X



ドライブレコーダー総合 125

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/28(火) 05:51:08.14ID:23ibBUFQ
このスレッドはドライブレコーダーのお買いもの情報や画質や画角、GPSや加速度センサーなどの性能に関する情報
取り付けやフォーマット形式などのその他の関係情報について情報交換をするスレッドです、よくわからない議論に白熱するのは程々にしましょう。
撮影されたドライブ映像への意見・感想は"ドライブレコーダー映像に意見する"スレッドでお願い致します。
■まとめwiki http://wikiwiki.jp/drivereco/
ttp://sensei.moo.jp/dorareco/index.php
■機種別シリーズ説明
ttp://wikiwiki.jp/drivereco/?%B5%A1%BC%EF%CA%CC%A5%B7%A5%EA%A1%BC%A5%BA%C0%E2%CC%C0
■フロントガラスに貼り付け位置は、視界を妨げない事、ガラス上部より20%の長さに入ってればOK
ttp://wikiwiki.jp/drivereco/?%BC%D6%B8%A1%A1%A6%CB%A1%CE%E1%B4%D8%B7%B8
車内向けカメラは上部20%&下側150mm以内取付可、平成29年6月緩和
吸盤式はダメ? https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1504345728/947-952
■駐車録画についての考察
ttp://wikiwiki.jp/drivereco/?%C3%F3%BC%D6%CF%BF%B2%E8%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6%A4%CE%B9%CD%BB%A1
■ドラレコステッカー専用あぷろだ (comを半角にしてください)
ttp://ux.getuploader. com/Sticker/
■前スレ
ドライブレコーダー総合 123 (124相当)
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1532412670/
ドライブレコーダー 質問スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1508644946/

■過去スレ:省略 : 旧テンプレ参照
■関連スレ:省略 : http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1477825172/1-12
■駐車中録画などの忘備録(汎用電源確保)
115 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1511091510/889-890
・889 バッテリー上がり防止ユニット (汎用) カットオフ条件
・890 サブバッテリー

以下テンプレが続きます、購入相談にはスレ内の購入質問用のテンプレを使って簡潔に
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 09:00:33.10ID:9iGZfPk+
>>339
ギャラクシーだろう。
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 09:49:10.60ID:QRJgUN7S
ドライブプロ220or230ってけっこうでけー?
まぁ使ってれば気にならないかな
映像にシャープ感がなくて眠たいんだけど
まぁWi-Fiもあるし
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 10:02:42.24ID:IXs701PR
自分の持ち物に「MADE IN K...」って書いてあるの見ただけでその日の気分最悪になる(´・ω・`)
中古で買ったクルマについてた後席モニターがソレだった 納車日に毟り取って捨てた
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 10:19:11.07ID:bxsSZiPj
>>329 が求めているのは「日本製」
でもリストアップしてるのは他国製という部分につっこまないと
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 11:12:40.01ID:QstKgaCt
新田次郎の奥様が旧満州からの帰路
朝鮮人の女性から助けてもらった。

でも当時どれだけの日本人が彼らに不条理に殺され辱めを受けたか
近代史を少し読めば解る。

俺は「Made in Korea」は買わないし、手元にあることに気が付けば即廃棄する。
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 11:42:36.63ID:P2Vco+zo
IDコロコロ変えて忙しいね^_^
そうやって書き込む端末は捨てないのか?
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 12:05:04.81ID:3Sqyz7BP
韓国人は平気で嘘を付くので、明らかに自分に過失がある事故でも、決してその過失を認めようとはしない。

韓国人同士が交通事故を起こすと、両方が「俺は悪くない」と主張しあって話にならないので、韓国ではドラレコ装着が当たり前になってる。

結果、韓国製ドラレコの性能は格段に上がってる、と言う話を聞いたことがあるな。
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 12:32:12.37ID:wT7CH2Lw
いつも思うんだが、嫌韓嫌中を言いながらそれらの国の部品が
大量に使われたデバイスを使って書き込みをする人たちって何なの?
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 12:50:01.47ID:Cf7ABLCn
こう言うのが一番「国益」を損ねると思われる(^^)
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 12:52:07.96ID:jIjxyOOx
嫌韓嫌中の愛国者はドラレコ所かIT関連機器全部使わんで
その恩恵も受けないで生活してればいいんじゃね?

