X



【若葉】運転初心者のためのスレPart131【黄|緑】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/03(月) 23:08:04.99ID:Kf/GIk/d
・用語等は質問する前に、まずは検索しましょう。
http://www.google.co.jp/
・JAFのクルマ何でも質問箱
http://www.jaf.or.jp/qa/index.htm
・いまさら聞けない自動車用語辞典
 https://kmsgarage.com/dic/
・縦列駐車ゲーム
http://www.pepere.org/flash-game_1_x/hand-brake-pepere_3.html

・AT vs MT、合流の方法、信号待ちでのライトON/OFF、停止前のハザード、左足ブレーキ、日常点検等の話題はループしてキリが無いので専用スレでおねがいします。
・スレッド検索はWin「Crtl+F」キー、Mac「コマンド+F」キーです。

・煽り・叩き・マルチポスト等は徹底スルーで。

車種・メーカーについての話題は、専用板でお願いします。
車種・メーカー板 https://fate.2ch.net/auto/

前スレ
【若葉】運転初心者のためのスレPart130【黄|緑】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1531384438/
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 12:05:29.58ID:bA3w0lIE
>>496
罰金は国庫に直接入るけど反則金は一旦国庫に入って特別交付金との名目で各都道府県にキックバックされる仕組み、その交付金は警察OBの天下りや不祥事で依願退職する人間の受け皿になってる会社に流れるからね
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 16:43:01.06ID:iwXxijV4
>>485>>486
必至に1人で返信して笑笑
あんたも馬鹿なの?
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 16:46:44.75ID:iwXxijV4
警察嫌いなのは分かったから
反則金関係の天下りとか
ここ初心者部屋だからスレチやで
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 16:52:08.25ID:bA3w0lIE
>>506
これ以上はスレチだから止めとくわ、お前が警察関係者か現実も理解出来ないキッズって事は理解したからもうレスすんなよ、警察は常に正しくて僕らの生活を守ってくれてるんだ(笑)ってか、少しは現実を直視しような
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 16:56:48.88ID:iwXxijV4
>>508
お前バカだな
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 16:59:15.16ID:CSGEWczc
うわぁぁぁこいつ触らん方がいいな
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 17:03:53.99ID:du9IyIrI
公務員だからすぐ叩く部類の人か
警察でない地方公務員だけどこんなやつみたいなのいつも叩かれるわ
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 17:08:24.52ID:QyggpzpA
警察嫌いな奴でも自分が何かしら被害に遭ったら
その警察を頼って通報したりするんだろ?
自分で自分の身を守れない甘ちゃんが偉そうな講釈垂れてんじゃねーよ
0514白狛@アルフォート
垢版 |
2018/10/27(土) 17:10:28.35ID:9xqp4iWx
ちゃんとしっかりしてれば(悪い事をしてなければ)お巡りさんは何もしない。疑いはするけどな。
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 17:47:40.50ID:du9IyIrI
じゃまず天下りの本質から勉強しなおさないとね
あと道府県警察の出世の仕組みも
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 17:50:39.39ID:lbPwrI2+
かおまっかにして反論してる人はいるけど発狂してる人なんかどこにもいないがwww

'若葉に有益な情報提供してくださいよ警察嫌いな先輩www
0519白狛@アルフォート
垢版 |
2018/10/27(土) 18:22:46.42ID:9xqp4iWx
>>516
一時停止スルーが多い交差点でチャリと物損やった(2段階一時停止した後に動いたら側面にチャリが突っ込んできた)時は止まってないかってかなり疑われたよ。
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 18:42:27.88ID:bA3w0lIE
>>519
チャリも違反してる人多いからね、右側通行とか平気でしてるしチャリ側にも一時停止義務があるのにしてなかったりね、特に右側通行してると死角になって車からはカーブミラーでも無いと見えないから危険だね
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 19:05:35.08ID:lpW3vnIa
(じゃ発狂してんのもわからねえやんw)
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 19:07:59.36ID:UWvq9ub/
てか出世のために捕まえるとかホントに思ってる人未だにいそうやな
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 20:03:05.32ID:Uq+IF99J
今日今日初めてセルフ式ガソスタ行ってきた。
緊張したけど、でけた・・・
ガンみたいなの押したけど、ワンプッシュでちょっとしか入らなくて勝手に止まるので、それを3回やって、
4回目でようやくザーーーって流れっぱなしになった。
何かおかしかったのかな?
0527白狛@アルフォート
垢版 |
2018/10/27(土) 20:49:38.72ID:9xqp4iWx
>>520
その状況だったよw思わず「え?えー!」となった。歩道(自転車通行可)が建物の陰になる様な感じで見えづらい場所だっから尚更…
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 21:27:12.70ID:lpW3vnIa
セルフってエンジン付けっぱなしいがいとおおいよね
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 21:51:14.68ID:YpP6gCO2
>>531
建前としては給油中エンジンオフは当然なのだが、現実に何が起きるかというと何も起きん
何か起きるならセルフスタンドは1台しか給油出来ない事になる
まぁ世の中にはお節介な正義漢も居ることだし、無用なトラブル避けたいなら切った方がいいという程度
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 21:59:04.79ID:YpP6gCO2
それとファミリーでよく見かけるのが、旦那の給油中の車内で奥さんや子供がスマホいじってる風景
バカ正直にエンジンは切ってるのに、物事の理屈を考えてないからそうなるのだよと鼻で笑ってる
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 22:01:05.64ID:o0AbIe7h
カチ満だけだと多い時と少ない時の差がバラつくよ
ある程度チョロチョロストップして満タンにした時の量を安定させないと燃費もバラつく
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 22:09:54.79ID:YpP6gCO2
>>535
給油量が変わるのは事実だが無視できる範囲に過ぎない
そこまで求めるなら外気温補正も入れなければならないであろう

