X



★ファビョーン!!あおり運転の大半はあおられた側が原因デナイノ!@チャンゲ国沢643★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf57-/SuN)
垢版 |
2018/09/30(日) 22:39:40.43ID:3uUDcVWC0
「評論家」を「ヒョウンカ」「ヒョンカ」等と、通常あり得ない表記をし、
2ch車板では国沢氏を表す言葉として定着している。「チャンピン」「プッツンマイスター」「ワイドル」等もあるが、
Changeを「チャンゲ」と書くに至り(後述)、 「チャンゲ」が定着、スレタイにも用いられている。
小数点に ”3,5km”の様にコンマを用いる文体で知られ、金額と台数など、次元の異なる数値をそのまま比較することも多い。
約十年に渡り、デタラメな知識と推測による経済状況分析から、日本の破綻を主張するものの、幸い実現はしていない。
自身は後進育成のためと称し、(株)国沢学校を立ち上げるが、H21年3月にわずか2年程で活動停止。
自動車会社について独創的予測に基づき発言するが、その慧眼通りになった例は数少ない。
ツイッターやブログで精力的に情報発信をしているが、 根拠に乏しく有益性に欠け、建設的な提言も無く、誤っている事だらけで要注意。
義援金を募って被災地支援をしたとされるが、収支が不明の上、活動支援金と趣旨が変わり、その使途について、疑義を持つ者が続出。
複数の2輪4輪自動車を所有しているが、主な著述対象は日産の電気自動車リーフである。
以前、「リース」と誤記したため、それを揶揄した書き込みも見られる。自宅の充電設備よりも、外出時に無料充電する。
川口市では整体と充電の両立を推奨。更に、リーフを牽引状態で回生充電する事にも言及し、否定的な意見を招いた。
近年、中野駅前の鰻店「美登里」の実質的経営者を標榜。しかしH23年8月の土用丑の日には店におらず、その姿勢が問われた。
そんな中、H25年8月無銭飲食を理由とし突如閉店。しかし閉店の週に改造ズリーフで、丹後半島ラリーに出場した。
そして、件の叔母に1000万円以上の預金がある事が発覚(推定)。親戚と骨肉の争いに発展している模様。
VWのNOx不正疑惑で自動車メディアの沈黙を非難し積極的にVW擁護に励んでいたがエビカニ停止され、2017年から中華VOLVOの御犬となる。
2ch改め5ch本スレを常時監視し、自らの妄想日記・雉の切除・改竄にいとまがない。

前スレ
★大坂選手に「GT-Rあげます」でファビョって日産をトボしマフ@チャンゲ国沢642★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1537534580/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa30-zHDE)
垢版 |
2018/10/04(木) 06:06:24.05ID:Pn4Dh7tFa
>>208
5海老
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 51a6-TgND)
垢版 |
2018/10/04(木) 07:01:46.86ID:P37phXGv0
>>309
毎日漂白剤で口をゆすげって?www


ちょいと古い話だが(と言っても1週間も経ってないが)
前スレの814
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1537534580/814
>名古屋の満潮21時43分です。

9/30の名古屋の満潮時刻は20時34分だ
潮時表によって数分の誤差はあり得るが1時間以上ズレるわけがねぇだろ
21時43分頃に満潮になるのは例えば大阪湾奥(堺から大坂にかけての辺り)とかだ
もうね潮時表も満足に読めないの?それでよく船乗るね
0318日記仮保全1/2 (ワッチョイ cabf-uAZg)
垢版 |
2018/10/04(木) 07:05:14.34ID:aB43ssYh0
我が国の国鳥を御存知か?(3日)
2018年10月4日 [日々是修行]
ttp://kunisawa.net/?p=34023

釧路湿原で鶴を見た。鶴と言えば渡り鳥だと思っている人も多いようだけれど、留鳥も多い。今日だけで30羽くらい見ましたから。
それにしても鶴って気品あって美しいと思う。飛ぶ姿など優雅で別格だ。同じような大きさの白鳥など相手にならない。
鳴き声からして白鳥は「ぐわぐわ」とアヒルみたい。鶴ときたら「クォー!」です。
さすが鶴の一声 ttps://www.youtube.com/watch?v=IANFGqOuet0 と言われるだけある。
ttp://kunisawa.net/wp-content/uploads/2018/10/1031.jpg

バードウォッチングに興味ない私ですら、鶴だけは見ていて飽きない。目の前を飛んでいく姿など感激するほど美しいのだった。
ちなみに我が国の国鳥を御存知か? JALが鶴丸マークだったため、鶴と思っている人は多いと思う。また、国を挙げて大切にしている朱鷺を
国鳥だと考える人もいるようだ。答えは意外や意外! 日本にしか生息していない雉なのだった。

