X



【うまい奴】高速道路の走り方・36台目【へたな奴】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/25(水) 23:25:25.03ID:owy8zVF1
【とにかくへたな奴の特徴】
・ 合流車線上で加速せずもたもたして停止し、本線車両の通行を妨げる
・ ろくに加速もできないくせに、後続車両の流れを読まずに追越車線に割り込む
・ 追越車線をいつまでも120km/h未満(速度制限標識無しの場合)で走行
・ 隣(走行車線)の車両との速度差が無いまま、追越車線でいつまでも並走する
・ アクセルを一定量しか踏み込まないため速度域が一定でなく、上り坂になると速度が落ちる
・ 前方も他車線も空いていないのに、車間を詰めたりハイビームにして煽る
・ 集中力の無い漫然運転全般
・ フットブレーキを乱発、もしくは軽く踏みっぱなしのまま強く踏む込んで急減速
・ 危険予測ができず事前の減速をせず間近まで馬鹿みたいに飛ばし、渋滞の最後尾が見えてから急減速して自車や後続車両に危険を感じさせる
・ ETCレーンや渋滞区間に遭遇する前で、前方車両がいるのに適切な車間距離を取らなかったり減速しない
・ 逆にETCレーンで、前方はがら空きなのにバカ正直に20km/h未満まで減速して後続車に迷惑を掛ける
・ 軽やコンパクト車のような非力な車、ミニバンのような視界を遮りやすい車で追越車線を利用して後続車に迷惑を掛ける
・ 普段高速道路を利用せず運転自体がへたなくせに、休祝日や盆正月に限って利用したがる

【うまい奴(の一例)】
・ 合流は急加速、本線車両とのタイミングを瞬時に判断できる
・ 追越車線を走るときは、120〜135km/hくらいで巡航し、自分より速い後続車両が接近してきたら、即座によけられる
・ 隣(走行車線)の車両は、加速して速度差を付けて一気に追い越す
・ フットブレーキとエンジンブレーキを併用して、急減速を避けられる
・ 渋滞区間のある程度前に事前の減速を数回行い、自車後続車共にハザード一切無しで、減速→徐行しきれるような運転をする。
・ブラインドカーブや上り坂途中など先の見えない区間の場合、突然の渋滞に遭遇する前提で運転し、実際に遭遇しても慌てずに減速→徐行しきれるような運転を行う
・ ETCレーンでは、ゲート直近まで飛ばさず、数回にわたり事前の減速をしてから通過

前スレ
【うまい奴】高速道路の走り方・35台目【へたな奴】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1526124760/
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/18(土) 07:26:40.14ID:oYvzc9z/
問い合わせID:44bf8fafb6de6ef9
ホスト:KD182251247036.au-net.ne.jp
名前: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 名無しさん@そうだドライブへ行こう
E-mail:
内容:
>>556
大好きキチガイサイバーだろう
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/18(土) 07:30:06.64ID:oYvzc9z/
問い合わせID:44bf94a7f618a5a2
ホスト:KD182251247036.au-net.ne.jp
名前: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 名無しさん@そうだドライブへ行こう
E-mail:
内容:
>>556
サッポロドラッグストアー伏古10条店
〒007-0870 北海道札幌市東区伏古10条5丁目2−7
田宮 富美 とみ 42
090 3269 4210

従業員が出勤してくるなw
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/18(土) 08:58:07.56ID:vBQ9WCRI
イチからかよw

>>558-559
道交法云々以前に後ろから急いでる人が来たなら(高速道路だろうが一般道だろうが状況に応じて)譲りゃいいじゃん
(譲り合いくらい幼稚園児でもやってるだろうに)
なんでそんな事も(いい年をして)出来ないんだ?
意地悪だから?
ケチだから?
ヘタクソだから?
カスだから?
何も考えてないから?

