X



こだわりの工具について語るスレ@車板 (50)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/17(日) 11:28:27.25ID:IyhX9N4c
各自愛用・盆栽観賞用の工具について語りましょう。
ただし、荒らしと叩きとスケベ(らしき奴含む)に絡むことは禁止です。

前スレ
こだわりの工具について語るスレ@車板 (48)
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1516000758/l50
こだわりの工具について語るスレ@車板 (47)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1510004920/
こだわりの工具について語るスレ@車板 (46)
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1498023584/
こだわりの工具について語るスレ@車板 (45)
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1488242250/
こだわりの工具について語るスレ@車板 (49)
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1524373468/

関連スレ
☆工具について色々と語ろう!その100(バイク板)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1513688614/
自転車工具スレッド 42(自転車板)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1483867792/
工具総合スレッド2(電気・電子板)
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1285897981/

質問する時は具体的に"何に対して使うか"を明記しないと答えは得られません。
「○○の工具を買いたいのだがどうよ?」というような質問をする時は、少なくともこれくらいは書く事。
☆教えて下さい
 ├整備をする車(車名)
 ├何をしたいのか/相談者整備スキル
 └購入工具に対する予算/ブランドや生産国にはこだわらないのか?

#950を踏んだ方は次スレ立ててください。
立てられない場合は「#950踏んだが立てられね〜!立ててくれ〜!!」と騒ぐこと。
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/02(火) 18:24:44.51ID:/v61QEUD
ちょいと質問です
ヤンマーの古いトラクターのタイヤのホイールボルト、ナットも交換しようと思いますが
強度を合わせれば市販の物でいいんですかね?
7マーク なのでそれ以上の強度の物
純正部品で取るには農協行ってあーだ、こーだとやらなきゃいかんしw
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/02(火) 18:26:03.54ID:/v61QEUD
間違えた
ホイールの取付けボルト、ナットです
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/02(火) 19:31:02.80ID:PRxqAqHe
工具スレやぞ…
門外漢レベルの意見では素材や焼き入れの工程が全然違って錆び付きやすかったりするから専用品がええと思うなぁ
社外ナットってかじりやすいからなるべく使いたくないものの筆頭
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/02(火) 20:30:38.14ID:ekcbHx4f
農機具整備をしているがタイヤ交換時でも、おかしくなければ
ボルトやナットまでは交換しないな、次回点検時などに増し締めはするけど
気になるようなら純正品を頼んだほうがいいのでは?
どうせ普通の店では7T14Mとかのフランジボルトや長ナットはないし、手間は変わらないかと
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/02(火) 22:05:11.69ID:GEkHwYqu
Netflixで見つけた「カーマスターズ」見てるけど外国は凄いな昔の車を使ってなんでもできるしそういった環境ができてる
そりゃ天下のスナップオンが生まれる訳だわ
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/03(水) 00:10:35.23ID:4AqnlxJt
典型的なJAP脳だな
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/03(水) 14:42:42.06ID:Cro2X34/
車検なんてクソ制度があるのは日本だけ!

ってわめいてるガイジは意外と多い
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/03(水) 16:31:56.99ID:GyfiXXbR
>>694 カーマスターズでもウエストコーストでもガスモンキーでもそうだけど、
古い車や改造車両に高額を支払う富裕層がいて、作業する側に正当配分されるから
スナップオンのような工具が売れるし、必要でもあるんだと思う。
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/03(水) 18:17:44.33ID:03wX1N/1
ちょいとご挨拶
ヤンマートラクターの純正のホイールボルトを無事注文する事ができました
サンクス
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/03(水) 19:10:24.69ID:K7BbOLZ9
最速の称号は見たけど
車はものすごくチューニングしてあるのに
不具合出た時の故障診断が「えっ?」って言いたくなるレベルで
本当にこの人がいじったのか?ってなることが多かった

失礼だけどバカにしたくなるレベルの人もいた
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/04(木) 17:06:37.38ID:wrc31rlO
>>706 最速の称号はチョット安っぽかったというかヤラセ感が。。
なんだかんだで番組の完成度はオーバーフォーリンだけど、
あの番組はエンジンがクレートなのでカテゴリ違いか。
速い改造車両を作る番組は日本の峠やってるヤツの方がリアルだと思うけど
車がカッコイイとは言えないし。。
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/04(木) 21:15:05.30ID:WYENSQx/
アメリカの整備士は日本の2倍ぐらい給料貰ってんだから工具に回すコスト多く取れるのは当然
そりゃまぁ「日本製は高いから」って部分は当然のようにあるだろうけれど
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/04(木) 21:41:03.24ID:wCcGkrqT
ダンピングしまくるクソ習慣があるからしゃーない
文句あるなら稼げ
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/06(土) 01:10:14.25ID:K4np2Ijb
それはウマの気持ちを代弁した答えであって質問に対する答えとしては適切ではない

