X



◎◎◎ 軽量ホイールを語ろう 27g ◎◎◎
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 43f7-CEJQ)
垢版 |
2018/08/17(金) 09:54:56.31ID:nJQGGE0G0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

<前スレ>
◎◎◎ 軽量ホイールを語ろう 26g ◎◎◎
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1511221418/

■過去ログ
◎◎◎ 軽量ホイールを語ろう 25g ◎◎◎
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1502503555/
◎◎◎ 軽量ホイールを語ろう 24g ◎◎◎
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1491663357/
◎◎◎ 軽量ホイールを語ろう 23g ◎◎◎
http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/car/1478877593/
◎◎◎ 軽量ホイールを語ろう 22g ◎◎◎
http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/car/1458352532/
◎◎◎ 軽量ホイールを語ろう 21g ◎◎◎
http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/car/1434543605/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfa6-1yL/)
垢版 |
2018/10/13(土) 11:48:27.28ID:13IZp/zU0
慣性モーメントを考えれば、10キロの円盤を回転させて転がすのは
15キロの荷物を回転させずに積むのとが同じぐらいかな

車重量が1トンだとして加速も減速も曲がりやすも、燃費も1.5%の向上するなら
なかなかの高性能じゃないかな?

体感できるかどうかだけで物事を判断する人には全く意味が無いだろうけど
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 076b-a0t8)
垢版 |
2018/10/14(日) 11:20:28.13ID:GG8rcX3a0
慣性モーメントで燃費改善とかゆとり過ぎるだろ、体感も無しに数値上改善はプラシーボにもならんわマヌケ。

またジャイロ効果を謳うお勉強は出来たが底辺を這う負け犬が現れたな〜
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfa6-1yL/)
垢版 |
2018/10/14(日) 19:44:07.40ID:B1KPVrDK0
うわー
体感で物を語るキチガイ登場wwwww

天動説でも唱えたいの?wwwww
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfee-7Kxw)
垢版 |
2018/10/17(水) 01:50:05.55ID:jrQqvSr+0
>>240
燃費は、動き始めのよっこらしょが影響するんじゃないか。
指摘しているように、慣性とは、回り難さでもあるからな。
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 66a6-TJRJ)
垢版 |
2018/10/18(木) 02:53:50.84ID:bskZl8kD0
>>240
回転で蓄えたエネルギーをブレーキで無駄に捨ててるわけだから
重いホイールの方が損だよ

ブレーキを使わないで転がるところまで行って止まれば、エネルギーを使い切るから損をしないけど
そんな運転は現実ではありえない
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 66a6-TJRJ)
垢版 |
2018/10/18(木) 03:00:47.04ID:bskZl8kD0
追記
ブレーキ使わない高速道路の運転なら、重いホイールも軽いホイールも理屈では燃費は同じ

極端な話、ブレーキを踏めば踏むだけ、重いホイールが燃料を損する
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f374-7PZ0)
垢版 |
2018/10/18(木) 03:28:23.76ID:COzp3u+N0
街乗りでもあんまりフットブレーキブレーキ使わなくね
流れを読んで車間空けとけば止まる時にちょこっと踏むくらい

ホイールの重量が大きく影響するような高速度から急制動するような時以外大きな差が出るとは思えない
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 66a6-TJRJ)
垢版 |
2018/10/18(木) 07:46:01.14ID:bskZl8kD0
加速する時に既に多くのガソリン使うから、重い方が有利って事はない
蓄えたエネルギーをきちんと消費できれば損をせず同じというだけで、ブレーキしてエネルギーを捨てちゃえば損するという話

外乱があったとして、一定速度で保ちたいなら重さが有った方が保ちやすいだろうね
例えば1トンの車より、2トンの車の方が速度を安定に保ちやすい

だけど燃費とかエネルギーの話とは別
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc3-KmqG)
垢版 |
2018/10/18(木) 08:02:50.69ID:VbLlDMHzd
バネ下とか慣性モーメントとか気にしなくて良いよ、誤差と言っていい範囲だわ。
単純に車両重量が増減した分の影響しかないよ。

助手席に1人載せても目に見えて燃費が悪くならないようにホイールで軽量化できる精々20キロ足らずで明確に差は出ない。

当たり前だけど軽量ホイールの価格を燃費で取り返そうなんて考えてはいけない。
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 66a6-TJRJ)
垢版 |
2018/10/18(木) 11:53:25.41ID:bskZl8kD0
人間は目隠ししてストップウォッチを10秒ジャストで止められない
そんなブレブレで誤差だらけの人間を基軸に置いて
体感できないとか誤差だとか影響がないとか言って切り捨てるのは老害じゃないかな?

それとも、ボク学の無いばかでぇーーーーす、という宣伝かな?

まあ、中卒じゃしょうがない
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 66a6-TJRJ)
垢版 |
2018/10/18(木) 12:39:45.83ID:bskZl8kD0
レベルを合わせてあげたのだが
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 66a6-TJRJ)
垢版 |
2018/10/18(木) 17:47:29.94ID:bskZl8kD0
なんだ、知能レベルで叶わないから叩きたいだけか
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 976b-EHaV)
垢版 |
2018/10/18(木) 20:33:53.08ID:g00rMquI0
>>259
で?
お勉強は出来たが底辺を這ってるお前が惨め過ぎて笑える。
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4fb9-7PZ0)
垢版 |
2018/10/19(金) 14:38:40.91ID:yd7ceAiE0
>>251
ホイールだけについては同意。
但し、クランクシャフトから先、タイヤ接地面までの駆動すべき質量と抵抗と
考えると、他の物も積み上げていくと無視できない差は出てくると思うよ。
最初の一歩として軽量ホイールだけでは、?マークなだけで。

軽量フライホイール、、軽量プーリー、軽量クラッチ、カーボンペラシャ、ミッション
オイル柔らかめとやってくと鈍感でもわかる差は出てくる。エンジン出力が
駆動出力になるまでのロスを減らすわけだから。

何より抵抗増やしたら気づくだろ。エアコン入れたりタイヤの空気圧下げたりさ。
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 976b-EHaV)
垢版 |
2018/10/19(金) 20:52:21.32ID:GXLwIU6z0
>>264
お前の軽ならな(失笑)
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a6d-Pr2h)
垢版 |
2018/10/20(土) 23:40:05.43ID:nGCcf9530
ジャイロとバネ下重量は低学歴を洗脳する謎の魅力があるんだろうな
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4fb9-7PZ0)
垢版 |
2018/10/21(日) 01:38:35.81ID:ZxyiwR0l0
制動距離が短くなる要因と長くなる要因が有るからもどっちに振れるかはケースバイケースじゃないのかな。
基本的に、市販車でも100キロ程度なら即ブレーキロック、ABS介入するよね。距離はタイヤ性能に依存すること
になる。と思う。
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b74-7PZ0)
垢版 |
2018/10/21(日) 04:28:50.45ID:W02JWBqP0
インチアップすると基本的に制動距離が伸びるんだが
重量変化なんてたかが知れてるから除外、ホイール径の変化による慣性も無視できる程度としたら低扁平タイヤにしてグリップが落ちてるとかなのかな
なんだか腑に落ちないw
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b81-hoK2)
垢版 |
2018/10/21(日) 06:26:44.74ID:HBqKIYE10
>>275
インチアップすると【基本的に】制動距離が伸びる理屈をkwsk
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 66a6-TJRJ)
垢版 |
2018/10/21(日) 06:41:54.07ID:+enjdnyl0
インチアップで制動距離が延びるというのはわからない

普通に重量がアップしたとして、地面との摩擦力は重量*摩擦係数だから
重量が増えても摩擦力は重量比例で制動距離は伸びない

でも、これはタイヤがロックしたケースであって、実際はタイヤがロックしないで
ブレーキパッドで挟み込む力=制動力の状態が続く
つまり、重さは制動力に関係しない

一方、重量が大きければ運動エネルギーが大きいし、回転の運動エネルギーもある
エネルギーが大きいのに制動は一定ならば、はやり重さが大きい方が制動が長い

重さやエネルギーと関係なく、インチアップだけで制動が変わるというのなら
タイヤの扁平率でトレッド面が変形して摩擦が変わるのかな?
つまり扁平率が高いほうが即応性が無いけどグンニャリと変形して地面にひっかかる面積が増えて
摩擦係数が高いとか?
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a6d-HlDT)
垢版 |
2018/10/21(日) 11:22:08.37ID:Xvoj9yMw0
>>277
それこそ質点が外周に移動して慣性力が強く働くからじゃ無いのかw
まあ無視して良いくらい微々たるもんだろうけどw
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 976b-EHaV)
垢版 |
2018/10/21(日) 11:29:56.10ID:x+20uWyK0
>>272
お前が証明してるよな、低学歴では無く「お勉強は出来たが底辺を這う負け犬」だけが必死になるとな(笑)
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4fb9-7PZ0)
垢版 |
2018/10/21(日) 12:06:06.39ID:ZxyiwR0l0
ブレーキが受け持つのは、回転しているタイヤホイールとブレーキローターの質量に対
する制動で、車重に対する制動は速度差の生じた路面とタイヤの接地面と分けて考えると、

街乗りなんかで軽くブレーキ踏んだときに以前より距離が伸びたなら、ホイール・タイヤの
重量が増えたため、以前と同じペダル踏力では、やや制動力が足りない考えられる。

ここまではタイヤ性能イコールで考えたときね。タイヤが銘柄、幅ともに変わるともっと複雑
になるかな。それでも思い切り踏んづければロックすると思うけど。
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf8e-nBLa)
垢版 |
2018/10/21(日) 13:26:42.64ID:1djpTiRO0
タイヤの制動力のもとになる要素は2種類あるんですよ
一つは皆さんがおっしゃっているタイヤとの路面との摩擦力です
もう一つは、タイヤ自体が変形することによって生じる回転抵抗の増大なんですよ
昔のハイトの高いタイヤはタイヤが変形(歪)による抵抗が大きく、
速度を調整するよな軽いブレーキの時には歪抵抗が有効に機能していたんですよ
タイヤをインチアップするとタイヤ自体の変形が少なくなるので、歪抵抗が働くなるため、
軽いブレーキの時に空走感を感じてしまうのです
もちろん、フル制動を掛けた売位は同じゴムを使っていれば変形の少ないインチアップした
タイヤの方が制動距離は短い場合が多いのですが
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7bee-Fc6z)
垢版 |
2018/10/22(月) 04:26:19.47ID:8La6pwbQ0
>>262
アイドリングでもエアコンは効くぞ。
サラブレッドは1頭で10馬力以上あるはずだぞ。
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b81-hoK2)
垢版 |
2018/10/22(月) 04:59:34.95ID:+jttp9sc0
1馬力の「1」とは一体…
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f374-7PZ0)
垢版 |
2018/10/22(月) 05:13:56.01ID:lNV/DSVv0
>>286
競走馬は人間が作り出したモンスターだと思っていいかと
瞬間的には20馬力超えるって言うからね。

旧来人を助けてくれてた平凡な馬が持続的に発揮できるのが1馬力だった
ちなみに人間も頑張れば瞬間的に1馬力出せるって言われてる
0288名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (スフッ Sd8a-OARB)
垢版 |
2018/10/22(月) 10:22:30.69ID:pQlVe3ind
>>286
内燃機関が出来たときになんて言ったかそいつが馬の何倍のパワーですと売り込むのにロバだったかポニーだったか
要するにバナナのたたき売りみたいな事したのよ
だから健全な馬は一馬力より余裕でパワー発揮するの
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM17-63GI)
垢版 |
2018/10/22(月) 13:25:20.80ID:RJGFU4aTM
>>287
話がコロコロ変わってるんだが。
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd8a-OARB)
垢版 |
2018/10/22(月) 14:02:10.51ID:pQlVe3ind
>>290
売り文句にちょうど良かったから
今みたいに詐欺だなんだ内部告発だ言う人もおらず
肩を叩いて「みんなで幸せになろうよ」と耳元で囁くだけで十分だった
古き良き時代だな
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd8a-OARB)
垢版 |
2018/10/22(月) 14:07:45.13ID:pQlVe3ind
>>290
内燃機関じゃ無かった蒸気機関の発明の時作られてたわ
その詐欺師の名前はジェームス・ワット
教科書でも習う産業革命の神様やね
商魂逞しい神様、詐欺とか言ったら罰があたるでw
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7bee-Fc6z)
垢版 |
2018/10/22(月) 22:42:22.94ID:8La6pwbQ0
>>285
馬の体重をエンジン排気量に置き換えたとして、排気量50%で馬力は30%って事は有り得ないな。
サラブレッドは、レーシングエンジンのような物で、排気量が遥かに小さくても、実車25tの大貨
より馬力が在ったりする。
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c3a6-31OY)
垢版 |
2018/10/28(日) 13:55:45.53ID:2M20CKZt0
馬鹿と話すのは疲れる
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 156b-nLkq)
垢版 |
2018/10/28(日) 21:13:19.42ID:eXz6qcZ90
>>297
自己紹介乙(笑)
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bee-Az/2)
垢版 |
2018/10/29(月) 09:44:04.95ID:Rtdeq0Dy0
作れても、アルミ鍛造の5倍〜とかでは誰も買わんだろ。
せめてマグ・ジュラ鍛の値段なら多少は売れるだろが大した商売にはならんからな。
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd57-Tj/s)
垢版 |
2018/10/29(月) 10:29:30.15ID:ziu6/fbod
カーボンの前に樹脂ホイールが出てこない理由考えろって
カーボンって引っ張りに弱い樹脂材をカーボンで補強してやろうって技術よ
圧縮の力ばかり掛かるホイールに使ってどうすんだって
しかも破断時に一切粘らず一気に崩壊する素材をメンテの怪しい民生用に使うとか狂気の沙汰
実際のところチャリでさえカーボン謳っていても中にアルミが入ってるわけ
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdaf-Tj/s)
垢版 |
2018/10/29(月) 14:12:26.20ID:Sf7AeSjAd
ホイール内側はブレーキで瞬間900℃まで上がるのか
樹脂ホイールとか市販には尚更使えないな
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1574-JHIh)
垢版 |
2018/10/29(月) 15:02:06.11ID:q0YEfs8P0
実際ブレーキローターはホイールと共締の1ピースが多いからホイールがヒートシンクになってるでしょ?
でも日本の車の標準のパッドは精々耐熱350度ってとこでそれ以上だとフェードして煙はくから900度はありえないと言っていい。
耐熱900度なんてパッドはレース用でも殆どないんじゃないかな?
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd57-Tj/s)
垢版 |
2018/10/29(月) 16:16:50.45ID:C+WPbvp2d
ホイールが歪むとそこでエネルギーを食われるからか
興味深いな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況