付け加えた
これでわかるか
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/18(土) 09:18:54.29ID:DtKAkEbm
>>563
上司が人殺せといったら忠実に実行する人ですか
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/18(土) 10:21:05.20ID:DtKAkEbm
>>565
意味が逆
東京裁判
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/18(土) 10:30:13.58ID:uf4rezwR
じゃあ話戻す?
どんなに急いでてもスピード違反や信号無視はしてはいけないし、
他人にそれを強要するような煽り行為はもってのほか
道交法は人と車の安全(命)を守るもの
それを破るという事は人を殺してしまうかも
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/18(土) 10:39:25.48ID:uf4rezwR
しれないとわかっているので、
未必の恋があったとして殺人罪で適用される可能性もある。

だからよいこのみんなはルールとマナーを守って楽しくドライブをしようね!
ちなみに、急いでいたら煽る、煽られたら譲るっていうのはマナーじゃないからね!
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/18(土) 12:10:16.65ID:by6W0eJy
>>571
そのバカにしてもID:uf4rezwR同様、自分の中では正しいと信じきって発言してる
せいぜい愚者の正論振り回して孤立してろよと思う

追い付かれてもスムーズに譲れる技術が無い事自体恥ずかしい事でもないが、
それを強引な屁理屈見つけてきて正当化しようとするのは本当に見苦しい
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/18(土) 12:57:38.57ID:6mHcoc2B
制限速度80キロのところを100キロで真っ当に走るのと
60-80キロで速度安定させず車線踏んづけてブレーキパカパカさせながら最右車線走るのと
どっちが安全か?周囲の安全も含めてだぞ?

制限速度のみ絶対守る君はそう言うの考えられないから馬鹿にされてるの分からんのかねー
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/18(土) 13:43:35.65ID:2nMLyLyd
例えば、ブレーキランプは、徐行や停止をしようとした時から終わるまで点けなければならない。また、それらの行為をしないにもかかわらず点灯させてはならない。

安全のため、このような道交法は守るつもりは無い。
このようなところが実にいっぱい有ります。
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/18(土) 14:01:03.33ID:mEhuAnuR
合流地点、自分が本線を走っている時は本線の流れを乱さないように
追い越し車線に変更したりしてるんだけど
合流する立場の時に、本線が全く途切れず合流できない時ってありますよね。
自分はなんとか、本線の車両の前ではなく直後に合流できるようにしてますが
他車のを見てると、加速車線が終了するまでになんとか入らないといけないと言うことで
強引に突っ込んできたり、逆に、加速車線で停止して本線の流れの切れ間をうかがってる車もいる。
あれ、どれが正解なんでしょう?
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/18(土) 14:05:51.14ID:SyO2oCJ6
>>576
合流車線の終わり付近で入れるように、早めに入る場所を決めて
スピードと位置を調節する
ちゃんとした隙間がない場合はどこにねじ込むか早めに決めて
距離の余裕を持って速度を合わせてじわじわ寄せて捻じ込む
渋滞時でもなきゃ止まったら詰むので論外
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/18(土) 16:59:14.31ID:+Xz3nG0c
>>576みたいな人こそ向上心があっていいよね。(500m手前からウインカーは論外アホかと)
偉そうに言うつもりは無いけど、止まるのはアウトですよ
後続が居たら巻き込まれますよ。(首都高なんかだと前の車ヤバイなと思ったらワザと離れるだけ離れます)
>>577さんが言うようにが正解です。
慣れるまで事故らないようにがんばってください

逆に合流地点で左に車線変更する奴いるんだよな、あれダメでしょ。?
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/18(土) 17:12:30.37ID:Mi+SGT9O
>>575
法やルールはそれがあることによって私たちの生活が安全で公平であるようにするためのお互いの合意点みたいなもんだと思う
それがあることによって多少の不便もあると思うが、それ以上に利益が多いからその法があるのでは?
人間が作るものだから、完璧な法を作るというのは難しく、重箱の隅をつつくようにアラを探せばそれはいくらでも出てくると思う
自分の利益だけを考え法の基本的な目的を見失い、批判するのは簡単だし、多少の不備があるから、全部無意味だ、というのは白黒二元論の稚拙な発想
むしろ、そういう不備な点を投書なり、提言として政府や当該機関に知らしめるのが良いと思う
自分のことばかり考えず、みんなのことも考えて法を前向きにとらえて守ろうとするのが分別のある大人の行動だと思うよ
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/18(土) 17:16:52.89ID:619r1B7a
がんばって動き続けても事故を起こしてしまっては元も子もないよね。
スピードは出せば出すほど止まれなくなるって言うし。

発想を逆転して、どうしても無理な場合、
むしろ止まる事まで視野に入れて安全に合流する方法は無いかな?
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/18(土) 17:18:52.36ID:m6w49c76
>>578
500mの看板から減速車線の始まりまで400m
100km/hなら15秒弱で到達する。

