X



新規スレッド立てるまでも無い質問@車板510

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 20:05:42.71ID:SP0dtCPb
前すれ
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板509
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1528851108/
質問する前に…
※ まずは検索エンジンで調べてみましょう。
  用語や品名を聞く「○○って何?」などの質問は検索したほうが早いです。
 ・Google http://www.google.co.jp/
 ・Google(携帯電話版) http://www.google.co.jp/imode/
 ・Yahoo! JAPAN http://www.yahoo.co.jp/
 ・JAFのクルマ何でも質問箱 http://www.jaf.or.jp/qa/car/index.htm
 ・いまさら聞けない自動車用語辞典 https://kmsgarage.com/dic/
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 14:05:45.97ID:eU2cPrks
>>276
>「鍵」とは何なのか、今一度考えてみた方がいいと思うよ

それはお前だよ
鍵無しで車体のボタン押すだけで鍵が開く・かかるんじゃ
誰でも開けたり閉めたりできるってこと分かってるだろ?
意固地になるほど恥を上塗りしてるぞ
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 16:35:08.92ID:eU2cPrks
>>297

250 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2018/07/09(月) 16:20:51.28 ID:vk+zmxWf [2/3]
そのスマートキーの奴って、電波を拾ってやるんだろ
だからリモコン操作で施錠せずに、ドアハンドルのボタンで鍵の開け閉めをすればいいんじゃね

256 名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2018/07/09(月) 19:42:42.53 ID:/Md6emaG [1/2]
>>252
キミの家のテレビには物理キーは無いからリモコン無いとテレビ見れないとでも言うのかい?
リモコンで操作される開錠/解錠部分を物理的に動かせばいいだけって>>250は言ってるのよ?
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 19:24:57.51ID:aZSU+qWy
スマートキー(キーレス)無しで物理(ドアボタン)解錠&施錠ってどうやるの?
通信無しってことはキーが無いことに同じだからな?
それ出来たらそれこそこいつの言う「鍵とは何なのか」ってことになるやん
あほすぎる
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 19:35:28.78ID:3by7Sy7L
>>301
機械的に、鍵とはどうやって解錠したり施錠してるのか考えてみて。
俺の言ってる物理的云々ってのは『錠前』の話をしてるのであって、スマートキーとかボタンの話はしとらん。
物理キーの話もしてないぞ???お前らの話は全部『鍵』の話であって、解錠や施錠が実際に行われるのは『錠前』だろう?

鍵があれば『錠前』が無くても解錠や施錠ができるのか??
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 19:40:32.40ID:3by7Sy7L
>>263
>>258
>手元のリモコンかドアについてるリモコンかの違いだけって意味か。
>それなら確かにその通りだが、物理的解錠とかは誰も気にしないんだね?

こっから「物理的解錠」ってずっと『錠前』の話をしてるんだが、何をそうブリブリ怒って鍵の話ばかりしてくるのか、サッパリわからん。
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 19:49:45.50ID:3by7Sy7L
>>310
『錠前』って細かく指定しないと全く気付かないとか思わなかったんよ。
まあ鍵って言えば錠前も含むだろうってのは俺の思い込みだったってのは認めるが、そこまで細かく指定しないとわからんもんかね。
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 19:50:13.89ID:aZSU+qWy
テレビのリモコンと同じなんだよね?
「リモコンがなくても本体のスイッチで電源の操作ができる」

これを同じとして車の話にすると、
「リモコンキーがなくても本体のスイッチで鍵をかけたり開けたりできる」

本物のあほかな?
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 19:57:58.13ID:3by7Sy7L
>>313
それは>>258に言うべき話で、俺に言うべき話では無いわな。
俺が>>256で勘違いしてテレビの物理キーで例えたのは、車のキーシリンダーに差し込む文字通りの物理鍵の事だ。
それを>>258に勘違いだと指摘されて、あー物理鍵の話じゃないのね?ってことで「鍵そのもの」の話は終わってるんだが。
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 20:03:33.24ID:eU2cPrks
>>317
反論できなくなったら人格批判しかないもんな
人格批判し始めて「NG」と言ったほうが負けってのは5chの決まり

