X



バブル期の日本車を懐かしむスレ 9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/06(木) 06:47:32.14ID:IEkTKob7
前スレ
バブル期の日本車を懐かしむスレ http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1491054863/
バブル期の日本車を懐かしむスレ 6[無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1510355744/
バブル期の日本車を懐かしむスレ 6[無断転載禁止]©3ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1513725689/
バブル期の日本車を懐かしむスレ 7[無断転載禁止]©5ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1518211538/
バブル期の日本車を懐かしむスレ 8[無断転載禁止]©5ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1522182491/

前々スレ
バブル期の日本車を懐かしむスレ 2
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1466944202/

前々々スレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1394921148/

※前スレ
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1503962232/
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/19(金) 20:28:29.69ID:0GQysfRE
バブル期の車てデザインがイカつくてイカした車が多かったよね
それに走りを意識した車もたくさんあって運転して楽しかったよね
今の車てなんでデザインがあんなダサくなったんだろうね
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/20(土) 00:49:45.37ID:m97hmyNn
>>397
安全基準が厳しくなって昔ほど自由なデザインが出来なくなった。
コストをかけて凝ったデザインで出してもコストをかけた分車両価格に反映されて高くなるのと、
いくらコストをかけて高品質な一台の車両を開発しても、奇抜なデザインはすぐに飽きられて売れなくなるのをメーカーはバブル崩壊と同時に思い知った。
だからどのメーカーも品質のコストを落として無難なデザインしかしなくなった。
メーカーの言い分としてはどうせコストを掛けた車種を出したって貴方達は高いと言って買わないでしょ。という仕事しか今はしていない。
安全性と燃費は桁違いに向上したけど、見て乗って走らせて楽しい車は無くなった。
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/20(土) 15:23:14.04ID:6567mNpf
>>397-398
昔の車は、物陰から車体の一部が見えているだけでちょっとでも車が好きならどの車種か簡単に分かったものだけど、
今の車はライトとグリルしか違わないから、車体全体が見えないとマジで車種判別不能だよね。
ボディ形状で差を出せないからどのメーカーもライトとグリルだけ奇抜な形にして差別化を図ってる。
昔は単品のフロントバンパーやリヤスポだけでどの車の部品かが一発で分かった。
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/20(土) 18:39:27.10ID:Xt9gzmYP
今のデザインがカッコ悪く見えるのは単に今の流行りについていけてない証拠だぞ
まぁ俺も80〜90年代の車のデザインの方が好みな訳だがw
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/21(日) 02:34:38.89ID:pOTiFe8S
>>409
おっ、マニアックな話題だねw
自分は逆ですw
130系クラウンなら前期より後期、セドよりグロ派w
120系クラウンも形は最高だけど、上ウインカー下テールランプが良かった。
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/21(日) 22:19:52.73ID:98GbsgLq
>>414 初代センチュリー初期型は片側3灯ウインカーでシーケンシャルタイプだった。
とはいえ、ブレーキ&テールランプ兼用型だけど。(いわゆるレッドテール)
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/21(日) 22:46:04.01ID:1wVnHyc2
>>413
15クラウンはハイマウントにも電球が2つ入ってたな。
13クラウンのハイマウントはLED横長だったか。これの方が金掛かってて豪華に見えたので、15クラウンは電球で貧相に見えたものだが、今となっては贅沢に思える。
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/22(月) 06:14:33.80ID:q1ygReIT
>>407
分かる。親の乗ってたトラッドサニーが正に上下分割だから、馴染みがあるだけかもだけど。
ちなみに自分はウインカーが下だとキリッと見えて、上だとソフトな感じに見えるかな。今は最終型プレマシーなんだけど、前後とも笑ってるように見えてしまうw
0418名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 08:34:47.27ID:v36ThGyA
>>413
マジェスタと兄弟車種の14アリストのブレーキ灯も、前期が2灯だったのに後期で1灯に減らされた。
電動テレスコのオート兼用解除スイッチも後期で省かれたり、サイドミラーの雨滴除去ヒーターも前期で標準だったものが後期でOPへと落とされた。
その他オーディオも、前期標準だったウーハー付きスーパーライブサウンドシステムだったものが後期標準では4スピーカーオーディオへと格下げされてOPとなった。
ただ塗装だけは、前期途中の93年8月以降から塗膜の結合力を高めた高品質な塗料へと変更されてこれはマジェスタも同じ。
よって14アリストの話で申し訳ないが、装備が格下げされた後期よりも、前期途中の93年8月以降から後期へと変更される以前の94年7月迄、この11ヵ月期間内に生産された車が装備と塗装も豪華な最高な車となります。
この時期はマジェスタも同じ。
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/22(月) 16:35:50.92ID:v36ThGyA
>>419
車の性能は上がっている。
けど90年代中盤を境に装備は落とされた。
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/22(月) 17:53:17.73ID:ie74Ni7U
>>409
ブレーキランプが上にあるというと、ホンダ・ステップワゴンの出始めの頃、
夜、後ろについたらブレーキ赤ランプがやたらまぶしかったのを思い出す。
そのときは一旦停めたり間を開けたりして、とにかく離れるようにしていた。
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/22(月) 18:04:36.56ID:i+Cf/rGA
>>418 平成2〜3年にモデルチェンジされたクルマは前期で付いていた豪華装備が
後期でカットされる事が多かったな。
100系カローラも後期型はかなりしょぼくなっていた。
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/22(月) 18:29:32.99ID:ie74Ni7U
>>418
「そうだ選挙に行こう! Go to vote!」
って、どこのなんの選挙?
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/22(月) 19:53:34.18ID:dbVyUtV1
>>403
最近はセダンなんか特にサイドビュー、AピラーからCピラーにかけての
フロントドアとリアドアの造形なんてミドルクラス以上はみんな同じ形しているもんなぁ
BMW3・5・7シリーズセダンあたりの造形がどうやら最適解のようで、FF、FR問わず、
レクサスGS、スカイライン、アコード、レジェンド、レガシー、
VW・パサート、アルファロメオ・ジュリアなどドアパネルの造形がみんな同じに見える。
パサートなんかドアパネルのプレス具合がBMWとそっくりでドアだけ見せられると区別つかない。
リアもアコード、レジェンド、レガシーなんかはBMWのテールランプと酷似。
サイドビューに関しては日本のJR・私鉄問わず通勤車両状態。