同じスパンであれば3点の方がガタは少ないが横方向の荷重に対しては4点の方が安定する
ただ4点はスパンが狭いものが多いので3点の方をお勧めする
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/06(土) 01:17:48.90ID:W03qsJza
3本足だと倒れる方向が3つあるが、実際にはそのうちの1つにしか倒れないのに対し、
4本足だと同じく4つあるが、いずれの方向にも倒れる可能性がある
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/06(土) 06:30:46.30ID:dkxAqDSK
王貞治
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/07(日) 17:09:48.78ID:n9q0oLra
今まで4点式と3点式と両方使ってきたが唯一、一回だけ危ない時があった。
その時は3点式だった。

4点式では一度も危険な思いはしていないが、3点式でもその危ない時以降は問題ない。
結局は、最新の注意を怠らなければそう変わらないのかもしれない。
たまたま3点式の時に不注意があったのかもしれない
個人的にはイメージでは4点の方が横からの動きに強いと思ってるが実際には分からない。
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/16(火) 22:09:09.91ID:qM3m/Kvc
キレイ系作業だと
電工線なら国産ケイバか外国のクライン。
その他も万能にやりたいならクニペ。


サビサビ解体レベルでガッツリ使うなら、
掴むのはタカギの500円ペンチ。

カット主体の作業ならペンチじゃなくて
・土牛 オールステンシノ付カッター(小型クリッパー)
・土牛 オールステンミニニッパー 200mm

に行き着いた
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/16(火) 22:53:38.60ID:ArhwI2an
海外の車の真似てPTFEケーブルにMILカプラーにしたくてDMCの圧着工具買った
日本では高価なのでアメリカから購入したが
数日で届くし送料も国内の離島より少し高い程度だった
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/17(水) 12:24:38.07ID:Xrm6savP
調べたら元々、正田製作所という社名だったけど
1961年にマサダ製作所に社名変更している。
これ明らかに、1959年に成婚された美智子さまの影響だろうな。
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/17(水) 12:42:17.60ID:OMf1pAsM
フジヤって包装の台紙の高級感があるよね、オレンジの台紙で統一したらなんか良さそう感のアピールがすごくて
ああいうの見るとデザインって大事なんだなと思わされる

まぁ品物もいいんだけど、ジャケ買いみたいに最初に手に取ってしまうわ
うっかりラジペンニッパで通算3本買ってしまってる
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/17(水) 16:56:35.88ID:s1hxJBvL
そのエビマークがかわいいからって理由で工具セットをそこのメーカーで買った人がいたなぁw

KTCやTONEを中心に買いそろえた人「ここなら大きな間違いはないだろう」←わかる
アサヒやTOPでそろえた人「新潟出身だから」「大学は新潟だったから」←わかる
ロブスターのセットを買った人「このマーク、かわいいだろ?」←うーん、かわいいのかぁ?
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/22(月) 13:33:33.87ID:Y/RA7ry/
いつの頃から人々はフィクションにたいして現実じみた議論をはじめるようになったのかなぁ?
アニオタがマンガのなかのことをリアルだと盲信して必死に賛否をするころからか?
誰から脳みそに描いた妄想を紙に書き、そえを呼んだ人が権利をえて妄想で画像化や映像化し
そこに予算の駆け引き、演出家の妄想、演者のワガママでネジレ曲がりきって2160度回転して
仕上がったものは、すでに作者の能からも遠く離れた次元の空間なのに。
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/22(月) 17:57:15.92ID:Df8GKvJ3
普通はサカエだな

DEENは無印良品みたいに
上質なものをエンブレム無しでってポリシーだったのに
途中からロゴをベタベタとつけだして買う気が失せた


ちばバルブ作ったり工場かしたり協力してるのはフジキンだが、
フジキンはOEMメーカーKABOの代理店
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/24(水) 02:01:04.33ID:9N1jTU4N
物語は観る側が受け入れられる状態でなければ感動が減ってしまう。
「物作り」を題材にした物語なら、
それに携わる人間は、話をより理解し感動できるはずが
ちょっとのミスで台無しにしてしまうのは失敗でしょう。
フィクションとはいえ魔法や未来の話ではないのだから。
モノタロウやアスクルの段ボールがあれば経費気にしてる町工場の雰囲気は出るが
デーンはないわ。マジで。。

