X



バブル期の日本車を懐かしむスレ 9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/06(木) 06:47:32.14ID:IEkTKob7
前スレ
バブル期の日本車を懐かしむスレ http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1491054863/
バブル期の日本車を懐かしむスレ 6[無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1510355744/
バブル期の日本車を懐かしむスレ 6[無断転載禁止]©3ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1513725689/
バブル期の日本車を懐かしむスレ 7[無断転載禁止]©5ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1518211538/
バブル期の日本車を懐かしむスレ 8[無断転載禁止]©5ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1522182491/

前々スレ
バブル期の日本車を懐かしむスレ 2
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1466944202/

前々々スレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1394921148/

※前スレ
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1503962232/
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/06(木) 16:41:40.50ID:tWBX9vWP
このスレには基地外が生息しています。
普段はおとなしくしていますが、本性はとんでもなくエグい奴なので、基地外と気付いたら即座に会話を辞めてスルーに徹してください。

特徴
・改行が文字化け
・そこかしこに散見される自分語り
・自分の意見や見聞きしたことだけが世の中の全てであり、他の意見をみとめない狭量な見識
・敵は1人だけと思い込んでおり、かつ愛知県民という思い込みが強く、何かしら対立するとすぐに謎の根拠による愛知県民認定をしてくる

基地外の本性を知りたい方は、運輸・交通板の「愛知県民は公道の癌」スレへどうぞ。
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/08(土) 21:02:53.62ID:GuxsO9cY
思えばバブル時代って最悪な期間だったな

携帯電話やパソコンはポンコツで、パチンコ屋やホテルなどのトイレは和式で汚いし、
運動器具や医薬品もロクなのしか無かったし、漫画はどれも下手な絵ばっかで、
パワハラやいじめは当たり前で、街中に防犯カメラが無いから治安が悪く、
原付スクーターの燃費は悪くてすぐ壊れるし、ダイエーやローソンに行っても品揃えが悪くて、
過払いが認められてないから借金地獄もあるし、映画やゲームのSFXもショボくて、
プロスポーツもレベルが低くて、どこでもみんなタバコを平気で吸ってるし、
ファミレスの飯もまずい

こんな嫌な時が幸せだったと思う?
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/08(土) 23:57:25.92ID:5rTVHbCT
>>5
ヤンキーが多かったけど、今と違って見た目ですぐにヤバさが分かる便利な時代でもあった。
今じゃどの人も外見が普通だからどれがヤバい奴かが分かりにくい。
ただ、バブル当時のが暴走族は多かった。
携帯やPCのスペックが低くても、別に何とも思わないどころか、無くてもあまり困らない時代でもあった。
公衆電話が95年頃までアホほどその辺に設置されていて多かったし。
防犯カメラに関しては、今みたいな猟奇的な事件がまだ少ない時代だったからあまり必要性が無かったと思う。
けど、バブル当時でもコンビニやその他の商業施設、倉庫にも防犯カメラが既に設置されていた。

コンビニの品揃えもバブル当時と今と比較してもあまり変わらん。

原付スクーターはバブル当時のが排ガスと燃費規制が緩かったからスペックは昔のが上だった。
リミッターの解除も簡単だったし、解除すれば原付でも100q近く速度を出せれたw
今の原付はECUが絡んでいるのとエンジンの出力も、燃費に振って落とされているのでリミッターを外しても100qも出ない。
ただバブル当時の原付は鍵も単純だから簡単に盗まれた。

消費者金融に関しては、確かにバブル当時頃までヤクザ絡みも多かったのと、違法な高利貸しも数多く蔓延していた。
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 02:12:25.24ID:mZQYETNA
>>9 
バブル車って、エンジン性能は既に頂点に達していたけど、ブレーキやサス等の足廻り、シャシーがまだ未熟で完全にエンジンに負けていた。
けど、未熟な足廻りのおかげで素人でも車体を簡単に振り回せた。
日産のVG20DET搭載車でさえウェットではリアが簡単に流れた。
今思えば危ない車種が多かった。
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 07:36:16.87ID:3hLksGGy
>>11
性能と耐久性は別モンだろ

あの頃はエンジン性能が急激に上がってきて凄く高性能に感じられただけだろうね
過去にホンダのZCとかB16A搭載車に乗ってたけどいい思い出しかない
今の車は環境性能も厳しく要求されるからどうしてもマイルドになりがちだけど
規制取っ払えばとんでもなく楽しいエンジンができそう
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 12:58:35.50ID:mZQYETNA
バブル当時エンジンの耐久性で一番なのは日産のVGエンジンが一番丈夫だった。
ただ、当時の日産車はオルタや電装部品が弱く、ミッションもガラスのオートマと言われていた。

一方ライバルのバブル時代のトヨタ車は、ミッションや電装部品が丈夫だったけど、7Mエンジンはヘッドガスケットが弱く、その弱点を克服したとメーカーがアナウンスして出した新世代の1UZエンジンとJZエンジン共に、10万qあたりからオイル下がりをする弱点がまだあった。
よってバブル車でいえば、エンジンだけは日産、補記類だけはトヨタが丈夫だった。
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/10(月) 02:48:31.30ID:3YWX9Cky
日産のATはどれも糞だったの?
確かに自分のY32セドリックグランツーリスモアルティマのATもまるで1速が無いような感じで、常に2速発進してました。
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/10(月) 07:49:47.91ID:P91G1Eyf
>>16
それより前のY31世代は、距離を重ねたり古くなると
1速から2速へ切り替わる時のショックがデカくなる。
症状が進むと変速の度に異音が出るようになって、最後はギアが繋がらなくなって立ち往生となる個体も多かった。
Y32世代だと少し改良されている。

昔、他界した親父が乗っていた31シーマは新車だったから変速は滑らかに感じたけど、変な症状が出る前の3年で手放されたから分からなかったけど、
俺が中古で31レパードを買った時は古くなっていたから、そういう日産31世代の悪癖な症状が出ていた。
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/11(火) 01:31:35.79ID:0jQKsM/F
コスモの20Bなんか、リッター3キロを割ってたんじゃないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況