特にBMWは90年代ごろの他車と比べて昔からボンネット部分は高め(に見える?)だったけど、
最近は歩行者安全対策でどのメーカーもボンネットが高くなっているから、よりBMWチックになる。
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/22(月) 23:42:39.49ID:adRxA9Ai
>>422
その次のカローラなんて目も当てられないぐらいショボくなっていた。
バンパーも一部艶消しのブラックになった。
97年のMCでバンパーがカラードに戻されたり内装も少し手が加えられてマシにはなったけど、コストダウンが加速して低品質になっていったこの年代ぐらいから俺も車に興味を失った。


俺が高校生だった90年代後半は新車なんてどうでもよくて中古車雑誌に載っているバブル時代の車ばかり見ていた。
10代の頃に憧れたインフィニティQ45前期のVIP仕様を24歳の頃に本気で買おうと三重県にあった専門店にまで見に行ったけど結局何か引っかかるものがあって買わなかった。
今考えて、買わなくて良かったと思っている。
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/23(火) 09:19:51.07ID:Lbj/j5qY
>>429
愛知の東山動物園で飼われている、糞を投げるゴリラが5chなんてするな・・・
そりゃあお前らゴリラにとっては人の新車に無断で弄くるのが大人の証という認識なんだろうね・・・w
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/23(火) 09:34:59.97ID:Lbj/j5qY
>>428
30ソアラのリアウィンカーも2灯だった記憶が・・・違ったのか?
昔、刑事貴族で何度も見たけど・・・
俺は刑事貴族1で舘ひろし降板後に赴任したという設定だった、郷ひろみが乗っていた20ソアラのが凝ったテールで好きだったけど、郷ひろみも20ソアラも半年で降板してしまった・・・
郷ひろみの元嫁の三谷はプライベートで31レパード前期に乗っていたし、あの当時の郷ひろみは20ソアラとライバルの31レパードにも縁があったようだw
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/23(火) 10:09:36.99ID:Lbj/j5qY
>>432
ゴリラは去れ。
お客さんが、お前の隣の檻に居る東山動物園名物のイケメンゴリラに嫉妬して毎日糞を投げ入れているお前を面白がって見に来ているぞ。
仕事しろ。
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/23(火) 10:30:40.40ID:nBkoewYa
>>418
マジェスタも初期型V8で標準装備だった10CDチェンヂャー&DSP付オーディオが、CDプーレヤー&DSPなしが標準に格下げ、装備を落としたオーナープレステージシリーズのAタイプSとCタイプSを設定。
アリストも3.0Qのオーディオが標準のCDプレイヤー付オーディオがカセットのみになってた廉価版に格下げ、それまでのQとほぼ同等装備のQ-Lパッケージを設定。
94年のMCで3.0Qの装備がカローラやコロナと共通の1DINカセットに格下げ、ハンドルとシフトレーバのウレタン化、ABSをOPに格下げ等と、94年以降のモデルが露骨にショボい。
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/23(火) 10:53:52.03ID:Ulq5+cc5
>>427
そのカローラ、100系がバルブ崩壊前でカローラにしては豪華過ぎるって批判されてら
んでバルブ崩壊後にモデルチェンジして質素になり、「二分割バンパーで交換費用が安く済みます」って一転エコ路線に切り替えたんだ
ところがあまりに質素すぎたから、後期はかラードバンパー化
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/23(火) 20:04:15.23ID:ksB6bntA
いかにも昭和って感じの古いラブホの部屋みたいな
エロさというか色気というかわからんけど
そんなドキドキ感がバブル期の車にはある。
金かけてるけど無駄なギミックとか。

