X



【ちんぼけは】煽り運転について60【左に寄れアホ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/02(火) 19:46:21.82ID:gOupQ93t
前スレ
【ちんぼけは】煽り運転について59【左に寄れアホ】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1497063958/
【煽るのも】煽り運転について56【煽られるのもアホ】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1486742605/
【煽るのも】煽り運転について57【煽られるのもアホ】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1490225755/
【煽るのも】煽り運転について58【煽られるのもアホ】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1494560755/

あおり運転 -Wikipedia-
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%82%E3%81%8A%E3%82%8A%E9%81%8B%E8%BB%A2


平成29年6月10日 制定

煽りが嫌なら寄せて譲れば数秒で解決だよ
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/01(火) 16:57:19.92ID:cNgOGTVQ
過失割合/車対バイクの事故 左折車と直進車(過失割合はA:Bの順で表示)
http://www.jiko-online.com/jiba3.htm

車が先行で左折
https://i.imgur.com/reS36TZ.jpg
【jb40】四輪車対バイク、同方向、四輪車が先行で左折、バイクが直進の事故の図
単車A直進、Bが左折の場合は20:80です。

車が追い越して左折
https://i.imgur.com/vjTvjhX.jpg
【jb41】四輪車対バイク、同方向、四輪車が追越しで左折、バイクが直進の事故の図
単車A直進、Bが追い越し左折の場合は10:90です。

バイクが先行で左折
https://i.imgur.com/xm7AsGe.jpg
【jb42】四輪車対バイク、同方向、四輪車が直進、バイクが先行で左折の事故の図
単車Aが左折、Bが直進の場合は60:40です。

バイクが追い越して左折
https://i.imgur.com/FuE5Doj.jpg
【jb43】四輪車対バイク、同方向、四輪車が先行で直進、バイクが追越しで左折の事故の図
単車Aが追い越し左折、B直進の場合は80:20です。
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/01(火) 17:52:49.14ID:r4biHoba
事故ったら死ぬ確率の高いバイク乗りが、身の安全を
他者の遵法意識に委ねてるのがどうかしてるな
最悪のケースが想定できない奴は二輪の運転は止めた方がいいよ
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/01(火) 18:10:10.22ID:cNgOGTVQ
>625
そんなこと言って自分を甘やかしてる奴はいずれ痛い目を見る
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/01(火) 18:26:03.96ID:+xZ3xUSE
過失割合的にも刑事罰的にも車の方の責任が重いのは当然だが、
かといってバイクの方の過失が常にゼロとは限らないし怪我もしやすいんだから、
お互いに安全運転を心がけようね。という話じゃないのか?
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/01(火) 18:30:44.85ID:Qtk2pFyo
ルートを守らない事をこうも偉そうに当たり前のように言われるとどうしようもないな
結果それで人が死ぬ事を示唆してるなら殺人予告か脅迫とも取れるな
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/02(水) 00:18:04.31ID:C6BdiuHk
>>631
バイクも乗る奴はバイクに優しい運転するし、交通弱者優先や保護の概念がしっかりしてるから、歩行者や自転車に優しい運転ができる。全員とは言わんがw
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/02(水) 07:16:17.50ID:hJ4CrxKA
少なくともバイクに乗れない人間はバイクに対して嫌がらせや妨害してくる気がする。
原付、原二、自動二輪の違いも分かってないだろう
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/02(水) 07:40:12.52ID:IBo1fmT+
一括りにしないの。
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/02(水) 08:56:25.38ID:P6vGmA5v
少なくともバイク乗りは
道交法知らないと思う。
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/02(水) 09:06:50.86ID:TmL66Xsz
原付 ! 50cc以下 ! 最高速度30km/h ! 高架バイパス等走行禁止
原付二種(小型自動二輪) ! 50cc超〜125cc以下 ! 最高速度60km/h ! 一般道の高架バイパス走行可 ! 自動車専用道路および高速道路走行禁止
普通自動二輪 ! 125cc超〜400cc以下
大型自動二輪 ! 400cc超
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/02(水) 09:13:27.28ID:yiqen4f+
停車時にすり抜けたくせに、前をチンタラ走るおっさんライダーはムカつく
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/02(水) 10:38:08.06ID:P6vGmA5v
>>640
書き出したところで
守らないバイク乗りが100%近くいる
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/02(水) 11:08:23.85ID:vmlYNZxc
左ぎりぎりに寄って先に行けと合図すると、バイクは手を上げて抜いていくイメージ
4輪アオラーは「お前の指図は受けねー」と更に詰めるイメージ
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/02(水) 13:48:06.27ID:P6vGmA5v
バイクでトロトロ走る意味がわからん。
原チャリじゃないなら最高速度出せば
幅寄せとかないし、
左をすり抜けようとするから
ブロックされる。
追い抜き禁止行為なので、割り込みと同じ。
バイクが悪い以外なにものでもない
0651白狛@ハイヱ○ス
垢版 |
2019/01/02(水) 15:08:38.30ID:N4JcENLH
>>650
頭悪いから乗るんだろうが!←本当はビクスク大好きなんです。頭悪くてすいません…
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/02(水) 17:12:42.97ID:TmL66Xsz
ビクビクして身体が硬直してしまうような奴はバイクを乗りこなせない
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/02(水) 17:41:38.02ID:TmL66Xsz
バイクで死ぬような事故ってよっぽどの事故
そのようなひどい事故を起こすことを心配するということは、運動神経、反射神経が鈍糸思われる。そんな奴は車でもひどい事故を起こすに違いない
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/02(水) 17:41:53.09ID:TmL66Xsz
鈍いと思われる
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/02(水) 17:42:40.28ID:TmL66Xsz
すなわちそんな心配するような奴は車も運転しない方がいい
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/02(水) 20:52:24.08ID:2Gt+eack
イキったバイクが自損で勝手にコケたり、悪質ドライバーに幅寄せされたり

