X



下手くそな奴ほどMT車に乗りたがるのは何故?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/02(土) 11:23:05.42ID:PPus2b6B
何故?
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/25(火) 12:56:53.00ID:ZvoKWVXU
>>1
お前下手なのになってるじゃん(笑)
練習のためじゃね?
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/25(火) 17:55:29.15ID:joadcD1N
雑談板でたてろよ無能過ぎだろお前
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/25(火) 18:32:35.95ID:UYjX6fzu
シフトチェンジでヨイショ・ドッコラショと掛け語いが出てきたら、おじさんである。
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 16:55:47.60ID:j0cl6/6T
>>1
たぶんだが、自動変速機では下手なのが大バレするからではないか
MTやってるぶん下手さを薄めることが出来ているというマジック
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/10(土) 10:18:52.42ID:twvmOrfs
524 名前:名無しさん@1周年 :2018/11/09(金) 19:35:13.83 ID:lHAs+pq/0
まあMT乗りって言って粋がってる奴って、それしか取り柄がないって奴だから。
この頃のATはMTなんかよりよっぽど速いし正確だから、メーカはATを選択。
多段化して常にトルクバンドをつかえるし、シフトミスして挙動がおかしくなる
こともないし、わざわざ時代遅れのMTを推す奴らって、まあ、バカだわな
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/10(土) 10:56:44.76ID:lt0WNr7C
MT運転できない輩が正当化する言い訳を考えてるだけだろ

MT乗りがレンタカー屋いってATしか置いてなくてもそこまで気にしないけど
その逆だと相当面倒くさいことになりそう
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/13(火) 09:23:32.81ID:JfKX6ivM
ろくすっぽ運転できないような奴に限ってヒールトゥが何たらとか言い出す。
そんなことは普通レベルの運転技術を得てから言えと。
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/23(金) 00:21:05.29ID:LzgAD3Aa
左利き、右利きで、
日本のMT車・日本のAT車の好みが、
180度ちがうのだ!! 

ヨーロッパでのMT車だと、左座席で、右側にシフトレバーだ。
右利きだと、シフトレバーが操作しやすいので、
EU諸国では、MT車は人気がでる。

逆に、日本のMT 車だと、右座席で左側にシフトレバーだ。
右利きだと、シフトレバーの操作が難しいのだ。

日本は、右利きが多いので、日本ではMT車は人気が無くなった。
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/23(金) 21:43:24.82ID:WxIi1mCW
>>108
個人的シフト操作の感覚は、野球のグラブと同じ。
利き手と逆の方がやりやすい
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 00:30:50.89ID:beTpv19l
どっちゃでも変わらんわw
どんだけ運動神経にぶいねんおまえらw
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/12(水) 16:33:45.73ID:lWUNCcZm
>>108
>右座席で左側にシフトレバーだ。
>右利きだと、シフトレバーの操作が難しいのだ。
流石に草
MT運転出来ない人はクラッチ操作の方が壁になってるだろ
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/18(月) 21:25:25.39ID:UXU5VpSq
>>1
知らねーよ
いちいち気にすんなやボケ
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/11(木) 04:42:42.63ID:EtM2u0VV
普通はMTもATも乗れるが下手くそはATは乗れるがMTは乗れないだろう。
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 16:43:00.24ID:Dax6tEgM
クネクネの山道とかでスムーズに車を走らせるのはATのほうが難しい

走ってる時間より停止していることが多いような渋滞時は、絶えずブレーキ踏むことに気を遣うATは疲れる
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 17:31:13.43ID:RdFk+lY6
下手くそこそマニュアルでないと
なんでも機械任せだから事故が起きる
エンストこいたり、ガクンガクンぎこちないのはかわいいもんだ
ブレーキとアクセル踏み間違えて突っ込んだりするよりはマシ
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 19:38:40.46ID:kZbPf/iA
その前提そもそも本当なのか?
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 20:09:17.99ID:g/jBV5XQ
上手いとは思ってないけど、
俺よりヘタなヤツが多い
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 20:15:56.65ID:8t7f1ZLQ
俺MT乗りだけど社会的に考えると、MTいるかいらんかで言うとMTいらんと思う。
トラックみたいな高負荷耐久性経済性まで求められると、MTいるかもしれんが、大型はわりとAT化が進んでるらしいな
だけどトラックに真っ先に導入して欲しいのは自動ブレーキシステムだと思う
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/21(日) 17:33:12.03ID:QOuUbP3T
君のおばあさんは正しい
近年多発している踏み間違えの事故のほとんどがAT車によるものだ
仮にMTで踏み間違えたとしても、クラッチを切ればいいだけの事
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/22(月) 18:35:24.28ID:WWHTc0KU
免許を取得してから5年ぐらいはMTに拘っていたが、社用車でATに乗ってたらどっちでもよくなってた
今のATなら駆動が滑りまくる事がないんで別に違和感は感じない
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/23(火) 05:50:28.01ID:Smb61JlV
ノロノロ渋滞でのつらさって、ATかMTかって関係なくね
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/18(火) 18:32:06.37ID:UHlz5zHQ
お前らに飯食ってすぐに中型以上のMTエアブレーキ車運転させて助手席乗ってみてーわw
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/18(火) 23:22:21.69ID:+uiT080/
ヘタクソのトラックの横はマジ苦痛
乗用車ATは緩衝材が多くて車や機械がショック吸収してくれるけど、
トラックは全てがダイレクト、ずっと1人で乗っとると誰も指摘せんねやろ
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/06(土) 06:59:01.11ID:ZEk+y4f+
うちの会社の後輩君。車好きのMT乗り。
ドラテクとかあの車はどーだとか雑誌に出てくるような言葉早口で語るけど、初期のCVTみたいな変速してた。スイフトがかわいそうでした。
いろいろ語っておきながら、こんな運転しかできない後輩君もかわいそうに思えてきた。
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/06(土) 14:45:07.86ID:vxfqDmq8
>>151
初心者はそんなもん
発進でまずやたらとエンジンを唸り上げてその後にクラッチをゆーっくり繋いでいく
経験を重ねていくとクラッチの繋ぎと同時にアクセルを適量踏んで低めの回転数で発進するようになる
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/02(月) 00:03:05.10ID:c53lK4Iu
>>152
かなり時間が経ったが>>151 です。
後輩君は運転歴4年です。逆に4年もCVT風変速していると、もう普通の変速できないんじゃないだろうか。本物のCVTはだいぶ変速が上手になりましたが。

