X



プレミアムタイヤ 30本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/13(水) 09:03:23.49ID:STBUJ84s
>>285
050+のライフってどの程度なん?
1万kmでスリップサインがぁ、なんて書き込みがチラホラあるんだけど
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/13(水) 10:15:15.17ID:n+8/elcU
UTQGは取ってるんだっけ050+って
プレミアムスポーツと言いながら欧州じゃ販売できないからアジア市場メインのタイヤなんだよな。宣伝もタイとかインドネシアとかのPVばっかだし
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/13(水) 12:04:17.97ID:P5+kVPhc
純正タイヤから新しいタイヤに交換する人は大体の人が
純正より性能の低いタイヤに変えているてあるけど
これってどういう事なの?
例えば純正がポテンザ050で買い替えがプレイズとか選ぶ人が多いという意味なのか
純正ポテンザ050と市販ポテンザ050は純正ポテンザ050のが性能が良いって意味なのか
どっちなの?
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/13(水) 12:04:26.11ID:5kDKiIB2
ヨーロッパでの比較は参考程度にしかならないって、参考になればいいのでは?
逆に誰だかわからない人のカキコミに多いに影響を受けたがるドM気質も中々のものよ
書き込みは、履いた人の感想、実感だから静粛性やライフみたいのはある程度参考にはなる
一方で制動テストみたいな正確にはからないとわからない性能差はタイヤテストじゃないと判断つかない
差が小さければ無視できるが、差が大きければ参考にはなるというか、考慮せざるを得ない
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/13(水) 12:09:27.90ID:GBfXtxld
>>316
金が無いから
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/13(水) 12:17:58.78ID:J9n+pQ2T
>>316性能重視で新車時は良いタイヤついてるけど、買ってるお客はそんなのどうでも良いってこと
だから一部のユーザーがずっとリピートしてくれるからS001で良かったわけだし流石に古いかな?ってことでS007Aに変わるわけだし
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/13(水) 12:29:54.72ID:J9n+pQ2T
>>316燃費ガー、値引きガーって言ってる人がタイヤに10万も20万も使うか?
履けば一緒じゃんって感覚

現にこのスレでもフレバ(Sドラの後継)やルマン5(ドレスアップタイヤルマン4LM704の後継)がちょいちょい出るでしょ
今までは性能9はいてた人が性能6だとセカンドセカンドwって文句言うくせに後継の性能6.5だと満足しちゃう不思議
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/13(水) 13:45:11.09ID:3IlOVaOt
純正装着タイヤ?俺は二度と履かんわ
性能?ちょっとした凸凹で跳ねまくりドタドタ着地する高性能タイヤ
ドライとハンドリングは鬼だが、それが?

今はアシメ3履いて大変満足
ぶっちゃけセカンドグレードでも(俺に)合えばそれでよろしい
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/13(水) 19:09:48.18ID:VS0nr/LR
アシメ3は乗ったことないけど前モデルのアシメ2はお気に入りだったな〜。グリップ性能だけでなく接地感の伝わり方も乗り心地もいいタイヤだった。
今の車でアシメ3試してみたいんだけど、サイズ的にPSSかS007しか選択肢が無い。。
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/13(水) 20:22:37.86ID:DtO6fZWX
まあ、タイヤの好みは人それぞれ。
俺なんか、車を買ったときについてたトーヨーのT1Sportが何の不満も無くて、
次もトーヨーにしようかと思ってくるらいだからな。
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/13(水) 21:25:08.23ID:VS0nr/LR
タイヤなんかでそう極端に燃費変わらんだろうって長いこと思ってたけどルマン4履いてた頃に街乗りで6キロ後半〜7キロだった燃費が同サイズのS001にしただけで6キロ前半から下手したら6キロ切るようになった。
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/14(木) 05:46:47.63ID:DQCsr3ro
新型のS007A、解説でもやたらトレッド剛性とステアレスポンスの向上について推してきてるね
やはりS001のサイド剛性ばかり上げて足先がヨレるようなアンバランスな剛性に対する不満意見はけっこう耳に入ってたんだろうな。
一昔前のプレミアムスポーツタイヤはとにかく溝掘って排水性!排水性!って時代だったし手探りだったんだろうけど。
さらに前モデルの050なんかRE-01に溝掘ってみましたってだけなくらいスポーツ色強かったし。
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/14(木) 10:31:31.55ID:hGlLGWZc
転がり抵抗の違いだけなら1割も燃費は変わらないけれど、
グリップの良いタイヤに換えると車が安定するので、
無駄に加速したり、スピードを出したりするから、結果として1割くらい燃費が落ちるのは
みんな経験しているのでは?
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/14(木) 18:14:41.68ID:yKRexwQk
スタッドレスから
S001に戻したら
アクセルオフにした途端にみるみる速度が下がっていくのがわかるからなぁ…
転がり抵抗てバカに出来ないわ
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/14(木) 19:57:37.24ID:gowbPNcn
事業保険ぐらい入ってるだろ
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 00:47:43.38ID:0IC38SnC
サイズも銘柄もどうしたいのかも書かずにどうしようとか言われてもエスパーの登場を待てとしか言えんわな

