ま、ちょっと解説すると
学校教育が糞だから、みんな誤解する

F=ma
質量mの物体をFの力で押すと加速度aで加速する

これって何によってFが加えられてるか?無限の力を条件にしている
例えば1馬力のエンジンでギヤかませて、100kgfの力で押してるなら
永久にaの加速度を維持できるわけがない
Fは無限ではない

だから力Fさえあれば加速する、と誤解してしまう
その押す力は有限であり、押す側も速度上限がある
すなわち馬力を考慮した力Fで考えなければいけない

同様に、トルクさえあれば加速するというのは誤解である
何馬力加えるかによって加速できるのだ