>>348
ほら書き込みに使った機器すぐに捨てないと
0359329
垢版 |
2018/09/16(日) 13:02:21.86ID:CpgACnDT
みんなありがとう
あと荒らしたみたいでスマソ
信条的に特アはNGなのでユピテルにします
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 13:06:27.39ID:GwD7ZOSO
なんだ、荒らしくんかよ。
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 13:14:01.47ID:HmsJHdGR
>>358
反論が極端なんだよ
それともそういうふうにしか反論できないの?
できる範囲、選択肢がある場合って書いてあんじゃん
都合良い事しか目に入らないの?
それとも自動で脳がカットする機能でもついてんの?
ユピテルの駐車記録キャンセルエリア的な
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 13:16:44.46ID:jIjxyOOx
俺は「Made in Korea」は買わないし、手元にあることに気が付けば即廃棄する。

>>362
こういってるじゃねーか
はよ廃棄しろよ。 他人にどうこう言うのならまず自分が率先してやれってんだ
出来もしないくせにイチイチわめいてんじゃねーよ
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 14:02:25.17ID:V36sj4ZR
Vico-MORYってゆうの最近栗鼠さんで取り扱い始めたようだけど、使ってる人おる?
いたら感想など聞かせてほしい。
値段そこそこ、GPS付きsonyセンサーで、なかなか良さげなのだけど。
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 14:39:44.69ID:QstKgaCt
異性の顔や体形の好みが人それぞれ違うように、
生産国の好みが、みんなあると思います。
Koreaが好きな方たちには、気分を悪くさせてしまったみたいです。

お互いにご自分の好みの製品を使えば良いと思います。
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 14:46:30.97ID:bxsSZiPj
Vico-MORYはバッテリー内蔵ってのがなー
Opiaも27.5fpsファーム出してくれたらいいのに
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 16:07:33.88ID:ZTudYUpD
>>367
お前の着てるGUはいいのか?
息苦しい生活してんだな。
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 16:13:43.29ID:t0R3IjW2
ここでZDRシリーズが韓国製だということを知ることができたのは有用だった
あやうく買うところだったし
これからも定期的に発信してやったほうがいい
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 17:10:21.31ID:QstKgaCt
どこかで読んだけれど、ヒュンダイのエンブレムを見て、
日本のホンダ製のクルマと思って買ったアメリカ人がいたんだって。
私もMade in Koreaが全て朝鮮語で書かれていれば、買わないで済むんだけど。
中まで分解して部品まで調べて買うのはチョットね。

で、これは製造国の区別であり差別ではないよ。

藤原ていさんが朝鮮で、地元の女性に「悪いのは日本の政府、日本人には罪は無く可愛そう」
「周りの目が有るから助けられないけれど、私が落としたものを拾うのは仕方ないです]と言って
必要なものを置いてくれた。とても感謝していると書いている。

韓国製品が好みでは無いと言っても、国そのものを否定はしていませんよ。
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 17:27:20.33ID:RG1iOSNF
人格形成期に何があったのだろう、、、
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 19:41:25.43ID:P1TH0bo4
単に「韓国製のは買わない」だけでその思いは十分伝わる
自分も韓国製と目にしたら買わないし韓流DVDコーナーには近づかない
韓国製と知ったZDRを買うことは絶対無い
でも他人がどうしようと口出すことじゃない
嫌韓思想の押し付けもよくないが極論で反論するのも大人気ない
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 20:01:45.33ID:N8KcPOMW
コムテックが姑息なのは、
ZDRシリーズは韓国製だから一年保証
HGRシリーズは日本製だから三年保証

ようは韓国製は品質に自信がないから一年にしてますって、こと。
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 20:40:18.31ID:DqFTeOGy
>>380
よう! 貧乏人。
一年保証でも、壊れたら買い直せば良いだけ。

駐車監視機能なら今もZDR-015が一番だと思われ。
タイムプラス記録ができるのがいいよね。
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 21:18:58.63ID:AdcV7N09
一日中張り付いているのか…
まあ3連休だからな^^
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 21:59:34.80ID:I9QjT9Ub
>>384
韓国は国策でコロコロ変るからなぁ
今は分らないけど国内企業保護政策で機器のGPSレシーバー(アンテナユニット)は韓国の会社が作った物しか使っちゃダメとか過去にあった。
Li-Poバッテリーは過去、製造が粗悪で寿命が短かったり政治的な理由で中国産に変ったりで品質が年やロットで左右されたりするから
何年もの保証をつけたら地雷になる。
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 21:59:51.82ID:rQCDZdTu
白くて小さい車が煽られやすいっていうのは事実だな
オレは庭師なんだけど、白い軽トラにデカい植栽積んでスピードでなくて
煽られるかもと思いながらテレテレ走行してたら
予想通りベタ付けされてパッシング&クラクション食らった

