X



★水没HV/EVは安全、バッテリーはプラス端子を外しマフ@チャンゲ国沢634★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (エーイモ SEc2-L1xz)
垢版 |
2018/07/12(木) 05:56:39.34ID:zrOI8rdwE
「評論家」を「ヒョウンカ」「ヒョンカ」等と、通常あり得ない表記をし、
2ch車板では国沢氏を表す言葉として定着している。「チャンピン」「プッツンマイスター」「ワイドル」等もあるが、
Changeを「チャンゲ」と書くに至り(後述)、 「チャンゲ」が定着、スレタイにも用いられている。
小数点に ”3,5km”の様にコンマを用いる文体で知られ、金額と台数など、次元の異なる数値をそのまま比較することも多い。
約十年に渡り、デタラメな知識と推測による経済状況分析から、日本の破綻を主張するものの、幸い実現はしていない。
自身は後進育成のためと称し、(株)国沢学校を立ち上げるが、H21年3月にわずか2年程で活動停止。
自動車会社について独創的予測に基づき発言するが、その慧眼通りになった例は数少ない。
ツイッターやブログで精力的に情報発信をしているが、 根拠に乏しく有益性に欠け、建設的な提言も無く、誤っている事だらけで要注意。
義援金を募って被災地支援をしたとされるが、収支が不明の上、活動支援金と趣旨が変わり、その使途について、疑義を持つ者が続出。
複数の2輪4輪自動車を所有しているが、主な著述対象は日産の電気自動車リーフである。
以前、「リース」と誤記したため、それを揶揄した書き込みも見られる。自宅の充電設備よりも、外出時に無料充電する。
川口市では整体と充電の両立を推奨。更に、リーフを牽引状態で回生充電する事にも言及し、否定的な意見を招いた。
近年、中野駅前の鰻店「美登里」の実質的経営者を標榜。しかしH23年8月の土用丑の日には店におらず、その姿勢が問われた。
そんな中、H25年8月無銭飲食を理由とし突如閉店。しかし閉店の週に改造ズリーフで、丹後半島ラリーに出場した。
そして、件の叔母に1000万円以上の預金がある事が発覚(推定)。親戚と骨肉の争いに発展している模様。
VWのNOx不正疑惑で自動車メディアの沈黙を非難し積極的にVW擁護に励んでいたがエビカニ停止され、2017年から中華VOLVOの御犬となる。
2ch改め5ch本スレを常時監視し、自らの妄想日記・雉の切除・改竄にいとまがない。

前スレ
★SUBARUヨイショ連発も試乗会に呼ばれず闖入雉ポーズ@チャンゲ国沢633★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1530629173/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0786日記改竄仮保全 >>783指摘ありがとう (エーイモ SE3f-rjY4)
垢版 |
2018/07/20(金) 07:52:59.55ID:IsVFepH5E
>>634
旧)それこそ全日本ラリーに出場し、ガソリン車と呉して表彰台を狙えるポテンシャを持てるに違いない。
新)それこそ全日本ラリーに出場し、ガソリン車と互して表彰台を狙えるポテンシャを持てるに違いない。
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf4f-4GkJ)
垢版 |
2018/07/20(金) 08:29:10.48ID:RNf/xazw0
「ごして」なんて言葉を知らないのも、よく知らない言葉を使っちゃうのも置いといて、、、

>>786の不注意さ加減が、このヒトは何をやらせてもダメ、な感じするよね
特に他人を巻き込む車の運転は適性検査かなんかで禁止するべきだと思うわ
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fa6-4zX2)
垢版 |
2018/07/20(金) 09:05:12.16ID:I4AyObhg0
>>790 >>793-795