まあでも純正は一般的に高い
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 08:33:39.15ID:NowJfYlY
行ける店に行って見積もりとって回ればいいじゃん。それも楽しくね?
フジ・コーポレーションはヨコハマの手先なので、ヨコハマが安い。俺のタイヤサイズだと
GR-XI>PC6>VE303=Primacy3>V552
の値付けになっとる。
ネットじゃVE303、Primacy3の方が安いんだけどなぁ。
コンチはヨコハマが売ってると思ったんどが、なぜ安く無い?
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 12:02:29.89ID:7uLSLzhT
タイヤはネットで買って取り付けだけしてくれる業者に頼むのが一番安い
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 12:17:43.40ID:RU0IGIxJ
コンチは日本の価格だと選択肢に入れにくいね
ヨーロッパの比較サイト見ると、基本同クラス同サイズならミシュランより安いのがコンチやピレリだが、日本だとミシュランがそれほど高くないからコンチが異様に高く見える
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 13:09:48.12ID:kVYpqtYx
>>331
ルマン4なんてスポーツタイヤの皮を被ったエコタイヤとS001なんていうブリザックのが燃費よくね?ってタイヤ比べたらそうなるだろ
正直うちの車だとS001よりRevoGZのが5%ぐらい燃費良い
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 17:41:54.64ID:vFpXp43B
>>359まてまて、ルマン4は元々エコタイヤだよ
いつからスポーツタイヤになったんだよ
俗に言うドレスアップタイヤだって。
サイズが豊富で柔らかめでインチアッブしても乗り心地がひどくなりすぎないタイヤ
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 21:24:27.87ID:tPMXcmSL
>>366それは勘違いしすぎ
ブルーアースは特定の車両(コンパクトとか)に向けて作ってるのでサイズが全然ないんだよ
一回HPみてみ
横浜のドレスアップタイヤはエコスだから
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 22:20:59.74ID:NowJfYlY
ルマン4履いた経験から言うと、
静粛性や乗り心地はそれなりにいい。
コーナーに入ると、サイドがフニャとなりショルダー通り越してサイドでコーナリングする。
コーナーから立ち上がってトレッドがグリップすると、サイドが柔いもんだから、反対側にお釣りが戻ってくる。
スポーツのスの字もないタイヤだわ。
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 22:40:21.66ID:qEp36I5d
エコタイヤ
ダンロップはエナセーブ
横浜タイヤはブルーアース
セカンドコンフォート(ドレスアップ)
ダンロップはルマン
横浜タイヤはエコス
どちらも名前の印象が悪いだけ

ところでここはプレミアムタイヤスレ
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 23:35:30.38ID:SOHQToyc
>>331書いた者だけど、見てない間にルマンが話題になっててびっくりしたww
ルマン4は中古で買った車に前オーナーが履かせてたもので俺が買ってからS001に履き替えた。

乗った感触としては、まんま>>369の言う通りだわ。荷重掛けてもグリップする前に腰砕けになってズルズルだしステアリングに情報も伝えてくれない。車はV36の3.5だけど、足のセッティングには全く合わないタイヤだった。

履き替えたS001は公道レベルではまぁ不足無いとはいえ、サーキット走らすと物足りないグリップの割には乗り心地硬くてうるさいんだよね。後継のS007Aもプレスリリースの説明文読む限りじゃコンフォート性能はあまり期待出来なさそうだし。どうしたもんか。
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/16(土) 00:40:51.74ID:epYS0274
>>377
ん〜なんていうか。サーキットはまぁオマケだから良いにしても、あの程度のグリップでこの乗り心地っていうのはバランスレベルが低くないかい?って話。
操縦性とコンフォート性能のバランスが高さってのがプレミアムタイヤに求められるものじゃん?
実際、前に使ってたアシメ2とかは、グリップレベルはまぁS001と同じような感じだったけど、コンフォート性能は明らかにS001よりは高かったからね。
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/16(土) 09:05:26.28ID:1vUvAA9A
>>367
は?
ドレスアップ?www
タイヤは性能で比べるって事解ってないんだな。
比較対照がトンチンカン過ぎて呆れる。
この程度で知ったか書き込みかよ。
こんなレベルじゃタイヤ選びでいつも失敗してるんだろうな。
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/16(土) 09:28:27.69ID:1vUvAA9A
>>373
悪いがカタログ見た上でこういうお馬鹿な結論書いてる奴がプレミアムタイヤ云々語るなよ。
エコスのガチ対照タイヤはダンロップにはない。
あるとしたらブリのネクストリーだけでその他になるとアジアンになってくる。
ルマンの性能上比較対照に成り得る横浜の銘柄はブルーアース。
逆に言うと横浜にはエナセーブやエコピアとガチなライバルが設定されておらず、その代わりにエコスをマイナーチェンジさせて延命。
これは横浜の戦略上一番売れたエコスの知名度をキープしたいから。
更にエコスは新旧がごちゃ混ぜ状態でES31に完全に移行できてない。
スレ違いで逃げるだろうが、最低限この程度は理解しとけよカス。
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/16(土) 13:01:14.21ID:I5+LQhND
>>384
そうなんだよね。サイズは違うけど嫁さんのクルマにV105履かせてて割と良い感じなんだよね。
ただV36のフロント純正サイズ225/50R18がラインナップになくて。。
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/16(土) 16:59:16.09ID:Igwdon84
>>388カタログ文句にのせられてプレミアムコンフォートだと思っちゃう人がいるんだよ
全てはビューロが古いからいけないんだろな
レグノは変わったしデシベルは出たばっか、ダンロップがんばれ
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/16(土) 19:05:14.85ID:alrB+DsA
S001インストール
雨の首都高攻めてみたよ。
けつ滑らせるのが大変な感じ…いい買い物いたかな☺
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/16(土) 22:30:22.09ID:V4mVdKwB
>>399
そんなタイヤあったっけ?
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/17(日) 13:35:38.34ID:nH4hsbQM
もう、スポーツタイヤ、コンフォートタイヤ、エコタイヤ、安タイヤ、みたいなスレにしてしまった方がいいような。
どうせプレミアムとか言ったって、自分が思ってるプレミアムタイヤ以外は貶す事しか頭に無さそうだし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況