北海道へ行く度に考えるのがアイヌの人たちの文化だ。御存知の通り北海道の難読地名の多くはアイヌの地名に漢字を当てたもの。
北海道にゃ普通にある。それだけ明治時代までアイヌの人たちがたくさん住んでいたということだと思う。けれど今や純粋なアイヌの人は居ないそうな。
言葉をしゃべれる人も”ほぼ”居なくなった。私が初めて北海道行った45年前は健在でした。

何度か書いてきた通りアイヌの人たちは文字を持っていない。したがって先祖から話を聞き、文化を保ってきた。私がオートバイ誌で40年前に北海道取材した時、
アイヌの人にいろんな話を聞いた。当時一番「素晴らしいですいね!」と思ったのは、自然に対し敬意を表す『ユーカラ』のライフスタイルだ。
大陸から稲作を持ち込んだ人の文化は、自然をねじ伏せようとする。
0319日記仮保全2/2 (ワッチョイ cabf-uAZg)
垢版 |
2018/10/04(木) 07:06:10.91ID:aB43ssYh0
沖縄の美しい珊瑚礁を埋め立てて、どう考えても納得いかない飛行場を作るのは大陸思想です。辺野古に行けば解るけれど、
そもそも海兵隊の船を着ける港無く不便。しかも目の前に原油備蓄基地があり、攻撃されたら全く防御できない。沖縄の人達は頑張って反対しているし、
言葉を始め琉球の文化を色濃く残している。片やアイヌの人たちは明治政府により文化すら失いつつある。

けれど最近「そうでもないかな」と思い始めている。アイヌの人たちの文化は、形が変わったかもしれないけれど、私たちのライフスタイルに残ってます。
今回も阿寒湖の『アイヌコタン』で30分ほどのショーを見たけれど、心に染みこんできます。
辛口の私からすれば、もう少しショーのレベルを上げ昇華させて欲しい所ながら、日本に於けるアイヌの文化をもう一度見直したらいい。

今の日本に必要なのは自然との共存。クルマもこういったコンセプトで作っていけば、おそらく西洋文化や中国文化と全く違う方向性が出てくるんじゃなかろうか。
幸い、近年ユーカラは文字になり、誰でも読めるようになった。超お金持ちにしか買えないクルマって日本の伝統的な文化に合わない、
というあたりも大いに納得出来ます。自動車関係者はぜひ読んで見て頂きたく。
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0a-BzqK)
垢版 |
2018/10/04(木) 07:28:47.24ID:1JuOZsBOa
>>318
>国鳥だと考える人もいるようだ。答えは意外や意外! 日本にしか生息していない雉なのだった。

残念!雉沢センセは高麗雉デシタ。

>北海道にゃ普通にある。それだけ明治時代までアイヌの人たちがたくさん住んでいたということだと思う。けれど今や純粋なアイヌの人は居ないそうな。

今居るのは背乗りしたウリナラ同胞デス。

あ、やはり北海道に行ったのは同胞の所在確認の指令を受けたのかwww
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr88-DX7m)
垢版 |
2018/10/04(木) 08:13:20.62ID:ehYFWBoDr
いまのクルマなんてどれも特別酷いとこなんてないんだし
重箱の隅をつつくように粗探しして「俺は辛口」気取りしてもね…
ま、フリーランスで仕事してりゃ自分アピールも必要だとは思いますが…

高齢化社会になって、テレビつければ高齢タレント出まくりで
自動車評論家というのも年寄り比率が異常に高いわけで
昔はゼロヨンと筑波ラップだけ計測してれば飯が食えた時代の
その頃からの人間がいまだに自動車評論家としてのさばってるわけで
クルマ買う側が年寄り中心だから年寄り評論家がいてもいいとも言えますが
結局、古いモノサシで全てを判断するだけじゃなく
いまの感覚でモノを見ること・考えることができる若い世代
そんな人達に場所を譲るのも必要じゃないのかな、と思いますけどね
じゃなきゃ国産メーカーの国内依存度は低くなるばかりでしょう
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7e4f-Qng4)
垢版 |
2018/10/04(木) 09:08:06.05ID:CX1RS6pw0
外国でさ、30分の「日本人のショー」をやって、それで日本の何かが紹介できるかね?
しかも演じてるのは日本人ではなく「日本(人)とはこういうもの」と聞かされた人たちでしょ

まあ「巨大農機を入れて大規模農業やればいいデナイノ」って言った翌日これだから、
まともに相手してもしょうがないんだけどね
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM3e-dM/Y)
垢版 |
2018/10/04(木) 09:24:55.07ID:0qaw3bQAM
そんな背伸びしたって無理だよ国沢w
所詮お前は卑しいコッチェビ。
おとなしくパンシャトルしてろ。
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7e4f-Qng4)
垢版 |
2018/10/04(木) 10:36:55.59ID:CX1RS6pw0
ホントはデミ夫をポンカスに書きたいのだけど、なんらかの事情で書けない>>271
それでレンタカー屋に八つ当たりしてるんじゃないかな