レクサスって基本トヨタ車で、それを高い品質基準で作って
おもてなし度の高いディーラーで売る、トヨタの高級ブランドでしょ。
なのにレクサス車をトボスのは、結果的にトヨタ車をボロクソ言ってることと同じで
その矛盾に気付かないのかなあって。
いくらモリゾーモリゾーと擦り寄っても、章男さんからも嫌われてんだろうに。
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-L7eM)
垢版 |
2018/07/20(金) 09:18:54.64ID:lcoItX9bd
>>755
くそジジイがはしゃぐのを見るとイラッとする。俺って元気なんだぞって見せたいんだろうけど見苦しくてこっちが恥ずかしくなる。リアドアから乗り出して車を揺すってるのも直後にゼェゼェなってると思うわ。ダサすぎ。
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fa6-4zX2)
垢版 |
2018/07/20(金) 09:27:51.79ID:I4AyObhg0
>>796
常人より健康デス宣言はまずいよなw

>>798
>毎週野村君に整体してもらわないと、身体中痛くていかんともしがたい状況。

毎週の整体通い。誰にアピールしてるんだろう。

そういえば、奥方がタイのラリーに一緒に行ってみたいと持ちかけたとき
虫が苦手なヨメに「ホテルの蛇口から蜘蛛が出る」と、嘘を付いて
ついて来ないようにしたよね。

黄昏姫が「うちのチッチーはいつも家族を置いて独りで出かけてしまうので、
ママが浮気を疑っている」と日記でバラしていたしw
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff48-4GkJ)
垢版 |
2018/07/20(金) 11:29:47.97ID:4edlfhb10
>1ヶ月くらい前から昼間の一番暑いときに走っていることもあり、これといった問題無し。

>看護師さんがつきっきりで「具合は悪くありませんか?」と聞いてくれる。

もうねw
普段から走っていないのがバレバレなんですよwww
特に熱中症対策w
色々と書けば描くほどに胡散臭さを上塗りしている事に気付いてます?
醤油って魚型の容器に入ってるのをチュルチュルするんですか〜?
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17a6-X+mz)
垢版 |
2018/07/20(金) 11:46:00.16ID:ZVX0w3qb0
>>775
商標の関係なら「アイフォーン」でもダメだよ
類似商標であるのは同じだから
(ただし協議でカタをつけたので
審判、訴訟で類似とされたわけではない)
アイホン株式会社の登録商標は
「アイホン」と「AIPHONE」

iPhoneとアイフォーンの表記について
日本国内での使用は
アイホンの許諾を受けてる
0824日記改竄仮保全 俺のスレありがとう (エーイモ SEdf-rjY4)
垢版 |
2018/07/20(金) 12:45:30.04ID:FNolr9VJE
>>779
旧)歯医者さんに「難しい!」と言われ、極端な近視だからして、コンタクトしているとスマホの距離だと裸眼じゃ全く見えない。
新)歯医者さんに「難しい!」と言われ、極端な近視だからして、コンタクトしているとスマホの画面は全く見えない。
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM4f-xJx8)
垢版 |
2018/07/20(金) 13:25:49.44ID:Jm0s7nCKM
>>812
一月前から走ってるとかスゴくポッと出の話でw

日常的に走ってるけど冬場なら
出来るだけ気温の高い時間を選ぶが
夏場は絶対にその逆
しかもこんな猛暑なのに醤油舐めながら走るとか自殺行為っしょ

それでも1〜2kmならなんとかなるけど
それ位ではトレーニングにならんやろしなぁ
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4b-2FOd)
垢版 |
2018/07/20(金) 17:41:24.95ID:9nUw5G22r
>>778
学校はですね、とっくの昔に対策しているんですよ。
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20180718/k10011538291000.html

文科省はね、毎年のように注意喚起しているんですよ。
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/kenko/anzen/1307567.htm