あと満タンストップからの継ぎ足しは可能だがデメリットの方が大き過ぎるので勧められない
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 22:23:39.96ID:+PbKkRwq
オートストップで終了するのと、とちょろちょろ継ぎ足し手動で満タンとで、どれくらいの誤差が出るのかもわからずに「不正確だ」とするのは科学的ではない。
もしかしたらオートストップの方が誤差が少ないかもしれない。
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 22:42:34.70ID:o0AbIe7h
手動でギリギリまで入れたら自動的に誤差は少ないよ
でもこぼすなよ、もったいないからw
カチ満は必ず液面が波立つから検証するまでもなく誤差大
カチ満を何回か繰り返すとかして、液面が落ち着いた状態にすれば誤差はマシンなる。
みんなこれくらいはするでしょう?
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 23:00:02.96ID:LEvj7oyu
なるほど車体の水平確認をしてから溢れるまで入れれば、毎回一定量に出来るな
それ以上に正確に出せる方法はないだろ
まぁやる価値が全く見い出せないがw
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 23:20:06.33ID:vymIwEda
>>538
聞く耳持ってねーなw
その誤差がわからないとか無視できるとか言われてんだから答えるべきじゃん
まず車種、それと一旦止まってからの継ぎ足しで、最大で何リットル入ったか、最小では何リットルだったか
ま、目一杯入ったとして1リットル位だろ
だから何なんだっつーお話
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 01:12:13.88ID:YLnlQBgU
自分のためにもドラレコは必須だよ、当て逃げされて永遠と言い訳されて泣き寝入りしてた昔と違って今は動画一発で終わりだ、半年前の俺がまさしくそれで相手にメールで送りつけて修理費即刻出させたからね
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 04:47:53.46ID:rzIOmOI4
ドラレコ、電源入らなくなった。
新しいドラレコ買う踏ん切りがつかない。

こういう時に面倒な事故に巻き込まれるもんなんだろうな。

かなりスレチでした
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 04:52:54.40ID:meSKBPRq
シガープラグの所のヒューズが飛んでるだけじゃないの?
もう一度点検だ
0552白狛@アルフォート
垢版 |
2018/10/28(日) 13:22:29.93ID:X77AcloL
>>551
コレ。しかも慣れてないからFFなのに後輪にチェーン、またその逆やバンのFRで坂道行ったりとかね。失笑の的w
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 14:13:03.21ID:w1CrYeol
教本引っ張り出してきてやってみるわ
ついでに教本そのまま車のトランクにでも入れとけば、何かあった時のトラブルシューティング代わりになるかな
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 14:19:17.71ID:mj/qpdaX
勉強して知識として持っておくのは重要だけど実際のトラブルの時は危ないからロードサービス使うべき

ちなみに教本じゃなくて車の取説の方が数値とか具体的に書いてあるから一読だけでもしておくと良いよ
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 14:22:23.81ID:XFiSAMqH
免許とって何年も経ってるのにオートマがエンストしてレバーロックの復帰のやり方分からん奴もおるしな、教本とか保険とかと一緒に入れとくのはいい事かもね
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 21:25:41.03ID:lo9TvA5M
暗いと本当に歩行者見えないのな…。
危うくランニングマン跳ねるとこだったわ
反射材つけてくれーそして横断歩道渡ってくれー
多分、車からは見えてるだろって思って渡ったんだろうな…
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 21:54:01.42ID:lo9TvA5M
>>559
多分、渡りはじめた時はライトの先の見えない所にいたんだと思う。
気づいた時はもう対向車線まで行ってたからよかったけど。
自分があと1秒早かったら確実に引いてた…コワイヨー
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 22:05:41.22ID:KsObvaM7
>>557
シフトロックと勘違いしてるな
まぁ滅多にある事じゃないけどエンストしたとしてもNかPに普通に入れて再始動出来るよ