まぁ>>250で無いことにしてやってもいいけど、何でそこまで>>250を擁護するのか教えてくれ
>>250は完全に「鍵のない状態で錠前を施錠・解錠すれば安全」と言ってるアホ発言なんだよ
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 20:12:29.71ID:aZSU+qWy
>>318
>>250氏はもう神のGTOクラスにしてもいいと思うぞい。
鍵を使わないで閉めておけば鍵をコピーされて開けられる心配がなくなり安全という
まさに天才の発想
俺ら常人には理解できなくて当然
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 20:24:19.16ID:8dek/3Jm
ガキがカギの話をしていたで終了
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 20:28:06.88ID:uDAq49NR
俺みたいなやつが車運転していい?
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 20:38:00.63ID:n7Wkfofk
お前らまだやってたの?ヒマだねえ。無職か?
スマートキーのボタンでロックを解除すると電波を拾われて盗まれる

じゃあスマートキーのボタンを使わずにドアのボタンを押せばいい

ドアのボタンを押して解錠できるのはスマートキーからの電波を
車が受信してるからで、電波を拾われるのは同じ

この流れだろ。
単にドアのボタンを押したときにスマートキーからの電波を受信してるって事を
知らないやつがいたってだけの話じゃん。
それをいつまでうだうだやってんの?
0325250
垢版 |
2018/07/10(火) 20:58:28.61ID:teFGGPTw
>>309
ちょっと待て
俺は>>253以降書き込んでないよ
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 21:02:41.77ID:d0SZ+BRt
お願いします。
平成22年式スバルエクシーガ走行7万キロです。
道路の小さな段差、例えばひび割れが出来てる道路を走るとコトコト、ゴトゴト、コロコロと音がなります。
左前から聞こえて来ますが、ショックアブソーバでしょうか?
ダンパー式ボンネットではありませんでした。
アドバイスお願いいたします。
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 21:43:31.48ID:n7Wkfofk
分かった。すべては>>256の勘違いから始まった話なんだな。
>>250>>253で自分の間違いに気づいたんだ。

それを>>256がリモコンじゃなくて物理的に動かせばいいって>>250
言ってるって勘違いしてるんだ。
>>250はそんな事は言ってないわな。単にドアのボタンを押すときにリモコンと
通信してないと思ってただけ。

それから物理的に云々ってしつこく言ってるのか。そもそも物理的って何?
メカニカルキーを挿す事か?
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 22:46:30.55ID:0vf52lR5
昔のは知らないけど、今時のスマートキーのシステムって、電波が傍受される前提でチャレンジアンドレスポンス式の認証をしているのだよね。
もしスマートキーが単純な暗証番号方式を使っていたとしたら、キーは毎度同じデータ、たとえば1234を送出する事になるので、それを傍受されればすぐに1234を送出するニセのキーが複製される。
でも、チャレンジアンドレスポンス式では、車側が毎度異なるランダムな値をキーに向けて送出して、キーはその値をキー内部にある秘密の計算式で処理、その答えを車に送出する。車側でも同じ秘密の計算式で計算して、両者の答えが合えば解錠される。
チャレンジとレスポンスの両方を傍受されても、秘密の計算式は推定できない特殊なやつだから、安全は保たれる。というやつ。
リレーアタックは別にして、秘密の計算式がバレる事って本当にあるのかな?
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 23:13:32.24ID:HffGCUJF
>>332
ありがとうございます。
舗装路やカーブやハンドル据えきり駐車時に鳴らないので悩んでおります。。。困った
鳴るのは左タイヤが小さな凸凹を走った時ですー
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 23:19:35.88ID:axKG/amS
>>322
最初の前提がおかしいからなぁ。
ボタン押さなくても常に電波出してるんだがな。