それでも起きてしまうのが事故なんじゃないですかね。
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f7fc-09nQ)
垢版 |
2018/07/20(金) 18:03:41.40ID:BhXuoBw80
「ごして」は「伍して」だとアドバイスしたのに
そんな罠にはひっかからないデナイノ
互角だから「互して」ぢゃね
てカイキュウして恥を晒したと思ったら
とうとう「ごして」を諦めやがった
二度目のリアルタイムカイキュウで「俺のスレ」に貼り付いてるのが証明されてしまった
チャンゲさんヒマなんだね
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 379a-q0ez)
垢版 |
2018/07/20(金) 18:38:59.30ID:+5UtY4+j0
優れたジャーナリストである先生も、ニンゲンである以上間違いもする。
弘法大師もそう言っている。
赤ペンセンセイ気取りの黄昏野朗は、自分の間違いを認めないヒキョウモノだ。
0850オートックワン仮保全1/4 (エーイモ SEdf-rjY4)
垢版 |
2018/07/20(金) 19:27:34.81ID:z7M1+qCbE
いっそ「e-POWER」と名乗らせてみては!? 三菱 新型アウトランダーPHEV 2019年モデル試乗
Text: 国沢 光宏 Photo: 原田淳・三菱自動車工業株式会社
ttps://autoc-one.jp/mitsubishi/outlander-phev/report-5002437/

日産のe-POWERよりアウトランダーPHEVの方がよほど”e-POWER”らしい

少し大ゲサながら、日本車の歴史で三菱 アウトランダーPHEVほど過小評価されているモデルは思いつかない。

例えばエンジンで発電機を回しモーター駆動するというパワーユニットについて言えば、
大人気となっている日産 ノートやセレナのe-POWERと同じシステムである。

いや、プラグインハイブリッドのアウトランダーPHEVの方が、e-POWERに加え、巡航用にエンジン直結モードを持つためワンランク上だ。

なのに皆さんe-POWERの方が新しいと認識してます。
一般紙の記者さんなどにアウトランダーPHEVの方が先に出ている旨を説明すると、皆さん「そうなんですか!」と驚く。

アウトランダーPHEVこそが「発電機を搭載した電気自動車」だ

私は中期型のアウトランダーPHEV(2015年7月マイナーチェンジモデル)に乗っているけれど、
このクルマこそ「発電機を搭載した電気自動車」だと思う。e-POWERって、単なるシリーズハイブリッドですから。

SUVとしての経済性だって、アウトランダーPHEVは世界TOPクラス。
なにしろ電気自動車モードだと50km走るのに必要な電気代は、安価な夜間電力なら100円!

電気無くなったら普通のガソリン車より燃費の良いハイブリッド車に切り替わり、
その時の燃費は15km/L程度とトヨタ ハリアーのハイブリッドと良い勝負なのだ。
0852オートックワン仮保全2/4 (エーイモ SEdf-rjY4)
垢版 |
2018/07/20(金) 19:28:25.79ID:z7M1+qCbE
なにより電気自動車モードの時の走行フィールが素晴らしい! モーター駆動のため静かだし、
アクセル開けた時のレスポンスときたらどんなSUVより優れている。それでいて価格はハリアーハイブリッドと同等なのだ。

なぜ売れないかといえば、三菱自動車のイメージがイマイチというだけだと思う。いっそこちらもイメージ一新でe-POWERと名乗ってみては!?

アウトランダーPHEVがビッグマイナーチェンジ

前置きが長くなった。2018年8月に発売を予定するアウトランダーPHEVの大きなマイナーチェンジを紹介したい。

三菱自動車によれば「駆動系の90%を見直しました」。

エンジンは2リッターから2.4リッターになり、後輪モーターの出力を上げている。
搭載される電池容量だって15%増し。外観も変えればフルモデルチェンジになったほどだ。

このあたりが三菱自動車の厳しい台所事情なんだろう。それでも可能な限り改良していくという姿勢は素晴らしいと思う。
早速プロトタイプモデルの試乗と行きましょう。

EV走行できる速度域が拡大

コクピットに座りプッシュボタンでシステム起動。Dレンジをセレクトしてアクセル踏むと、走行用電池残量ある限り完全な電気自動車と同じ走行フィールである。

今回のマイナーチェンジにより、時速135kmまではエンジンがかかることなく、電気だけで走れるようになった。
今までは時速100km以上になると電池残量あってもエンジン掛かっていたので、それだけ電気自動車としての性能を高めたのだろう。
マイナーチェンジ後のモデルなら、登り坂を100km/hで走ったってエンジン掛からないと思う。
0853オートックワン仮保全3/4 (エーイモ SEdf-rjY4)
垢版 |
2018/07/20(金) 19:29:13.98ID:z7M1+qCbE
ハイブリッドモードでも静かで滑らかに

