X



カーデザイン総合スレ その47

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/21(土) 07:38:49.55ID:Xl9rmwKy
レパードJフェリーとか大不評だったな
あと410ブルーバード。あれはピニンファリーナが日本の道路状況を想定していなくて、あんなに車高カチ上げて販売すると思っていなかったんだろうけど
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/21(土) 10:23:06.62ID:4wrfw0yC
一昨日久々にユーノス500が走ってるのを見かけたが、今でも周りの車を圧倒する素晴らしいデザインだった

もうこんなデザインの車は永遠に出ないんだろうな…
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/21(土) 21:20:03.86ID:vl6ad8/J
土曜プレミアムのトランスフォーマー見てるんだけどコルベットかっけーなぁ
日本車もこのぐらい豪快にバーンとワイド&ローな車作って欲しいわ
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/21(土) 21:48:35.59ID:mvdJDqdE
魂動デザインが特徴を強調する方向にシフトしてるからCX-5とかどんどん尖ってきたけど
新型アクセラで新しい方向性見出してほしい感はある
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/22(日) 01:28:05.42ID:IBuyJjHi
典型的な日本人の雇われデザイナーはみんなそれなんだよ、余白を恐れすぎ
結果今の車たちがどうなったか、ラインやメッキが煩雑で見てられない
まあ、CX5のあれはボルボのV40に影響されすぎだけど未開の地にチャレンジした事は褒められる
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/22(日) 02:00:16.28ID:WDYL0E7X
1.余白を大きめのガーニッシュで埋める
http://imgur.com/9gUc9r6.jpg
http://imgur.com/l9OIcrz.jpg

2.縦長
http://imgur.com/tGDGDKn.jpg
http://imgur.com/yKZEWTz.jpg

3.横長キャラクターラインでさりげなく埋める
http://imgur.com/DDmD4Rl.jpg
http://imgur.com/jTS8NZd.jpg

4.埋めない
http://imgur.com/GpV7JBf.jpg
http://imgur.com/mUwUNoG.jpg


ざっくりよくあるパターン分け。
昔は4が多かったけど、最近は1が多いね。SUVでは2もよく見る。
そろそろ4に回帰しないかと期待してるんだけど。
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/22(日) 18:50:03.72ID:7iOzFpXv
トヨタはホント良くなってきたな
マツダは新型出ても見飽きた感が強くて
エクステリアデザインでワクワクするところが皆無
かといってフォルクスワーゲンのような
定番的な落ち着きがあるわけでもない
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/22(日) 18:56:21.72ID:jX8mHN8+
マツダは細目になって更に金太郎飴感加速してる
デミオ小〜極大にしか見えない
後車格上がる程サイドライン破綻してく
CX8のサイドラインとかもう見てらんない
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/22(日) 20:51:56.88ID:QmHl07jd
>>918
金太郎飴とは思わないけど、俺もCX-8のサイドは間延びして全然ダメだと思った。5の方が良い。

CX-8…キックアップしたリアクオーターガラスの処理が小型車と同じで、前後に間延びして見えるだけでなく、
真っ直ぐなルーフラインと後ろ下がりのグラスエリアの乖離も、新興国向けの車っぽさを助長してる。
http://imgur.com/LeiZkOZ.jpg

