安全に譲る状況がわからなくても譲った方がいい?
先日国道299を秩父から上ってて
夜も更けてて暗いし先も見えない状況の中後ろにビタ付けされた
譲らなきゃって気持ちはあったけど
何処なら安全に譲れるのか運転下手な自分には分からなかったんだよね
ここ読んでたら、別に“安全に”抜かせる事は考えなくてもいいのか?って気持ちになったんだけど。
えっと、27条?には“安全に”先へ行かせる義務はないよね?
あの時自分はどうしたら良かった?
どんな状況でも、追いつかれたら容赦なくウィンカー出して何なら減速徐行停止して譲れば良かった?
追い付かれた私は運転下手だし299は初めてだしカーブしまくる片側1車線の先の予測なんてできなかった
対向車もバンバン来まくる
それでも、後ろ追いついちゃったと思ったら、容赦なく譲っていいの?
それが円滑な交通になるというなら、今後そうする

補足として、自分の車のメーター的には制限40は余裕で超えてた
基本50目安だった
でもカーブを曲がる時は40を下回る事もあったかもしれない