電池残量無くなると自動的にハイブリッドモードに切り替わりエンジン始動となる。
この時のエンジン音、私の中期型でも十分静かで解りにくいものの、2.4リッターになって一段と静か&滑らかになった。
100km/h巡航時のエンジン音は、同じクラスのガソリン車やハイブリッド車よりずっと静か。

カタログ燃費は落ちたが動力性能・静粛性はアップ

今回、カタログ上の燃費は若干下がっているが、実用燃費で”ほぼ”同等。
それでいて10%ほど動力性能高くなり、静粛性を増しているのだから嬉しい。

ちなみに電気自動車としての実用的なEV航続距離は、中期型が45〜50km。
三菱の説明ではEV航続距離がマイチェンの前後で60kmから65kmに延びたということだが、
新型モデルだと実際には50〜55kmくらい走ると思う。

車体とサスペンションも改良されている。接着構造を大幅に取り入れ剛性感を上げたボディと、
容量アップして乗り心地の奥行きを出した標準仕様のダンパー(ビルシュタインは今回仕様変更無し)がなかなか良い仕事をしている。

今回の試乗会はクローズドコースで開催されたため公道を走れなかったけれど、乗り心地が良くなっているとのことだ。
0854オートックワン仮保全4/4 (エーイモ SEdf-rjY4)
垢版 |
2018/07/20(金) 19:30:00.29ID:z7M1+qCbE
燃費が良くて環境にやさしいSUVが欲しいならアウトランダーPHEVがオススメ

さらに、今回のマイチェンでは、ランエボ10にも搭載されていた車両運動性能統合制御システム「S-AWC」が進化した。

新たに追加された「SNOW」モードでは雪が降ったときでも安定して走ることができるし、
こちらも新設定の「SPORTS」モードでは、アクセルレスポンスを向上させることでEVならではの走りの楽しさを味わえる。

私が紹介しても三菱自動車のブランドイメージは良くならないけれど、アウトランダーPHEVは良いクルマだと思う。

燃費良くて環境にやさしいSUVを考えているなら、とりあえずディーラーで試乗してみたらいかがだろうか。

[TEXT:国沢光宏/PHOTO:原田淳・三菱自動車工業株式会社]
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp4b-Wb+i)
垢版 |
2018/07/20(金) 19:30:41.44ID:3KLDf0oRp
>>850
>例えばエンジンで発電機を回しモーター駆動するというパワーユニットについて言えば、
>大人気となっている日産 ノートやセレナのe-POWERと同じシステムである。
>いや、プラグインハイブリッドのアウトランダーPHEVの方が、e-POWERに加え、巡航用にエンジン直結モードを持つためワンランク上だ。

同じシステムなのか違うのか、どっちなんだよ。
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-jXdK)
垢版 |
2018/07/20(金) 19:35:41.22ID:UJBRaylWd
え?PHEVなら昨日発表になったばかりの話題のニューモデルがあるじゃない
一言も触れないってどういうこと?
ああ、三菱からエビカニ貰ってる記事だから他社のことは書けないのか
だったらちゃんと〔これは広告です〕って書けよ
0858オールアバウト仮保全1/2 (エーイモ SEdf-rjY4)
垢版 |
2018/07/20(金) 19:38:24.49ID:z7M1+qCbE
75kmの航続距離を持つCLARITY PHEV
HONDAは、「CLARITY(クラリティ)」シリーズにプラグインハイブリッドモデル
「CLARITYPHEV(クラリティピーエイチイーブイ)」を追加。乗り心地の良さと上級セダンの魅力も備えている。
執筆者:国沢 光宏
車 ガイド
ttps://allabout.co.jp/gm/gc/475811/

75kmの航続距離を持つ、プラグインハイブリッド車『クラリティPHEV』

ホンダはTVCMで「2030年をめどに3分の2を電動化することを目指しています」というキャッチコピーを掲げ、
75km(注)くらいまで電気自動車として使え、電池残量がなくなったらエンジンで走るハイブリッド車に切り替わる
『クラリティPHEV』を発売した。果たしてどんなクルマか?