>>153
>>154 の言うとおりです。あのダラダラとスベるような変速が嫌い。むしろ、ガコッって変速ショックが来るほうがスッキリするわ。
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/02(月) 00:30:18.04ID:VkYNT1w8
今の車だと、そのガコってショックのある変速より
優しい半クラの方がクラッチには優しいんじゃない?
プロは割とそういう意見が多いけど。
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/04(月) 22:06:20.63ID:tndymcVT
下手だけど運転好きだし
疲れた時に集中力切れてくるから次の車MTにするわ
身の程わきまえてるからコンパクトのスポーティーグレード
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/05(火) 12:25:40.87ID:pVCG7R9B
MTっても、回転数合わせないと繋がらないのは昔の車で
今のはそこらへん緩くなってるから、今のMT車乗っても
言うほど上手くなるわけではないよ。
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/07(木) 12:16:55.95ID:2+3C6bxJ
上手い下手といっても色々あるからなあ
MT操作が上手い奴でも状況判断が下手な奴、その逆とか
車両感覚が抜群でも操作が下手、とか色々なバリエーションがある
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/23(土) 15:44:25.50ID:hCAQ+InX
俺はスクーターだけど、信号無視飛び出しがいてフルブレーキンしたらなぜかエンストした。
たぶん遠心クラッチが離れるより早くタイヤもエンジンもロックかかってしまったか、回転数降下が早すぎて燃料噴射が間に合わなかったんだろうと推測。
それでもロックして滑らずにグリップしたまんま止まれたんだから、俺はかなり上手いと思う。
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/19(水) 21:06:34.09ID:14EOQFIP
>>1
MTに好んでのる奴は他人と競ってないんだと思う
これはFR乗りにも言えること
信号ダッシュで出遅れないように
ジムカーナで表彰台に上がりたい
そういう他人と競う気持ちがあればFRでMTなんて選ばない
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/23(日) 23:46:27.71ID:k92tMeXB
駐車場高いから所有するならMT にしてる。で、一時クルマを手放してカーシェアリング多用してたけどAT だと運転が退屈で退屈で結局ポンコツの激安だけどMT 車を買い直したわ。
ADHD と判明したのはその直後。クルマの処分と衝動買いは衝動性によるもの。AT よりMT が落ち着くのは多分多動性によるものだわ。
0179sage
垢版 |
2020/03/04(水) 15:09:12.41ID:HHJN5bxB
>>1
下手糞なんで、CVTやトルコン車のアホ制御を補正しながら運転する技術がないんですよ。
だったら、最初から、アホ制御が入ってないMTを乗るのが合理的ってもんっす。
というか楽したいからトルコンやCVTに乗るってのに、その制御がアホなせいで、制御を補正する走りをするなんて本末転倒甚だしい
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/04(水) 18:23:15.20ID:xzEMS/B5
>>179
コピペなのかも知れんけど

アホなんで、CVTやトルコン車の制御を理解しながら運転する頭がないんですよ。
だったら、最初からアホでも身体で覚える類のMTを乗るのが合理的ってもんっす。
というか身体が楽なトルコンやCVTに乗ろうにも、アホなせいで頭が追いつかなくて走るなんて無理。

が正しい
普通の頭を持ってて普通の運動神経があれば何でも乗れるのにかわいそうだね
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/04(水) 19:48:32.94ID:pIyU3B1Y
AT乗りたくない奴と、ATしか乗れない奴がいるってだけの話
前者はどっちも乗れるから別に人が何乗ってようが全く持ってどうでもいいけど、
後者は何故こんなスレを立てるのか不思議で意味不明。
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/06(月) 01:52:31.23ID:L9IqPxYD
だってAT難しいじゃん
ブレーキとアクセルの踏み間違え(と言う言い訳)、ミサイル発進、オプションで付けるのかと思えるエンジンブレーキ
最近のハイブリッド車のゲームコントローラ的シフトetc
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況