X



★マツダ・スズキへの怒濤のトボしも基本的にピント外れ残念@チャンゲ国沢630★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b348-LHz9)
垢版 |
2018/06/08(金) 21:38:21.29ID:if2L5EeA0
「評論家」を「ヒョウンカ」「ヒョンカ」等と、通常あり得ない表記をし、
2ch車板では国沢氏を表す言葉として定着している。「チャンピン」「プッツンマイスター」「ワイドル」等もあるが、
Changeを「チャンゲ」と書くに至り(後述)、 「チャンゲ」が定着、スレタイにも用いられている。
小数点に ”3,5km”の様にコンマを用いる文体で知られ、金額と台数など、次元の異なる数値をそのまま比較することも多い。
約十年に渡り、デタラメな知識と推測による経済状況分析から、日本の破綻を主張するものの、幸い実現はしていない。
自身は後進育成のためと称し、(株)国沢学校を立ち上げるが、H21年3月にわずか2年程で活動停止。
自動車会社について独創的予測に基づき発言するが、その慧眼通りになった例は数少ない。
ツイッターやブログで精力的に情報発信をしているが、 根拠に乏しく有益性に欠け、建設的な提言も無く、誤っている事だらけで要注意。
義援金を募って被災地支援をしたとされるが、収支が不明の上、活動支援金と趣旨が変わり、その使途について、疑義を持つ者が続出。
複数の2輪4輪自動車を所有しているが、主な著述対象は日産の電気自動車リーフである。
以前、「リース」と誤記したため、それを揶揄した書き込みも見られる。自宅の充電設備よりも、外出時に無料充電する。
川口市では整体と充電の両立を推奨。更に、リーフを牽引状態で回生充電する事にも言及し、否定的な意見を招いた。
近年、中野駅前の鰻店「美登里」の実質的経営者を標榜。しかしH23年8月の土用丑の日には店におらず、その姿勢が問われた。
そんな中、H25年8月無銭飲食を理由とし突如閉店。しかし閉店の週に改造ズリーフで、丹後半島ラリーに出場した。
そして、件の叔母に1000万円以上の預金がある事が発覚(推定)。親戚と骨肉の争いに発展している模様。
VWのNOx不正疑惑で自動車メディアの沈黙を非難し積極的にVW擁護に励んでいたがエビカニ停止され、2017年から中華VOLVOの御犬となる。
2ch改め5ch本スレを常時監視し、自らの妄想日記・雉の切除・改竄にいとまがない。

★ヤフコメフルボッコで腹を抱えてファビョーン@チャンゲ国沢629★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1527689675/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b4f-EqDK)
垢版 |
2018/06/10(日) 06:07:48.18ID:HSeS8b1T0
>>86
急にネオチンage再開したから、ドイツだかへ同行の約束は取り付けたんじゃないかねぇ

>ネオチューンしたヒトの意見を探せば解る。もちろん標準でも納得出来るクルマだってあります。
>現在乗っているBMW330eあたりはネオチューンしなくても良い。

「ジブンはヤリマセン」って早々に宣言しているので、微妙な何かは残ってそうだけどw
「ドイツ行きのギャラと提灯でBMもやってくれマスネ?」「ふざけんな、別料金!」とかw
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-Vyyt)
垢版 |
2018/06/10(日) 07:01:16.89ID:uXJzkRjZd
どこのバカが、新車のダンパーに穴開けるんだよ。保証はどうなるんだよ。しかも穴開けるのは、そこいらの整備工場の親父だろ。だからオマエは、みんなからバカだとか、知恵遅れとかって言われるんだよw
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM53-+G7p)
垢版 |
2018/06/10(日) 07:09:47.00ID:rA0/2XobM
>むしろ認識能力は標準より改善する