釧路で暇を持て余してるようだが、いったい何しに行って何がどうなったのやら

媒体枠で潜り込もうとしてダマで行った→媒体のエロイ人に小遣い程度つかまされて追い返された
(そのとき、根拠なし悪口は控えるように釘を刺された)

あたりかとにらんでるんだが
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-j5yd)
垢版 |
2018/10/04(木) 11:00:01.92ID:PvwGjXGad
>>318
>>ちなみに我が国の国鳥を御存知か?
>>答えは意外や意外! 日本にしか生息していない雉なのだった。 

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%82%B8
>>ユーラシア大陸が原産地であるコウライキジが、もともとキジが生息していなかった北海道、対馬、南西諸島などに狩猟目的で放鳥され、野生化している。


北海道の雉は高麗雉ワラタw
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa08-hmKp)
垢版 |
2018/10/04(木) 11:06:16.65ID:Be4SBb0ta
自己紹介かな
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa08-PkCJ)
垢版 |
2018/10/04(木) 11:16:35.68ID:2NInU33Ka
自動車のことが大好きであらゆることを知りたくなり調べつくすような人生を送ってきた人が、最後の最後に文化だの政治だのを語るのはまだ読む価値もあると思うんだが。
なんかひとつでも極めたか、この人?
自動車というものに関わるなかで、じゃあこれを法律はどう位置づけているんだろう、普段の生活のなかにどう組み込まれているんだろう、技術の発展との関係、国内海外の産業構造はどうなっているのか、などなど。
そこから知見をどんどん広げていった果てに、そういうことを語るだけの資格も読む価値も生まれると思う。
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FF7a-u/xL)
垢版 |
2018/10/04(木) 11:58:33.97ID:3ErdRrzCF
>>336
その様な人物ならこんなにスレが立たないと思いマフ。
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bbfc-kQ7u)
垢版 |
2018/10/04(木) 12:25:02.17ID:UG1rn07O0
>>318
★台風21号と北海道大地震に嬉ションで珍論吐きまくりマフ@チャンゲ国沢641★
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1536752762/920

920名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb6-XGaa)2018/09/21(金) 07:45:50.60ID:BaR3R3ukM
タソガリアンは御大のことを雉と呼ぶが、雉は日本を代表する国鳥。
つまり御大が日本を代表するミラクルな国際自動車ジャーナリストと認めてるわけだな。
ありがとう!


雉が国鳥という知識は俺のスレで最近知ったのであった
俺のスレありがとう
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0a-Sw3r)
垢版 |
2018/10/04(木) 12:31:31.79ID:WSoAyrGMa
>>321
知っているものからすれば、
『何を得意気に言ってんだ、この雉は…』ですよね(-.-)
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8e74-2MRw)
垢版 |
2018/10/04(木) 14:44:53.87ID:lUJiVhhc0
>1時間走ると速度計の数字の距離を移動できてしまうあたりも素敵だ。

今の車って180キロスケールがほとんどだよなあ。デジタルのみもないし。
気の利いたことを書こうとしてもバカだから意味が通じませんでした。テヘペロですか?



>辛口の私からすれば、もう少しショーのレベルを上げ昇華させて欲しい所ながら

アイヌにも詳しいアテクシが上から目線でキビシク指導するデナイノ!
とブチあげながらも、
ショーの内容やアイヌ文化に、何一つ具体的な言及ができない高麗雉なのであった。
0346ベストカー仮保全 国際格式w 思っただけw (ワッチョイ 6e48-vBoO)
垢版 |
2018/10/04(木) 15:51:14.82ID:OJ5U+Zca0
ttps://bestcarweb.jp/news/45189
決断は正しかったのか間違いだったのか?【自動車業界の大鉈(おおなた)事件史】

クニサウェの珍論部分のみ抜粋 トヨタのカンパニー制部分は割愛

■FRスポーツセダンの希望、マークX消滅の是非


■国沢光宏の判定 :△

 FRがいいという声は多いけれど、だったらみなさん責任取って買うかとなればそんなこともない。
外野からのヤジばかりです。実際、マークXの販売台数を見たって、割安感あるのに伸び悩んでしまっている。

 売れなければ商品にならん。かくなるうえはなるべく頑張って現在のマークXを売り続けてほしいと願うばかり。
自動ブレーキなどを最新タイプにするだけで商品性は確保できます。そんな私も何度か真剣にマークXを買おうと思っている。

■頑なにCVTにこだわるスバルの戦略は間違っていないか?