御存知の通り電気自動車はランニングコストが圧倒的に安く、太陽光発電などで作った電力を使えるため地球にやさしい。
参考までに書いておくと、ガレージ屋根に載せた太陽光発電パネルで、クラリティPHEVを年間1万km近く走れる電力作れる。
その気になれば今でも自給自足可能なのだ。

ただ、電気自動車の場合「航続距離が短い」という弱点を持つ。
PHEVなら電池残量がなくなった時もガソリンで走れるため、補給してやればどこまでも行ける。
日本の場合、1日当たりの走行距離は90%程度が60km以下。
75kmの航続距離を持っていたら、ほとんど電気自動車と同じだと言って良いほど。
 
ゆったりとした居住空間、乗り心地もよい

さてクラリティPHEVである。写真を見て頂ければ解る通り、燃料電池車のクラリティと共通の外観。
車体サイズで言うとハイブリッド車なら400万円程度になるホンダ・アコードやトヨタ・カムリと同等だ。
クラリティPHEVは高価な電池をたくさん積む分を上乗せし、588万円とした。

クルマとしての性能も上々。184馬力というパワフルなモーターを使い、発進加速は1500ccターボエンジン搭載のアコードに迫る。
電池残量がなくなった時の燃費はJC08モードで28km/Lと、カムリハイブリッドとイーブン。
短い距離ながら試乗してみたけれど、気持ち良く走ります。
0860オールアバウト仮保全2/2 (エーイモ SEdf-rjY4)
垢版 |
2018/07/20(金) 19:41:16.16ID:z7M1+qCbE
電気自動車モードの時は当然ながらモーター走行のため静かで滑らか。乗り心地だって上々。
電池残量がなくなりハイブリッドモードになった時も、排気量1500ccという小さいエンジンを使うため、
ほとんどエンジンの存在を感じさえない。車内スペースはゆったりしており快適である。

先行発売のアメリカでは人気上々

先行発売されているアメリカでは人気上々。アメリカだと400万円前後の価格で販売している上、80万円の補助金まで付く。
結果、320万円と普通のエンジン積むアコードと同じ予算で買えてしまう。
加えて環境対応車のため通勤ラッシュの時間帯、ガラガラの優先レーンを走れるから嬉しい。

アメリカに住んでいたら、私も購入の筆頭候補にすると思う。日本の場合、補助金20万円だから実質566万円。優先レーンなし。
クルマを買う時は当然の如く価格を考えるため、よほどの魅力を持っていないと購入しようとは思わない? 
好き嫌いが分かれるデザインを除き、良いクルマながら高いです。

文頭に戻る。ホンダは一方的に3分の2を電動車両にすると言ってるものの、買うお客さんがいての話。
アメリカより圧倒的に高い価格を付けたら(生産は狭山工場)、誰だって「売れないでしょうね〜」と思う。
もう少しお客さんの立場になって販売戦略を考えるべきじゃなかろうか。
 
(注)カタログ航続距離は114.6km。アメリカEPAの認定値。
アメリカのEPA(連邦環境保護庁)が審査して公表しているデータで、 EPA燃費などと言われています。
電気自動車は燃費でなく、航続距離を表示します。

※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
更新日:2018年07月20日
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17a6-X+mz)
垢版 |
2018/07/20(金) 19:49:40.87ID:ZVX0w3qb0
国沢先生はフル装備のレーシングスーツでも「いつも通りのドライビング」ができるように暑さ慣れておく必要があるのだから、炎天下に走る荒行を「生涯」続けるべきだ。
黄昏どもの戯言に耳を貸してはいけない。

また、ドリンクボトルが壊れた時に対応するため、給水なしの状態にも慣れておく必要がある。したがっていざという時に醤油で乗り切る訓練も欠かしてはならない。
黄昏どもの寝言に付き合ってはいけない。