最近の車にはそれが無い。
とにかくつまらない。
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/23(火) 20:42:01.30ID:t1Sgf377
>>440
あの田舎の古いキャバレーのような赤茶色がまた良かった。
87年にうちの親父が新車を買った時も内装がそんな色で親父はチョコレート色と言っていた。
けど、89年頃から内装がベージュやグレーとかの目にも優しい淡い色の設定が増えていった。
そして内装は2000年を境に、今度はブラック色が増えていったんだけど、
これはコストダウンでインパネに硬質プラスチックが多用されていった時期だからメーカーも色の加工がしやすいブラックにしたんだろうと思っている。
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/23(火) 21:01:16.87ID:IS+6Dde4
>>444
原価を安く、燃費を良くするために軽く、リサイクルしやすく。
実用的な装備は押さえもわ使うか分からないギミックは作ることもしない。

こういう実用には耐えるものの、ワクワクしない車ばっかりだな。クルマは移動手段としてしか見られなくなったってことか。
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/24(水) 00:01:52.56ID:qlM8U5Hj
今の若年層の移動手段は電車やバスなどの公共交通機関を利用するのがメインで車はタイムズシェアで十分との考えが多くなった。
結婚でもしない限り金食い虫の自家用をわざわざ持つとの考えは無くなってきている。
しかも、その結婚する人口も今や段々と減ってきている。(35歳以上の未婚率が現在48%で俺も含むw)
あと数年で確実に未婚率50%時代へと達成する。
だから田舎在住以外の者には新車は余計に売れなくなってきている。
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/24(水) 02:07:42.79ID:QOabOI/J
昔は内装色豊富だったって日本だけじゃないと思う
http://www.w124.co.uk/bigadimages/200727.005.jpg
https://i.pinimg.com/originals/d2/a0/5e/d2a05ebca07269c23e618d3426ee8f7b.jpg
http://3.bp.blogspot.com/-QYfHaLUPz50/T2n65RWy1uI/AAAAAAAAJVM/eUw-pk9-jsQ/s1600/mb%2B300%2Binterior.JPG
http://automotoclassicsale.com/sites/default/files/ebay_121538965174_12.jpg
てかこの例で内装がブルーの奴は樹脂部分もブルーだな
昔はブルーの内装ってけっこう多かったのか?
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/24(水) 10:05:33.66ID:YfdLzgk8
そもそも車は将来的に自動運転化され、携帯端末で筋斗雲のようにいつでも呼び出せてマイカーを持つ必要が無くなるとか言われてみたいだが、どっちなんだ?
その割にメーカーは普通の車を作り続けてるし、国も既存規格の道路を作りまくってる。
本当に自動運転になるのか!?
マイカーの概念が無くなりブランドの意味が無くなった自動車メーカーのほとんどは消滅すると思うのだが?
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/24(水) 12:35:33.93ID:Cvi0DnWI
>>443
430、Y30セド/グロにはオーバーヘッドコンソールが装備されてて蛍光灯のような照明が装備されてた記憶がある。
それとエアコン操作パネルの横辺りにテレビのチャンネルのようなツマミがあった記憶もある。
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/24(水) 15:24:11.46ID:iO2PBBYk
>>450
メーカーも自動運転の試験は1968年から行っている。
1970年の大阪万博でもコンピュータ化による自動運転のゴーカートが一般公開されて来場者は乗れたらしい。
当初は車体の前後左右にゴツいカメラが取り付けられていて、とても実用化出来る代物では無かったらしいが、80年代半ばには道路に磁気センサーを埋め込んでそれに沿って走らせられるようになった。
それから30年以上経って、日産が半自動運転を出してきているし、あと20年もかからずに自動運転可能な車両は出ると思う。
ただ、無人の車がオーナーをキャッチして遠方から迎えに来る等の完全自動化まではまだ当分先になるとも思う。
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/24(水) 20:07:23.41ID:B2ClhUQM
>>452
貴殿の「マイカー」がなくなるかどうかは貴殿次第
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/24(水) 21:23:42.68ID:iO2PBBYk
>>461
内装色でブルーグリーンがあった。
あんま見たことがないけど。
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/25(木) 00:03:37.06ID:03esn6nJ
昭和63年の月刊自家用車をみたら、今も続いている「X氏の値引きレポート」という記事で
プレリュードに限らず、ホンダ車全般、値引き10万以内の超強気な売り方をしていたようだが、
今は定価が安いフィットも大幅値引きで売っている。
あの当時はなんだったのか。
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/25(木) 00:29:18.56ID:97Nj8cdN
>>465
これか?↓

