X



【EV】 電気自動車総合スレ IP無し その 49 【モーター】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/11(火) 23:06:07.26ID:kxqIRvW6
>>641

もう、頭がお花畑すぎて…
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/12(水) 11:39:52.73ID:CERDp/EY
日本が不可能なだけで
中国がそれ作ってもどうせ買わないだけだろ

ヤマハが作るってたゴミみたいなEVコンセプトもモビリティ、スポーツとも結局断念
今さら採算とか言ってるようじゃダメダメだな
ホンダのEモビリティも出ないしティーコム2とか恥ずかしくてもう出せないレベル…

一方ベンツとBMWが共同でEモビリティ会社設立
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/12(水) 19:20:22.04ID:0yFIoTdG
>>634
1,000km走るなら電力量は200kwhくらい必要。200kwhを10分で充電するには充電効率が80%として、1500kwが必要。もし100Vで充電するなら15,000アンペア必要。
物凄い太いケーブルと言うか、物凄い太い棒みたいな充電装置が必要。
現実的には66,000Vの高圧電線から直接20アンペア位で15分くらいかけて充電する感じ?それでも充電スタンド100箇所に1つくらい専用の発電所が必用な感じだけど。
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/12(水) 20:21:59.63ID:yVZtTPK0
そもそも航続距離1000kmとか運送業かよ
0658ISNl+0QV
垢版 |
2018/12/12(水) 20:41:47.31ID:4E4ccjPU
>>654
家庭用100Vコンセントでフル充電に100時間(効率100%の場合)も追加で
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/12(水) 22:24:39.39ID:sWDzIo5i
>>661
じゃあプリウスもヤバイじゃんw

アメリカ人は1000km以上ノンストップで走るのが常識なのか?ww

実運用考えないで、スペックシートだけで語る奴www
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/12(水) 23:03:05.82ID:sWDzIo5i
>>663

へーw

やっぱアメリカ人は1000kmノンストップなんだ?ww

もしかして日本人より我慢強いタイプ?www

意外だな〜wwwwwww
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/13(木) 04:25:30.33ID:woOWRPqx
もっとも大型車はオプションでタンク増設すると3000キロ走れるようだね
ソレができてもソレをすることはドライバーのほうが無理だけど
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/13(木) 11:40:15.63ID:c3u5YQ+m
>>671

つまり飛行機の様に運転席が2つにして
ノンストップ走行を可能にする訳か?w

シートのメーカーはTOTOかな?www
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/13(木) 13:21:02.62ID:pAmeiJAN
乗員の交代は普通にSAPAでやるし、3時間に1度くらいはトイレにも行く。飯はコンビニ弁当で相方が運転中に食べる。
なので、3時間毎に10分充電して300km走れるEVがあれば売れるんじゃね?
そんなEVがあればだけど。
0678ISNl+0QV
垢版 |
2018/12/13(木) 13:38:47.95ID:YzW8kQOr
>>677
大型車両で航続距離300km以上となるとバッテリ容量が200kWh以上
必要になりそうで充電条件が654より厳しくなりますな
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/13(木) 15:00:00.02ID:p78hCDb0
>>671
昔ハタチの頃、友人と2人で突然鹿児島に行きたくなって、初代カルディナの1.8リッター車で高速飛ばしたよ。
給油の時にトイレ休憩と缶コーヒー買い、ドライバー交代。
それ意外は出発地と鹿児島市内の信号以外ノンストップ。

それで24時間後に鹿児島へ到着、夜中の桜島で火砕流がどうのって看板見て、「鹿児島こえぇ!」って
また24時間かけて帰った。何しに行ったんだか。でも48時間ほぼノンストップで走った初代カルディナはエラかった。

EVってそもそもそこまでの連続走行できるのかな?急速充電使って休憩の頻度は上がるだろうが。
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/13(木) 20:33:01.52ID:mQaPl/9G
EVの問題は冬場に電費が大幅に悪化することと電池の経年劣化
寒い時期に容量の下がったバッテリーじゃ長距離でなくてもでも不便
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/13(木) 23:41:56.19ID:yJg6ubcP
おいおい、みんな!
ミスリードされてるぞ!

いつの間にか、EVがノンストップになってるぞ!

1000kmノンストップ運用を主張してるのは、ガス車脳の老害さんだぞ!www

過去レスよく嫁
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/14(金) 07:29:42.50ID:OnhvoE3I
>>686

547 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2018/11/30(金) 13:23:38.15 ID:HffexRun
>>540
コンビニまで2kmくらいなら便利そう。
それ以上遠いならガソリン車使う。

電気自動車は一回の充電で1,000kmくらい走れるようになったら使うかも。


661 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2018/12/12(水) 22:06:55.85 ID:j15UdE9V
>>656
米国では1000キロでも足りないよ。
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/14(金) 10:29:44.10ID:vvbWHR1R
米GMのEVへの軸足シフト、成功しない=米大統領 (ロイター2018年12月14日)
https://jp.reuters.com/article/gm-trump-shift-idJPKBN1OC2UK

>[ワシントン 13日 ロイター] - トランプ米大統領は13日、電気自動車(EV)に重点を置く
>米ゼネラル・モーターズ(GM.N)の決定は成功しないとの見方を示した。またメキシコ、カナダとの新貿易協定により
>GMが雇用を国外に移すのは困難になると指摘した。
>GMは昨年、2023年までにEVの新型モデルを20種類投入する方針を明らかにした。
>中国などで排ガス規制が強化されたことが背景にある。
>トランプ氏はフォックス・ニュースのインタビューでメアリー・バーラ最高経営責任者(CEO)の経営方針について
>「GMは事業モデルを完全に変え全てEVにした。EVへの特化はうまくいかない。
>一部を置き換えるのは素晴らしいことだが、バーラ氏が目指す事業モデルは間違いだと思う」と述べた。
>またGMが11月下旬に国内工場の閉鎖と雇用削減を公表したことについて「クリスマスの数週間前に
>オハイオとミシガンの工場を閉鎖すると報告してきたのは受け入れられない」と非難した。
>トランプ氏は北米自由貿易協定(NAFTA)に代わる「米国・メキシコ・カナダ協定(USMCA)」により
>GMは米国外での自動車生産が「非常にやりにくくなる」と指摘した。
>GMはトランプ氏の発言を受けて「われわれは顧客のために素晴らしい車を造り続ける。
>事故ゼロ、排ガスゼロ、渋滞ゼロの社会を目指す」と表明した。


懲罰的な炭素税とジャブジャブの補助金の支援を期待できないトランプ政権下では、そりゃGMのEVシフトは死ぬだろうな
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/14(金) 10:51:24.48ID:vvbWHR1R
米国民の半分がトランプを支持し、トランプはあと2年間大統領の権力を持ち続ける。
EVを買えない貧困層から、EVを買える富裕層への富の移転という無理筋政策を採れる大統領に替えないとね。
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/14(金) 11:09:26.89ID:I/V6Oa/J
日本はEV以前にまず普通でも軽自動車でも、いやたとえ原付でもいいから貧困層が買える政権にならないとな
たとえ百万で1充電1000キロ走れるEVが出ようと関係ない 買えば最後ずっと金がいるんだから
今そうなってなくてもそうする政権だから
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/14(金) 12:07:38.51ID:ZJeT1MQI
>>689
>「GMは事業モデルを完全に変え全てEVにした。EVへの特化はうまくいかない。
>一部を置き換えるのは素晴らしいことだが、バーラ氏が目指す事業モデルは間違いだと思う」と述べた。

たまにはトランプも正論を言うのだな。この部分だけは正論だ。
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/14(金) 12:36:18.84ID:EGO2jBkD
>>693
EVに移行するで一部なんてあり得ないから
EVが普及するとガソリン車メンテナンスで儲けてる
既存の系列店が邪魔になる

完全に切り捨てるしかない
その判断が出来ない会社は潰れる

親の援助で作った会社を潰し
大統領として今年米の株価を暴落させた
トランプだからこそ逆に信用できるw
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/14(金) 12:47:02.69ID:vvbWHR1R
政治的決定による上からのEVシフトの最先端を行く中国自動車市場が崩壊し始めている事と
パリの暴動は同根だと思うけわ。
中国人はサイレントテロ、フランス人は暴力デモで政府に答えた。
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/14(金) 13:02:20.77ID:w1iS1Suv
まぁマクロンはバカだよな

メーカーがEVの供給体制が整っていない時期に燃料税上げるなんて
ちゃんと供給体制が整った後、貧困層に低価格EVをタダで配れば支持率急上昇なのにw

その後、燃料税上げれば良かった。
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/14(金) 13:13:20.89ID:I/V6Oa/J
>>695
それはおまえが貧困ではないからだろう
只でひきとってきたようなくそボロい原付でも6万とか7万で売られてんだから
リサイクル屋の子ども用自転車とかな
中国がーとか言ってる場合やない
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/14(金) 13:47:27.32ID:vvbWHR1R
>>694
>EVに移行するで一部なんてあり得ないから
>EVが普及するとガソリン車メンテナンスで儲けてる
>既存の系列店が邪魔になる
>完全に切り捨てるしかない
>その判断が出来ない会社は潰れる

消費者が決めることなのに
何でここまで狂信的になれるのかなぁ。

>>697
中国の個人消費者がEVを忌避し、自動車販売の急落が止まらない。
どこまで消費者不在のEVシフトを上から押し付けられるのか社会実験として観察には値するけれど。
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/14(金) 14:37:21.65ID:Q6jyqYrB
>>700
消費者にエンジンの定期点検や
エンジンオイル交換を勧めて儲ける商売
EVにエンジンのメンテナンスや
オイルは無いからな
EVになると客はいなくなる

元々がガソリン車を作っていたから
ガソリン車の系列店を残すための費用を
車に上乗せしても納得してくれる
奇特な消費がいるなら別だけどw
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/14(金) 14:48:32.90ID:Km2nQVVB
>>702
定期点検を勧めて、「お客さんブレーキフルードが汚れてますよ?」と言い出す充電スタンドができたりして…
あと「タイヤパンクしてますよ?」と「ウォッシャー液が」も無くならんと思う。
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/14(金) 15:56:15.99ID:xRVR1mTz
トヨタも、いろいろ系列店があるけど
最近、系列関係無く、全てのトヨタ車を扱える様にすると発表したよね?