喜多見もこれを売りにしろよw
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1387-P96z)
垢版 |
2018/06/10(日) 07:25:42.88ID:tTBHEcMs0
重要保安部品に穴空けて車検通るんですか?
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 11bf-r5wW)
垢版 |
2018/06/10(日) 07:48:37.30ID:6pTkoBUr0
そもそも評論家が値落ちーんなんて薦めるなよと。
保証もそうだし、車検通すためにノーマル戻しなんてやっているくらいなんだから
グレーゾーンにかなり足突っ込んでる改造だろ。
個人で楽しむ分には自己責任で勝手にやってりゃいいが、人に薦めるとなると話は別だぞ。
0111日記仮保全1/2 (ワッチョイ 11bf-r5wW)
垢版 |
2018/06/10(日) 07:57:10.74ID:6pTkoBUr0
ガソリン相場はそろそろ上限に到達(9日)
2018年6月10日 [日々是修行]
ttp://kunisawa.net/?p=31929

以前「ガソリンの価格には上限がある」と書いた。現在、すでに上限価格に到達したと考えます。なぜ上限があるのかといえば、
アメリカで大量に取れるシェールガスと原油の関係だ。原油相場上がると、相対的にシェールガスの割安感出てくる。
シェールガスの採算相場は平均すればバレルあたり40ドル程度と言われている。原油の採掘コストは国や地域によって異なります。

バレル5ドルという低コストで採掘出来る油田もあれば、40ドル掛かる高コストの油田もある。皆さん油田というと洗面器の中に入った油を
掘り出すというイメージだろうけれど、そう簡単に掘れない油田だって多い。ただシェールガスの採算コストより安いことは間違いなし。
そんなことから昨年、原油相場を下げてシェールガスと勝負に出た。バレル42ドルまで安くしたのだった。

こうなるとシェールガスは利益率が激減する。かくして井戸の稼働を減らし、シェールガスの採掘量は減少した次第。
おそらくシェールガス勢力からすれば、40ドルで勝負しても儲からないんだと思う。出来れば50ドル以上で売りたいところ。
さて。直近の原油相場は『WTI』(原油相場の指標)で65ドル前後。こらもうシェールガス勢力からすれば十分にオイシイ相場だ。
0112日記仮保全2/2 (ワッチョイ 11bf-r5wW)
垢版 |
2018/06/10(日) 07:57:41.23ID:6pTkoBUr0
さらに世界有数の原油輸入国である日本は、65ドルになると厳しい。トランプ大統領率いるアメリカが貿易赤字解消のため、
中東原油より安くシェールガスを売り込んできたら、買うしかあるまい。参考までに書いておくと日本が中東などから購入している
天然ガス(シェールガスと同じ成分)の相場は原油とリンクしている。原油が上がれば天然ガスも上がるということ。

といったシーソーのような動きがあるため、多少の振れ幅あるけれどガソリンに上限価格は存在する。
このまま160円や170円に突入することなど無し。さて。北朝鮮との紛争が遠のけば、トランプさんは日本に対し
「大量の武器を買え」と言いにくくなる。北のミサイル迎撃用の2000億円する『イージスアショア』だって不要。
もはや日本へ売るならシェールガスしかないです。

決して安くない相場になると思うが、シェールガスは発電所のエネルギー源になるため原発の再稼働も歓迎しなくなるなど
違う面での大きなメリットだってある。加えてエネルギーコスト高いだけなら「省燃費」という日本の得意技術で頑張れば良い。
エネルギーコスト2倍になったって燃費半分にすればトントンですから。ハイブリッド車や最新の軽自動車なら燃料倍でもトントンだ。
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b148-LHz9)
垢版 |
2018/06/10(日) 08:17:07.26ID:j3HmWEoC0
>>112
>エネルギーコスト2倍になったって燃費半分にすればトントンですから。ハイブリッド車や最新の軽自動車なら燃料倍でもトントンだ。

25km/l以上をうたうハイブリッド車のモード燃費が50km/lにならないと、トントンにならないがw

ヒョウンカは気楽でいいよな、ホンキ出せばと適当な事を書いても
1文字10円を貰えるんだから。
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d154-LHz9)
垢版 |
2018/06/10(日) 09:06:47.54ID:GT1PWS/40
>皆さん油田というと洗面器の中に入った油を掘り出すというイメージだろうけれど