一般道の左折なら、進路変更前に3秒、幅寄せに1秒、30m走行分に3秒で、合計7秒。
(速度に関係なく30m手前は合理的ではない)
もちろん左折中も出し続けるから10秒以上出すことになる。
流れが速くて店の駐車場に入るならもっと早めにもっと長く出す。
本来はそういうもの。みんな遅くて短いけど。

アウトバーンでは蓋はいないみたいな書き込みがあったけど、
アウトバーンではみんな10〜15秒くらい出して降りて行く。
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/18(土) 19:51:24.36ID:XPoDLdB9
>>576
自分は、状況に合わせて本線上の車の前か後ろに入る。
ミラーと目視で確認して、車間距離・速度差などで決めてる
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/18(土) 20:46:14.58ID:OsQRIrR8
>>587
前か後ろってそれ以外ありえないんだが?
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/18(土) 20:51:10.86ID:u1khF88k
70制限の片側一車線高速は何キロで走ればいいんや
個人的に90が追いつくのと追いつかれるのと同じくらいで最適解かなーと思ってる
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/18(土) 23:20:19.65ID:DguZIbTK
>>580
>>585
首都高にあるね、一時停止からの合流
一時停止でしっかり止まって後方確認して流れが切れた時に発進すればいいんだよね

同じ理屈で本線の車間が短く安全に入れないと判断した場合は加速車線のなるべく手前に停止(加速車線を有効に使うため、だから速すぎはダメ)
完全に途切れてから発進してもちゃんと加速車線をフルに使えば十分流れにのれる

NEXCOの車も最初に時間をかけてゆっくり減速した後は非常帯の手前側に停めている、
これも再スタートの事を考えているんだね
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 00:49:32.77ID:2F9QX1IZ
今しがた帰宅したけど中央道も中々ひどいな
カーブの連続で自信ないのかもしれんけどコンパクトカーが追い越し車線ずっと走ってて5〜6台つまってたわ
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 02:11:36.64ID:h0gv9ajU
>>595
ww