シフトロック解除はエンジンが始動出来ない状態になって、移動目的等でPからNに動かす為に使う
エンジンがかかってない場合、その操作をしないとシフトレバーをPから動かす事が出来ない
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 22:40:53.70ID:xlzhrgsd
>>561
ライト先見落とすような状況ならスピード落として走れよ
轢いたら何言っても注意を怠ったって言われて負けだからな
かもしれない運転してないって言われて終わり
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 22:50:15.90ID:/K5LAwFY
>>548
オートストップ後に5L近くをギリギリまで入れる

オートストップに任せる

前者の方が毎回バラツキが少ないのか?
仮にそうだとして、そのバラツキはどのくらい違うのか。
そこまで燃費計算に影響を与えるのか?

オートストップに任せる容易さと安全性を考慮してもなお手動満タンを選ぶのか?

俺はそこまで燃費に関心はない。
自動車の表示で十分
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 07:04:57.74ID:/P8chEM6
>>562
その通りだと思う。
でも、市街地で車が通る道だったんだ。
眩しくないハイビームあればいいのに

>>566
ほんとそれだよなぁ。今度からそうするよ。身にしみてわかったわ…。
多分相手にも怖い思いさせただろうし気をつけるわ
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 07:41:58.90ID:XZT43Fqa
>>572
単なるハイ・ロ―を自動で切り替えるライト搭載車も増えてきたが、
先行車や対向車がある場合、その部分だけ減光する高機能のライトもあるよ。
トヨタだとクラウンやアルファードなど高級車からみたいだがマツダDVDだとCX3のコンパクトにもOP装備されている。
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 09:59:25.11ID:/P8chEM6
>>573
40km制限の道を45kmいかないくらいで走ってたと思う。
車はよく通るけど一車線ずつしかない道だったから、無理せず40km以下でよかったのかも。
後続車いると気になっちゃうんだよな…

>>574
え、ライトを自動で切り替えてくれるのとかあるんだ!
自分の車買うのはまだしばらく先だし実際に買えるかは別としてw候補に入れとく事にするよ。
ありがとう。技術の進歩すごいなぁ
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 13:18:11.84ID:PTtH953F
>>577
左車線の走行中に左側の白線をギリギリ踏まないくらいの位置で走って感覚を掴む
最初は左ミラーを見ながら
慣れたら左のミラーを見ずに一発でギリギリの位置まで寄せることができる
そこまでできるようになったらOK
もちろん周囲の安全確認はしっかりと
少しでも危険だったり迷惑をかけそうな感じがしたらすぐにやめる
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 01:04:12.88ID:NpduiE3O
>>569
ガス欠すればもっと入るぞ。
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 09:19:37.92ID:j/eFrgEI
自発光式メーターって初めは恰好良いと思っていたけど、
ノーマルメーターのほうがシンプルで好きになった
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 16:16:39.90ID:3BghhMKJ
ピラーを透視...歩行者や自転車が見える「バーチャルAピラー」とは?
https://spyder7.com/article/2018/10/29/8917.html

こういうの早く普及して欲しいな
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 19:30:36.44ID:j/eFrgEI
>>589
レクサスのサイドミラーレスより高度かつ安全だな
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 19:57:14.23ID:uXD2VlBS
いやいや、15万なら迷わず付けるわ
親父の乗る太くて寝過ぎピラーのプリウスとか真っ先に採用して欲しいね
飛ばしてくる自転車の確認で何度かヒヤリしてる
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 20:45:14.12ID:MvGA/3cp
ウインカー間違えて出しちゃって、消そうとしたら反対のウインカーになっちゃって
っての繰り返しで延々と右左右左って出す大バカ者にしょっちゅうなっちゃうんだけどあれ何とかならないのかな…
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 21:17:57.01ID:dfChrTsk
>>593
すまん、笑わせてもらったw
多分だけど身体に動作が染み込んでないからじゃないかな
駐車場で止まった状態で声出しながら、右、オフ、左、オフ、左、右、オフといった具合で
繰り返して身体に覚えさせれば反射行動的に出来るようになるかと思う
ポイントは声を出す事ね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況