X



【四駆】4WD総合スレッドPart.43【AWD】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/19(火) 09:44:52.21ID:J5zuyB2J
四駆の話題なら何でもOK。

但し、ここは紳士淑女の社交場です。

『アンチ・叩き・荒らし・過度なマンセー・宣伝・スレ違い・長文コピペ』は退場願います。

コテハン利用はトリップを付けて下さい。レス番号は除く。

次スレは>>950過ぎたら立てて下さい。
テンプレは>>2-15辺り

※前スレ
【四駆】4WD総合スレッドPart.42【AWD】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1518786223/
【四駆】4WD総合スレッドPart.39【AWD】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1501595472/
【四駆】4WD総合スレッドPart.40【AWD】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1514074790/
【四駆】4WD総合スレッドPart.41【AWD】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1516128080/

これはワッチョイの付け忘れ対策です、以下の文字列がスレ立て時に
本文の最初に2行ある事を確認してから立てて下さい。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:--: EXT was configured ??
!extend:checked:vvvvvv:1000:512 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:--: EXT was configured ?? VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/09(木) 22:07:56.44ID:sdHgOgTX
新型ジムニー シエラとジムニー メリット違い比較!買うならどっち?
http://9uruma.com/ninnki/3509
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/10(金) 00:27:52.03ID:U9jfCGHM
ナンバーが黄色い呪いから解放されたいジムニー乗りはシエラの一択でしょう
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/10(金) 08:52:22.41ID:PHp/sGu2
価格や維持費以外でシエラに勝てる部分はないからな
シエラが侵入できないほど狭いところは、ジムニーでもほぼ無理
ミラーtoミラーはほとんど変わらんし
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/12(日) 10:05:09.61ID:39slXZXP
>>795
アンチに叩かれそうだけど、ワゴンならレヴォーグの2.0じゃ無いの?
トルク有るしアイサイトと合わせて快適
セダンなら金有ればクラウンじゃ無いかね
トヨタの新しいACC快適っぽいし
SUVならまた色々有るんだろうけど
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/12(日) 16:51:22.43ID:Ahab/9zf
>>796
ありがとうございます。スバルはCVTのイメージがあったので食わず嫌いでした。レヴォーグとクラウン、検討してみます。
>>799
現在雪国住まいでFRに乗っており難儀しています。確かに4WDでなくてもいいかもしれません。FF車も調べてみます。

お二人ともありがとうございました。
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/12(日) 16:58:03.78ID:hJMFVZKm
>>800
雪国なら四駆で良いと思うよ
大柄なFFなんかは結構ハマりやすいし
好きな車で四駆設定あればそれを選べば良いと思う
フルタイムでなくても、アクティブトルクスプリットなら雪道で困ることは無い
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/12(日) 17:10:47.29ID:X686vt0d
>>800
雨のときとかセンターデフ式4WDはやはり良いよ。豪雨や雪道ならなおさら。
95ランクルプラド→BP5レガシィターボ→今FFだけど、
次はレヴォーグ2.0やランクルプラドのようなセンターデフ式4WDにする(早く買い換えたい)
高速でも横風などの安定性が段違い。