そんなイメージなど持っていない!地中深くにたまった油を長い筒を通して、テコ
みたいなポンプで組みだしているイメージ。

洗面器って、くにざわさんの油田は、露天掘りですか・・・。
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 29db-q32u)
垢版 |
2018/06/10(日) 09:55:41.29ID:AGFTbpVj0
>>81
>そもそも自動ブレーキが学習制御しているなんて全く知りませんでしたね〜。どこにも書いてないし。

ほう
各メーカーが発表してる自動ブレーキに関する資料を読んだのですか?
国沢さんにはあまり知られてないことながら
自動ブレーキに限らず動態を撮影して
異常を検知するシステムには
全て学習制御が入っていると言っても過言ではないと思うが

自分が関わってるシステムは限定的な条件下で
検知させる物だけど以前は光量が落ちてくると
光源交換して二値化の基準設定取り直してたけど
最近のは自動でやってくれるしね

クルマの自動ブレーキみたいに色んな条件下での
動作保証なんてそらもお大変だと思う

車高下げたから動作しないデナイノ!なんて言う
ブレーキも踏まないバガはとっとと事故ってどうぞ
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 11a5-4qwh)
垢版 |
2018/06/10(日) 10:02:01.28ID:JkLPMyQy0
>>114
ホントに一文字10円も貰ってるのか?
400字書いたら4000円だぞ
スマホで5ちゃんねるの書き込み見たら一行25文字くらいだったから、1行書いたら250円、16行書いたら4000円貰える計算になる
もちろん取材にかかる費用とか考えればそれでもどうかと思うが、単に家で妄想を書き殴るだけでいいならこんなに簡単なことはない
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b6b-Wqp6)
垢版 |
2018/06/10(日) 12:45:05.08ID:E46akFOp0
国沢は原油卸価格が全世界共通と思っているのか?アメリカはシェールがあるが日本にはない。さらに日本は原発もほぼほぼ止まっているので足元を見られて高値で取り引きしてるの知らんのか。
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b148-LHz9)
垢版 |
2018/06/10(日) 15:21:38.48ID:j3HmWEoC0
>>124
ttp://kunisawa.net/?p=28883

ちなみに20年ぶりに書く雑誌の原稿料、当時1文字11円25銭だったが今は11円61銭とのこと。

「あまり知られていない事ながら」や「シフトレバーをDレンジにセレクトし」など
不要な文言をつけ、足しあぶく銭を稼ぐ守銭奴。
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう (エーイモ SEa3-boYl)
垢版 |
2018/06/10(日) 15:21:47.96ID:9kF26QrZE
>>137
本気で質を高めるなら、ばらしてオイルを抜いてノルマルヘキサンあたりでスラッジを洗浄、
内側に切り子の受けを用意し、シリンダーの変形と発熱を抑えるためにゆっくりと何段階にも分けて穴を開け、
ネジを切ったら内外壁のバリ取って切り子を回収、それでも残っているかもしれない切り子は超音波かけながら再度ノルマルヘキサンで洗浄。
このくらいはやらないと微粉末がダンパー内のどこへ行くか分からないよね。
キタミんとこは作業時間がえらく短いみたいだから、切り子の処理はお座なりで、質より作業効率と回転率(と儲けw)重視なんでしょう。
まあ駅の1000円カットみたいなもんで、それがいいって人はいいんでしょう。
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d154-LHz9)
垢版 |
2018/06/10(日) 17:45:56.00ID:GT1PWS/40
失敗したら、新品で弁償するだろ、普通。それがプロってもんだ。

設備屋さんとかで、自社設計市販品問わず、改造したりしてくれる。
知らない間にお客さんが突起物を増やしちゃったりしてないか、確認してから
作業するワナ。

干渉なんて、機械屋の最も恥ずべき失敗。みりゃ分かる、とか、ストロークを
把握してないのかよ、とか。

後先考えずに施工したアウトランダーのウレタンブッシュも壊れ始めるころだ。
事故らないことを祈る。
0161日記仮保全1/2 (ワッチョイ 11bf-r5wW)
垢版 |
2018/06/10(日) 18:40:50.53ID:6pTkoBUr0
新型ジムニーとシエラの価格判明! 安全性の向上を考えれば値上がりも十分納得!
2018年6月10日 [最新情報]
ttp://kunisawa.net/?p=31933