今日もニュースで煽った車が高速道路で煽られた方の車を停めて扉開けようとしていたのを見て、ほんとアホだなと思った。後続車にはねられてたら良かったのに。
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 04:14:54.29ID:/lVJvg7S
昔から思ってるんだが、峠道でも言える話なんだけど前が詰まってんのに
列車の如くガチガチに前車に車間詰めてる行列が異様だわ
車間無いから前車が速度落ちると全車パカパカブレーキ踏みよる
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 08:17:06.28ID:FHc08sua
>>593
カーブでの進路変更は危ないんじゃね?
安全マージンは人それぞれだからね、文句は言えんよ
こんなとこで赤の他人に聞くより直接本人に聞けば良かったのに
>>597
良かったwまっとうな人いたw
ここはスピード至上主義様が粘着していて何が何でも速度超過を正当化したいらしい
20も超過してたらテレビだと「なんという猛スピード!危険極まりない」って言われるよな
80制限を60ー80は別に問題無いよな、状況次第だし、安全マージンは人それぞれ。
気に入らなければ近づかなければ良いだけだし。
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 08:40:52.52ID:g7HRIPJl
>>593
普段から個人的には中央道が一番下手糞のボケが目立つと思う
抜く対象いないのに追い越し車線走ってる奴が多過ぎ
登坂のとこで誰もいないのに、わざわざ追い越し車線に行く謎行動したり
観光比率が高いのかなぁ?
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 08:49:50.19ID:s0GvQdOV
路肩が狭い、ICやPAが比較的多い、カーブがきつい区間が多い、観光客が多い、基本片側2車線、など。
場所によっては景色が良いとか。
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 08:59:32.60ID:SEsG2mNM
俺なら喜んで走行車線走るんだが、こいつらは追越車線以外を走ると自尊心が保てなくなるのか?
病気なら医者行けよ
病気じゃないなら通行帯守れよ、走行車線走れよ
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 09:44:16.52ID:z/3AUxrV
>>591
伊勢湾岸道の片道3車線で間違ってインター出口の行列についてしまって
戻ろうと停止状態から発進して合流しようとしたがなかなか怖かったぞ。
ま、加速はそれほど悪い車ではなかったんだが。0-100km/hが9sぐらい。
本線で加速する必要がったからだが。
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 10:11:21.27ID:JQjsymJy
>>581
高速なら長いウィンカーでの流出もいいだろうけど、一般道での長いウィンカーは誤解を与えて返って危ない。
長いウィンカーの車に交差点で直進されるので、ウィンカーは当てにならない。
ウィンカーで危ない経験は、長いウィンカーの時。短いのは別の原因がある時。
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 10:13:27.18ID:JQjsymJy
速度差1キロで追い越すと相当時間と距離かかるだろうな。
安全の為には速度差が必要。
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 10:41:10.36ID:bDRA4rnt
車間50mまで詰まったら追い越しを初めて、50mの車間ができたら走行車線に戻るのを1km/h差でやると、
追い越しには6分間かかり、追い越される車が100km/hだと追い越しに要する距離は10kmになる。
0615576
垢版 |
2018/08/19(日) 11:53:58.31ID:kW3eTG02
>>577-578>>587
ありがとう。
自分は本線の流れを見て、前に入るか後ろに入るか考えつつ加速しますが
時々合流車線最終で、入れずに止まっている車を見かけるので
自分があの状態になりそうだったらどうするかなと思いました。
もう一つ怖いのは、加速車線が終わりそうなのに本線の流れが多いときで
「何が何でも入らないと」という感じで無理やり突っ込んでくる車ですね。
計算してるなら良いんですが、本線が避けるだろう、位で入って来るのを後続車両としてみたことがあります。
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 13:14:42.73ID:YSEf7FUr
合流する方が優先だと思ってるアホが多いからなw
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 13:45:32.46ID:scsD7dY3
俺の前には入れさせないぜアホと何が何でも入ってやるぜアホが遭遇する事で事故となる
流石にその確率はまだ低い
ただ、年々アホが増えてるのを実感するなあ
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 14:14:02.27ID:+jL6Ml+h
無理矢理入るとか失敗して止まるだとかの心配するなら>>591がいいこと書いてくれてる
初心者はパニックになると後先考えずに止まったり、一か八かの行動に出て事故る。
へんにカッコ付けたり周囲に合わせようとせず、落ち着いた運転をした方が良い。
周囲を見れば分かる通りヘタクソばっかりだしなw
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 14:49:44.45ID:w/t2ADgn
80制限の高速はメーター読み100km/hで走るのが一番だよ
車種にもよるけどメーター100でも実速度は92〜95km/hくらいだから
自動車専用道路の速度取締は20km/hオーバーからという決まりがあるからね
煽り運転や右車線で蓋してる車は速度にかかわらず当然取締対象だけどな

同様に法定速度区間は120
70制限の対面高速は90
これを守ってる俺は一度も捕まったことはないぜ
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 15:12:03.06ID:VxnnUuBE
>>621
嘘ばかりだな
首吊っとけよ
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 15:22:52.26ID:CVWpzyGp
>>591
短い加速車線なのに、手前で止まられたら突っ込まれるぞ。
そもそもそのレベルだから、本線が切れたところでハザード炊きながら踏み込むしかない
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 15:33:48.55ID:m1oHhkeF
車間100mとる本線側を優先とする。
車間30mは本線走行禁止なので、合流側を優先とする。
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 16:16:06.71ID:RH54bzXU
お盆にマイカーで東京〜福岡を往復したが、煽り運転が問題になっている影響だと思うけど、追い越し車線を蓋してる馬鹿にパッシングしてる車が以前より減ったと思った。
かわりに、さっさと左から抜き去る車が増えたように感じた。
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 16:25:00.82ID:5ZkViRQT
左車線がガラ空きすぎて快適に走ってるわ
トラックのトラック追い越しが無ければもっと快適なのにな
分単位でかかるのは勘弁してほしい
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 17:01:16.34ID:7MON55gK
>>631
強引な割り込みもサンキューハザード出せば許されると思ってる輩だろ
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 17:12:55.08ID:xiaYhXve
>>592
アホかw
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 17:22:48.62ID:ZeqDA2YK
>>633
そもそも大型貨物は法定速度80なんだから、大型全車両がメーター読み80で走れば、大型同士の追い越しもだいぶ減ると思うんだけどな。
それでも荷物の加減や、勾配なんかで追いついた時だけ追い越しすれば良いだけの話なんだけど、あいつら馬鹿だからなw
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 17:40:23.09ID:R2kj6gQQ
しかしみんな合流に悩みすぎ
もっと車乗れよ、首都高合流しまくれよ
言ってるようなことはサンデードライバー同士のやりとりだよ
平日はウィンカーだしゃ減速して入れてくれるし悩んで合流なんて皆無
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 18:01:12.38ID:hU9NVs2z
>>635
メーター読み80キロは実測70位ですか?