これは姉妹車の廃止による製造コストカットはもちろん、系列店の統廃合を進める狙いがある。

その理由は今後、主流になるEVによる整備コストが低くなる事を予想している。

おそらく、どんなに密集しても30km圏内に1店程度のディーラー配置にして、トヨタ車の販売整備網を維持できる数に淘汰させて共倒れを防ぐ意図なんだろうね。
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/14(金) 18:25:05.56ID:m16QH+3K
>>711
HVの回生でブレーキパッドの交換が
減ったとよく言われるし

EVだとエンジンは言うまでもなく
クラッチ、変速機なども不要で
3万点以上の部品が半数以下になるから
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/14(金) 23:48:51.26ID:i1JwtGV0
自動ブレーキや自動運転で事故が減る

板金屋が減る。

EVシフトで整備項目や交換部品が減る

整備工場が減る。エンジン関連部品工場が減る。


自動車関連産業の中小企業はもうアウトやね。

残るのはタイヤ屋くらいだな。
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/15(土) 04:50:06.09ID:dvH7kb38
EVはタイヤにはツラいよ
同等ガス車より30%減りが早いって声もあるとか
車重が重いのとアクセルレスポンスが良すぎてタイヤに負担が掛かるらしい
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/15(土) 11:02:19.61ID:AtEBCZ57
>>719

では、玄人様の御見解をお聞かせ戴こうか?w

どうせ、お前も素人なんだろ?
何マウント取ろうとしてんの?ww

実社会では底辺のクセして、ネットでのヒエラルキーは頂点なんだね?www

ある意味、尊敬するよwwww
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/15(土) 11:34:17.81ID:AtEBCZ57
自称・博士降臨w

ただし確証無しwww
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/15(土) 13:54:40.09ID:FI1ugPTB
石油産業に配慮した単なるサービストークだろうな
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/15(土) 14:25:48.09ID:yKs1lypg
>>727
出来ない出来ないじゃなく、出来るように何でもいいから考えて作れよ玄人
出来ないなら素人より無能な泥棒ってだけ

空飛ぶロボット作れなんて誰も言ってねーし
発電所二個でも三個でも別にいいから
世界中の玄人どころかそこらの素人もEV作ってんだからおまえも風呂敷拡げるぐらいのモノ作ってから玄人面しろ
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/15(土) 15:26:08.76ID:yKs1lypg
他の国のプロは出してるって理解出来ないのか…

話変わって
来月デトロイトにまた走らないEVコンセプト
何台目だよインフィニティのハリボテEV
http://www.thedetroitbureau.com/wp-content/uploads/2018/12/Infiniti-all-electric-crossover-teaser-2018.jpeg
ルノーは来年発売するEVコンセプト
http://test.malayalambreakingnews.com/uploads/media/images/784_410/RENAULT.jpg
そりゃ日産はいい加減ぶちギレるよな
売れてるキャシュカイもキックスもQ30もマーチも日本で作れない売れない
ノートとセレナでいつまで持つか…
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/15(土) 16:15:16.23ID:QgCdTdoN
>>727
確か2〜3MW程度のソーラー発電所でも普通の電柱1本で送電してたから、450kWなんて余裕でしょ?
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/15(土) 16:20:44.89ID:FI1ugPTB
ルノーのEVの兄弟車が新型リーフになるんだろう
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/15(土) 19:20:52.12ID:/qwCcIoj
今、HVでもないエンジン車は、
普通+小型+軽が合計 5千3百万台
平均燃費が 11.63km/L

これのCO2削減幅が、
▲26%だと必要実燃費は 15.72km/L
▲80%だと必要実燃費は 58.15km/L

HVでもPHEVでもEVでもなく、
これをどうやって実現するのかね?

▲80%でも2℃以内に収まりそうにないのに、
目標は、1.5℃以内になりそうだが。

国土交通省「自動車燃料消費量統計 年報 平成29年度分」第一表 総括表より
https://i.imgur.com/UXZoGAL.png
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/15(土) 20:16:31.68ID:yKs1lypg
>>736
リーフの兄弟分はZoeじゃなかったか
来年のはもっと小さいSUV最初に中国に出すし小型廉価版って感じ
日産のプラットホームは使うくせにルノーのプラットホームは
競合するクラスのは日産に簡単に使わせないんだよなゴーンは…
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/16(日) 05:59:47.44ID:Mt5FgzvW
博士は持ってないが普通の技術系の人間であれば全て>724と同意見だと思う。

結局の所BEVは利便性を向上させるために大容量バッテリー化が必然であり、そうなるとキチガイじみた電力供給がたった一台の充電のために必要になる。

まぁこういう物理的な特性上逆立ちしてもガス車に変わるような実用化はできないな。
それに大容量化すると重さもコストもあり得ない状況になるしな。

普通の理系脳を持つ人間が論理的に考えたらBEVダメでしょと考えるし、今は関係するメーカー全てがそれは理解してるよ。(日産は知らん)

逆にBEV行けると考える人はどういう技術的根拠で行けると思うの?
そのうち技術は発展するとかいうふわっとした意見でなく、こういう分野のこういう技術が進展すればこう解決出来るって言って欲しい。
いつも精神論で誤魔化されるのできちんと論理的にに説明してね。
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/16(日) 08:25:21.19ID:Npe/IJgO
大抵は夜間寝てる時間に普通充電するもんじゃないの
通勤メインの足車は
電気かレシプロか二者択一じゃなくて
用途に合わせて適材適所で選択できりゃいいんじゃないの
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/16(日) 09:37:38.33ID:7yn4Qs4J
>>742
まぁ今までガソリンや軽油で賄っていたエネルギーを電気に置き換える訳だから、その分の設備更新は必要だよね。

でも、ちょっとだけ異論がある。
ガス車の運用はガスが空になりそうな時に補給するのが普通だけれどEVは毎夜、自宅で充電するのが普通。

この運用の差が大きい。

一般人の一日の平均走行距離は40km程度。
電費7km/kWhだとすると一日で5.8kWh 程度の使用なんだよね。

これは一日中稼働してる家庭用エアコンより少ない。

しかも、自宅で毎日充電していれば、満充電から一日分(40km)を消費して、また満充電に戻る訳だからバッテリー容量が大きくても毎日の充電量は同じ。
むしろバッテリーが大容量になればなるほど、外部充電(急速充電)も不要になって来る。
外部充電しなくても自宅に戻って来れるから。

これを想定していないでガス車と同じエネルギー補給運用を、そのまま当てはめると「キチガイじみた
電力供給が必要だ」となるのでは?

ちなみに俺は、EVに乗っているタダの素人だw
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/16(日) 09:40:42.44ID:NzS6fzI+
COP24、運輸部門CO2排出ゼロ明記へ EVを推進
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38445170S8A201C1MM0000/

> 「Eモビリティー」ではパリ協定の温暖化防止の目標達成に向けて
> 「運輸部門は各国政府や自治体による行動で脱炭素化させなければならない」
> と宣言する方向。
> 期限は示さないものの運輸部門の排出ゼロを目指す。
> 「クリーンな運輸部門への迅速な移行はすべての人々の利益になる」
> として、各国がEVを普及させるための政策や充電施設といったインフラ整備を急ぐことを促す。
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/16(日) 09:41:29.37ID:QcM8LoSs
>>744
だから原発前提なんだよね。原発の夜間電力が余ったりしてたので、
それどうするかで普及したい勢力が当初EVを出した。
日立と原発大国フランスが仲間の日産、重工が親戚の三菱とか。
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/16(日) 10:06:07.00ID:FnMkbHg9
>>742
電池は20〜30kWhあれば十分。
問題は技術よりも本体価格が1番ネックだが
それもここ10年でだいぶ下がった。
後必要なの はニーズにマッチしたデザインかな?

それとEVを後押しするなら全個体電池と塗布型太陽電池だな。
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/16(日) 10:17:32.71ID:Npe/IJgO
>>749
現状の火力発電でも資源を効率よく使う為には有効だと思うが
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/16(日) 10:53:40.39ID:qeH9JczT
博士たち一派のガソリンの最高性能をEVに持たせらないから不可能理論は
何回も何十回も論破されてるのにしつこく念仏唱えにくるだけ
置き換わらないつってんだろ、入れ換わりもしない
なんでいきなり蒸気機関車から全線電車にしたいんだよ、まだ世界中機関車(蒸気に限らず)は山ほど走ってる
これを電化する必要もコストも関係ない
コストがー電気代がーインフラがーとか何の意味もない
メーカーはただ出す、買うやつは買うだけ 買ったから馬鹿でもない
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/16(日) 11:00:33.21ID:qeH9JczT
ターボ、オートマ、四駆等…みなマイナス面もあって一時消えたりしたが普及した…
が別に置き換わってない(マニュアルは風前の灯火だが)
博士たちはとりあえず免許取って車乗ってから考えてくれ
EVとガソリン車やディーゼル車は別に違うものじゃない、車の種類なんだよ

本やネットの知識じゃそりゃいつまでたっても出来る 出来ないの二択しか出てこない
もう出来てるのに出来ないは答えじゃないんだよ
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/16(日) 11:06:11.52ID:QcM8LoSs
>>751
化石燃料由来電気じゃ意味がCO2削減効果激減。送電ロス充電ロス含めるとスカイアクティブX
上回る効果あるの?
風力や太陽光は需要と全く関係なくふらつくから電力じゃないし。
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/16(日) 11:20:46.58ID:QcM8LoSs
そもそもEVは全く目新しいものでなく、発明はガソリン車より古いのに今まで普及率で負けてきたんですよね。
理由は、バッテリーが余りに重くかさばるから。
発明から百数十年たった今でもバッテリーはガソリンよりはるかに重くEQCはバッテリー重量が最大積載量より重い。