CX-9…Cピラーの太さを強調してグラスエリアを短く見せて、まだ凝縮感がある。
http://imgur.com/YZO6cAN.jpg

XC90…窓も大きく凝縮感もある、お手本のようなデザイン。
http://imgur.com/hPBpVL2.jpg

Q7…これもお手本。ヘッドライトとテールランプの高さがほぼ同じで安定感があるね。
http://imgur.com/2j9BpG0.jpg
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/22(日) 22:00:42.64ID:3vA7GPMC
>>929
あれがシエンタの個性になってていいと思うんだが
日本人ってやたら平凡なのを好む傾向にあるな
だから無個性なつまらないデザインばかりになってしまうんだな
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/22(日) 22:52:39.16ID:i7o4ZX7r
以前不朽性についてレスしたら、そんなに不朽性は重要では無いと言われたんだけど、
新ジムニーが人気なのはやはり無意識に不朽性を求める消費者心理じゃないの?と思う
セレブならいざ知らず庶民が大枚はたいて買った新車が、僅か数年で陳腐化されて
しまうのは耐えられないことだろう
一見デザインなんか興味なさそうな層ほど、その商品の不朽性に対する感覚は強い
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/22(日) 23:17:56.79ID:QJ6lJWDs
不朽性なんてのは知らんが機能に即したデザインっていうのは陳腐化しにくいもんだよ
だけど今の車って性能的にはもう十分になってるから
新しい車を売るには自社の旧モデルや他社の車との差別化の為にディテールを盛っていくしか方向がないように見える
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/22(日) 23:27:49.58ID:wUK6C/ZL
同じ年にセンチュリーとジムニーとNバンとトコットみたいな車が揃って出てきたのは
この先のカーデザインの流れが少しは変わる兆しなのかなあ、と期待している
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/23(月) 00:33:14.48ID:eKMDIhsG
大口グリル自体には不快感と言うほどの感情はないけど
不快感はやっぱ50系プリウスがずば抜け過ぎてるな
目で嫌われる車はなかなか無い
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/23(月) 05:27:57.17ID:5zHjMyiu
922の獅子舞、924の好々爺、946のオラついたヤッターワン号
何だかんだ言われながら実は皆に注目されている。

マザーテレサ「愛の反対は憎しみではありません。無関心です」
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/23(月) 19:04:13.22ID:OZ25HQZR
>>950
今日、ブラウンメタリックのシエンタみた。
奇抜なグラフィックは隠されてはいたものの、妙な違和感があった。
すべて本に依れば確か、ナイキとかのスポーツ系シューズのグラフィックをデテールの参考にしたはずだ。ブラウンメタリックの色自体は悪くなかったけど・・・
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/23(月) 21:58:47.26ID:Fnv9n1KD
かつてはデートカーなんて言われたクーペが流行ってたけど、C-HRも現代流のそれなのかなと。
クーペよりは断然実用的だし、ただの実用車とは違うアピールも出来る。

C-HRは安易にデカグリルとメッキにも頼ってないし、トヨタの本気度を感じるわ。
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/23(月) 22:26:08.24ID:tUFj0jjj
プリウスもシエンタもCHRそうだが
カタチと販売計画をマッチさせなさい。
ニッチな規模の製品ならクセが強い企画でも良いが、多売体制を敷くならもっと五月蝿くない意匠にしろよ。
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/23(月) 22:33:32.55ID:04L3vSJw
そもそもC-HRは世界戦略SUVとして開発、販売されていて、そのデザインは欧州での評価も高いよ
日本国内と同程度の台数を捌いている
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/23(月) 22:45:09.96ID:tUFj0jjj
ゲテ物でも売り切る営業力や、安心ブランドゆえに買ってしまう日本消費者の盲信振りは認めるところだが、社会への景観公害のことを言っている。
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/23(月) 22:50:43.51ID:W+AU5LVz
欲しくはならないけどC-HRはあれはあれでアリ
どの面もイガイガしてて突き抜けた感じがむしろ好感

それにしても顔だけ鉄仮面のミニバン群はどうにかならないものか…
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/23(月) 22:57:39.06ID:YVxxYtLs
プリがビジョン的に爆死したから、ああなったんだよ、、、
ゲテモノ作ったほうが上に通りやすい。みたいなファッションキチガイより、
ガチのこだわりキチガイ集めたほうが正解
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/23(月) 23:48:48.28ID:WRuSq9gv
俺は、オラついたヤッターワン号の例えを見てから、なんか益々CHRのことが好きになってきた。昔のパリダカマシンのようなプロポーションに見えなくもないしね。乗るなら4WDに乗りたい。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。