7月5日に発表される新型ジムニーの価格が判明しました〜。ウワサじゃ「5万円の上昇」だったり「15万円も高くなる」だったりしていたものの、
フタを開けて見たら最廉価グレードの『XG』で16万円値上げの146万円。従来の上級グレード『XC』は『XL』(158万円)と
『XC』(174万円)という2つに別れる。残念ながら詳細な装備内容についての情報は流れていない。

最近の流れからすれば、装備の向上無しで16万円も値上げすることなど無し。おそらくステレオカメラ式の自動ブレーキや、
現行モデルでは最後まで設定しなかった横滑り防止装置、アイドリングストップなど”現代”の装備を加えてくることだろう。
5万円の上昇というウワサ、安全装備などの向上分を抜いた金額なのかもしれません。安全はプライスレス。高くないと思う。

・同時発売を明らかにしている写真
ttp://indianautosblog.com/2018/06/2019-suzuki-jimny-unveil-july-5-306976

また、同時発売されるシエラの情報も流れてきた。1500ccの4気筒を搭載。自動ブレーキや横滑り防止装置付くベーシックグレードで
ジムニーより30万円高の176万円。こちらは現行モデルの167万円からすれば値上がり幅少ない。シムニーよりググッとカッコ良いため、
御予算に余裕あるならぜひ! インドのメディアが伝えているような幌ボディ仕様も日本で売って欲しいと強く思う。
ttp://indianautosblog.com/2018/04/new-suzuki-jimny-to-be-unveiled-by-end-2018-302812
0162日記仮保全2/2 (ワッチョイ 11bf-r5wW)
垢版 |
2018/06/10(日) 18:41:23.16ID:6pTkoBUr0
スズキは新型ジムニーの情報についてかつてない箝口令を引いているが、理由は簡単。現行モデルの売れ残りを多数抱えているからに他ならない。
カーセンサーで検索すると、登録だけした新車や、極めて走行距離の少ない個体が多数ヒットする。驚いたことに半月前と比べ、
減ると思いきや逆! 増えているのだった。つまり新型車の情報出て以後、売れていないと言うこと。

・登録しただけのジムニー多数!
ttps://www.carsensor.net/usedcar/bSZ/s010/index9.html?YMIN=2017&SMAX=5000&SORT=2

こらもう当然だ。なんたって新型は安全性で下を見て10倍。自動ブレーキだけで80%事故が減る。さらに雪道など横滑り防止装置の威力も絶大。
その割り登録しただけの新車の値引きは、たった10万円だ。26万円差で新型と安全性で大きく劣る現行と悩んだら、答え出すのに0,1秒も掛からず。
そもそも3〜7年後に手放す時の価格は26万円以上新型の方が高くなることだろう。

現行モデルでもいい、と考えるなら新車の10万安など甘い! 遠からずさらなる値落ちが始まると思う。欲しいヒトは大幅値引きをリクエストしよう。
最低で20万円。さらに頑張ってみましょう。また、フル装備の『ランドベンチャー』も10万円程度しか安くなっておらず強気過ぎ。
全ての点で新型を待った方が良い。なにより新型、カッコよいです。試乗が楽しみだ!
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e174-LHz9)
垢版 |
2018/06/10(日) 18:43:46.39ID:OCT8ZWAn0
御大がスバルの不祥事を問題にしないのはその企業ポリシー、製品を信頼してるから。
ラリー車として乗って見ればスバルの志の高さは良く理解出来るため、ちょっとした事があっても一々糾弾したりしない。
そこにはお互いに信頼関係とリスペクトがある。
企業分析家としての冷静な判断の結果である。
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spdd-cXNy)
垢版 |
2018/06/10(日) 19:06:49.65ID:LeHOGKdpp
>>163
数台作ればいいラリーと量産車の品質は全く別物だがバカムにはわからないのかなw

