前スレ
ドライブレコーダー総合 125
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1535403068/l50
0007西日本.事故対策重点.誘導用
垢版 |
2018/10/04(木) 00:10:45.82ID:JYz7eyBi
LED信号機対応 60Hz 西日本地域 写りかたサンプル映像(1080p以上の機種)
価格帯順
PITTASOFT BLACKVUE DR750S-2CH (高知県 33.547596,133.548071) https://youtu.be/luoiehxvHl0
ドラドラ DD-06(下関市) https://youtu.be/AYIRFmOdbKc
COMTEC ZDR-015(?) https://youtu.be/c_pMn0BVVOo
Panasonic CA-XDR51D(鳥取市)[27.5fps] https://youtu.be/-5kp7Tc7cJQ
COMTEC HDR-251GH(福岡県 33.609805,130.451494) https://youtu.be/46FszZhUXd0
DOD LS475W+(島根県 35.430258,133.253678) https://youtu.be/lTAAVx9RVEM
DOD LS470W+(大阪府高槻市 34.839966,135.630262) https://youtu.be/17vQpsNOxqc
DOD LS470W(大阪府高槻市 34.839966,135.630262) https://youtu.be/j01GCgXJAY0
KENWOOD DRV-410(岡山市 34.696652,133.899082) https://youtu.be/DB6RljZA6Q
Carrozzeria ND-DVR10(滋賀県栗東市 35.022845,135.997916) https://youtu.be/hUV8L4EBGf0
COMTEC HDR-352GH(愛知県岡崎市 34.958369,137.157893) https://youtu.be/nCRFilaCt_w?t=37
azur DRX-315(広島市) https://youtu.be/1a5TUZoMtKU

要注意機種
Yupiteru DRY-ST3000P [30fps](兵庫県尼崎市 34.735127,135.425841) https://youtu.be/E0M_Lf2tUyA {約2秒消灯}
Yupiteru SN-SV40c [30fps](和歌山市 34.2384659,135.1770156) https://youtu.be/zpyjtPPkP3I?t=61 {約8秒消灯}

現行機種、フラッグシップ機種の60Hz地域LED信号写り動画募集中
撮影条件:日中の晴天昼 (LED信号機と自車が建物などの影に入っていない)。
カメラの異常な上向き(下向き)撮影は不可。
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/04(木) 04:43:10.70ID:rfrOxG8J
ケンウッドの前後ドラレコ
https://youtu.be/FG2wNOuRvWw

これから買うならこれ一択だよな
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/04(木) 05:42:48.35ID:l2Agm6+v
>>8 はっはっはっ ナイスギャグ

KENWOOD DRV-MR740/MP740
ttp://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_mr740/
主な定格
記録メディア microSDHCカード 16GB〜32GB対応 Class10以上推奨

製品情報
その他
録画時間/枚数の目安(約)
 microSDカード(容量) 32GB
 解像度設定 1080p
 常時録画 90分
 ~~~~~~~~~~~~~~~~
 ~~~~~~~~~~~~~~~~
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/04(木) 07:42:41.83ID:rfrOxG8J
>>9
ケンウッドのドラレコって32GB表記でも128GB使えるからなぁ
1枚で6時間まで使えりゃ充分やな
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/04(木) 17:26:58.80ID:+dD5NDqg
>>15
こちらです。
長岡ではなくナガオカですね。すみません。

951 名無しさん@そうだドライブへ行こう age 2018/10/04(木) 07:16:41.88 ID:1yJibuqs
ナガオカ、movioブランドの4K撮影対応・3インチ液晶内蔵ドライブレコーダー
https://www.phileweb.com/news/d-av/201810/03/45230.html
ナガオカトレーディングは、movioブランドより3.0インチ液晶ディスプレイを搭載した4K対応ドライブレコーダー「MDVR108WDR4K」を10月12日に発売する。
価格はオープンだが、7,980円前後での実売が想定される。

https://www.yodobashi.com/product/100000001004057006/
https://www.nagaoka.co.jp/item/mdvr108wdr4k.html
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/04(木) 17:41:55.15ID:R54U0iJd
>>16
ナガオカの製品仕様ページにも取り扱い説明書.pdfにも
「フレーム数  最大30フレーム」としか書いていないから要注意だね。
ヘタすりゃ4Kモードはコマ数少なくてカクカク動画かもしれない恐れがある。
Amazonなんかの人柱レビューを待った方が無難だよ
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/04(木) 20:05:49.80ID:ED9rRJCA
四谷の交差点をギリギリ黄色で侵入して、交差点内で車線間違えて
中央車線から右車線に移動してクラクション鳴らされてる公式動画

もう一本の神泉の交差点で横断歩道の歩行者(警官)にジリジリ詰めていく動画といい
なかなか味わい深い迂闊さが好印象
さすが長岡のレコード針
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/05(金) 19:12:45.77ID:UWbpyS/c
5000円前後で小型で電池で動くドラレコない?後ろにつけたいけど、おまけ程度として考えているんだが
今は金がなくてまともなのが買えねえ・・・
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/05(金) 20:53:57.95ID:BhplHSHg
>1 に追加で映像に意見スレと合わそう

>950 又は480KB 付近になったらあわてずにワッチョイなしで次スレ立ててください。
スレが立つまでスロー消費です。
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/06(土) 01:41:39.48ID:bZv3hi3j
>>27
十分過ぎるまともで真っ当なレスだろうがマヌケ、安くて高性能など存在せんわアホ。

親もクズなんだろうな(笑)
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/06(土) 02:00:10.87ID:TQgcn8s9
>>23
カテゴリ
 車&バイク->カーナビ・カーエレクトロニクス->ドライブレコーダー本体
https://www.amazon.co.jp/ドライブレコーダー-ドラレコ-セキュリティ-カー用品-通販/b?ie=UTF8&node=2111181051
価格 1500-5000円

電源は商品の説明部分に「USBインターフェース」って書いてるのを選べ

(電池)バッテリーはダイソーで500円商品のモバイルバッテリーでも買っとけクズ
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/06(土) 07:42:34.52ID:YAiju5GU
安物買おうとする奴って理由はどうあれやっぱりアホだね
金捨てるようなもんじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況