国沢先生は「最短の時間でゴールに到達する」べく、最大限の努力を常に怠らず、己が道を邁進して欲しい。
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-YEur)
垢版 |
2018/07/20(金) 19:50:46.74ID:s0Cf4PHEd
>>842
間違いだらけのヒョウンカ、こと李雉宏先生定期巡回乙です。ヒョロウンを廃業すれば添削されることもなくなりますよvwvolvo

ハヨヤレ(・∀・)チョンスケ
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 77db-xJx8)
垢版 |
2018/07/20(金) 19:58:25.91ID:pYgHFiWF0
エンジンはあくまでも発電のみで走行はモーターのみのe-POWERって充電器から充電出来ましたっけ?
ブツケタンダーPHEVはプラグインハイブリッドだから充電器から充電出来るんですよね?

ホントに同じなんですかー
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f66-plCm)
垢版 |
2018/07/20(金) 20:30:50.03ID:gjJSRWky0
>>812
> 一月前から走ってるとかスゴくポッと出の話でw

何だ、「ポッと出」の話って。
君もだいぶん日本語が苦手のようだね。
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7c9-gbfI)
垢版 |
2018/07/20(金) 20:30:58.57ID:/yNdy8U00
>>842
>優れたジャーナリストである先生も、ニンゲンである以上間違いもする。
>弘法大師もそう言っている。

弘法大師がなんと言ったのか調べてみたいので、検索ワードを教えてください。

こんなのも含めいくつか検索してみたのですが、見当たらなくって。

https://grapefruitmoon.info/空海.html
0876日記改竄仮保全 (ワッチョイ 9fbf-xDuP)
垢版 |
2018/07/20(金) 20:39:06.72ID:vv6H+tjW0
>>634 >>786
旧)それこそ全日本ラリーに出場し、ガソリン車と互して表彰台を狙えるポテンシャを持てるに違いない。
新)それこそ全日本ラリーに出場し、ガソリン車と互角に勝負出来るポテンシャを持てるに違いない。

>>779
旧)毎週野村君に整体してもらわないと、身体中痛くていかんともしがたい状況。それでもクルマに乗れば楽しい! やっぱしクルマはいいね!
新)加えて毎週野村君に整体してもらわないと、身体中痛くていかんともしがたい状況。それでもクルマで全開したら楽しい! やっぱしクルマはいいね!
0877日記タイトルのみ仮保全 (ワッチョイ 9fbf-xDuP)
垢版 |
2018/07/20(金) 20:43:41.38ID:vv6H+tjW0
日本車史上で最も過小評価されているアウトランダーPHEV、大幅改良です
2018年7月20日 [試乗&解説リポート]
ttp://kunisawa.net/?p=32633
中身>>850,852-854

クラリティPHEV、とっても良いクルマながら売れない方に1000点!
2018年7月20日 [試乗&解説リポート]
ttp://kunisawa.net/?p=32637
中身>>858,860
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5722-H0hI)
垢版 |
2018/07/20(金) 20:46:21.03ID:PhrxUyj/0
お前らタソガリアンは朝鮮人だから溺れる犬を棒で叩くのが当たり前だと考えているのだろうが、
生粋の日本人である御大は武士の情けとして過去のことは問題にせぬ。
禊を済ませた問題をいつまでも繰り返し謝罪と賠償を請求するのが朝鮮人だが悲しい性としか言いようがないな。
日本人としての美徳を体現する現代のもののふ国沢御大には到底理解出来ない。
0881Webカートップ仮保全1/2 (ワッチョイ 9fbf-xDuP)
垢版 |
2018/07/20(金) 20:55:00.91ID:vv6H+tjW0
【試乗】EV走行距離が伸びてコーナーまで楽しくなった新型三菱アウトランダーPHEVプロトに乗った
投稿日: 2018年7月20日 TEXT: 国沢光宏 PHOTO: 森山良雄/青山義明

SUVながら走りの楽しい1台に仕立てられた!