ロケット墜落しそう。
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/24(水) 04:52:55.15ID:vCNFtkCW
いやなら買わなければいいだけ
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/26(金) 08:56:59.94ID:LlyORUde
deenってスナップオンの美品中古相場で価格設定してる感じ。
為替次第では砂の米国定価。
もう少し安くするか、デザイナー入れて他にないもの作らないとダメでしょ。
他人の商売に口出すのもなんだが、あんな中途半端なパチモン作るなら
有名メーカーに別注かけて、
小さくFGとかの刻印入れて色違いとか仕上げ違いやった方がいいんじゃないの?
ディーンって誰だよw
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/26(金) 16:17:02.64ID:XN6jq1tD
じゃあお前がやれよ
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/26(金) 17:01:14.71ID:XN6jq1tD
deenは叩かれてマックは叩かれないんだな不思議なもんだ
やってる事は同じなのにな
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/26(金) 17:50:00.15ID:LlyORUde
>>765 出た!じゃぁ自分でやれww

1番が好きなものがある人は2番3番もある。
どちらが優れているかを決める場合は敗者が出る。
道徳的には単純に勝者の良い面だけを口に出すべきだが
結果的に敗者にはそれが欠けていると言うことを無言でも伝えている。
甲乙つけがたいなんて言う場合もあるし、人によって賛否が変わる物もある。
いずれにしてもジャッジする側は見る目に長け、される側は技術や才能に長けている。
両方に長けている人は少ない。
両方に長けていない人が多数であり、彼らは他人のジャッジで判断する。
とはいえ
俺がdeenを薦めないと言ってもなんの影響力もないんだから気にすんな。
マックやスナップオンの工具箱の方が丈夫だし増設時も色形が揃う。
ヨーロッパ系やlKTCの方がデザインが前衛的だし個性的。
ハンドツールだって同価格帯でコーケンやTONEやKTC買えるんだし
それらより安いフラッグやSEKでも十分だし、
アストロやストレートSK11でも便利なものだってある。
アパレル中古でも気にならないし目的達成できるしリセールバリューも良い。

デーンポジションは?
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/26(金) 17:59:22.20ID:XN6jq1tD
長いから読む気がしない
はい。次の人〜
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/26(金) 18:00:39.26ID:LlyORUde
アパレルより中古でも気にならないの誤字ですサーセン。

>>770 いやいやいや、、Macの1/1000も価値無いでしょ。
MAC持ってて笑われることは無いけどdeen持ってる人は笑われるよ。

あ、それは失礼だわな。でも気の毒には思う。
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/26(金) 22:17:48.52ID:/8/ZN5RC
ディーンて質は低〜中、値段に見合わないって感じ

高くて良いもの、普通価格で普通のもの、アストロやストレートのように潔い安物、などは許せるのにディーンはなんかイラッとくるんだよな
ミニバンにDADのステッカー貼ってダッシュに白いモケモケ置いて白いハンドルカバーみたいなイメージだわ
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/26(金) 23:06:46.40ID:7A/4p3Oy
ストレートはアストロより格上だろ

アストロはマジでひどい w
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/26(金) 23:47:39.32ID:iyYtHe6M
アストロ以前試しに店舗に行った事あるが、輸入は台湾あたりが多いんですか?って聞いたら苦虫噛み潰したような顔で9割が中国ですて辛そうに言うてた
それっきり行ってない
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/26(金) 23:58:10.40ID:7A/4p3Oy
アストロの首振りラチェット買って使ってみたら凄いシナって最高だったわ

すぐ捨てた
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 02:47:51.85ID:0+7nDerz
でもDEENてハゼットに別注かけだしたよな
コンビとかやってくれるなら欲しい
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 19:08:55.92ID:4GrLCEVr
トルクレンチとかあるんだね。
って思ったら別にハゼットオリジナルより安くなってるわけでもなく
パチモンのラチェットヘッド付けただけって。。。
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 19:42:56.53ID:vufMQ+o0
滅多に使わないSSTや緊急で必要な時は近所にストレートあるからよく買いに行くわ
前もって必要なことが判ってる時は中国から取り寄せることもある

インチサイズのソケットはDEENが何個か混ざってる
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 01:41:38.56ID:xjhWoV2T
ストレートはブレーキフルードが安かったりして謎w
年に一度見切り品の工具と合わせて2000円分くらい買って帰る

1/4の45センチ延長とか200円だと買っちゃうよね、使わないけどw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況