片側一車線の県道を走行してたんで退いて譲ろうにも
状況的に無理なのは相手もわかってるはずなのにあまりにも煽りがヒドいんで
ちょっとお話しようと車停めて降りて行ったわけよ

193cm110kgで坊主頭のオレを見たとたんに
相手の車がいきなりバックして路側帯の縁石に衝突し乗り上げてパンク、
大丈夫かと声をかけたら、「何でもないです、すいません。」って謝ってたわ
やっぱ煽り運転なんてするもんじゃねえなって実感した出来事だったね
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 22:20:46.92ID:wT7CH2Lw
>>367
Koreaが好きなわけじゃない
排他的なバカが嫌いなだけ
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 22:36:03.12ID:r/dq6d3O
ギャラクシーってよくCMするくせにサムスンとか韓国は前面に出さないよな

とりあえずあの奇声でファビョってるCMはホントうざい
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/17(月) 01:57:25.28ID:k8jLuwsG
>>390
ID:eewfYyhzは日本語が読めない、頭も逝っちゃってる人だから相手しちゃダメ!
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/17(月) 05:29:17.01ID:awks9trN
MicroSDでドライブレコーダー用の
SDカードがあるって聞いたけど
64GBぐらいの値段で32GBの容量だが
耐久性はだいぶ違うの?
アマゾンで見るとSundiskのが値段安いみたいだが
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/17(月) 06:17:19.90ID:Q01UCqkf
>>395
書き換え回数の耐久性は10倍違うけど容量が2倍違うなら使用できる時間寿命の違いは5倍に縮まる

自分はトランセンドのMLC高耐久型32Gを買ったけれども同価格のサンディスクのTLCの128Gを買うべきだったかと思ってる
使用できる時間寿命の差は2.5倍に縮まるし録画可能時間は4倍だから
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/17(月) 08:45:13.63ID:xOIXRHbi
そんな専用の物もなかった6年前から毎日のようにドラレコを起動させて使ってるSDカードはまだ健在だけどな
劣化はしてるだろうけど結局は事故やトラブルの瞬間が撮れてたらいいわけだし
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/17(月) 08:52:02.71ID:TrzUbyEE
128Gが10時間録画できるとしてTLCの繰り返し記録回数1000回の半分の500回で寿命が来たとしてもトータルで5000時間録画可能

平均時速20キロで年に10000キロ乗ると録画時間は1年あたり500時間だからSDカードは10年持つ

これって机上の計算に過ぎないのかなあ?

SDカードは部分的に壊れるから万一の時に録画できていない可能性があるとか?
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/17(月) 10:47:57.29ID:J4GYUvHP
>>399
その想定はデータ一定のシーケンシャルライトで全領域に満遍なく綺麗に書き換えされる机上の計算に過ぎない。
それと想定に抜けがある。
必ずと言っていいほどOFFのときに半端な分数で記録は終わるし
明るい昼間と夜間でもデータサイズは違ってくる
そうすると上書き録画を続けるとメディア上にはランダムライト部分が増えていく
細分化しすぎていくと書き込みに時間がかかるようになりドラレコの出すビットレートに間に合わなくなるとエラー。
そして書き換え回数が集中するファイル管理領域の存在が抜けてる。
容量が少ないほど顕著になる

デフラグソフトなんかで使用状況を可視化すると定期的なフォーマットが推奨される意味がわかるよ
0406329
垢版 |
2018/09/17(月) 13:17:45.17ID:KdagV1Gi
ユピテルをポチった
みんなアドバイスありがとね
愛してるよ
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/17(月) 14:49:24.61ID:l589Gv4z
>>399
ドラレコで壊れたSDのデータ量ざっと簡単に計算してみたけど16GBMLC,FHD録画2.5TBでエラー出たよ
高耐久TLCも色々出て来て通常TLCとは保証が別だしスマホ使用で壊れたってレビューはすぐ見つけられる
専スレだと久々に使ったら壊れたとかこのメーカーのコントローラーは耐久性がないとか色々書き込みはあるよ
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/17(月) 15:35:59.56ID:t/AjRYvf
ケンウッドの今度出るやつに期待してるんだけどどうかな?
実売価格はもう少し安くなると思うんだけどな。
PAPAGOの前後式のやつはどうなんだろ、誰か使ってる人いる?
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/17(月) 15:48:14.83ID:8Y65I0I/
>>410
SDカードの製造元は、ほぼサムスンか東芝ウエスタンデジタル連合の2つだからなぁ。
後者しかないわ
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/17(月) 16:55:48.36ID:J4GYUvHP
>>409
2018年10月上旬より発売 (2カメラタイプ)
発売前予約
DRV-MR740
http://kakaku.com/item/K0001086402/
店頭参考価格帯:\34,344