あとはレガシィターボセダンとクラウンセダンに乗ることが多いけど、
クラウンセダンの方が疲れが少ない(車格の違い)。
雪道だとレガシィターボセダンの方が運転が楽(前後の駆動力分配の違いクラウン35:65、レガ45:55)
(雪道はNAレガシィセダン(60:40)に方が楽だと言う同僚が多い)
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/12(日) 17:11:50.83ID:w55Inqpg
>>802
アタアデッカチ乙
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/12(日) 18:03:22.74ID:EbgvGt1a
>>800
雪国ならFRで苦労されてるということだし、4WDはお勧め
ただ4WD車は2WD車と比べて、その機構の分だけの追加の重りを常に積んで走行しているとも言える
色々な4WDの仕組みがあるけれど、雪対応だけならば過剰品質で必要以上に重い4WDシステムは不要だと思うよ
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/12(日) 18:06:28.11ID:EbgvGt1a
言葉足りないか、雪道対策だけが目的なら簡易な4WDの仕組みで十分てことね
4WDの為にどんだけ重くなるかは、その車種の2WDモデルと車重比べてみればいい
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/12(日) 19:41:26.67ID:ukl2PZGL
アメリカ人も大排気量NAまたはその妥協スーパーチャージャーを好み
ターボチャージャーの微小なターボラグさえ嫌う傾向
2.4Lターボとしたアセントの不評が心配される
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/12(日) 20:05:23.82ID:v0d+wzWd
そういやDCTにアメリカ版制御ソフト入れたらがっつんがっつん繋がって
まさにMTって感じになったけどそういうのが好きな国民性なのかね
トルコンATとかどう思ってるんだろ
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/12(日) 20:07:10.82ID:JzbMKzd4
>>797
近年はスタンバイ式と言いながらも、発進加速では積極的に四駆になるものも多い
そこはカタログスペックでは分からないところだから、ディーラーに直接聞いた方がよさそう
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/12(日) 22:37:23.27ID:ReTt3Pf2
>>833
それランエボでもできるぞ
平均斜度:9.1%の積雪した山道でも夏タイヤで登り切る
要はヘリカルやビスカスみたいなぬるいLSDでもついてりゃどの車でもやれるだろ
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/12(日) 22:40:25.66ID:ukl2PZGL
>>833
謝るんだったら砂浜に首から下を埋めて2時間放置するだけにしてやるけど
2時間経ったら掘り出してやる(忘れなければ)

一回これ、埋めた奴の事を忘れて夜中11時半まで放置してたら溺れ掛けてた事があったな
走馬灯を見たらしくて警察に訴え出るのも怖がり蒸発しやがったな
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/12(日) 22:48:41.24ID:EJp6PZVt
wrxはいけるのかなあ
実体験者の意見求む
レガシイはダメだと思う
ランエボの場合駆動力強いんでわかるんだが、
クワトロはマジで乗るとわかるけど別次元だったぞ
テールの流れ具合がちょうど良いといえばわかるかな
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/12(日) 22:48:49.49ID:wIaPoIwg
サマータイヤ+4WDの雪道最強決定戦をやるならクワトロもエントリー車の1つではあるかも知れないけど結局制動に関してはタイヤのグリップと車重が全てだからなあ
滑る路面なら軽い方が制動距離短いしグリップするなら重量車の方が有利
一概には言えないけどどっちつかずの中途半端なクワトロ辺りが1番どうでもいい結果になりそう
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/12(日) 22:54:37.67ID:ReTt3Pf2
>>842
横向けて遊んでる時とかコントロール性がいいって事か?
エボもWRXもそんな感じだわ
ジムニーはちょっと怖かったから単純にホイールベースの問題だと思っていたけど
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/12(日) 22:58:28.01ID:MvaDHmPS
センターデフ式でLSDついてるのが良いってことか?
ランエボ、WRX STI、アウディのクワトロ、プラドなど。
我がパジェロもブレーキLSD付いてるんで仲間に入れてもらっていいすか?
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/12(日) 23:03:18.18ID:wIaPoIwg
たかが都会の雪道程度なら別に機械式じゃなくてもブレーキLSDで充分走るだろうよ
ただしあくまで発進と直進性能、後は走行時のふらつき程度で車の静止に関しては何の役にも立たん
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/13(月) 13:34:02.65ID:CylvRmZZ
クワトロはただのブランド名だからな。
スバルがシンメトリカルAWDと宣伝してるが、
スポーツ走行用のDCCDからスタンバイ式まであるのと一緒。
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/13(月) 20:07:27.88ID:fVoMFB1+
エスクードのターボはどうですか
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/13(月) 23:30:01.48ID:Y5Io4DZy
現行エスクードは、四駆システムこそダート向きではなくなったけど、
足回りが良くできてる
コンパクトながら、低速域はSUVらしいどっしりとした落ち着き感もあるし、
峠なんかはキビキビ走る
日本海側東北の、除雪の追いつかない幹線道路でもガシガシ踏めるくるいの安定感はあるよ
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/14(火) 00:22:19.07ID:TfFPtbs3
エスクード良さそうですね
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/14(火) 21:38:53.90ID:HwuR0VYF
>>858
全然異色じゃない、堅実なコンパクト四駆なんだけどね
走りは良いけど、パッケージや経済性で他ライバルに勝てるところがないから何とも言えん
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/15(水) 02:29:35.35ID:ngbtItz2
縦置きクワトロと最初から言ってるのに、知ったかかます中学生が書き込んでるのか知らんが、乗ったことのある人の感想以外意味ないと強く思った
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/15(水) 07:14:47.71ID:D1+7S2Ug
>>860
アウディクワトロをセンターデフ式(前後は◯◯で差動制限、リアは◯◯で差動制限、あとブレーキ制御)みたいな方式名でなく
「クワトロ」ってブランド名で語り出すやつって、正直なところ荒らしだと思うよ。
ttp://1to8.net/blog/saitou/2017/08/quattro.html
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/15(水) 08:56:39.22ID:W83HhRyp
数年前から更新してない上に数年前の時点から全く自信無い俺の認識