自社調査で数ヶ月かかって見つからない不正が立ち入り検査で数日で発覚
現場が上司を全く信用できてないから社内調査がうまくいかない、社長まで自信がない言い出す始末

わかってるのだろうかww
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d154-LHz9)
垢版 |
2018/06/10(日) 19:47:01.15ID:GT1PWS/40
おおきな会社だからね。軍需や航空宇宙も含むような会社全体から見れば、自動車
なんて、枯れた技術をひたすら安く作る部門であって、多少のルール違反など日常
茶飯事なのだろう。

コンプライアンスが緩々なので、御大にも接触できる。似たもの同志なの。

# 某トヨタ車の部品をスバルの規格で試験したらNGになっちゃったこともあるので、
# 技術的な厳しさは、トヨタ以上に厳しいところもあるとは思うよ。守らないだけでvwvw
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13a6-8Kkk)
垢版 |
2018/06/10(日) 20:47:38.75ID:YRu//HHl0
>>162
試乗が楽しみだ

試乗させてくれるディーラーがあるといいですねw
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b4f-EqDK)
垢版 |
2018/06/10(日) 20:51:48.26ID:HSeS8b1T0
グレードと価格はわかったけど、そのグレードに何が含まれてるかはさっぱりわからないってこと?
それはほとんど「価格はわからない」じゃないの?

あわてなくたって本家が正式発表するし、何ドタバタしてんのか、よくわからん
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 29db-q32u)
垢版 |
2018/06/10(日) 20:51:58.47ID:AGFTbpVj0
>>162
新型ジムニーの試乗が楽しみだ?
スズキをクソウソつき呼ばわりしといて
試乗会に呼ばれて嬉しそうにノコノコ行くのって
人としてどうなのよ?

オレがスズキの中の人なら呼ぶ呼ばない以前の問題で
コイツのBUROGUではスズキの事には一切触れてほしくないね
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d154-LHz9)
垢版 |
2018/06/10(日) 21:12:16.71ID:GT1PWS/40
スズキのお客さんで、くにざわさんの記事をあてにしている人はいないでしょ。
試乗会に呼ぶ必要はない。

たぶん、オートックなり、ヤフーなりのページビューが望めるので、ジムニーの
記事を書きたい、といったところでしょう。往生際が悪いですね。
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb48-EqDK)
垢版 |
2018/06/10(日) 22:23:22.55ID:PTEdJCXK0
>>137,140,142,143
https://astamuse.com/ja/granted/JP/No/4115505
https://astamuse.com/ja/drawing/JP/0004/115/505/B9/000008.png
>0047
>バルブケース21の外側に形成されたネジ部21bにシールテープを巻き、更に耐久性を向上させるために
>シール剤を塗布し、ネジ穴11aに嵌合させることによって、図7に示すように、バルブケース21をネジ穴11aに装着する。

このように施工方法が公開されていますが、
そもそも穿孔及び螺旋切りの際に切屑が内部に残留する可能性を全く考慮していない訳でして…
おまけに抜き出したオイル量を基準に適当なオイルを再充填するだけ。
さて、ショック内に入っていたオイル量は抜けた後の量なのかどうか検証も無し。
この手のサスセッティングを知っていればガズスペースがどれほど重要かを理解していると思うのだが

救いが有るとすれば適正量よりは少ないオイル量しか入れないのでガズスペースがノーマルより大きくなり
オイルの入れ過ぎによってストローク時に内圧が異常に上昇し破損する危険性は少ないってくらいかな。
だが、それも正確で確実な作業を行っている前提だが、>>147みたいなヤッツケ仕事をする人を俺は信用出来ないな。
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 139a-Zlyc)
垢版 |
2018/06/10(日) 22:25:04.98ID:ISnAzTNQ0
黄昏野郎には気の毒ながら、先生の元には試乗依頼が引く手アマタだ。
それはホンネで語られるから。
スズキもしかり、アルトワークスの例を見ればわかるハズ。
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d154-LHz9)
垢版 |
2018/06/10(日) 22:35:11.42ID:GT1PWS/40
>>183