DRV-MP740
http://kakaku.com/item/K0001086403/
店頭参考価格帯:\37,584

http://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/
動作温度範囲 -10℃〜+60℃
記録メディア microSDHCカード 16GB〜32GB対応
━━━━
[製品情報]の[その他 録画時間/枚数の目安(約)] をよく見ること
SD32GBで1080p2カメで約90分(1時間30分)経過の上書きで古い記録が消えていく・・・

付属16GBカードで45分ほど前の記録が消えていく・・・・

取替え用のSDも持っておくことだな
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/17(月) 18:37:40.87ID:p1TmjH7b
みんなSDカードSDカード言ってるのは総称として読んでるだけで
SD規格自体はフォーマットの制限で2GBまで。
SD - 最大2GB。FAT 12および16容量規格を使用するSDメモリカード
SDHC - 2GB超、32GBまで。FAT32容量規格を使用するSDHCメモリカード
SDXC - 32GB超、2TBまで。exFAT容量規格を使用するSDXCメモリカード
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/17(月) 18:40:35.06ID:03WvdUC4
ドラレコのマイクロSDは熱対策一択じゃないのか?
一番厄介なのは熱でしょ。
ま、それでも気休め程度にしかならんかもしれんが。
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/17(月) 19:11:49.98ID:J4GYUvHP
>>415
一般的に制限が複雑にからむ。
・採用CPU(チップセット)がSDXCに対応していない。
・ファームウェアを作るコンパイラ(開発環境)がSDXCに対応していないかモジュールが無いか組み込んでいない。
・録画でメモリ/CPUのスペックが足りない。
・プログラマーの作成レベルが低い。

・再生ソフトの制限でドラレコにも制限がかかる。
などなど

組み込み機器本体でもどのファイルが一番古くてソートした結果の削除順番を変数に入れてメモリで持つとか
持てる変数配列の上限数なんてのもチップセットとメモリと開発環境に左右されてしまう。
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/17(月) 19:19:49.22ID:J4GYUvHP
>>419
熱問題も考慮してるメーカーのドラレコには温度センサーでシャットダウンや記録ビットレート下げていって発熱抑えたりするセーフティ機能があるよ。
付いてないメーカーは三流。
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/17(月) 19:21:32.85ID:03WvdUC4
>>419
そんな事を言ったらキリがない。
基本的にパソコンやスマホもそうだが熱やホコリに弱いのは定番中の定番。特にドラレコのマイクロSDは耐熱仕様を選択しておいて損は無い。使い方を考えれば基本でしょう。
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/17(月) 19:41:31.69ID:7327THUb
電源シガーソケットだとガラスにつけて角度調製するだけ?
バックカメラあると線をどうまわすかだよな
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/17(月) 20:41:43.53ID:MysLGx1f
>>421
そんな高機能があるのか・・・
自分のは車購入時オプションで付けたのであまり良い物じゃなさそう(デンソーのやつ)
>>422
ドラレコ買ったとき付いてきたのを使ってます(大丈夫だよね?)
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/17(月) 21:39:18.13ID:t/AjRYvf
>>413
前後にばかり気が入ってて、録画時間に注意をしていなかった。
ご指摘感謝。これじゃダメだな。
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/17(月) 22:38:12.68ID:S2zKiqXW
SDアソシエーションがSDカードスロットに対してライセンス料を取るので
下位規格で十分な場合は上位の認証を取らないと聞いた気がする
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/17(月) 23:16:14.49ID:amMvoupr
>>431
以前ここでもちょろっと話題にはあがったような記憶あるがそれが理由なのかどうかは疑問だわ

> コムテックはSDアソシエーションには加入していますが、パテント使用料が別に必要で、
> SD,SDHC,SDXCと高価になりますので、たとえSDXCが使える部品を使用していても、
> 使えるとは書けないし、フォーマッターも実装できないでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000993426/SortID=21679426/
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/17(月) 23:24:24.19ID:S2zKiqXW
>>434
10年くらい前にトラ技かインターフェースで読んだときは
SDカード1スロットあたり9ドルくらいだったような記憶あるが
SD/SDHC/SDXCと上位規格が増えてきたので今いくらなのかは知らん
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/17(月) 23:29:45.38ID:03WvdUC4
>>429
なら何故に対応温度が同じじゃないんですかねぇ?
選別品ってとこですかね?
設計段階なんざどうでも良いんですよw耐えられれば。
CPUだってそうですよね?
要はそういう事ですよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況