http://www.wald-licht.com/~oldcar/82_h_prelude_01.html
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/25(木) 00:31:40.67ID:97Nj8cdN
1985年9月に放映されていた日産のCM。

https://youtu.be/WKkj-8myf5E
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/25(木) 00:32:14.96ID:5MRxu6uv
初代プリメーラ(中期型)に乗っていたが、初期型には内装色がブルーとブラウンがあったらしい
http://wald-licht.com/~oldcar/gazou/90_n_primera/primera_16l.jpg

最初からブラック単色しかないものだと思っていたが、似合ってねーなぁ
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/25(木) 04:12:16.40ID:5SMT4BIR
当時のうちの車はST190系コロナで、新車価格200万円を超す最上級グレードの2.0EXサルーンGだったが、
ほぼ同時期に80系からFMCした90系マークIIに明らかに見劣りして子供心に劣等感を抱いていた。
マークIIの3.0グランデやツアラーVは300万オーバーだが、ただの2.0グランデなら価格が全く同じなのにこの格差は納得行かない物があった。
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/25(木) 04:20:42.16ID:5SMT4BIR
確かに5ナンバーで税金は安いが、マークIIが3ナンバーだとしても2.0なら金額は変わらない。
自宅車庫の問題かとも思ったが後に私が購入した、90マークIIを上回るサイズのY33シーマでもすっぽり収まる容積であった為、車庫の都合でもない。
あの時親父は何故マークIIを買わずにコロナを選んだのか未だに理解に苦しむ。

携帯版で済まないが、問題のコロナがこれだ。
http://mob.carsensor.net/cs/bukken_detail/detail/BR/TO/SH/S070/ST/0/fromaction/bukkenlist/BK/CU8951254278/?uid=NULLGWDOCOMO&;c2=b8c5b9bfa35baa82e30ad68139681473
この車は1.8だが親父が買ったのはこれの2.0。
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/25(木) 04:34:20.36ID:5SMT4BIR
この時抱いたマークIIコンプレックスにより、「免許を取ったら絶対にマークIIよりショボい車には乗らない」、
と若干10歳にして私の中でトヨタ、日産の立派な上級セダンへの執着心が芽生えた瞬間だった。