■国沢光宏の判定 :△

 CVT自体は悪い技術じゃないと思う。トヨタだって全日本ラリーにCVT採用の車両を走らせ、可能性を探っている。
国際格式の競技で唯一CVTで優勝(WRX S4/タイ国のキングスカップ)した経験持つ私が言うんだから間違いなしc
けれどスバルの場合、レヴォーグのデビュー以後、進化させようという動きなし。CVT本体についちゃ9年もそのまんま(制御は少し改良)。
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spea-hmKp)
垢版 |
2018/10/04(木) 17:42:48.07ID:wn27hpBup
>>296
釧路空港店の中の人ではないから細かいことは言えないが
雉がレンタカーを借りた日は予約が30件強入っていて
その内1/3以上がキャンセルになってる。
キャンセルになった予約の内8割が
雉が予約したのと同じクラスの車だった。
さらにその内7割が雉の予約した時間より前に借りて雉が予約した時間より後に返す予定だった。

それなのに本当にタバコ臭いクルマを充てがわれたのなら
喫煙車を予約したのでないとしたら、つまりはそういう事だ。
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr10-1ny1)
垢版 |
2018/10/04(木) 19:25:10.99ID:0ExEwsTzr
>>349
空いていて信号機もなくずっと直線だから、真の意味での●●●●が可能、と言いたかったんじゃない、多分。
でもボキャ貧なのと、制限速度無視ですっ飛ばして走ったから所要時間を書けずにいるんだと思うよw
いつもみたいに高速を走っていたら、休憩なしに●時間で着いたとか書いて誤魔化せるけど(表面上はねw)、
下道をずっとすっ飛ばしていたから、いつものアレをアレにアレするとか、そういう脳内設定が全部飛んだんだと思うw
0357くるまのニュース仮保全1/3 (オッペケ Sr10-1ny1)
垢版 |
2018/10/04(木) 19:38:43.98ID:0ExEwsTzr
なぜ続く? ホンダ復活車ラッシュ シビック、CR-V、インサイト…次々と国内導入する理由
* 2018.10.04 国沢光宏
tags: CR-V, N-BOX, インサイト, シビック, ホンダ, 注目ニュース
ttps://kuruma-news.jp/post/107010

ホンダが日本市場に新型シビックを導入してから1年が経ちました。このシビックを皮切りに、クラリティPHEV、CR-V、
そして年内にインサイトと、ホンダはアメリカ市場向けに開発したクルマを次々と日本に投入しています。
この戦略、どんな狙いがあるのでしょうか。

ニーズ増? 北米向け車で新型攻勢

 ホンダが、日本市場に新型シビックを導入してから1年が経ちました。このシビックを皮切りに、クラリティPHEV、CR-V、
そして年内にインサイトと、ホンダはアメリカ市場向けに開発したクルマを次々と日本に投入しています。

 アメリカ市場向けのクルマはいずれもボディサイズが大きく、日本だと高価格帯に属すクルマたちです。
なぜ日本市場にアメリカ向けのクルマを次々と導入するのでしょうか。

 ホンダの国内販売は、軽自動車のN-BOXを筆頭に好調です。しかし、軽自動車の利益率は高くありません。
そこで高価なクルマを売って利益率を高めようというのが狙いなのですが、この戦略、成功するのでしょうか。

 ホンダ戦略の第一弾となったシビックですが、販売目標は月販2000台(発売から2年後くらいまでの平均台数をイメージして頂ければOK)。
一般的に初期受注が月販目標の数倍。1年後に月販目標台数程度に落ち着き、2年後は下回るという流れになります。

 新型シビックの台数を見ると、2017年10月に登録開始となり、以後販売目標を超えたのは2018年3月の2246台のみ。
しかも、売れると考えていた日本の工場で生産しているセダンボディが20%程度しか売れていません。
(ヨーロッパ仕様に準じるイギリス工場で生産されるハッチバックの5ドアボディが65%。残る15%はスポーツ仕様のタイプR)
0358くるまのニュース仮保全2/3 (オッペケ Sr10-1ny1)
垢版 |
2018/10/04(木) 19:40:09.38ID:0ExEwsTzr
 2018年8月に発売された新型CR-Vは、今や売れ筋のSUVということで、
日本国内では売りにくいシビックより強気の販売目標を立ててくるかと思ったら、月販目標は控えめの1200台とのこと。
ホンダの国内販売、最初から弱気になってしまった感があります。

 ホンダによれば、初期受注こそ月販目標を大きく超えた5000台の受注と発表されましたが、
販売現場のセールスマンに話を聞くと、「今は新型車としてTVCMの効果などもあり、足を運んでくれるお客様がいらっしゃいますが、
ライバルも多いSUVカテゴリにおいて、大きな飛び道具もなく、価格も高価帯なので半年後に同じ状態が続くかは、微妙かもしれません」
との声もあります。


新型インサイトは発売前から「厳しい」との声も?