切粉の処理もそうだけど、シールテープのクズやシール材が
ダンパーのオイル流路に詰まりそうで嫌だ。

そもそも、テーパーねじが適切に切ってあれば、シール材など
不要。まっすぐ開けられない腕の悪さか、下穴やタップを横着
して加工しているのか、どっちか。

機械加工のことをちょこっとでも知っていれば、こんないいかげ
んな人に、圧力のかかった円筒部材にバルブをつけさせたりは
しない。
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb48-EqDK)
垢版 |
2018/06/10(日) 22:47:57.32ID:PTEdJCXK0
>>187
おまけに取り付けたバルブプラグが何MPaまで耐えられるか
ねじ山に掛かる負荷は?破壊強度は?繰り返し応力に対する耐久性は?等々
とてもじゃないが怖くて他人には勧められないし、ましてや金を取って施工しようなんて考えられない。

ついでに、窒素ガスの充填方法も信じられない手抜き作業で記載されています。
ノズルを「しぽ〜ん」と外してチェックバルブまかせ???www
うちのアキュムレーターでこんな方法で窒素充填したら不良品扱いになりますわ!

https://astamuse.com/ja/drawing/JP/2008/180/310/A/000015.png
>0067
>そして、チェックバルブ20を介して窒素ガス36が複筒式ショックアブソーバ10の内部から外部に漏れないように、
>ガスノズル43をチェックバルブ20から素早く外す。
>これにより、チェックバルブ20は、バルブコア22のロッド22b(図14参照。)がバネ22c(図14参照。)
>の付勢力によって移動し、閉まる。また、ガスノズル43は、ロッド43aがバネ43bの付勢力によって移動し、閉まる。
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d1a9-JdDl)
垢版 |
2018/06/10(日) 23:15:03.86ID:X0GfcNnW0
>>171
まあ一番近い常套句は「足元を見る」じゃないの?
国沢さんのような底辺の北朝鮮出身者が日本で生きていくためには必須の芸だろww
ウドンサックさんの支払いや喜多見さんスタッフのゲッソリした表情を見れば一目瞭然でしょ?

センセが最近の試乗会に全く呼ばれないのは、アンタの駄文ではこの商品を買ったときのワクワク感が全く感じられないんからだよな
遊んでるニンゲンのほうが優秀だ、って高麗雉鉄板理論がバガ親子から聞こえなくなってるけど、
それは置いといてバカムには親父が試乗会に呼ばれない事実を病院で受け止めろよ カワイソウな光ヒモバカム親子w
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13bf-r5wW)
垢版 |
2018/06/10(日) 23:56:26.79ID:prgrzQ300
あらゆる面において著しく無知
約束を守らない、何度注意してもオフレコ・エンバーゴが理解できない
人の話を聞かないし理解できない、かつ斜め上解釈でデタラメを書く
極度のボキャ貧で乗っても乗らなくとも感想が変わらない
誤字脱字だらけで独りよがりの評論
接待の多寡で評価をコロコロ変える
出所不明の怪情報を嬉々として書く
試乗車を痛めつける走り、公道試乗会では道交法違反の常習犯
試乗で車をぶつけても黙ったまま
セクハラエロガッパで女性の敵

これで試乗会に呼ばれる方がおかしいわな。
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 29db-q32u)
垢版 |
2018/06/11(月) 00:47:42.91ID:DRhSsWXY0
>>184
そのホンネとやらが
スズキはワテクシが何度説明してやっても
レーダーとレーザーの違いを理解出来ないバカ企業で
ウソの表記をしているウソつき企業、だぞ?

ここまで言い放っておきながら
新型ジムニーの試乗楽しみ〜とか
異常者にしか見えん
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-D3BG)
垢版 |
2018/06/11(月) 01:12:12.68ID:pa2iN7eZd
>>184
高麗雉野朗には気の毒ながら、渡辺陽一郎先生の元には試乗依頼が引く手アマタだ。

それはホンネで語られるから。

鞍替えした永田もしかり、オートックワン例を見ればわかるハズ。

元弟子にすがり付いて試乗会にやっと顔出し出来る、自称御大李雉宏先生vwvolvo

チョンスケ(・∀・)ダッセー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況