恐らく全国の自宅の車がコロナだった少年がこの、「ちょっとショボい」・「ちょっと小さい」マークIIコンプレックスを抱えたまま今もその傷が癒える事なく生きている事だろう。
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/25(木) 04:37:24.61ID:97Nj8cdN
>>472>>473
父親が存命なら直接本人に聞けばいい。
昔の人は、サラリーマンなら上司よりいい車を選ぶのは遠慮で避けたり、自営業ならお客さんに嫌味がないようにわざと車格を落として選んでいたりするのが普通だった。
と、うちの他界した親父が生前そう話していた。
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/25(木) 04:43:19.10ID:97Nj8cdN
>>468
当時はホンダに限らず他社もそんな強気な感じだった。
景気も良くて今よりも新車が売れまくっていたから。
それに当時は、今みたいに値引きをあまり要求しない時代でもあったと思う。
なんと言うか、「みっともない」「貧乏人みたいで恥ずかしい」という今とは違う風潮がまだあった。
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/25(木) 04:50:31.54ID:5SMT4BIR
親父が買ったコロナ2.0EXサルーンGは、恐らく当時のトヨタ5ナンバー車の中で最上級だったはずだが、
私からすればそんな事はどうでもよくて、クラウンやソアラ、マークIIとその他のトヨタ車でしかなかったのだ…。
それほどまでにマークIIとコロナの間に存在した壁は大きかった。
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/25(木) 09:20:08.09ID:n1R40syd
>>472
2.0グランデも内外装ショボかったよ。
レガリアだとパールやダークグリーンも選べて、木目調パネルもグランデG用になったり、アルミホイール付いたりしてマシになったけど、初期の素グランデはかなりショボかった。
スーパーホワイトが安っぽく見えるデザイン。
デジパネ付けて、純正アルミ付けて、やっとマシに見えるレベル。
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/25(木) 09:30:32.37ID:n1R40syd
>>474
ちなみにうちの父ちゃんは170コロナGT-Rのデジパネ&サンルーフ&TEMS付のMTに乗ってたな。
室内広いし、シルビアやプレリュードのNAより速いし、周りがセレクトサルーンやEXサルーンばかりなので優越感あったな。
お向いさんは80系のチョイヤサーラフィーネに乗ってたけど、劣等感は抱かなかったな(笑)

親戚は71クレスタの上級グレードにのってたけど、エンジンの音は良いなと思った。

そんな俺は上級車種の下位グレードより下級車種の上位グレードを選ぶようになってしまった。
免許取ってレビンGT-Zをコミコミ300万円、結婚してエスティマルシーダコミコミ400万円、アコードツアラーコミコミ500万円と乗り継ぎ、アコードから買い替えたN-BOXはコミコミ300万円した。
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/25(木) 09:32:12.78ID:n1R40syd
>>477
190コロナデビュー直後ならV30カムリビスタがモデル末期ながら現役だけど、一応、アッパーミドルクラスのトヨタ最上位のポジション。

V40で自爆したけど。
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/25(木) 09:37:04.75ID:g0Zy32/F
>>457
ロイヤルサルーンでも外装色によっては青内装だったわ
外装色が白でも青内装が選べた
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/25(木) 12:29:06.10ID:e1uRacyP
>>463
免許取得して初のマイカーが後期型のAE101レビンだったんだけど、
ラベンダー色が設定されてたのは前期型のみ?
ハーフレザーシートもオプション設定であった覚えがあるんだけどそれも前期型のみの設定だったの?
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/25(木) 23:22:42.29ID:tWLcru86
カローラレビンなんてバブルの頃はソアラを買えない層が買うミニソアラなどと言われていた。
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/25(木) 23:51:39.40ID:tWLcru86
>>491
人にもよるけど
古い世代の人は、自分が若い頃に乗っていた古い車を見てもなんとも思わない人も多い。
逆にあんなボロまだ走っていたんだ、と笑う者も居る・・・

俺も十数年前に親が懐かしむだろうと思って親が昔乗っていた旧車が雑誌に載っていたんで、それを買うと言った事があるけど、そんな鉄屑今更止めとけとキッパリ言われた事がある・・・
うちの他界した親父は新しい物こそが絶対という主義だった。
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/26(金) 00:03:04.22ID:or1jcr2b
≫492
ちょっと前に父親に欲しいか聞いてみたら、もう1回乗ってみたいって言ってたもんで。
今でも、わしが乗ってたセリカは〜って自慢されるます( ̄▽ ̄;)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています