X



★SUBARUヨイショ連発も試乗会に呼ばれず闖入雉ポーズ@チャンゲ国沢633★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (イモイモ Se9e-YyB7)
垢版 |
2018/07/03(火) 23:46:13.23ID:pArIrly/e
「評論家」を「ヒョウンカ」「ヒョンカ」等と、通常あり得ない表記をし、
2ch車板では国沢氏を表す言葉として定着している。「チャンピン」「プッツンマイスター」「ワイドル」等もあるが、
Changeを「チャンゲ」と書くに至り(後述)、 「チャンゲ」が定着、スレタイにも用いられている。
小数点に ”3,5km”の様にコンマを用いる文体で知られ、金額と台数など、次元の異なる数値をそのまま比較することも多い。
約十年に渡り、デタラメな知識と推測による経済状況分析から、日本の破綻を主張するものの、幸い実現はしていない。
自身は後進育成のためと称し、(株)国沢学校を立ち上げるが、H21年3月にわずか2年程で活動停止。
自動車会社について独創的予測に基づき発言するが、その慧眼通りになった例は数少ない。
ツイッターやブログで精力的に情報発信をしているが、 根拠に乏しく有益性に欠け、建設的な提言も無く、誤っている事だらけで要注意。
義援金を募って被災地支援をしたとされるが、収支が不明の上、活動支援金と趣旨が変わり、その使途について、疑義を持つ者が続出。
複数の2輪4輪自動車を所有しているが、主な著述対象は日産の電気自動車リーフである。
以前、「リース」と誤記したため、それを揶揄した書き込みも見られる。自宅の充電設備よりも、外出時に無料充電する。
川口市では整体と充電の両立を推奨。更に、リーフを牽引状態で回生充電する事にも言及し、否定的な意見を招いた。
近年、中野駅前の鰻店「美登里」の実質的経営者を標榜。しかしH23年8月の土用丑の日には店におらず、その姿勢が問われた。
そんな中、H25年8月無銭飲食を理由とし突如閉店。しかし閉店の週に改造ズリーフで、丹後半島ラリーに出場した。
そして、件の叔母に1000万円以上の預金がある事が発覚(推定)。親戚と骨肉の争いに発展している模様。
VWのNOx不正疑惑で自動車メディアの沈黙を非難し積極的にVW擁護に励んでいたがエビカニ停止され、2017年から中華VOLVOの御犬となる。
2ch改め5ch本スレを常時監視し、自らの妄想日記・雉の切除・改竄にいとまがない。

前スレ
★ヤフー株主総会で名指しでフェイクニュースと言われマシタ@チャンゲ国沢632★
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1529938462/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf0b-UVFs)
垢版 |
2018/07/05(木) 22:02:47.36ID:8kNpfEXR0
雉沢さんには説明できないと思うが

>ターンインで外前輪に斜めにロールする車がどうとか

車は前後軸に平行にロールするようにはなっていないと思う。特にFF車では斜めになってる
フロントサスとリアサスのロール中心の高さが変えてあればそうなる
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 47bf-rrWF)
垢版 |
2018/07/05(木) 22:14:11.05ID:5VfaHCL10
駆動方式問わず、コーナー手前で減速する分、静的なバランスよりも前荷重になる。
FFの場合はフロントヘビーだから、前輪側が他の駆動方式と比較してより深く沈むのは物理の法則上当たり前。
で、駆動輪と操舵輪が同じFFでは、トラクションの確保の点からも前荷重にするのが望ましい。
そして遠心力によって車体は外側にロールする。
それらの合力の結果がダイアゴナルロールなんだがな。
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd7f-qQtv)
垢版 |
2018/07/05(木) 23:07:10.69ID:IknxzbKxd
>>210
朝鮮人 息をするよに 嘘を吐く(・∀・)チョンスケ
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa0b-+mYu)
垢版 |
2018/07/05(木) 23:27:17.46ID:tac2mGD3a
>>188
のが2つも続いて美しくない
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fa9-a75z)
垢版 |
2018/07/05(木) 23:27:50.20ID:WwrRqSuG0
>>210
こらもう簡単 センセの同年代の詐欺師の常套句「消防署の方から来ますた」ってやつでしょvw
石神井とんでんから南西方向の沖縄の宮城さん夫婦をイメージしたら良かろう(プ)
たまに儲板をスネークしてるけど宮城さんの存在自体がセンセの仮想人物だろw嘘にまみれる国沢哀れ
0218日記仮保全1/2 (ワッチョイ 47bf-rrWF)
垢版 |
2018/07/06(金) 07:17:48.76ID:qPBgOzYt0
生きているKYBの人と始めて会った〜(6日)
2018年7月6日 [日々是修行]
ttp://kunisawa.net/?p=32369

いやいやコワモテ総務以外の、生きているKYBの人と始めて会いました〜。カローラスポーツの試乗会に行ったら、
新しいコンセプトのダンパーを使っていると言うことで、珍しくKYBの技術者が説明担当で来ていたのだった。私のことは知らないかと思いきや、
あにはからんや。どんなヤツなのか見たいと考えていたそうな。まぁ当然の如く評判良くないでしょうね。
ttp://kunisawa.net/wp-content/uploads/2018/07/7057t.jpg

新しいコンセプトのダンパーは摺動部の抵抗を減らした上で、横荷重掛かった時の”滑り度合い”を抑制した作動油を使っているという。
まぁ普通の人からすれば「なんだよそれ」だろうが、KYBダンパーの弱点になっている微少入力時の減衰力の低さを「動かないこと」
でカバーするという狙い。動いてふにゃふにゃしちゃうより、動きを貯め、動いたら減衰力出そうという寸法。

問題は「乗ってどうよ?」。同じTNGAプラットフォームを使うプリウスと比べ、フラットな場所を走っている時の乗り心地は同等をキープ。
それでいて大きめの入力入った時の挙動も安定している。プリウス、スタビリティより乗り心地を追求したのだった。
今までのKYB製ダンパーと比べたら明らかに良いクルマに仕上がっていた。「自信あり!」ということなんだろう。

幸い総務の人では無いためダンパーについてキッチリ話を聞けた。いろんなことを端折って書くと、人と環境が変わり、
2011年あたりからKYB独自でダンパーの研究を始めたそうな。それまではメーカーのリクエストに応じ、これまでの経験値を踏まえ
スペックを決めてきたという。2011年以降、KYB独自でダンパーの「なぜ?」(同じように作っても差が出る)を解明する動きなる。
0219日記仮保全2/2 (ワッチョイ 47bf-rrWF)
垢版 |
2018/07/06(金) 07:18:20.05ID:qPBgOzYt0
その最初の技術が今回カローラスポーツに投入した摺動部の部品と作動油。驚くべきは、2011年までKYBは目覚めていなかったということ。
「ずっとやっててダメ」ということじゃなかったようなのだ。今後、独自の技術開発に注力していくという。聞いた話が本当なら、
少しKYBの見方を変えなければならない。もちろん今回の技術が全て正しいということじゃないと考えます。

KYBの技術者もよく解っているようだ。ダンパーを良くするため、様々なアプローチがあるということです。肝心のカローラスポーツの試乗記は
「くるまのニュース」で近々。正直、高いだけでツマらんクルマかと思っていたけれど、最近のトヨタは奥行きある。
高いと思える価格も212万円スタート。インプレッサやシビック、アクセラと勝負出来れば十分納得出来ます。
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa1b-w8Cw)
垢版 |
2018/07/06(金) 07:37:48.41ID:puvWqgOQa
>>218
>今までのKYB製ダンパーと比べたら明らかに良いクルマに仕上がっていた。「自信あり!」ということなんだろう。

KYBの総務から釘刺されマシタ。

今度製品や企業に対して妄言、虚言を書いた場合は訴訟対象とするとでも言われたかwww
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f87-PAUf)
垢版 |
2018/07/06(金) 07:42:12.51ID:1/ovpoz/0
生きてるKYBの人って、悪意しか感じない書き方だよな。
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう (エーイモ SE1f-WPR7)
垢版 |
2018/07/06(金) 07:49:48.26ID:KbQZ9MCFE
俺ら黄昏は雉先生がKYBに総務対応されているのは先刻承知なわけだが、
それを己の日記に書いちゃうのは凄いね。
出禁ならまだ「担当者と喧嘩した」という言い訳もできようが、
総務対応なんて不当な利益供与を求める反社会的勢力にしかやらんわな。
つまり雉先生は自らが反社会的勢力であることを認めたというわけですなw
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf4f-sule)
垢版 |
2018/07/06(金) 08:40:17.54ID:mlZqV17G0
チャンゲは逃げ回っていて、KYBも追いかけたりしなかったのが、
たまたま何かで鉢合わせしちゃったんだろw

KYBとしては「聞くなら話しますよ?どういう風の吹き回し?w」くらいの感覚とみたが

あれだけ口汚く罵っていれば「国沢って誰?」ってことはないな
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM1f-ZQDJ)
垢版 |
2018/07/06(金) 08:41:16.58ID:jK0EjgXgM
>>219
>高いと思える価格も212万円スタート。インプレッサやシビック、アクセラと勝負出来れば十分納得出来ます。

インプとアクセラはともかくシビックはもうこのクラスのクルマじゃないでしょ…
ハッチバックの価格いくらするか知らないのかよvwvolvosubaru

てか、みんな優しいからシビックの件にあまり触れないでいてくれているのに
自ら水を向けて撃たれにいくスタイルに脱糞…もとい脱帽デス。スゴイね!
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp3b-VkiO)
垢版 |
2018/07/06(金) 08:44:19.11ID:ljB2RAl6p
>>219
>「ずっとやっててダメ」ということじゃなかったようなのだ。今後、独自の技術開発に注力していくという。
カヤバをどんだけの企業だと思ってんだよ。何も取り組んでなくて何も成果が出ないような企業が存在していられるかよ。
ろくな根拠もなく無責任に放言三昧で続けていられる自動車評論家とはわけが違うんだよ。
ほんと雉野郎の言動を見ると、自動車評論家以下の職業は存在しないんだと思うわ。
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f0d-UVFs)
垢版 |
2018/07/06(金) 09:05:07.09ID:gU2oASCc0
>少しKYBの見方を変えなければならない。