>>630
速度差がなければ時間が掛かるのは仕方がない。
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 18:01:30.52ID:nI6bsfdX
>>601
結局お前も速度の事しか頭にないじゃん
いつもの速度超過ウーウー君か?自演までして馬鹿だな

遅く走るのを否定してるんじゃなくてレーンキープも速度キープも危ういのなら
最右車線に居座んなって事だよ。何度も指摘されてんだろ。
君には難しいのか?いくらなんでも頭悪過ぎないか?
車運転しちゃダメだぞ。言えてゲームするかユーチューブコメント書くぐらいでガマンしとけ
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 18:32:15.64ID:JY3EB7I1
>>632
違うわ、速度が乗るまでの低速車のアピールのハザードだわ。
突っ込まれるのは低速車の誤認されるからだから、アピールしながら踏めってことだわ
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 19:09:41.35ID:/4IcYlOx
>>624
>>625
後ろがヘタクソだとそうかもねw
でも大丈夫、後続は先行がいつ停止しても大丈夫な車間と速度で走る事を義務付けられているから!
上手い奴なら距離おいて止まる、待つ、そして考えるんだよ
そもそも前の車が合流に成功する保証なんてどこにも無いのに車間詰めるなんて恐ろしいよね!
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 19:29:18.24ID:froY6MP/
>>638
仕方ないんだけど、瞬間的には速度が逆転しながら何分もかけて
ゆっくりと追い越ししてるのを見てると、もうちょっと何とか
ならないものかと感じる

追い越す側が瞬間的にあと少しだけ速く走るか
逆に抜かれる側が瞬間的に少しだけゆっくり走るように
したりできないものか
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 20:01:19.71ID:froY6MP/
>>644
リミッターの誤差でああいうアホみたいな追い越しが発生してるので
速度もう少しだけアップするオーバーテイクボタンは有効かも
見てるとメーター読み設定が多い風だし
実際には若干の余裕ありそう
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 20:18:36.02ID:FEb43nsP
>>646
リミッターが原因とかアホかw
常に余力残して走れば良いだけの話だろうが。
頭悪そうだなお前らは
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 20:21:42.48ID:GOeMbSq2
>>647
デジタコの話だろ
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 20:24:00.69ID:FEb43nsP
>>648
は?
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 20:28:30.68ID:RH54bzXU
マジな話で走行車線と追い越し車線の違いすら知らないドライバーがかなりいると思う
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 20:30:52.11ID:sLRqdKhk
つーかさっき東名上りの激混み某SAのレジャー枠でさ、立ちションしてからすぐに出発したら、後ろからソッコーで糞レジャーが入ってきやがったw
車から降りた瞬間に、俺の小便踏む事想像したら笑いが止まんねーわw
糞レジャーざまぁwww
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 20:31:19.68ID:7MON55gK
>>649
大型車が余力残して60とかで走れとでも言うのか?
ほゆと基地外は違うな
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 20:34:26.68ID:BjbM+hhC
>>650
そいつらは煽られたと思ってる
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 20:37:06.80ID:RH54bzXU
>>643
高速のICの合流なんて加速するだけだから楽だろ
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 20:47:31.45ID:dyFUvkMk
>>649
運行記録計と言って、走行時間、距離、速度が記録されてんだよ。
リミッターと違って、ほんの少し超えても下り坂でも容赦無く記録されて社内規定速度を超すと2万円ほど給料カットになる。
あいつら、走ってナンボの日給月給だから2日タダ働きになる。
だからあいつらはいくら煽っても速度出さないし左が詰まってたら左にも寄れない。
まさかブレーキ踏んで譲るワケにもいかんしね。
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 20:52:29.73ID:UR+ArX1F
>>652
アホは黙っとれ 笑
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 21:33:00.80ID:GOeMbSq2
>>656
ほんと頭おかしいんだな
デジタコについては他の人もフォローしてるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況