 今やクルマ好きの多くがSUVに注目していると思う。実際、直近の売れ筋を見ると、軽自動車、コンパクトカー、ミニバンという
実用性の高い車種を除けば、圧倒的にSUV比率高くなります。高性能車買ってもパワー活かす状況なし。だったらカッコ良いし
タウンスピードで走っても快適なSUVに乗りたいということなんだろう。

https://udn.webcartop.jp/wp-content/uploads/2018/07/webcartop_outlander_phev_040.jpg

 続いて考えるのが「どんなパワーユニットにするか?」というもの。普通のガソリンエンジンか、ディーゼルか、ハイブリッドかPHEVかの4択になる。
仕事柄、さまざまなパワーユニットを試してみたが、渋滞多くてストップ&ゴーの多い都市部で乗ろうとすれば、一番快適なのは電気自動車。
滑らかだしアクセルレスポンスよいのも好ましい。

 ハイブリッド車に乗ったことのある人なら、皆さん「このままエンジン掛からなかったら気持ちいいだろうなぁ〜」と思うハズ。
電気自動車だとその「いいなぁ〜」を存分に味わえます。そんな気持ちに応えてくれるのがアウトランダーPHEVである。
都内でも50kmくらいまで電気自動車として使え、ロングドライブ時にはハイブリッド車になるのだった。

 ということでマイナーチェンジしたアウトランダーPHEVである。電気自動車モードでの航続距離が10%ほど伸び、実力値で55〜60km程度へ。
電気自動車としての動力性能も向上し、最高速度135km/hまでモーターだけで走れるようになった(従来は100km/hまで)。
ちなみに55km走ったときの電気料金は夜間電力なら110円。超リーズナブルだ。
0882Webカートップ仮保全2/2 (ワッチョイ 9fbf-xDuP)
垢版 |
2018/07/20(金) 20:56:03.76ID:vv6H+tjW0
 今回サーキットという特殊な環境だったももの、街なかから高速道路くらいの乗り方をしてみると、確かに従来型だとエンジン掛かってしまうような
速度域&加速域でもモーターだけで走ってくれる(エンジン掛かっても別に快適性が大きく落ちるワケじゃない。気分的な問題です。念の為)。
航続距離が伸びたのもユーザーからすれば嬉しい。

 電池残量減ると自動的にエンジン始動し、日産のe-POWERと同じようなエンジンで発電機を回し、モーターで走るというハイブリッドモードになる
(正確に書くとエンジン直結駆動制御も行うというe-POWERより高度なシステムなので高速燃費良い)。今回、発電用エンジンを2リッターから
2.4リッターに排気量アップ。パワフルかつ静かになった。

 以上、パワーユニットに関して言えば、ほとんど不満無かった従来型を10%程度スペックアップしたと思えばOK。
初めてアウトランダーPHEVのハンドル握った人は、予想外の良いクルマでインパクト大きいんじゃなかろうか。
だからこそいろんなクルマを乗り継いできた私ですら、快適なアウトランダーPHEVばっかり乗っている。

 今回のマイナーチェンジで一番進化したのがクルマの質感である。ボディを組み立てる際、構造用接着剤を大幅に増やしたという。
どんなクルマにも当てはまることながら、誰でもわかるほど高級感出ます。足まわりも従来型より動くようになっており
(ビルシュタイン仕様は変更なし)、乗り心地は大幅に良くなっているとのこと。

 また、前後の駆動力配分やセットアップを見直したため、全盛期の三菱車を彷彿させるような「楽しいハンドリング」になっている。
SUVだということをすっかり忘れ、袖ケ浦フォレストレースウェイで「ひゃっほ〜っ!」みたいな走りを楽しんじゃいました。
やはり三菱のクルマって曲がらないとアカンです。ぜひディーラーで試乗してみてほしい。

※URL忘れましたサーセン
ttps://www.webcartop.jp/2018/07/258150
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f5f-4GkJ)
垢版 |
2018/07/20(金) 20:56:11.48ID:83WDd0vC0
うああああああああああああああああああああああ
なんでクソチョンスケがアウトランダーについて駄文書いてるんだよ

三菱車海苔としては雉には三菱車に一切関わらないでほしいんだが

チョンスケはスバルとボルボにだけ尻尾振ってろよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況