 そして最初から「厳しいのでは?」と言われているのが、アメリカでシビックの高級版と位置づけられている
ハイブリッド専用車の新型インサイトです。アメリカでは案外安くて日本円計算だと270万円スタートとなっており、
トヨタのプリウスと同等の価格で販売されています。日本でもこのくらいの価格設定なら売れる可能性もあり得ます。

 ただ最近のホンダの車両価格設定を見ると、日本の方がアメリカより20%程度高い。
例えばシビックの場合、アメリカだと225万円スタート。日本は265万円から。
CR-Vも280万円スタートのアメリカに対し、日本仕様だと323万円。新型インサイトは320万円程度になると予想できます。

 前出のセールスマンは、「新型インサイトは、なぜシビックハイブリッドではなく、『インサイト』なのかと、
ネットニュースなどを見たお客様からも質問されます。日本でインサイトは、安価なハイブリッドカーとして2代目が登場しており、
上級ハイブリッドカーというイメージがついてないので、お客様の反応が気になります」といいます。
0359くるまのニュース仮保全3/3 (オッペケ Sr10-1ny1)
垢版 |
2018/10/04(木) 19:41:42.92ID:0ExEwsTzr
 他のメーカーを見ると、海外でも売る同じ車種なら日本の価格の方が安いか、高くても同等。
ホンダだけは日本で生産しているのに、アメリカより高い設定がされています。
もちろん、まったく同じ仕様ではなく日本向けに変更されている部分はあります。しかし、自動車だって「商品」。
価格と内容が釣り合わなければユーザーだって魅力を感じません。アメリカ向けに開発したホンダ車は日本だと割高になっています。

 ちなみにホンダは、アメリカ向け車の国内導入攻勢をかける前に東南アジア向けの『グレイス』(フィットの4ドアセダンモデル)
と、中国向けに開発した背の低いミニバン『ジェイド』を日本に投入し大失敗しています。
現在、日本市場で売れているホンダ車は、軽自動車のN-BOXと手頃な価格で買えるフィット、ヴェゼル、フリード。
ホンダは国内戦略の大幅見直しが必要な時かもしれません。

【了】
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-j5yd)
垢版 |
2018/10/04(木) 20:28:57.13ID:3tIGVvrJd
>>361
内容は直したがタイトルとの整合性までは直しきれなかったみたいだしw

>>「なぜ続く? ホンダ復活車ラッシュ」

>>このシビックを皮切りに、クラリティPHEV、CR-V、そして年内にインサイトと、ホンダはアメリカ市場向けに開発したクルマを次々と日本に投入しています。 

復活車の話のはずが本文は北米向けモデル導入の話になってるデナイノ
たぶんクラリティ入れたから辻褄合わなくなったんだろうけど

コラモウナガタ以下デナイノw
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a0b-UM1n)
垢版 |
2018/10/04(木) 20:31:04.93ID:Lc+0mQGH0
先生の未来予測には定評がある。
良薬は口ニガしというが先生の辛口ヒョウロンも同様だ。
ホンダは取り返しが付かなくなる前に一考すべきだろう。
0367オートックワン仮保全1/3 (ワッチョイ 8257-uAZg)
垢版 |
2018/10/04(木) 20:32:38.78ID:tsxuafmr0
自動車評論家コラム 2018/10/4 18:36
水と油!? トヨタとソフトバンクがいま協業を始める理由とは
関連: トヨタ Text: 国沢 光宏 Photo: オートックワン編集部
ttps://autoc-one.jp/toyota/special-5002885/

日本を代表する製造業とIT企業が手を組んだ

2018年10月4日、株式時価総額日本No.1のトヨタ自動車とNo.2のソフトバンクが協業を始めると発表した。
皆さん「凄いことですね!」とは思うだろうけれど、どんな内容なのか解りにくいかもしれない。

◎関連記事:
■トヨタとソフトバンク、共同出資会社を設立|新モビリティサービス構築に向け
ttps://autoc-one.jp/news/5002882/

そもそもトヨタは日本の象徴といえる伝統ある製造業の雄。そしてソフトバンクといえば、今や世界の流れとなるIT企業で、水と油のような存在だった。

私は自動車産業を長く見てきている。

自動車産業の特徴を上げると…

1.人生の中で家を除けば一番高い商品を作っている

2.大切な人命を預かっているため、信頼性やアフタービスに魂を込める

3.「速度違反」に代表される警察官や政治家ですら守れない法律を前に、比較的フレキシブルな奥行きを持つ現実社会と付き合っている
0368オートックワン仮保全2/3 (ワッチョイ 8257-uAZg)
垢版 |
2018/10/04(木) 20:33:46.96ID:tsxuafmr0
いっぽうソフトバンクといえば

1.ユーザーから直接お金取らない業種もあるのに利益を上げられる

2.たまにアプリがフリーズするくらいなら随時アップデートしていけばよいレベルの信頼性

3.付き合いのあるソフトバンクの部門(私の場合Yahoo!です)を見ると原理主義。速度違反であれば、現実がどうあれ1km/h違反なら絶対に許せない

…といった具合。

極めて高い信頼性を20年に渡り維持することなどIT業界で実現できるのか!?