後方で見ている分には楽しい
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/03(木) 00:06:47.64ID:CYpKMMFZ
>>663
そもそもMTの販売比率がすでに1%やぞw
買い替えずに乗ってる奴もいるだろうから、路上のMT比率はもう少し高いだろうが
流石にその指摘は的外れすぎる。
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/03(木) 01:02:10.70ID:oJUCAZcT
的外れではないわ
バカやけどw
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/03(木) 01:06:23.64ID:oJUCAZcT
>>666
バカは黙っとけw
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/03(木) 06:15:33.59ID:VKpsfgEO
今の運転年齢層でATをすべてMTに置き換えたら、エンスト・坂道発進で後退など愉快な世の中になりそうだね。
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/03(木) 09:59:56.84ID:oJUCAZcT
>>670
おむかえ間際のバアチャンでも乗っとるのに出来んわけないやろw
まあおまえらやと怪しいのも確かやけんどなw
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/03(木) 10:14:52.76ID:VKpsfgEO
>>673
そら出来るがATが今のように普及するまでは普通に合ったことでしょう。
ちなみに俺はMTにのっていたときは「だぶるくらっちの○○ちゃん」と呼ばれるほどの超絶クラッチワークだった。
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/03(木) 11:31:54.74ID:NK0Vp4r2
今日から的外れ君
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/04(金) 12:19:43.89ID:VgCfVpKs
バカやないアオラレターてマジにおらんのか?
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/04(金) 14:09:34.07ID:7/daS3Nb
些細なことですぐイライラしちゃうアホラーはイライラ棒を絶対にクリアーできんだろうなwwww
https://youtu.be/hiV-BM4Ge8U?t=4m40s
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/05(土) 00:37:07.57ID:ZBgToRrD
>>681
イライラ棒なんて特殊な物じゃなくても、アオラーって学校で落ち着いて普通に勉強することとかも苦手なタイプでしょうね。
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/05(土) 05:08:41.36ID:jPlMRgGP
チンボケ笑
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/05(土) 08:42:36.64ID:ZXuqMI1t
>>669
高齢化による低速渋滞が原因。
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/05(土) 10:37:32.24ID:ZBgToRrD
子供に勉強させる効果的な言動。
「ちゃんと勉強しないと煽り運転の人みたいになっちゃうよ!」
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/05(土) 10:40:31.90ID:Gjy4NPyn
運転音痴なのに「煽られた」と育つ方が嫌だな
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/05(土) 10:51:06.08ID:0t7R3hS0
>>686
渋滞の原因は台数オーバーによる過密だろ
低速化はむしろ車間距離が短くてすむので多くの台数を流すことができる
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/05(土) 11:16:25.60ID:iFssqMIf
>>689
理論上の話をすると、安全な車間距離の目安は2秒と言われているけど
みんながそれを守ると、速く走ろうが遅く走ろうが道路一車線の通行料は毎分30台になる
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/05(土) 13:04:56.78ID:Gjy4NPyn
>>689
昨今、マイカーも減ってるし、
通勤でも減ってるから増えてはいない
トロイやつが増えて錯覚しているだけ。

