X



カーデザイン総合スレ その47

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 08:45:42.42ID:AuilB4xz
傭兵時代を思い出すカッコいい俺という設定 心の傷と背骨に残る破片が疼くぜ
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 10:21:14.40ID:e1Od8xXh
>>645
営業用だからじゃないの。
一般のひとは応急処置して持ち込みでいいだろうけど、仕事中の人はその場で即交換して仕事続けるでしょ
そもそも、積載が前提の車だし
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 10:51:29.25ID:1vy4+9m8
>>645
パンク修理キットは軽くて小さいのが利点だからエコカーに好まれるけれど、反面タイヤの傷の場所や大きさによっては完全に役立たずになる
スペアタイヤの方が信頼性は高いよ

そもそもタイヤのパンクなんてめったにないと思っているんだろうけれど、走る場所によっては頻発する
だから、営業車でスペアタイヤがないというのは致命的と言える
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 10:52:12.00ID:2x9egD/i
>>655
アルシオネ
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 19:08:27.26ID:DIgAObRJ
ハイラックスはアメリカナイズしすぎて、車体サイズが日本の道に合ってないわ
むしろハイラックスヴィーゴ持ってきた方が良かったんじゃないかと思う。アレも小さくはないけれど
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 20:07:37.37ID:ALYMjWjK
日本人って、正統派できっちり仕事をやり切ったのを評価する情緒だから、今年の賞典ではジムニー系が総舐めだな。もう断言出来る。
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 20:31:33.17ID:1vy4+9m8
むしろジムニーにやらずに、マイナーな外車にやってたら評論家の資金源を疑うわ
前回も全幅1900mmあるボルボXC60を、扱いやすい手頃なボディとか抜かしてカーオブザイヤーに選出したしな
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/14(土) 02:50:09.06ID:I5mTUavP
>>667
アイシスとか
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/14(土) 07:26:35.12ID:RPKkXqM3
はいここでジムニーの大成功を受けて会議するよ

各メーカーがリバイバルすべき熊の餡を出しあおう

トヨタ:ヨタハチ、2000GT

日産:PAO、フィガロ

ポンタ:シティブルドッグU、ビガー

メツブシ:スタリオン、逆スラントギャラン
スバル:特に無し

マツダ:FC、コスモ

スズキ:エスクードのジムニーデザイン化
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/14(土) 10:40:55.00ID:ke5sVnkL
>>683
追加
豊田 初代セリカ
日産 ハコスカ、510、初代Z
本田 初代シビック
松田 赤いファミリアXG
三菱 ギャランGTO、初代ミラージュ
昴 360
鈴木 フロンテクーペ
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/14(土) 10:42:22.95ID:9GHxCbM4
結論
人間感受性が心地良いと認識するカタチ領域は既にあらかた使われている。
処女地は無い。敢えて変えようとすると心地悪くなるのみ。
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/14(土) 11:31:19.07ID:/XjruVgr
あー俺も初代セリカLB乗ってた爺さんだわ
AE86も乗ったけどどっちも中古で30万位だったんだよな
今はもうどっちも高くてなぁ
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/14(土) 11:57:26.60ID:MPA9VR2p
>>673
車のデザインが古臭いからじゃない?
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/14(土) 16:41:06.31ID:/XjruVgr
>>610
>>616
https://clicccar.com/wp-content/uploads/2018/07/Nissan_GT_R50_09-20180708185355.jpg
https://clicccar.com/wp-content/uploads/2018/07/Nissan_GT_R50_08-20180708185353.jpg
https://clicccar.com/wp-content/uploads/2018/07/Nissan_GT_R50_04-20180708185344.jpg
https://clicccar.com/wp-content/uploads/2018/07/Nissan_GT_R50_07-20180708185351.jpg
https://clicccar.com/wp-content/uploads/2018/07/Nissan_GT_R50_03-20180708185341.jpg
https://clicccar.com/wp-content/uploads/2018/07/Nissan_GT_R50_01-20180708185336.jpg
https://s.response.jp/imgs/sp/photo/1319877.jpg
             ↓
https://s.response.jp/imgs/sp/photo/1321448.jpg
https://s.response.jp/imgs/sp/photo/1321451.jpg
https://s.response.jp/imgs/sp/photo/1321445.jpg
https://s.response.jp/imgs/sp/photo/1321453.jpg
https://s.response.jp/imgs/sp/photo/1321446.jpg

だいぶ印象が違うんだが・・・
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/14(土) 22:01:07.95ID:MPA9VR2p
>>701
エンブレムがアストンマーティンならみんな絶賛するんだろうな
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/14(土) 23:33:47.96ID:2Mw9CUmB
>>718
下品な改造車だね。
こういうのは怪しい個人経営の工場とかでやってれば面白いかもしれんけど、
それなりの伝統あるブランドでやるべきものじゃない。
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/15(日) 01:20:17.33ID:dgGxFaRi
>>719
そのヨタのスマート劣化コピー車をベースにしたクルマだから

これは売る気ないワンオフだろう
まったく売れなかったベース車が早々に見切りをつけられて
大昔に生産中止しちゃってる訳だし
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/15(日) 08:59:40.59ID:L45YailU
DB7以降のアストンマーチン見て、なんか微妙だな、と感じた後、
マセラッティを見ると、こちらが正解か、と思う。
タイミング的にはマセラッティがアストンの影響を受けてるんだと思うけど。
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/16(月) 19:01:23.91ID:foO/VY1R
逆スラントは最近ギャランやマスタングくらいしか見なくなったな
歩行者保護や空力にうるさい現在、なかなか採用しづらいデザインだからか
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/16(月) 19:07:03.42ID:zs1BeJhb
画像だけではあまりそうは見えなかったけど
実物を見たら新しいカローラハッチってアクセラのモロパクだな
相変わらずの盗用多
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/16(月) 20:50:24.49ID:JjpgDsTb
https://a248.e.akamai.net/autoc-one.jp/image/images/342364/005_o.jpg
https://cdn.autos.goo.ne.jp/news/webcartop/2018/06/webcartop_028.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/301/975/ai04.jpg
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/parts/000/004/091/039/4091039/p1.jpg?ct=bb098e210bf3
https://car-research.jp/directimgsymln/2018/06/corolla-rear.jpg

ノーマルは似てない
スピードアクセラのケツは色分けが同じ
この時代の全マツダ車に言えることだが、キチ顔スマイルのフロントに釣り目のリアでかなりエグいデザインだったな

>>741
カローラスポーツは写真じゃ全く分からんけどキーンルック部分が逆スラントっぽくなってる
ヘッドライトがかなり絶壁で実物はかなり印象が違う
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/16(月) 21:47:38.10ID:BkuBpLHt
>>745
このアクセラは、「セグメントの中で埋没しないように目立つこと」を目標にしたデザインだとか、どっか読んだ。
カローラは車幅も広いし、旧アクセラで物足りなかった踏ん張り感も出て、なかなか立派に見えるね。


カローラに興味がある人はどうぞ
https://www.webcartop.jp/2018/07/256321

"流行に左右されることなく息の長いパートナーとしていつまでも乗っていただける、そんなデザインにしたい"らしい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況