BENZはコニカルピニオン斜め軸駆動でエンジン後部下方横断配置な前車軸で
フロントエンジン4WDPorscheも似た様なもん
BMWはハイボチェーン駆動でエンジン後部下方横断な前車軸で
過去の日産他、採用例あり
Audiはコニカルピニオン斜め軸駆動でエンジン後方下方横断の前車軸
エンジンとクラッチの中間下方を横断するのでベルハウジング長め

スビ ドライブピニオン真っ直ぐ軸駆動でクラッチ下方変速機寄り横断車軸
初代クワトロもそうだったがエンジン搭載高を下げるべく卒業し先述方式に移行

他 三軸トランスファ経由ドライブピニオン真っ直ぐ軸駆動でエンジン後方下部横断車軸
トヨタといい日産といい世界的にも多分FRベースのスタンダード

で、いいんかな?訂正や更新は誰かヨロ
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/15(水) 19:13:59.82ID:W83HhRyp
ぐわ、コニカルピニオン斜め出しはAudiだけか
4MATICはプロペラシャフトと同じ等速ジョイントで角度付けてやんの
G-GLクラス、ウニモグ、ゼトロス用4MATICはリア込み3軸トランスファだし
ってかFRポルシェ4WDもチェーン駆動だし…いかん
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/15(水) 19:26:13.45ID:W83HhRyp
>>860
Audiもクロスオーバーはコニカルギア出しじゃなくてチェーン出しじゃん
まーAudiの新しいクラウンギア式センターデフは
遊星歯車式センターデフみたいに「デフォルトは不等配分」みたいにならない点が面白いのかな?
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/15(水) 21:30:38.56ID:UR3A2R+O
前方

ミッション
横置きエンジン
 *
 *
 *
リアデフ

後方

こんな四駆作ればよくね?
ペラシャはエンジンブロック貫通か前方排気の排気管と同じ所を通す
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/15(水) 23:43:01.46ID:W83HhRyp
もうΛ型(=倒立V型)対向ピストンエンジンの間にトランスアクスルを通すしかないじゃん

4stΛ型対向ピストンエンジン
https://patents.google.com/patent/WO2013054559A1/ja

2st対向ピストンエンジンの様に両ピストン作動に位相を設けても良い

参考に2stΛ型対向対向ピストンエンジン
http://www.ekouhou.net/%E5%AF%BE%E5%90%91%E3%83%94%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%B3%E5%9E%8B%EF%BC%92%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3/disp-A,2009-138718.html

2st菱形対向ピストンエンジン
http://www.ekouhou.net/%E6%96%B0%E5%AF%BE%E5%90%91%E3%83%94%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%B3%E5%BC%8F%EF%BC%92%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3/disp-A,2006-152952.html
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/16(木) 09:35:13.03ID:7owaOYgT
うちのマークX4WDはフロントプロペラシャフトを通すためにセンタートンネルが助手席側に更に
膨らんでいて足元が確かに狭い。
FRでは可能なフロントフルフラットシートが4WD車では助手席側が不可能になるくらい。
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/16(木) 10:04:24.54ID:FlKEXOk6
Subaru Outback vs Audi Quattro A6
アウディを買う人はブランドに騙されてるだけだろ
良いものが真っ当な値段で買えるのがスバル
https://youtu.be/hbqio0l0ins
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況