事故も渋滞で接近による追突が要因で、
スムーズな流れでは事故は少ない。

低速で頻繁に停車してる方が
排ガス多いからね
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/05(土) 14:25:18.53ID:KCGWKWRU
>>693
矛盾?
具体的にどうぞw
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/05(土) 20:37:44.46ID:Gjy4NPyn
>>695
低速でもおいついてしまう(笑)

只でさえ渋滞なんだから、
つめてあげないと、後ろの車が
一個手前の信号に取り残されて
更なる合流で、遅いのが先に入ったら
大渋滞に巻き込まれて可哀想。

周りに気配りできないから低速連中は(笑)
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/05(土) 21:14:27.61ID:XJbHudQ8
>>691
その2秒を義務化すればいいんじゃね?
アオラレターは2秒以上あいてるんだろうし、アオラーは1秒以下だろう

前を空けるバカと前を詰めるバカが居なくなれば済む話
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/06(日) 00:07:52.06ID:m+kmnENr
前を詰めるバカ(俺)は忙しいし、車も高級だし、ハイオクだし、自動車税も高いのでしかたがない。
前を空けるバカ(エコカー・ミニバン)はスマホ触りたきゃタクシー乗ってろといつも思う。
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/06(日) 04:32:20.17ID:WPVKSS/J
後ろから車間を詰められると、前走車は何事かと警戒して増速をやめる、または若干減速する。これが一般的な反応。
赤信号から青信号に変わって一斉に発進するときに、前走車との車間が徐々に微妙に開くように着いて行くと、前走車は安心してどんどん加速してくれる。
そんなことも分からないアホラーの多いこと
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/06(日) 09:41:41.80ID:Rr/MzaxD
>>700
一番効率の良いサインカーブの頂点は、普段走っている速度より少し低いところだろうね
お前さんが危惧しているのはもっと下の渋滞に近い領域の事だろな
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/06(日) 09:49:36.20ID:BH/go7kh
>>701
おまえの脳は事故やクラクション鳴らされた時にフリーズしちゃうババアと同じなんだよ、返納したら?
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/06(日) 10:49:22.73ID:fpFGfsDB
後ろから車間を詰められると、前走車は何事かと警戒して増速をやめる、または若干減速する。これが一般的な反応。
赤信号から青信号に変わって一斉に発進するときに、前走車との車間が徐々に微妙に開くように着いて行くと、前走車は安心してどんどん加速してくれる。
そんなことも分からないアホラーの多いこと
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/07(月) 03:14:05.44ID:fkai44eM
>>701
おまえの脳は事故やクラクション鳴らされた時にフリーズしちゃうババアと同じなんだよ、返納したら?
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/07(月) 03:14:38.29ID:fkai44eM
後ろから車間を詰められると、前走車は何事かと警戒して増速をやめる、または若干減速する。これが一般的な反応。
赤信号から青信号に変わって一斉に発進するときに、前走車との車間が徐々に微妙に開くように着いて行くと、前走車は安心してどんどん加速してくれる。
そんなことも分からないアホラーの多いこと
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/07(月) 07:55:50.45ID:SgpCaUWp
すぐにコピペと分かる奴もたいがいだがな 【ドヤ顔】
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/07(月) 09:19:51.22ID:oHn5knX/
後ろから車間を詰められると、前走車は何事かと警戒して増速をやめる、または若干減速する。これが一般的な反応。
赤信号から青信号に変わって一斉に発進するときに、前走車との車間が徐々に微妙に開くように着いて行くと、前走車は安心してどんどん加速してくれる。
そんなことも分からないアホラーの多いこと
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/07(月) 09:45:23.26ID:oHn5knX/
後ろから車間を詰められると、前走車は何事かと警戒して増速をやめる、または若干減速する。これが一般的な反応。
赤信号から青信号に変わって一斉に発進するときに、前走車との車間が徐々に微妙に開くように着いて行くと、前走車は安心してどんどん加速してくれる。
そんなことも分からないアホラーの多いこと
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/07(月) 10:02:05.63ID:IjmgadGo
アオラレタ―は5chでも煽られるwwww
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/07(月) 10:40:50.20ID:7WAVj6Jo
俺はアオラレター
学生時代の激しいいじめに耐え抜いて社会に出たのに
会社でも道路でもいじめられる
せめてもの抵抗として絶対譲る事はしない
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/07(月) 11:12:35.79ID:oHn5knX/
後ろから車間を詰められると、前走車は何事かと警戒して増速をやめる、または若干減速する。これが一般的な反応。
赤信号から青信号に変わって一斉に発進するときに、前走車との車間が徐々に微妙に開くように着いて行くと、前走車は安心してどんどん加速してくれる。
そんなことも分からないアホラーの多いこと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況