考えて欲しい。

クルマのメインスイッチを入れると、ハイブリッド車は複雑なシステムを立ち上げるけれど、フリーズすることなど許されない。
社外品であるカーナビゲーションシステムすら、トラブルが出ることなど皆無に近いほど。過酷な環境で使われるのに、20年程度の耐久性が要求される。

ということから、自動車業界は今までIT産業に対し少し懐疑的だった。実際、協業が始まると現場のスタッフは相当苦労することだろう。

今回発表された協業内容を見ると、とりあえず自動車の自動運転に代表されるIT分野になるようだ。トヨタからすると、絶対安全性は譲れない。
「売ってから完成度を高めていこう」というIT産業の常識からすれば「そんなことしていたらいつになっても発売出来ない」等々。
0369オートックワン仮保全3/3 (ワッチョイ 8257-uAZg)
垢版 |
2018/10/04(木) 20:34:47.63ID:tsxuafmr0
稀代の経営者、豊田 章男と孫 正義が、困難な課題も打ち破る!?

といった具合で、ハードルはおそらく山ほどあるに違いない。通常の提携なら前に進むことが難しいことだろう。

けれど個人的には相当期待している。なぜか?

豊田 章男と孫 正義という稀代の経営者が手を握ったからに他ならない。

もっと言えば、この2人で現在我が国が抱えている課題を突破出来なければ、日本の先は暗い。

次世代のクルマづくりは”オールニッポン”で取り組む!

トヨタ“e-Palette Concept”トヨタ“e-Palette Concept”
少し具体的に書く。

トヨタは2020年のオリンピックに合わせモビリティサービス専用EV“e-Palette”という自動運転車を実現させようとしている。

当初、独自で全て手がけようとしていたが、やはり餅は餅屋だと考えたようだ。自動車産業で言えば、タイヤはタイヤ業界に頼んだ方が
自社開発よりずっと奥行きのあって優れた製品が低コストで作れる。

実際、自動運転やAI、コネクテッドに代表される次世代のクルマを開発するにあたり、IT企業のパワーやノウハウは必要だと思う。
章男社長の言葉を借りれば「オール日本で取り組む」ということ。協業が進捗しなければ、豊田 章男と孫 正義から叱責されるのだから現場も頑張るしか無い!

どんなアウトプットが出てくるのか、今から楽しみだ。

[Text:国沢 光宏/Photo:オートックワン編集部・トヨタ自動車]
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-z6Qe)
垢版 |
2018/10/04(木) 20:56:09.85ID:TNHnc7P2d
>>318
>当時一番「素晴らしいですいね!」と思ったのは、

先生、
素晴らしいです去ね!

>>354
ほほう

>>369
>実際、自動運転やAI、コネクテッドに代表される次世代のクルマを開発するにあたり、

あれ?去年は「コネクトビリティ」って言ってましたよね?
https://ikikuru.com/review/20581/2/

>国沢:(略)例えばつながる技術とか、コネクトビリティ。分かりますか?

>緒方:コネクトビリティ……。
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa6a-6aXY)
垢版 |
2018/10/04(木) 20:59:02.39ID:vUXmDASLa
渡辺敏史って評論家が、ジムニーについてBC誌上でこんなこと書いてる。
Gクラスそっくりなんて言われますが、クロカン系は視界も超重要な性能で、それを優先すればパッツン四角な形にしかなりようがない。そもそも歴史はジムニーの方が長いわけで、お門違いな指摘だと思います。
雉先生、ディスってるよね。
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd70-0isM)
垢版 |
2018/10/04(木) 21:34:45.29ID:sRBYwOu9d
>>366
>ホンダは取り返しが付かなくなる前に一考すべきだろう。

隔離部屋の牢名主がファビョってジャックナイフを振り回す前に解雇すべき、てことですね(・∀・)ポンスケ
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa08-PkCJ)
垢版 |
2018/10/04(木) 21:49:36.69ID:0gXYZvk9a
>>367
>私は自動車産業を長く見てきている

見ているだけでは、駄目なんだよ。
見えているものが、どんな理由でそんな姿をしているのか、なにがそれを支えているのか。
よく調べて、よく考えて、よく書く。
それを今まで怠ってきたツケを、ようやく支払うことになったことをそろそろ自覚しろ。
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e9c5-xbmF)
垢版 |
2018/10/04(木) 22:21:24.44ID:NodasiFp0
>>291
24時間経ったので…って既に言われてるけど
施行令で累計点数/累積点数って表現なのにセンモンカが「減点」だもんなあ
ベスカーにこんなこといってもしょうがないけど交通法規の相談というならチャンゲなんぞにカネ払うより警察に取材でもして安く上げた方がいいんじゃねえのなんて余計なお世話を焼いてみる
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa08-PkCJ)
垢版 |
2018/10/04(木) 22:42:01.39ID:0gXYZvk9a
>>390
怒鳴り込んだ人は、ホンダやチームの意向を左右できるほどの大スポンサー様だったのかな。
株の何割かを所有し、チームの運営資金をほとんどを賄っているような人物の縁者なら、そんな無理も通ったかもね。
まさか、そこからお零れを頂戴して口を糊しているだけの人が、そんな馬鹿な真似をしないよな?
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 51a6-TgND)
垢版 |
2018/10/04(木) 22:54:17.65ID:P37phXGv0
>>305
thx!
ということはやっぱり単純に「運動エネルギーの大きさ」を考えるだけなら
流体だろうがなんだろうが速度の2乗に比例するでいいわけか

例えば空気の塊を壁に1回だけぶつける場合を考えると
その衝突時に壁が受ける運動エネルギーは速度の2乗に比例する

一方で空気を「一定時間」壁にぶつけ続ける場合を考えると
その時間に壁が受けるエネルギーの「総和」(と表現していいのかは疑問だけど)としての「パワー」は
速度の2乗に比例し
かつ
ぶつかった空気の質量にも比例する
そこでぶつかった空気の質量は速度に比例するので
最終的にエネルギーの「総和」は速度の3乗に比例する

たとえその「一定時間」が「瞬間」であったとしてもエネルギーの「総和」を考える限りは
(限りなく0に近い)一定時間継続してぶつかった空気の質量に比例するので
やはり速度の3乗に比例する

厳密さは欠くけどそう考えていいってことかな?

なお「パワー」については以下の風力発電の説明のページに計算式が載ってて
http://www.seidensha-ltd.co.jp/~seiden/howto_windturbine1.html
速度の3乗に比例するのはわかったんだけど
それが>>61のたとえのお蔭で実感としてすごくよく解った
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4c48-Qng4)
垢版 |
2018/10/04(木) 23:17:15.22ID:Kr4cgj1Y0
>>368
>1.ユーザーから直接お金取らない業種もあるのに利益を上げられる
如何にして利益を上げているか分からないんですね。

>2.たまにアプリがフリーズするくらいなら随時アップデートしていけばよいレベルの信頼性
その誰が作ったか分からないアプリがフリーズしてもダウンしないOSや24時間365日休まず通信環境を維持する事の難しさは見えて無いのな。
それこそ鉄柱特攻やコーション祭りで止まったらレッカー呼べば良い車とは比べられないのでは?

>3.付き合いのあるソフトバンクの部門(私の場合Yahoo!です)を見ると原理主義。速度違反であれば、現実がどうあれ1km/h違反なら絶対に許せない
あぁ、またまたお叱りされてんですかね。
原理原則を守るのは社会人として当然の義務だと思うのですが…

…といった具合。
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 51a6-TgND)
垢版 |
2018/10/04(木) 23:20:10.61ID:P37phXGv0
>>304
この話はレスポンスをはじめあちこちの自動車関連情報で取り上げられてはいる
ツッコミどころ満載な内容なのが多いのだがそれはさておいても
そんな改正案が成立した事実がないどころか
そもそもこの「2018年10月現在」の時点で議案として国会に提出された事実すらない
今期の常会である第196回国会の議案一覧に載ってねぇもん
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_gian.nsf/html/gian/menu.htm
ちなみに第196回国会は7月にとっくに閉会したwww

ところがしょせん噂でしかない話なのに
3月くらいの時点で「国会で審議中」とかテキトー言ってる記事もあったりして
国沢レベルのフェイクニュースが蔓延してるようだ

結局この産経の記事自体がただの飛ばしか警察庁の観測気球だったんじゃねぇの?と思ってる
産経の誤報って結構多いんだよね

ついでに言うと国沢は記事だけでなく車も飛ばしてるなwww
シツレイナ!ワテクシはビタ1キロたりとも速度違反はしマセン!
白々しい(™by伊達軍曹)www

>>306
確かにマーチとパッソを誤認するよりはあり得る話だなwww

ところで「県下に一台」しかない程度なら「まず、あり得ん」と言っても構わないんじゃないか?
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e299-PkCJ)
垢版 |
2018/10/04(木) 23:44:44.10ID:uPkpNyJq0
付き合いのあるソフトバンクの部門、とか言ってヤフーを出すところが今回のニュースを理解できていない証左みたいなもんのような気もするし、そもそも付き合いのある、ってほどのもんかね、と。

だって、国沢が直接ヤフーと何らかの契約を結んで恥ずかしい雉を掲載してもらって挙げ句に株主総会で槍玉に挙げられてるわけじゃないでしょ?なんだか、面識はあります・会話したことはありません、に似た違和感を感じるわ。
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 51a6-TgND)
垢版 |
2018/10/04(木) 23:52:28.63ID:P37phXGv0
>>307
自主的出禁のワテクシは「もはやなじみようがない」デナイノ!

しかし国沢スレで言うのもなんだが所詮はまるもの記事だからなぁ
車の挙動に関する理解とか国沢と大差ねぇと思うよ

「感性評価」「ができる人材を育て」るのに「時間もコストもかかる」と言ってるわけだが
それじゃ書いてる本人にはその能力があるのか?
仮にあるならそれを身につけるだけの時間とコストを一体いつどこでかけたんだ?
ないならそんな程度でしたり顔でKYBのショックについて良し悪しを語れるのか?
って言うかKYBのことを「なじみがなかった」なんて言ってるような奴の言うことなんてなぁwww

まるもは主婦目線で日常的な使い勝手だけ語ってれば十分だよ
その手の記事ならばそこそこ評価できないこともないと言えないこともなくはないw
でもそれ以上の車の性能は解ってねぇんだから語るな
ってかいい歳した子持ちのオバはんが公に出す文章に「♪」なんか付けちゃうのが
もうね勘違いというかなんというか

なおヤフコメとかCarviewとかでまるもの記事に否定的なコメントが付くと
「そう思わない」が大量に押されるという不思議なw現象が見られることがある
これはまるもに限らず比較的新参の女性ライターの記事に時々見られる怪奇現象www

これ以上は自動車評論家一般スレでやるべきだろうがあそこは不倫厨がウゼェんだよな
なお一般スレの方は国スレの1/50くらいしかないというのが笑っちゃう
国沢センセイの傑物ぶりを表しているwww
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0a-Sw3r)
垢版 |
2018/10/05(金) 00:17:49.95ID:VjygaHYHa
>>368
エビカニトヨタと、同胞ソフバンを同時にヨイショ出来るとは、まさに一石二雉。
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0a-Sw3r)
垢版 |
2018/10/05(金) 00:17:50.00ID:VjygaHYHa
>>368
エビカニトヨタと、同胞ソフバンを同時にヨイショ出来るとは、まさに一石二雉。
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0a-Sw3r)
垢版 |
2018/10/05(金) 00:19:43.85ID:VjygaHYHa
二回押しちゃった。すいませんm(__)m
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5f-jP8Q)
垢版 |
2018/10/05(金) 03:01:54.95ID:ViJvIGHOr
>>384
刃渡り16センチのサバイバルナイフを探しています。

60 名前:名無し三等兵 投稿日:2005/09/17(土) 23:52:36 ??? 
先生! 
私の大学の同期生に妙な奴がいるので相談させてください 
そいつはさして面識もない女生徒にストーカー行為を行い 
ストーカー対象の女生徒に親しげにしている男子生徒には 
「俺の女に手を出すな」と常時携帯しているナイフを突きつけて脅してしまいます 
しかし対象となった女生徒にそいつのことを聞いても 
「誰それ?」と奴の存在すら意識に登っていないという状態なのにもかかわらず、です 

見るに見かねた同輩が「そういうことをしていると君の為にもならない。気を付けた方がいい」 
と好意で手紙をしたためたところ、 
学校に父親を連れてきて親子で「脅迫だ!」と騒ぐ始末です 
そいつは父親が有名人だとか吹聴して自慢していますが 
周りにはその父親の名前を聞いても知らない人ばかりです 

こういう手合いに対応するにはどうしたらよいのでしょうか? 
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7e4f-Qng4)
垢版 |
2018/10/05(金) 03:16:19.10ID:C3gjCOkt0
>>397
>>61だけど、おおむねその理解でいいと思うよ
役に立てたようで本当に良かった
(雉沢さんのように放置するのと、あなたのようにその都度きちんと調べるのとでは
5年後10年後にはとんでもない知識量の差になるわけで、自分も気をつけよう、とオモタ)

「風速vが一定である」の仮定下であれば、それほど厳密を欠くわけでもないよ
1/1000秒の話であれ、3600秒の話であれ、1秒で考えて1/1000倍3600倍すればいい
(だからこそ1秒で考えるのが便利ということだけど)

風速が時々刻々変化する場合は、パワーでは「いつの時点の風速か」が常に問題になってしまうので
「(途中経緯はともかく)とにかくこの1時間ではこれだけのエネルギーが発生しました」みたいに
「総和(積分)」で考えたほうが都合がいい

車を手でひっくり返すには、ヨイショ、と力が必要。
雉沢先生の言う「風のパワー」とは、その「風の力」を漠然と思ってるんだと思うw
馬力とトルクの違いがわからないヒトだからね
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp10-sMVP)
垢版 |
2018/10/05(金) 07:14:50.78ID:lXgavcDSp
>そもそもトヨタは日本の象徴といえる伝統ある製造業の雄。そしてソフトバンクといえば、今や世界の流れとなるIT企業で、水と油のような存在だった。

AUとかライバル関係で言ってるならまだしも、昔から車載電話とかあったのになあ
本当にバカだなこいつw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況