こんな本末転倒車が環境に優しいわけがないので要らない。
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/16(日) 11:34:04.57ID:qeH9JczT
>>755
まーた原発はエコが出てくんのかよ
排出量がーとかどーでもいいんだよ、そんな理想は
EVが増えて都市内の空気ちょっとよくなったかしら!?ぐらいでも
意味があろうがなかろうが、こっちは入れ換わらないってんだから
なんでEVになれば上手くいくになるんだよ
理想がEVとか人類の科学進歩しなさすぎ
どっちの博士も極端にふるから出来る出来ない議論が続くんだろーが
エコなら自転車乗れ
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/16(日) 11:35:30.77ID:Ev9qgFtp
マツダのHCCIとニッサンの可変圧縮にはちょっと期待
現状エンジンが主流なわけで進歩してもらいたいんで

しかし100年前に勝ったからって将来は分からん
技術や環境は変わる
現状のままでも電池価格さえ下がればEVは普及する
ポルシェが開発してるように3分の充電で100キロ走れれば実用上も無問題
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/16(日) 11:51:07.97ID:iAyayryn
>>742
電気工学を先行した者だけど、まったく同感。
ご指摘のとおり、ほとんど車メーカーの首脳は本音ではBEVはダメと思っている。
ただ、どこの国でも行政側は理系脳ではないので、20年後にBEV以外は販売禁止とか、
電力はすべて自然エネルギーで賄うとか、何ら技術的可能性の根拠もなく漠然と
政策決定している。最近は欧州で早くも無理とわかって政策修正してきたけど...。
技術的お粗末さは目に余る。
車メーカーでも、BEVに前のめりになっているのは、トップがいわゆる文系のプロ
経営者、異業種のトップを渡り歩いているようなトップが多い。日産、VW、GM等...。

電力供給サイドの問題だけでなく、以前にもこのスレで指摘したが、そもそも電池駆動
の致命的欠陥である経年劣化の問題は、化学反応を利用した電池を使用している限り、
解決の見込みはほとんどない(劣化の主原因である電極への不純物の付着は、100年近い
歴史のある鉛電池でも未だに解決せず、寿命は数年程度)。
現在開発中と言われる新型電池でも経年劣化の問題はむしろ深刻化している。
車の廃車までの寿命は、日本では13年ほど。世界的には15〜30年以上も珍しくない。
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/16(日) 11:55:16.10ID:qeH9JczT
どうやら技術系や博士たちは自分たちで問うて自分たちで答えてご満悦

議論するつもりはないらしい…
日本は出来ない!結論が出て何より
アラシだね、ただの
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/16(日) 12:54:02.47ID:7yn4Qs4J
>>767

最前線がコッチにも来ていて草
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/16(日) 12:55:52.58ID:7yn4Qs4J
>>767

素人の>>747の意見は無視ですか?w
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/16(日) 12:56:51.78ID:7yn4Qs4J
>>769

知らぬが仏?

知らぬが華だろ!
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/16(日) 13:38:25.30ID:NzS6fzI+
>>755
効率?
今更、熱効率だけで話は終わるとは思わないけど?
熱電素子をエンジンブロックに貼り付けまくるとか?

敢えて言うなら、
CO2-kg/km
でないの?
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/16(日) 14:03:02.09ID:Ev9qgFtp
>>761
日産もVWもGMも全部理系出身だが(ピンチヒッターで突如登板の西川は文系だがゴーンは理系)
文系出身のトップって豊田章男くらいじゃないか?
他は三菱商事から送り込まれた三菱自動車の益子も文系だけどそもそも自動車業界は理系ばかりだし文系出身のトップなんて他に誰がいたっけ
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/16(日) 14:09:00.21ID:NzS6fzI+
>>755
> 風力や太陽光は需要と全く関係なくふらつくから電力じゃないし

何言ってんの?
このタコは。

「ふらつく」って、直でモーター回すわけでもないのに?
日本の車は年間8,760時間のうち、平均7%程度しか稼働時間がないのに?
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/16(日) 14:21:30.16ID:EPa39E8v
>>772

そうなんだけど博士(笑)とか居るみただから、少し多めにしておきましたw
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/16(日) 14:25:13.61ID:EPa39E8v
自称「玄人」さんへ…

なぜ、この板で自称「玄人」同士でしか、やり取りをしていないの?w

本当の識者であって識者同士での議論を望むなら、研究機関等の専用掲示板がある。

これがもし、素人に対する啓蒙活動なら素人の意見や質問にも答えるハズ。

つまり、識者を語った自称博士とかw
ネットで調べた程度で玄人だと錯覚してる奴とかww
電池研究の最前線で働いているつもりの奴とかwww

およそ、学会や業界から認められていない玄人(笑)がドヤ顔で、この掲示板で自論を語っているだけw

中身はスッカラカンww

「知らぬが仏とか」どんなインテリジェンスなんだよwww

中学卒業しているのか?も怪しいレベルwwww
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/16(日) 14:41:44.40ID:NzS6fzI+
『室内暴露にかかわる生活・行動パターン情報』−「4.1.自動車の運転時間」
(平成29年7月改訂 nite:独立行政法人 製品評価技術基盤機構)
https://www.nite.go.jp/chem/risk/expofactor_index.html
より、

p.5 自動車の運転 (平日) ・・・「する」 82.7%
https://i.imgur.com/xAPcD4H.png

p.8 自動車の運転 (休日) ・・・「する」 81.3%
https://i.imgur.com/OC5lqbv.png

p.11 自動車の運転 (週平均) ・・・「1.3時間/日」
https://i.imgur.com/hZ9MjjY.png

これだと24時間のうち、運転時間は5.4%
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/16(日) 15:06:42.68ID:hAHnrZ0K
>>771
アンタが間違い。>>769が正しい。

>知らぬが仏?

>知らぬが華だろ!

https://www.weblio.jp/content/知らぬが花
知らぬが花

「言わぬが花」と「知らぬが仏」を混同した誤り、あるいは敢えて組み合わせた表現。

https://www.weblio.jp/content/知らぬが仏
知らぬが仏ほとけ
知っているからこそ腹も立つが、知らなければ、仏様のようにすました顔でいられる。見ぬが仏。転じて、当人だけが知らないですましているさまをあざけっていう語。
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/16(日) 15:47:03.22ID:qeH9JczT
だいたい実際乗れば知る事と言いながら使ってるのが間違い
乗っても知らないわからない事ならそれでいいが
お釈迦様がその程度の事知らぬわーけーがない

スレチさーせん
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/16(日) 16:16:07.30ID:lIMjFHOV
バッテリー搭載のEVが普及するにはバッテリーの性能向上が必要。今の電池だとバッテリー重すぎてHVより効率悪い。
バッテリーさえ良くなれば後のインフラ整備は簡単。原発使わなくても太陽光でも風力でも地上のバッテリーに一旦貯めとけば良いだけ。
問題はバッテリーの性能向上。ここ10年で2倍くらい向上してるけど、さらに今より10倍くらい向上しないと話にならない。
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/16(日) 16:44:56.68ID:7yn4Qs4J
で?

肝心のココで活動する意味は?w

素人さんが>>747等で反論していますが、ご見解は?ww

なぜ、専用外の言葉の意味には反論するけど、ご専門のバッテリーの方ではダンマリなの?www

一体、何の博士号をお持ちで?wwww
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/16(日) 18:38:16.28ID:qeH9JczT
技術系が絶対ダメだと論理的に理解してるのにテスラを買って手放したいと嘆くよりましだな
それに気付かず自演同感レスかます技術系…は嘲笑レベル
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/16(日) 20:02:00.23ID:QcM8LoSs
>>788
そもそも電力の定義わかってる?
需要に応じて任意に可変か、せいぜいずっと一定のもの。
風力や太陽光は電気つくると言っても需要お構いなしに勝手に変動するから、
出してるのは電気ノイズといってよい。
そんなもんばかりで充電してたら機器はあっという間にパーだ。
それらが火力や原子力の設備減らす力はたかが知れている。
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/16(日) 20:13:18.85ID:QcM8LoSs
>>788
バッテリーは100年以上改良続けてまだ同エネルギーのガソリンより20倍は重いでしょう。
追いつくのはまだ夢の彼方。
旧リーフなんてタクシー運転手に聞くと「50kmしか持たない」とかで2度と買わないと決心した人を増やしてる状況。
うまく使っても5年で100km切るとかでは新型でよくなっても5年で150kmぐらいの期待しかできず、
シティーコミューター以上にはなれませんね。
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/16(日) 20:44:39.17ID:7yn4Qs4J
なんか、原発トカゲの匂いがするw
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/16(日) 22:24:40.06ID:sjAhSb/c
>>788
100年前
> バッテリーさえ良くなれば
50年前
> バッテリーさえ良くなれば
20年前
> バッテリーさえ良くなれば
10年前
> バッテリーさえ良くなれば
5年前
> バッテリーさえ良くなれば
今ココ
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/17(月) 00:23:29.91ID:snYBMl4p
>>788
>>797
話になろうがなるまいが関係ない
フェラーリを買うやつはフェラーリだと知ってて買ってる
リッター○キロ!の車とは比べてない
勝手に燃えようが維持費が高いとかそういうモノだと
不便なんて誰でもわかるしフェラーリがたとえEVになっても不便は変わらないだろう
求めるモノが違うだけ
フェラーリがあってもリマックがあってもテスラがあっても
俺たちには関係ないがそれがあってもEVが増えても全然おかしくはない
軽自動車はシティコミューター以上になったんでしょう!?
そんなに性能に不満があるなら興味を持つ意味もない、ここで力説かましても仕方ない…
世界中の技術系は違う考え方なんだろう
ここ二年三年で出てきた出るEVの数を見ると
3000キロ走れる電池を出してから!ではそれこそ話にならない
電気自動車どころか世の中がまるっきり変わる話を持ち出してきても…
20年後30年後でも出来ると思われたなら日本の誇れる技術者の皆さんをお待ちしてます さようなら
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/17(月) 00:23:40.92ID:olQUIxqi
電気自動車の航続距離のイメージ
1500ccのガソリンエンジンに、5リットルの燃料タンク(原付バイク並み)の普通自動車を想像すると良いw
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/17(月) 00:26:13.15ID:olQUIxqi
だから・・・
何度も繰り返して 「電気自動車はバッテリーが主役」だと言ってる
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/17(月) 00:33:21.84ID:snYBMl4p
FEにも出てるNioから新型Nio ES6 あの電池交換ステーションのES8よりかなり現実的
つーかもうこれで市販するんだからそりゃ現実的だろな
モーターを前後で異なる方式で使い分けするのが新しいらしい(技術系ではないのでよくわからない)
現地価格で邦貨換算600万弱
数年前現地価格500万のBYDとかでもけっこうちゃちかったのにめちゃ進歩してるなチャイナカー…見た目だけは
http://syachiraku.com/wp-content/uploads/2018/12/Nio-ES6-04.jpg
http://syachiraku.com/wp-content/uploads/2018/12/Nio-ES6-14.jpg
http://syachiraku.com/wp-content/uploads/2018/12/Nio-ES6-12.jpg
http://syachiraku.com/wp-content/uploads/2018/12/Nio-ES6-09.jpg
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/17(月) 00:52:27.92ID:snYBMl4p
もちろん日本に来る事もないし日本に売る気もないだろう
中国もアメリカも韓国も欧州も日本の事も日本のインフラも日本の技術系とやらの事も
俺たちが1日何キロ走ろうともどういう値段を求めてようが一欠片も気にしてない
軽自動車規格が向こうで求められてないように
日本のユーザーの要望なんて知ったこっちゃなく
自分たちでただ作ってるだけ
日本車wと笑ってた昔の向こうの技術者のように日本の技術者が逆になるともならないとも
今は誰もわからない…
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/17(月) 01:53:56.22ID:snYBMl4p
よく見たらグイングインしてるけどな…タイヤもショーモデル用だし
だけどショーカーを一般道を走らせてレポートさせるとか自信がすごいな
ハリボテとは違うところ見せてくれる
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/17(月) 07:09:31.45ID:XYaMG4va
>>795
テスラが豪州に設置したリチウムイオン蓄電システム、コスト90%削減!
https://techable.jp/archives/76973
米テスラがオーストラリアのサウスオーストラリア州に設置した
リチウムイオン蓄電システムが調整電源のコストを
90%も削減するという成果をあげている。

同システムはテスラが昨年11月末に完成させ、その翌月から稼働している。
グリッドスケール(電力網)のための大規模な蓄電池で、電気をため、
必要に応じて早急に給電できる。

つまり、突発的な要因やメンテナンスなどで電力が不足する事態になっても、
このバッテリーがバックアップするのだ。
しかも、同システムは近くの風力発電に接続していて、
再生可能なエネルギーを活用している。
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/17(月) 13:32:40.56ID:OXEAq+lB
>>813
リチウムなんて劇物そのものでやたら大量に使ってエコとか嘘800。
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/17(月) 15:10:08.50ID:TuuoUG6+
>>814

じゃあ、今まで通り排ガス撒き散らした方のが良いと?

co2なので、ぜひお前の技術力で、酸素とダイヤモンドにでも変換してくれw

それともまさか、水素なんて言わないよな?w(チラッ
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/17(月) 15:36:34.18ID:7k4fFTIX
>>817
そもそもの話が>>795
自然エネルギーは変動するから
原発は減らせないという思い込み

変動を吸収する事業が成果を上げという実例を上げたら
原発の核廃棄物を棚に上げて
リチウムは害があるとか言い出した
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/17(月) 17:35:29.71ID:fBsGo+Ym
>>819
棚に上げたとか誰が言ったよw
リチウムイオン電池は必ず寿命が来るしその時の廃棄コストは含まれてるんですか?って聞いただけwww

そもそもリチウムイオン電池ってリサイクルされてんの?w
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/17(月) 18:18:04.79ID:olh9LLzD
充電もいずれ各家庭の充電器が空いてたらそれを貸し出すシステムなんかも出来るだろうね。
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/17(月) 18:23:25.89ID:TuuoUG6+
>>820

それ、ガス車の排ガスに廃棄コストは含まれているの?って質問されたら、どう答えるの?

実際、排ガスは出ているけど、人為的に回収やリサイクルもされていないよ。

リチウムだけ、廃棄コストガーなんてちょっと虫が良すぎない?
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/17(月) 19:43:13.18ID:U4Ckj5Fh
>>820
なんか議論が噛み合っていないな。
EVの使用済みリチウムイオン電池は、通常の電力配電所や変電所で出力の安定のために
使われる方向になっている。>>811がまさにそれだと思う。
供給の安定のために使われるだけで、常時満充電状態で充放電を頻繁にするわけではないから、
EVには使えなくても充分役に立つというわけ。
そういう設置環境なら冷却も難しくないだろうしね。

ただ、今のようなEVの微々たる普及では数が足りないだろうと思う。
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/17(月) 20:10:39.01ID:safUIUMC
>>820
劣化するのは電極の方なのでリサイクルは容易
土から掘り出すより遥かに簡単に
精錬されたレアメタルが簡単に手に入る訳だから

原発の放射化した放射性廃棄物は
地下に埋めるしか成す術がない
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/17(月) 22:45:24.93ID:BwlgYRaq
>>824
それ揚水発電とかよりコスト安いの?少なくとも今までは蓄電池では高すぎで使われなかった。
電力供給で一番問題になるのがピーク電力で、極端な話364日ほとんど需要がなくても、
一日高い需要があればそれにあわせた設備が必要になる。
だから使いものになるコストの蓄電池があれば、それの一時しのぎのために
とっくの昔に導入してたはずだが、そうではなかった。
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/17(月) 23:18:45.01ID:TuuoUG6+
>>826
揚水発電って原発の夜間余剰電力を使ってポンプを回して揚水する前提だったから、原発稼働台数が少ない今って運用されてるの?

それに揚水発電はダムの水を更に高い場所に大量に揚水するから、環境負荷も大きいと思う。
場所も限られているし、建設コストも安くは無いのでは?

確かにバッテリーもコスト高だけど、EV需要のおかげで、たくさん製造工場が作られコスト競争になりつつあるし、設置場所さえあればいいのだから、揚水発電より設置は簡単。

今後の主流になると思うよ。
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/17(月) 23:51:34.29ID:BwlgYRaq
>>827
電池のコストの前に風力や太陽光自体が生み出してる電気が電力に値しないのが問題なんだよな。
火力ならいつでも最大電力出せて、蓄電システム組み合わせればHVのシステム出力のように、
一時的な能力の上乗せも可能だろうし、なくても一定の供給が常にできるわけだ。

しかし風力や太陽光の電気なんて単独ではゴミというかノイズでしかなく、
別の安定化システムが必須。単独では成り立たない時点でそもそも高コスト。
蓄電池が進歩したからって、それ以外の発電方法より安いわけじゃない。
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/18(火) 00:17:10.84ID:cOXREbcI
>>828
蓄電だから、発電と混同しないでくれよ。

でも、確かに今の再エネは管理が厄介だ。

例えば、再エネ発電所毎に最大出力1時間分のバッテリー設置を義務付けると違ってくる。
5MWのメガソーラーなら5MWhの蓄電池を義務付ける。
その蓄電池の充放電を送電会社に任せ、IoTでリモート操作できる様にすればいい。

これで、再エネもアテにできる電力になる。
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/18(火) 07:47:27.54ID:mD0T0abd
>>829
そんな義務付けしたら、採算がとれなくなって誰も設置しなくなるような。
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/18(火) 10:33:42.50ID:sZaZJAKD
再エネ主体にしたいなら過剰電力は避けれない
すでに九電では一時的に出力制御してたり
蓄電池が一番手っ取り早い解決策かな?
安くなればともかく高価な蓄電池を使ってまで再エネ化を進める必要があるのかは分からんが
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/18(火) 11:24:09.81ID:lHsKz7+5
発電を自動車の駆動力確保に例えれば、火力はガソリン車で蓄電池組み合わせればHV
車というところで、任意にコントロール可。

風力太陽光とバッテリーだと、リーフに自然エネ発電機組み合わせたようなもので、
充電量が時の運でしかないから大量のバッテリーがないと電欠が発生。
それでは間違いなく高くついて、高くつく事自体がどこかでエネルギー大量消費してるのでNG。
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/18(火) 11:28:45.55ID:lHsKz7+5
それに充電自体も電圧とか周波数とかが一定でないと成り立たないはずで、
ふらつく自然エネを蓄電池へ充電段階で、かなり調整が必要でロスがでているのでは?
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/18(火) 11:54:13.54ID:FroW1Yvq
>>826
揚水のコストは2.3万円/kWhとのこと。

レドックス・フローでも製品としてはまだ達成していないし、
揚水は既存の貯水池式一般水力を転用するとかしない限り、
もう、あんまり増やせないだろうけど。

NEDO 二次電池技術開発ロードマップ 2013 (Battery RM2013)
https://i.imgur.com/fQUqZbQ.png
https://www.nedo.go.jp/content/100535728.pdf
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/18(火) 11:54:38.46ID:n3oV6J03
>>832
ガソリン車の時点で
エネルギーの大量消費だから

車のガソリンエンジンは
効率が悪く30%から良くて40%程度
60%から70%のエネルギーを
無駄に燃やしてCO2を排出してるだけ

火力発電なら効率は60%以上
しかもガソリンより安く
CO2の排出も少ない天然ガスを使える
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/18(火) 11:59:25.29ID:3XHBpSnl
>>829
このスレで過去に何度も、化学反応を利用した電池の経年劣化の問題と並んで、
電気は貯められないということを指摘してきたのだけど、未だに蓄電池は
電気を貯めていると誤解している人がほとんどのようだ。
「蓄電池」、「充電」という用語が誤解の元だろうと思う。
蓄電池も放電するときは、化学反応を利用して「発電している」だけだし、
「充電」は電気を貯める操作ではなく、単に元の発電できる状態に戻す操作をして
いるだけだ。「充電」が完了しても、蓄電池に電気が貯まったわけではない。
電気が貯まったり減ったりしているように見えるだけだ。

この誤解は、今や大きな社会的問題を引き起こしている。
いまこの瞬間も発電所で発電している電気量と、家庭や会社で消費している電気量は、
ほぼ完全に一致している。一致しないと周波数が狂ったり、広域停電の問題が発生する
ので、電力会社は常に一致するようにリアルタイムで発電量を調整して消費量に合わ
せている。
最近の自然エネルギー発電の増大により、電力網全体でその調整が難しくなっている。
九州電力で問題になったけど、2011年に100%自然エネルギー発電宣言をしちゃった
ドイツでもやっとその問題に気づいて、火力発電も含めて方針転換した。

政治家、役人の技術的な問題軽視は目に余る。気づくまで7年もかかったわけだ。
半導体技術を基礎にした情報技術の劇的進歩の類推から、発電・送配電の技術もそう
なるだろうと予測してしまったのだろう。
両者の技術はまったく異なる。その違いはエネルギーを扱うかどうかという点だ。
以前このスレで、この問題をわかりやすいように、弱電と強電の違いとして説明した
のだけれど...。
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/18(火) 12:10:15.29ID:FroW1Yvq
>>827
1963〜2017年度までの揚水動力ベースだと、こんな感じ。
https://i.imgur.com/LlR0W5m.png

データ
https://i.imgur.com/JzT4JbR.png

3.11前レベルくらいには戻ってきたものの、
原発が動いていてピークだった1997年度の6割くらい。

ただ、
「純/混合揚水45地点を一律、昼揚程・夜発電で1日1サイクル運転、年間定検日数60日、出水率100%、入出力効率7割、上池容量上限」
で計算すると、年間で、
・揚水動力で▲900億kWh
・揚水発電で630億kWh
くらいの容量はありそう。
https://i.imgur.com/CsZnYoV.png
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/18(火) 12:34:39.11ID:n3oV6J03
>>838
九州の出来事も調整出来ない原発のために
自然エネルギーの方を止めて調整していただろ?

原発事故も核反応を調整出来ないから
メルトダウンを引き起こした
自然エネルギーが最も調整しやすい電源

太陽光はもちろん自然エネルギーの変動を
吸収するための蓄電設備もDC電源
DC/AC変換して周波数を生成してるので
周波数は自由で融通が利く
周波数に悩まされることもない
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/18(火) 12:41:50.38ID:yisMhiAz
>>841
原発は大出力を安定して得るのに向いてるからな
自然エネルギーの変動を吸収出来る技術が今のところ確立されていないから九電で止められたんだよ
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/18(火) 12:43:40.50ID:pW3/VALi
>>839

> 「純/混合揚水45地点を一律、昼揚程・夜発電で…

なんだ、えらいウンチク語る割には、肝心な昼夜、間違っているじゃねーか

それじゃ未だ、夜間電気料金が安い契約があるのに、採算割れもいいところ

こちらで活躍する自称玄人は、こんなレベルなのか?www
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/18(火) 12:52:32.98ID:fT1nGXLn
>>838
電気を充電でなく化学反応でエネルギー取り出してるだけなのはわかるが、強電/弱電の用語が一般的なものでないのでよくわからない。力率が進みか遅れかの制御で何とかしてる話?
無効電力が大杉ってことですか?
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/18(火) 13:30:14.17ID:Tdhx0RKr
>>844
だから何?
昼間は稼働してないEVがあるだろ。

たとえ、6千万台のガソリン自家用車を全て、
実電費6km/kWhのEVに置き換えたって、
送電端で年間1千億kWhにもならん。

6千万台全部が昼充電という前提に、
なんでなるのかね?
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/18(火) 13:33:47.44ID:pW3/VALi
>>848

じゃあ、陽水発電自体が無理じゃんw

やり直し!www
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/18(火) 15:05:04.45ID:pW3/VALi
>>839
あのさ〜視野が小さ過ぎw

今年の夏の様な酷暑とか極寒の時どうすんの?

そもそも揚水発電は、そういう時の為に使うのが前提で作られているのだよ!
それをEVに使ったら、その代替えは?

持続可能なシステムじゃないと、どこかに綻びが出て破綻するよ。

井上陽水最低だな!www
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/18(火) 15:14:50.88ID:z3XEqemn
>>854
ベースロード(基礎負荷)と言いつつ
原子炉の発電は基礎負担ではなく
"最大負担"に設定して発電していたから
夜に余ってしまっていた

電力会社は需要の方を原発に合わせようとして
夜間の電力消費を増やす政策をしてきた

電力需要の変動に対応できないのは
発電として不適格
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/18(火) 16:44:21.05ID:cOXREbcI
>>857
で?

・揚水発電をEVに使った場合、気温変化による電力需要対応の代替案は?

・揚水発電の原動力になる原発の再稼働の見通しは?

・揚水発電の増設可能な建設場所は後、何箇所?何億kWh分確保できるの?

無理ゲーでしょ?

視野がお広い事でwww
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/18(火) 21:25:11.55ID:Ccghnh26
電気自動車の話は結局バッテリーの話になるんだよな。安価で大容量で軽量なバッテリーが実現すれば、太陽光発電とか風力発電とか原発とかで作った電気を一旦家のバッテリーに貯めておいて、そこからEVに充電すれば良いだけ。
EV用のバッテリーの改良は100年くらい経ってそれなりに良くはなったが、未だに容量は少なく価格は高いまま。このペースだとあと500年くらいしないとバッテリーEVは難しいんじゃないかな。
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/18(火) 22:29:59.62ID:cOXREbcI
>>862
これガチで欲しくて、予約しているんだけど日本は未発売なんだよな。

今はV2H使ってるけど、やっぱり据置型が欲しいよ。

テスラは「来年中には、なんとかする」と言ってたけど…テスラだしw

モデル3の生産地獄の時にバッテリーが余ってたのだろうから、その時にでも一時的にも振り分けて作ってくれたら良かったのに…
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/18(火) 22:58:10.42ID:fATLzqri
>>859
そう思われがちだが、意外とそうでもない。
特にここ数年、原発をほとんど稼動していないのに
夏場の節電警告とかは一切なかった。

それは太陽光発電が需要にマッチして
発電していたのが大きいポイントだったりする。
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/19(水) 08:26:10.63ID:5uiyL7EB
蓄電池とEVで電池に要求される特性は似たところもあるが違うところもあるな
蓄電池はEVと違い急速な充放電は行わないしエネルギー密度は要求されない
保温や冷却も不要かな?
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/19(水) 09:17:23.00ID:5uiyL7EB
ファミリーマート、EVトラック配送の実証実験開始 2019年1月より
https://response.jp/article/2018/12/18/317295.html?gp=1_email_20181218

記事自体は大した内容じゃないんだが「同時に最大出力90kWで1時間以内の急速充電を実現する、CHAdeMO 1.2対応の大出力急速充電器(新電元工業製)を導入する。」とあるんだよね
大出力のチャデモって設置されてるの?
決まったルートを走る実験だから特注で実験的に配送センターに設置するだけってことなのかな?
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/20(木) 10:15:50.19ID:E+Y28ISK
今のEV流行が始まったのは、中共がエンジン開発で欧米日に勝てないからEVで逆転しようと企んでるのと、
EUが長距離高速移動に向いたディーゼルでTHSを寄せ付けないようにしてたのが
排ガス偽装でダメになってきたのでEVに走ったからだよな。

しかしEVこそ長距離高速移動に向いてないわけで無理筋で、結局EUはHVが関の山だな。
中共はいよいよ自動車販売まで落ちだしてとっくにバブル崩壊してる事のごまかしが、
効かなくなってきた。
中国人はピンチのとき団結して乗り切るとかせずに、余計私利私欲に走って全体を崩壊させる民族だと思ってる。
いつあの巨大市場が一気に崩壊するのか怖いわ。
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/20(木) 10:36:36.81ID:E+Y28ISK
>>864
残念ながら太陽光は夜は「ゼロで安定」という覆せない特性があるだろ?
あなた夏場日没後直ぐにエアコン消すの?
九州でも夏午後8時ごろの需要は日中ピークの85%あって、
ピーク15%以上の能力は火力原子力の設備を減らせない。
既にそのレベルを超えてるし、真夏の雨天時とかピークカット効果も禄にないだろう。
実態は老朽火力での綱渡り供給だったのぐらい知ろう。

北国にいたっては冬の夜がピークで太陽光は全くお呼びでない。
北海道とか冬は24時間似たような電気需要だし、電気があればあったで寒さ対策の需要が限りなくあるだろう。
夏場は定期点検入れれば、北国こそ原発向き。
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/20(木) 10:57:58.19ID:E+Y28ISK
>>873
ああQ7より小さいのにバッテリーが700kgもあるせいで、それより400kgも重い奴?
最大積載量よりバッテリーが重い「エコカー」www
5人運ぶだけのクルマでそんな重量な時点で環境破壊だよ。
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/20(木) 14:43:51.51ID:E+Y28ISK
>>876
確かに燃費とか電費以前の問題でトラックでもないのにやたら重いクルマ全般が
環境に優しいとは思えないな。
で2000kg超えのガソリン車より小さくて更に400kg重いクルマの立場をどう思う?
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/20(木) 15:00:26.69ID:E+Y28ISK
>>876
確かに燃費とか電費以前の問題でトラックでもないのにやたら重いクルマ全般が
環境に優しいとは思えないな。
で2000kg超えのガソリン車より小さくて更に400kg重いクルマの立場をどう思う?
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/20(木) 15:07:46.05ID:E+Y28ISK
無駄レスしてしまったが、そもそも正確には400kgでは済まないわけ。
車体サイズがQ7と同じなら更に重くなるわけで。
でタイヤも道路も余計痛み、新車の運搬エネルギーも余計必要で、
総合してホントに省エネなのか?
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/20(木) 15:16:58.56ID:MfqZview
★ガソリン車・HVの1km走行あたりのCO2国内排出量 (kg-CO2/km)
= ガソリンCO2排出原単位 2,322(g-CO2/L)÷ 燃費(km/L)÷ ガソリン国内精製・流通効率 0.858 (※)
ただし、国内精製・流通にもガソリンを使用すると仮定した場合の簡易計算

※ の内訳
『総合効率とGHG 排出の分析報告書』(2011.3 日本自動車研究所)
http://www.jari.or.jp/Portals/0/jhfc/data/report/2010/pdf/result.pdf
から。
■国内分のエネルギー投入係数
・国内原油貯蔵・・・1.000 (p.49/277:輸入時タンカー輸送に含まれる?)
・国内ガソリン精製・・・0.867 (p.48/277)
・国内ガソリン輸送・・・0.995 (p.52/277:陸上 53.7km*0.998、海上 388km*0.992の単純平均)
・オンサイト貯蔵・・・1.000 (p.53/277:たぶん国内ガソリン輸送に含まれる?)
・ガソリン給油・・・0.995 (p.56/277)
貯蔵は1.000でも、比較的短時間で庫出しだろうから、まあいいかと。
ここまで(オンショア分のみ)で、
1.000*0.867*0.995*1.000*0.995 = 0.858
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/20(木) 15:32:13.20ID:MfqZview
>>881 の単位間違った。
誤) 1km走行あたりのCO2国内排出量 (kg-CO2/km)
正) 1km走行あたりのCO2国内排出量 (g-CO2/km)
で、続き

★EVの1km走行あたりCO2国内排出量 (g-CO2/km)
= 電力会社実排出係数(g-CO2/kWh−使用端)÷ EV電費(km/kWh)÷(急速)充電器効率 0.900 (※)
ただし、充電が定格で行われると仮定した場合

※ の内訳
充電器の効率は、上記 >>881 報告書では 0.860 にしてたが、元ネタが2001年なので、
今の国内メーカーWebカタログデータを拾ったら、
・急速充電器:「90%以上(定格出力時)」の表示(ニチコンの10kWの製品のみ「97%」)
・普通充電器:表示してある製品は見当たらず
だった。

メーカーカタログ値の「定格出力での効率」。
定格出力未満の効率カーブはいずれも不明。

ニチコン:「急速:97%以上(10kWの製品は95%)」
 http://www.nichicon.co.jp/products/quick_chargers/lineup.html
・ハセテック:急速に効率表示なし
 http://www.hasetec.co.jp/product/batterycharger/
・東光高岳:「急速:90%以上」
 https://www.tktk.co.jp/product/ev/quickcharger/
・日立:「急速:90%以上」
 http://www.hitachi.co.jp/products/infrastructure/product_solution/mobility/ev_solution/ev_quick_charger/built_in_type/index.html
 http://www.hitachi.co.jp/products/infrastructure/product_solution/mobility/ev_solution/ev_quick_charger/separation_type/index.html
・日東電工:「急速:90%以上」
 http://www.nito.co.jp/quick/stand/img/catalog/SP-594.pdf#page=12
・NEC:効率表記なし
 https://jpn.nec.com/evcharge/evcontroller/specification.html?
・パナソニック:普通のみ。効率表記なし。
 https://www2.panasonic.biz/es/densetsu/haikan/elseev/downloads.html#ak_000
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/20(木) 16:01:57.66ID:OnnyYW3l
>>880
2000kg超えの車で
400増えるかとか騒ぎ立てても

車のエンジンがエネルギー効率が悪いだけ
60%から70%のエネルギーを無駄に捨てる

HVでエンジン回して発電して
EV走行すると省エネになる皮肉
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/20(木) 16:14:22.44ID:cg/wS/Q+
>>884
そうだよ
そしてe-tronのライバルは0-100km性能から言って
GLE AMG 5461cc 2390kg

静かで踏めばAMGと互角 それでいてAMGやMよりエコなのかな?くらい
遅い車(チープなエンジン)が軽くて当たり前ですよ
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/20(木) 17:06:33.34ID:E+Y28ISK
>>886
メーカー違う鉄板ボディのクルマまで持ち出すとか苦しい主張してるなwww

まだまだ問題あって電気自動車の航続力なんてカタログスペックがあてにならない事は、
リーフで証明済み。
真に航続力持たせようとするとドンドン重くなりバッテリー運搬自体に電気を消費する結果というバカバカしい結果となる。
暑くても寒くてもかなり航続力落ちるし化学電池の劣化もある。
EUに一番向いてないのがEV。
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/20(木) 17:24:58.09ID:MfqZview
>>887
> ノートe-power(1.2ton)の実燃費は20km/l

として、これ見合いのEV実電費xとすると、
ガソリンCO2排出原単位 2,322(g-CO2/L)÷ 燃費(km/L)÷ ガソリン国内精製・流通効率 0.858
= 電力会社実排出係数(g-CO2/kWh−使用端)÷ EV電費(km/kWh)÷(急速)充電器効率 0.900

一般送配電事業者の電力会社実排出係数は、
沖縄を除いた平成28年度「基礎排出係数」を用いると、
(FIT買取分・排出権購入分を含めた調整済みに変更されてしまったので、やむなくこれをを準用)
http://www.env.go.jp/press/files/jp/109569.pdf
p.6

2,322g-CO2/L ÷ 20.0km/L ÷ 0.858
= 518 g-CO2/kWh ÷ x km/kWh ÷ 0.900

∴ x = (518 × 20.0 × 0.858) ÷ (2,322 × 0.900) = 4.25 km/kWh

つまり、1km走行あたりCO2国内排出量 (燃料の輸入以降、走行時まで) で見た場合、
平成28年度の商用電源を使ったEV実燃費で 4.25 km/kWh 相当
が、ノートe-power と同等 (135.31 g-CO2/km) ということかと。

なお、
> ノート(1ton強)の実燃費は16km/l
と同等のEV実電費は 3.40 km/kWh と同等 (169.14 g-CO2/km)。
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/20(木) 17:58:56.71ID:lIklc60S
>>889
発電なのにあえてガソリンを使う計算?
使うのは天然ガス(ガソリンと比べてCO2少ない)
その皮算用は破綻している

あと燃料についてだけど
発電の効率は60%を超えてるのに対して
車のエンジンは良くて40%程度
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/20(木) 21:00:49.18ID:MfqZview
>>891
> 使うのは天然ガス(ガソリンと比べてCO2少ない)
何の比較? 単位発熱量あたりのCO2なら、
・LNG:0.0135 t-C/GJ × CO2換算 44/12 = 0.0495 t-CO2/GJ
・ガソリン:0.0183 t-C/GJ × CO2換算 44/12 = 0.0671 t-CO2/GJ
cf. 特定排出者の事業活動に伴う温室効果ガスの排出量の算定に関する省令 別表第一
http://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=418M60001400003
やね。

では、EV充電用電源を全てLNG-GTCCに出来るかどうかは置いておいて、やってみるか。
今あるLNG-GTCCの上位機種は、次世代火力ロードマップ (p.1) から、
http://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/energy_environment/jisedai_karyoku/pdf/report02_02_00.pdf
・340g/kWh (送電端熱効率が「52%程度」とあるので、おそらく1,500℃級のMACCかと)
送配電ロス5%として、使用端では÷0.95=357.89 g-CO2/kWh
なので、>>889 の計算式に当てはめると、ノートe-power と同等のEV実電費は、
∴ x = (357.89 × 20.0 × 0.858) ÷ (2,322 × 0.900) = 2.94 km/kWh
もあればいいことになる。

が、仮に平成29年度のエリア需給実績 (送電線を通った分.10エリア年間合計)での、
・火力分:7,321 億kWh-送電端 (年間需要 9,012 億kWh の 81.2 %)
https://i.imgur.com/UBD01XV.png
を、全てこのLNG-GTCCに代替出来たとして、
年間のCO2総排出量 (直接排出分) は、
340 g-CO2/kWh × 7,321 億kWh = 2.49億 t-CO2

これは、1990年度の事業用発電由来のCO2排出量 2.94 億t-CO2 の、
・2030年目標「▲26%」 → 2.18 億t-CO2
・2050年目標「▲80%」 → 0.59 億t-CO2
を既に上回っている。
https://i.imgur.com/POEq7Bu.png
cf. 国環研 音質効果ガスインベントリオフィスの2018.11.30公開「日本の温室効果ガス排出量データ」より

2025年頃に技術的確立がされるであろう「LNG-GTFC」 (280 g-CO2/kWh-送電端) でやってみるか?
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/20(木) 21:01:31.95ID:MfqZview
>>891
> 発電の効率は60%を超えてるのに対して
> 車のエンジンは良くて40%程度

熱効率だけ比べてどうしろと?
「g-CO2/km」は、それらをひっくるめての話だが。
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/20(木) 21:36:03.16ID:MfqZview
さて、>>889 に戻って、

HVでもEVでも、
 135.31 g-CO2/km
の車両を、仮にガソリンの国内自家用車約6,000万台に置き換えた場合、
>>739 の国交省の燃料消費量統計を参考にすると、
年間CO2排出量
=1台あたり年間平均走行距離 8,512 km × 135.31 g-CO2/km × 60,229,215 台
= 6,937 万t-CO2

これは、平成29年度 の 9,779 万t-CO2 の▲29.1%

だから、エンジンブロックに熱電素子でも貼り付けまくる?でもして、
今の通常ガソリン車実燃費平均約11km/Lを
5倍以上に伸ばすことができない限り、
2030年以降は、
LNG-GTCCよりもずっとCO2フリーな電源とEVの組み合わせは
必須かと。

あと、11年やで?
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/20(木) 21:57:37.77ID:E+Y28ISK
>LNG-GTCCよりもずっとCO2フリーな電源

それってどんな電源?太陽光や風力じゃそもそも電力に値するもの出してないから、
火力とかのバックアップが要るんで原発大増設せよって事だろ?
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/20(木) 22:11:09.44ID:E+Y28ISK
さて電気自動車で話題になったクルマってテスラとか最近登場したEUメーカーの電気自動車だが、
どれこれも車体からしてエコとは程遠い大型車ばかりだな。
なぜなのかリーフと比較しながら考えたけど、結局EVを使い物にしようと思ったら巨大なバッテリーが絶対要るから、
必然的にそうなってしまうのではと。
リーフぐらいのサイズではそれが積めずにEVを否定する人を増やす悲惨な航続力になってしまうのだろう。

エコエコ言うならアルトでも乗らないと詐欺だ。
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/20(木) 22:13:35.71ID:E+Y28ISK
>>898
ならアーミッシュの真似するしかないぞ。真にエコな電源を示せないと。
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/20(木) 22:39:56.37ID:E+Y28ISK
>>901
ではパリ協定なぞ糞食らえという事ですね。
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/20(木) 23:04:49.05ID:E+Y28ISK
>>903
パリ協定をあきらめないなら真にエコな電源を示してくださいよ。
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 07:47:24.13ID:vyhDWeKk
>>896
EVなのにガソリンしか頭にないとか

それともHVのEVモードを語ってるのか?
所詮HVの燃料はガソリンだか
お前が長々話してる内容事態が無意味だぞ?
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 08:03:15.19ID:vyhDWeKk
>>894
単純に天然ガスとガソリン燃やした場合
CO2の排出は天然ガスの方が少ない
ガソリン車より天然ガス車の方がCO2の排出は少ない

そして効率
火力発電(天然ガス)は常に一定で60%超え

自動車のエンジンは
最新の低燃費エンジンを使い
常に出力が変動するなか一時的に発生する
最善の状況下で測ってやっと40%しかない
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 08:05:05.19ID:T5C4dXo+
必死こいてICEVやHVの実燃費を5倍に増やしている間に、
中国が安くなったEVで颯爽と追い抜いて、
市場をかっさらっていくだろうよ。

イギリスのように、レトロ趣味な内燃機関のクルマだけで
生きていくというならそれでもいいが、
台数は限られ、とても今のような大人数は喰っていけない。
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 08:11:40.41ID:vyhDWeKk
>>908
あなたの電気を全てガソリンで発電するという
トンデモCO2計算よりも正確で信頼出来る
well to wheelという指標がある訳で


EVのエネルギー効率
http://www.projectev.info/ene/
EV:原油⇒火力発電⇒送電⇒バッテリへ充電⇒放電⇒モーター⇒車輪

ICE:原油⇒精製⇒輸送⇒給油⇒エンジン⇒ミッション⇒車輪

という風にエネルギーの形態が変化していき、
その都度ロスを生じながら、結局最初の原油のエネルギーの
何%が動力として車輪に伝わったかが問題になります。
これを油井から車輪へという意味で“well to wheel”と言います。

Well to Wheelでも優位、EVは環境規制対応のカギ
第2回:EVとエンジン車、CO2排出量低いのは?
https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/mag/15/00187/00002/
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 08:23:34.45ID:0agl3ctK
EV:原油⇒火精製⇒輸送⇒給油⇒発電⇒送電⇒バッテリへ充電⇒放電⇒モーター⇒車輪

だろ?
それに発電ロスもあるし昇圧のロスもある。
EV派って誤魔化すよねww
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 08:38:00.00ID:T5C4dXo+
>>909
熱効率だけで見て、だから何?

何度も
> 火力発電(天然ガス)は常に一定で60%超え
を繰り返しているようだが、
それはLHVかね?
HHVかね?

ちなみに、>>893 の次世代火力技術に出てくる熱効率はHHVで、
かつ、所内電力を差し引いた送電端 (発電所出口) ベースよん。
クルマの世界での熱効率表記はLHVが一般的なようだが、
発電の世界では石炭や廃棄物、バイオマスでガス化が入って来て、
冷ガス効率が絡むので、
HHVでないと比較出来ない。


> 最善の状況下で測ってやっと40%しかない
熱効率ばかり考えて、EVもICEVもHVも回生分を加味しなけりゃ、塩梅悪いわな。
それでなくても、単位発熱量あたりのCO2排出量で、
>>893
> ・LNG:0.0135 t-C/GJ × CO2換算 44/12 = 0.0495 t-CO2/GJ
> ・ガソリン:0.0183 t-C/GJ × CO2換算 44/12 = 0.0671 t-CO2/GJ
と差を開けられてるんだから。


定格負荷か部分負荷かなんて話は、
何も車載発動機に限った話でない。

GTCCなんか原子力や石炭火力より、
なまじレスポンスがいいために、
電力需要の変動に応じて、上げ代/下げ代として、
しょっちゅう、回転数一定のまま、
(無効電力補償時はちょっとだけ変化させて、位相の当て舵入れるとか?)
ガバナフリーだの、ST止めてGTだけとか、
いわばトルク調整で部分負荷運転してると違うんかい?
可変速揚水の応答速度にはかなわんけど。


制約が掛かるのはCO2排出量なんだから、
「kg-CO2/km」
出来ることなら、
「kg-ライフサイクルCO2/km」
で、見たいくらいだわ。
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 09:13:18.58ID:vyhDWeKk
>>914
燃料の違いでガソリンより
天然ガスの方がCO2の排出は少ない

そこに効率の悪さが上乗せされる
ガソリン車は60%から70%のガソリンを
なんの意味もなく燃やしてCO2に変換してるだけ
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 10:51:51.80ID:QO6gCqkA
まとめ


エネルギー保存の法則には勝てない
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 11:30:18.27ID:ufZsD0Vs
この流れをざっと見たけど、机上の計算だけであれこれ議論しても、議論が噛み合っていないし、あまり意味ないと思う。
それよりも、中国での壮大なEV化実験を静かに見守っていればいい。総合的な結論が出るだろう。
ただ、電池劣化問題もあるので、結論がはっきりするまで10年くらいかかりそうだけど、
ユーザー側も行政側も、それまで中国の実験を見守りながら、拙速なEV化を急がないのが吉と思う。
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 12:27:57.02ID:LDRZ18YU
>>872
何も分かってないな。
クーラーも同じ設定温度でも外気温が下がれば消費電力は減る。
つまり夏場のピーク解消にマッチしてるんだよ。
もちろん石油火力も可動しているだろうが、それ以上に太陽光発電の効果は高い。
他にもツッコミたいところだが、スレチなのでこの辺で〆

>>912
石油の発電て日本ですら全体の10%すら届いていない。
そもそも、石油から作った電気で効率悪かったらHVも成立しない。
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 13:03:12.34ID:V5mhXvDb
>>919
こっちも太陽光の効果ゼロとは言ってないだろ。
ただもうピークカット効果は拡大しようもないし、
北国では最初から無意味。これ以上の設置はかえって環境破壊だな。
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 14:03:28.36ID:JwlM6KXs
>>922
送電端から先、末端変電所入り口まで(需要端)の送電ロスは、日本は平均 5% ほど。
末端変電所入り口から需要家受電端(計量器)まで(使用端)が平均 1% ちょっと。
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 14:24:16.00ID:V5mhXvDb
>>928
頭悪いな。
これ以上は只設置しだけでは幾ら増えようがピークカット効果がない。
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 14:38:46.15ID:V5mhXvDb
>>926
それは既に実行されているが、太陽光なんて設備利用率が15%しかない代物でそれに揚水組み合わせではコスト嵩みすぎ。
しかも日中も夏にジメジメと雨が降っている状況では冷房もあって発電もまともにしないとかあるだろう。
お天気任せ発電をドンドン拡大してうまくいくとかお花畑もいい加減に。
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 17:04:14.50ID:V5mhXvDb
>>933
調べてみたら太陽光は夏のピーク需要が出るようなやたら熱い時は、
かえって発電しなくなるらしいな。
一番発電するのは5月のさわやかな晴れ間の日www
エアコンが特にいらない時だから電力が余って害を及ぼす。
こんなのやたら増やしてなんになる。
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 17:25:48.24ID:6DZBWr+J
>>937
ほんとにFUDに躍起だな
売電が目的ならともかく

屋根に載せてるパネルなら
エアコン動作どころか
日中の家の電気全て賄えるほど
余裕で発電されるよ
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 17:28:19.35ID:rR/b4Izv
>>937
一番安いエネルギーになるから主導権争いしてんだよ
安いエネルギーで安く生産して豊かな生活するために
高いエネルギーで貧しく過ごす日本には関係ない話だが
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 18:06:37.66ID:T5C4dXo+
>>940,941 のグラフには、日射量は表していないけど、

・日最高気温が39.0℃だった7/23の太陽光日発電量:59,260MWh
 この日の南中高度は74.4°
・日最高気温が34.2℃だった7/20の太陽光日発電量:58,190MWh
 この日の南中高度は75.0°

夏至を挟んで5月の平日で、同じような南中高度の日は、

・南中高度74.5°だった5/21、日最高気温27.1℃の日
 https://i.imgur.com/Dx3jXVb.png
 太陽光日発電量:62,460MWh

・南中高度75.0°だった5/24、日最高気温25.7℃の日
 https://i.imgur.com/ZNk0rqk.png
 太陽光日発電量:59,280MWh

東京エリアで気象パラメーターが1地点だけだと、
25.7℃〜39.0℃の範囲では
気温の高温化による発電電力量低下の有意な逆相関は、
あまりないのかも知れない。

むしろ、雲量(日射量)の方が大きそう。
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 19:50:13.13ID:0PivkPYO
いくらほざこうがそもそも太陽光も風力も「電力」を作ってないじゃないか。
店経営していて客が多かろうが少なかろうが、全く自分の気分次第でしか働かない奴を雇うか?
そんなの居たら別に客の増減にあわせて動いてくれる人を丸々雇うしかなくなるだろ?
経済原理を全く無視した議論は完全に破棄すべきだ。
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 20:00:36.64ID:0PivkPYO
>>942
5月と8月の電気需要は同じとか5月が多いとか思ってるのか?
8月のほうが多いのだからそっちに合わせてパネル設置したら
5月は過剰になってしまうだろ。これじゃ迷惑施設。
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 20:05:07.93ID:0PivkPYO
>>910は >>899を論破しないと妄想だぞ。
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 21:26:37.76ID:T5C4dXo+
>>947
全部論破なんてする気も暇も、
さらさらありまへんがな。

全部軽にすべきとか、原付にすべきとか、
脊髄反射的単細胞の愚考に
いちいち付き合う必要もない。


暇なら、こんなのでも読んどけば?

中国が左右する世界EV市場、新規制が来年に迫る−メーカー対応急ぐ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-11-15/PI7XHI6S972901

焦点:政府主導の中国EV開発、群雄割拠から「淘汰の時代」へ
https://jp.reuters.com/article/china-ev-idJPKCN1MR0EU

中国・新興EVメーカーはテスラの夢を見るか 「三本の矢」が追い風、IT大手の出資先に注目
https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/226265/040600247/

「日本車は古い」中国で“ジャパンパッシング”が深刻化?猛烈なEV化に乗り遅れ
https://biz-journal.jp/2018/12/post_25790.html

ばいじんやNOx、SOxの大気汚染や渋滞とかのお家事情もあって、
少なくとも今、世界で一番競争が激しいEV市場は、
中国かもね。
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 22:41:22.32ID:0PivkPYO
>>949
車重が2.5tのEV「エコカー」に違和感はないのですかそうですか。
かと言って大きくないEVは航続力がシティーコミューターに毛が生えたクルマにしかならず。
技術的に無理ありすぎな政策は何れ破綻します。

特に中共など国自体も経済も無理に無理を重ねたようなもので、
独裁政権で「飛ばし」でごまかしてたのもいよいよ限界が見えてきました。

で現実解はPHVぐらいとしか思えませんがね。これなら普段の通勤用途では全くEVで、
サイズも航続力確保した上で誰もが買うようなものになる。
ただ夜間充電じゃ太陽光が助けになりませんがwww
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 23:18:33.79ID:dzAtrCox
>>950
お前の理屈だと
PHVなんてエコじゃないだろ?

鉄塊のエンジンに2つもモーター積んで
バッテリーも重くしてにさらにガソリンまで積んでるから

軽い軽自動車に乗るのが
エコじゃないの?
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 23:50:01.82ID:0PivkPYO
>>951
車重が話題のEVの6割の1.5tでもガソリン車ならアテンザぐらいの結構でかいクルマが成立します。
EVで同じ航続力とか実現しようと思ったら2.5tとか一部の人しか買うはずがないクルマになってしまい、
重さあたりのエネルギー消費を6割にしてやっと同等のエコというわけです。
こんなことではエコでプリウスPHVに勝てるはずないでしょう。
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 23:53:06.27ID:dzAtrCox
>>953
アテンザ相手なら
重くてもCO2の排出は
テスラの方がすくないですよ?

1.2リッターのチープな
コンパクトカーに乗り換えないと
エコとは言えませんよ?
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 00:03:56.37ID:7ZfgJoaY
>>954
ガソリン車なら1.2Lコンパクトカーでも大男じゃなければ4人無理なく乗れるクルマが成立しますが、
EVで航続力確保して同サイズでできますか?
大きくないEVなど日産ルノー連合という大手が頑張って出してあの惨状なのにいつまで夢みてるのですか?

>>955
通勤はEV状態で同等のエコじゃないですか?遠乗りはリーフじゃそもそもまともにできませんが。
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 00:48:42.73ID:7ZfgJoaY
>>958
で日本でもどこでも満遍なく普及しそうなEVってどれですか?
冗談みたいに重いか、航続力不足か、雨でバンパーが落ちるのしかありませんが。
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 09:11:14.91ID:7ZfgJoaY
>>961
プリウスは電池切れでも全く困らないだろ。
そしてHVモードでも結構エコで、
EVみたいに電池運搬に電気食ってるようなバカはしないから。
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 09:15:31.43ID:7ZfgJoaY
>>964
日本人はリーフでげんなりだが。
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 09:18:04.40ID:7ZfgJoaY
>>965
納車まもなくバンパーが落ちる車売りまくったら、倒産がかえって近づくだろwww
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 09:55:09.68ID:77u0PJTf
PHVは割高
派生ボディなのに標準車よりやたら高いから普及はムリ
大枚はたいて維持費がちょっと安くなるが同じ形じゃ売れっこない
安くするには電池が下がるしかないが電池が下がれば素直にEVにすればいいわけだしエンジンと電池の悪いところをあわせ持ってる
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 10:24:03.49ID:MRh7alZj
>>963
価格コムレビュー
書いたらきりのない車だか、総括すると『EV走行距離が少なすぎる』
片道35キロの通勤で帰りは充電切れ。
走行中にEV可能走行距離を気にする。
50キロ毎に充電しようとすると行動がかなり制約される。
HVになるとバツゲームのようでイライラしてくる。400万の車なのにエアコンを我慢する愚行に。
家に充電設備がない場合満足感は半減する。

本人らはEV依存になるからエンジン掛かるのがストレスになるみたいだね
じゃあなぜ依存症になるかというとEV走行は楽しいからです
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 11:49:28.05ID:ZPhOWW5R
>>971
>じゃあなぜ依存症になるかというとEV走行は楽しいからです

EV走行のどこが楽しいと感じていますか?
試乗したけど、車の挙動が鈍重で、曲がらない&止まらないという典型的な
オジン車のように感じました。そう感じませんか?
発進加速だけは電動機の特性上、すばらしいけど、発進加速が楽しいのですか?
車好きの人は、だいたい山道のような曲線路の多いところでスムースに走らせる
のが楽しいと感じる人が多いと思うのですが、それが不得意な車となると、
EVの何が楽しいのか疑問に思えます。
まぁ、結局は個人の趣味の問題ですけどね。
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 14:31:33.22ID:urDeUr9l
>>963
PHV車重重いから全然エコじゃないよ?
リーフEV並の重量だから

お前の理屈だと
バッテリーとモーターとガソリンを運搬
重いプリウスPHVはエコじゃないよ?
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 14:39:47.78ID:urDeUr9l
>>963
重りのエンジンが抜けてたな

プリウスPHVは
エンジンとモーターとバッテリーと
ガソリンを運搬するからクソ重い

しかもEV並の車重なのに
燃料はCO2を撒き散らすガソリン
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 14:59:59.17ID:77u0PJTf
PHVって重いけど電池がデカくて有効に活用できるからHVモードで走行しても燃費はむしろわずかにHVを上回ると聞いたが
圧倒的な価格差があるから無意味だけど
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 15:48:01.30ID:Z5TueNk1
EVとPHVが同じ車重なら、EVの方が低重心で安定した走りになる。
燃料増減による、前後バランス変化も無い。

所詮、PHVはEV普及までのツナギ
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 16:24:02.32ID:Z5TueNk1
それにエンジンの軽量化は、もう開発尽くされて頭打ち。
PHVだと中途半端な容量のバッテリーだけが軽量化の余地があるけど、それなら同じバッテリーを使うEVの軽量化の方が期待できる。

結果、重くてエネルギー効率の悪いPHVは廃れ
PHVよりも軽くなったEVが頭角を現す。

やっぱりPHVはEV普及までのツナギw
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 17:45:38.20ID:7ZfgJoaY
EVなんて癌であるバッテリーの改良100年以上続けてもまだまだ全然錘でしかないのに、
近未来に実用的になるとか言うのは完全にお花畑。
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 23:49:59.75ID:6PhZ7khx
>>979
ツナギであるHVが日本市場では圧倒的になったようにPHVを見くびらないほうがいいと思う
他分野でも液晶など科学的に不利な点を規模の経済で圧倒して独占した例は多数あるし
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 00:24:39.75ID:RLe0+reP
PHEVは、トヨタが「全固体電池でEV作るまで」のツナギかと。
2030年まではとてもとても。
三菱、BMW i3も含め、現行車種でほぼ終了。
以後は特殊事情の特定ユーザー用のみ。
0986名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 06:32:03.41ID:pBrseb6z
PHVは見くびってよし
ガス車やHVより圧倒的に高いんで
欧州では続々と登場してるがエンジン技術には長けていてもストロングHVに弱いから48VとPHVを推そうという政治的な判断
エンジンにもHVにも弱いからEVで勝負しようとする中国と同じく政治的な判断
補助金がガンガン出ればPHVが多少売れるかもしれんがコスト面ではツムツム
S450と同じエンジン直6のS560eがV8のS560より高いんだから
0991名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 17:46:48.58ID:YnSYGRJS
HVはつなぎつなぎ言われてて、20世紀末には次はFCVだ!って話があって、
ベンツはその積もりで2階建てフロアのAクラスBクラス出したけど実現せず、
バラード社は見放され、ベンツABとも旧来からの構成の単なるゴルフやA3みたいな車に戻ってしまった。

そんなところに今度はEVブームで、タイミングの悪さが際立つが、
昔のABなら小さいサイズと航続距離を両立できたであろうか。
今出てきたEVは「これのどこがエコ?」の巨大車ばかり。
0993名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 20:25:50.17ID:5n+mWIa9
>>991
>今出てきたEVは「これのどこがエコ?」の巨大車ばかり。

大きい車は、もともと重量があるから、重い電池を積んでも相対的に影響は小さく、
電池を積むためのスペースもたっぷりとれるし、高価な電池のコストを上乗せしても
相対的に目立ちにくいしで、作る方からすると作りやすいからだ。

最もEVに適していないのがコンパクトクラスの車。
小さく軽く安くなければならず、EVにとっては3重苦。
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 20:43:47.03ID:lUfkBfoD
PHEVと水素と全固体はバカ発見器だな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 148日 13時間 18分 59秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況