最近の犯罪はその電波を中継して持ち主が遠くにいても、開けられちゃうって事なのに。
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 23:24:57.50ID:q50jtvUr
>>333
特定の状況では鳴るし、これが再現されるんだからね。
ディーラーの人に助手席に乗ってもらって、凸凹を走ったらいいよ。
症状を話したらこれくらいのことはやってくれるはず。
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 23:27:34.55ID:BX8EYGqk
BMWの直6とか音が良いとよく言われてますよね
確かに4気筒に比べてガラガラした感じがない気がします
むかしバブルの頃に親が乗ってたマーク2の2000ccのも
重厚で滑らかな感じがしていたような気がします
その頃のBMWなんかはもう少し図太い感じで印象に残ってます

技術革新で今の4気筒の方がパワーはありますが、
直4ではああいうフィーリングは出ないものでしょうか?
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/11(水) 09:09:29.46ID:YcSuNUGX
>>326
ハブベアリングかもしれない
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/11(水) 09:20:50.28ID:p5ODE1NK
 >>326
ホイールはしっかり締め付けてあるの?
停止寸前にコト音出る?
ホイールナット締め忘れでも同じようになりそう。
タイヤローテーションしてみる価値ありそう。
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/11(水) 10:51:42.03ID:P9KN0/W5
>>326
俺も似た感じだったが原因が特定できなかった
ショックやアッパーマウント変えたり色々試して無駄に30万使った
何件か違うところに見せたけどどこも原因特定できなかった

結局のところスタビライザーからでてる異音だった
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/11(水) 20:22:29.05ID:2zQLUvdA
身長190センチあるから大抵の車はルームミラーが邪魔で左半分見えませんし背筋伸ばすこともできません
こんな私は背の高い軽自動車くらいしか乗れませんか?
10年前教習所の車はBMWでシートが上下にも動くやつだったんですがあの機能持ってる車教えてくださいクソども
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/11(水) 20:43:57.33ID:1s7n2rnu
>>348
サス周りを全点検したり消耗品全交換、
ボンネットに挟み物して試走したりもした
3件のショップに行ったが、どこでも最初は「ショックへたり
でしょう」「もしくはアッパーマウント」と言われた。
全部やっても治らなかった。

で、とにかく「異音」でググりまくった、ここでも相談した
ショップで「フロントスタビを外してみてくれ」と依頼。
完全に音が消えた。リンクとブッシュを交換して解決。

>>350
ベンツ、BMW、アウディ、電動シートついてる国産車
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/11(水) 21:26:37.87ID:aMJEjT9T
>>356
『しゃばん』な。二度と間違えるなよ
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/11(水) 21:30:29.33ID:SK+68qpe
手取り150万くらいの最底辺作業員です。
銀行カーローンでお金を借りたいです
普通に生活してても年間130万は貯められる環境なのだが、銀行カーローンの見込み年収150万以上の方と書いてあります。落とされますかね?
この場合の年収って引かれる前の年収でいいんですよね?
手取りなら手取りと書きますよね?
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/11(水) 21:47:16.65ID:1s7n2rnu
>>358
引かれる前の年収でOK
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/11(水) 22:15:08.22ID:1s7n2rnu
BMW 1シリのキーレス機能(ドアノブ触れてドア解錠)
がオプションと知って驚愕している者です。
今時の車は安いコンパクトでも軽でも標準と思い込んでた。

国産コンパクトクラスくらいで上記装備はどの程度の
割合で装着されているものなのでしょうか?