フェイ国手の平返しw 追い詰められてるの?
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c748-UVFs)
垢版 |
2018/07/06(金) 09:10:07.14ID:oUPuHkbK0
>>218
>生きているKYBの人と始めて会いました〜

日本語はおかしいし、そもそもAJAJの勉強会を自主的出禁デスと
参加をしなかったのは自分の方だろ。
自分の主張が正しいのなら、開発者へぶつけるチャンスだったのに。

>試乗記は「くるまのニュース」で近々。

オートックワンも切られたか。
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fa6-c6cw)
垢版 |
2018/07/06(金) 12:29:07.52ID:gTScilI50
>>238
喜多見にも冷たくされてんじゃね?

にしても、これさっぱり解らん。誰か説明してくれ。

>新しいコンセプトのダンパーは摺動部の抵抗を減らした上で、
>横荷重掛かった時の”滑り度合い”を抑制した作動油を使っているという。

>まぁ普通の人からすれば「なんだよそれ」だろうが、
>KYBダンパーの弱点になっている微少入力時の減衰力の低さを
>「動かないこと」 でカバーするという狙い。
>動いてふにゃふにゃしちゃうより、動きを貯め、動いたら減衰力出そうという寸法。
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MM3f-X7/u)
垢版 |
2018/07/06(金) 12:42:23.51ID:sjv2dxdtM
>>246
国沢先生の怪文を読み解くにはちゃんとしたソースと比べるのが一番

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/1124931.html

>とりわけ印象的だったのが、通常は極めてスムーズで、
>荷重がかかると硬くなるという画期的な特性を持つオイルを用いた
>新開発ショックアブソーバーの乗り味だ。

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1124869.html

>ベースオイルの従来のものと新開発のものを触ることができ、従来のオイルを指先で触ると一定の粘度ですべっていくが、
>新開発のオイルでは軽く触れると一定の粘度ですべっていくところ、
>指先に力を入れると粘度に抵抗が生まれるという不思議なものだった。


うーん
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f9a-IrGJ)
垢版 |
2018/07/06(金) 13:39:33.18ID:JV+8WOBN0
KYBの技術者も実際に先生と直接意見交換し、総務がいうようなジンブツではない、
と見直したのではないか。
おそらく、先生の知見に舌を巻いたハズ。
むしろ先方が態度を改めてくるだろう。
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd7f-qQtv)
垢版 |
2018/07/06(金) 14:07:36.69ID:03AHiPnAd
>>260
KYBの技術者も実際に李先生と直接意見交換し、総務が言うような人物通りである、 と見切ったのではないか。

おそらく、李先生の痴見に舌打ちしたハズ。

むしろ先方が態度を硬化してくるだろう。


帽子など頭に被ってるのを外してアイゴーしたら、少しは態度が変わるかもしれませんな

ハヨヤレ(・∀・)チョンスケ
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-abtv)
垢版 |
2018/07/06(金) 18:28:09.31ID:HmceyglHd
このタイミングで雉の古傷を抉るとはやるなヤフーw

>>なぜアナゴはウナギの代わりにならないのか、その違いは?
>>「土用の丑の日」の夏バテ予防にアナゴは向かない
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180705-00006559-toushin-life

>>最大の違いは、その栄養分と味です。ウナギはアナゴの約2倍の脂質を有しているため、
>>ウナギの方が高カロリーで“こってり”とした味がします。一方、アナゴは低カロリーで“さっぱり”とした味です。

>>栄養分では、ウナギはアナゴの約5倍にも上るレチノール(ビタミンA)を含み、ビタミンB1、B2、D、E、カルシウムなどもウナギの方が断然多いことが分かっています。
>>さらに、近年話題になっているEPA(血液中のコレステロール減少に効果があるとされる)やDHA(脳の活性化に有効と言われる)も、ウナギのほうが多いことが判明しています。

>>残念ながら、と言っていいのかわかりませんが、栄養分ではウナギに軍配が上がります。


そしてコメ欄が秀逸すぎるデナイノw

>>味が違うじゃん
>>まるっきり別物だから無理でしょ
>>穴子も鰻も別の食べ物だしそもそも調理法が全く違うでしょ
>>そもそも味も食感も全然違うからなー
>>何故代わりになるかもって思ったの?まさかの見た目とかじゃないでしょね。
>>こってり鰻とあっさり穴子。その差は大きい。

オヤカタフルボッコワラタw
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f0d-UVFs)
垢版 |
2018/07/06(金) 18:28:51.57ID:gU2oASCc0
カローラスポーツの試乗会に行ったら(招待されたとは言っていない)
 
問題は「乗ってどうよ?」(乗ったとは言っていない)

最近万事この調子でしょ。除去されているのを隠せないし隠そうとする気力も無い。末期状態だね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況