中級クラス以上(ヴォクシーやハリアーやアテンザくらい?)
くらいになるとほとんどが装着されてるのかな?
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/11(水) 22:19:53.26ID:WfxEDd61
アクアとかグレードによってはついてないんじゃないの?
後ろはパワーウィンドウすらないんだよなたしか
まぁ商用車グレードでもなきゃ現行はほぼついてる
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/11(水) 22:41:34.30ID:1s7n2rnu
コンパクトカーの一部廉価グレードは無しって感じかな?
じゃあやっぱたいていの車にはついてるんだね
ありがとうございました

>>366
ドア解錠がリモコン操作かドアノブで反応するかの違いで、
プッシュスタートなのは同じじゃないの?
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/11(水) 22:59:16.25ID:X5ZyYrcI
ヘッドレストなんだけど
運転中は頭をつけないほうが安全となっているけど
いわゆるアクティブヘッドレストですが
助手席も頭はヘッドレストにつけないほうが安全ですか?
0370326
垢版 |
2018/07/12(木) 00:25:22.18ID:uF7BPmwx
>>326です。
皆さん色々情報をありがとうございます。
スタビライザー周りのブッシュから見るのが良さそうかな?進捗ありましたらご報告させて頂きます!
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/12(木) 00:27:14.22ID:kZE7tvMN
ブレーキの戻りが甘いのか
走行中に左前方からシャ、シャ、シャ…と音が聞こえます
パッドとディスクの間を目視する限り、わずかに左前の隙間が狭いような気がします
直すにはどうしたらいいですか?
一度ショップに持って行って調整してもらいましたが
しばらくしたらまた音が出るようになりました
ディーラー持って行った方が良いですか?
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/12(木) 00:35:43.67ID:RaNrfE+d
>>370
スタビのレスした者だけど、違う違う!
まずはショックとかサス周りを疑うべき
俺の場合はレアケースでスタビライザーだったって話
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/12(木) 00:37:52.86ID:ZpjiT3Pa
ステアリングのユニバーサルジョイントのガタとかラック取付部の型の可能性も少なからず有るけど
その場合は緊急を要さないからまだいいが。
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/12(木) 08:09:45.60ID:6fUXcHoE
アドバイスお願いします
車種はマーチです
症状は高速などで100キロ少しで高速走行を
20分〜30分くらいしてたら水温けのランプが点灯してエアコンも効かなくなりました

エアコンも消して速度も80キロくらいに落としたら5分も経たずに水温計のランプが消えて
エアコンも冷風が出ました

同様の事が数回あるんですが、
何が原因究明でしょうか
冷却水が減ってるんですかね?

高速を走らす一般道だとランプは点灯しません
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/12(木) 08:19:05.57ID:IxR4XOst
>>378
リザーバータンク 冷却水量点検
不足だったら足す
エンジンが冷えてる時に
ラジエーターキャップをエンジンが冷えてる時に開け
足りなかったら足す
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/12(木) 08:45:04.66ID:IxR4XOst
大雪でヒーターが効かなくなるまでクーラント不足に気がつかなかった。
アイドリングになると冷風、アクセルあおると暖風。
さらに原因はラジエーターキャップ不良で
クーラントがラジエーターに戻らなかった事。
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/12(木) 09:12:44.40ID:OS43KvXX
SOS (>_<)

火曜日に洗車場で掃除機をかけたら掃除機のホースの持つ所がベタベタしてて両手が
ベタベタになり帰りに洗車場で手を水洗いしたけど落ちずそのまま運転して帰宅。
水曜日に車に乗ると手がベタベタになったのでハンドルやシフトノブにベタベタした物が
移ったの確定。
どうしたらハンドルやシフトノブに手から移ったベタベタを取り除くことが出来ますか?
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/12(木) 09:25:01.99ID:IxR4XOst
きれいなタオルに換気扇用洗剤を適宜薄めてひたし、拭き取る。
スプレーで噴いてから拭き取ってもよい。
木曜日にやると尚可。
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/12(木) 09:42:11.67ID:/eq3U88F
>>371
前のショップがどこまでやったかによるが
次はキャリパーピストン磨きかな
ディーラー持って行った方が良い
>>376
調整ってより清掃とかだと思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況