X



日本でMT設定がある車を売ってくれ Part61

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/03(月) 01:23:45.01ID:uuxuXRcK
乗った事ないけど、一速とリバースが隣のシフトとか怖くない?
リバース入れたつもりが一速入っていたりして
コンビニに突っ込みそう。AT笑えないじゃん?
最低限、バックモニター必要だわ。
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/03(月) 03:41:25.88ID:OWenW5bg
>>887
そもそも入れ間違えたことはないけど、仮にシフトを入れ間違えてもMT車でそのシチュエーションでコンビニダイブするのは、相当な急発進じゃないと無理だろ
そういう状況でも、半クラで「あれっ?」と感じた瞬間にクラッチ切れるのがMTの良いところ
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/03(月) 04:06:01.61ID:NCABnlan
そうそう
マニュアルなら違和感あればクラッチ踏む

オートマだと違和感あったらブレーキ踏む
それがもし・・・・間違ってアクセルだったら・・・・
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/03(月) 10:03:33.12ID:tstzhdkg
間違って踏み込むと急加速しちゃうのが欠陥
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/03(月) 10:42:56.76ID:O5aZbN/O
>>892
誤発進は「左足を使わない」のが原因だから、パニックになってアクセル思いっきり踏んじゃえばクリープに関わらず普通に起きる。
で、パニック時に起こす行動というのは反射的なもんだから理屈で説明できないことをやってしまう。
結果、「何もしてないのに車が暴走した!」となる。

で、あーハイハイってメーカーが熱心に誤発進抑制モードを安全装備として推してるのはそのため。
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/03(月) 11:34:55.39ID:tstzhdkg
一番シンプルでドライバーフレンドリーな誤発進防止装置

それは100年以上前からあるクラッチという装置です。
動力切断してしまえばどんだけアクセル踏もうがエンジン暴走しようが空回り
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/03(月) 12:17:15.54ID:O5aZbN/O
>>896
シンプルゆえの誤発進ってのもあんのよ。
アイドリング中、ギアをニュートラに戻す前にうっかりクラッチから足離しちゃうミスは割とやった事ある人多いと思う。
進行方向の障害物に距離があればいいが、全く無ければ…特にバックだとエンストせずドゴっといっちゃうからね。
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/03(月) 12:33:31.59ID:SVSvCkdO
ミッションだったらミスっても修正利くけどオートマだったら最悪コンビニダイブか、歩行者無差別轢死テロになっちゃうんだよね
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/03(月) 12:49:30.75ID:cXYmr/8a
>>897
発進時以外はブレーキの上に足置いてないかい?
大抵なら発進出来ずにコトンとエンスト
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/03(月) 14:17:32.51ID:O5aZbN/O
>>899
あと、恥ずかしい告白をひとつ。

路肩に止めてニュートラ入れたつもりになり、クラッチから足離してアイドリングのままちょっと車を離れ、少し先にある自販機にジュース買いに行った。
すると、無人の愛車がスルスルと俺を追い抜いていくじゃないか。

何をボケッとしていたのかサイドブレーキすらかけ忘れていたらしく…慌てて追いかけて愛車に飛び乗り、どうにか事故も無かったが。
微妙に上り勾配だったから、車から降りた時既に少しずつ動いてたのにも気付かなかったんだな。

そんなわけで、MT車でも誤発進というか、こんなコントみたいな話は皆無じゃないのよ。油断大敵。
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/03(月) 14:35:02.55ID:7eNscpIv
前にも書いたけど、買って数ヶ月の車でクラッチ踏まないとエンジン掛けられない機能にびびらされたことならある。
駐車した場所が坂になってたからRに入れて駐車したのよ。
エンジンを掛けるためにクラッチ踏んでエンジンを掛け、さて車外に出ようと思ったらガクンと微妙に動いてエンストした。
サイドブレーキ甘かったら壁にぶつかってたかも。
車を替えたらいつの間にかシフトレバーを横に動かすクセがなくなってた。
その場でクラッチのコネクター抜いてクリップで短絡させたわ。
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/03(月) 14:41:38.43ID:O5aZbN/O
>>903
サイドブレーキ甘かったおかげで、駐車場が坂になってるコンビニに車を止め、買い物して出てきたら車が消えてたこともあったな。
幸い車道との間にガードレールあったからそこで止まってたが。MTにもPレンジあればいいのにと思う一瞬。
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/03(月) 17:21:34.53ID:O5aZbN/O
>>905>>907
20年以上MT乗ってると、MTに絡むネタの1つや2つあるだろ…俺の場合は微妙に笑えるレベルで終わってるからまだこうして書けるが。
しかも失敗からのリカバリー経験まであるから、失敗した事無いやつより重要性の説得力はあるぞ。
お前ら微速とはいえ走ってる車を追いかけてドア開けて飛び乗った経験なんて無いだろ?
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/03(月) 18:34:58.22ID:00T07AtS
みなさんは現行車種でMT仕様があれば買いたい車ってあるの?
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/03(月) 18:47:14.99ID:oWUy66Po
まだクラッチ踏まなくてもエンジンかかった頃の話
窓から手突っ込んでキー回してエンジンかけたらギア入ってて前の竹藪めがけて車が暴走→激突
俺は坂道でもない限りNで駐車するんだけどそんときは会社の先輩が車移動させたあとだったのよね
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/03(月) 18:58:11.04ID:oWUy66Po
あー、でもクラッチスタートが付いたあとでも
ドア開けて外から立ったままクラッチ踏んでセル回して(ギアはNと思い込み)
ペダル戻したらギア入っててロデオ状態になって激突した友人いるなぁ
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/03(月) 19:07:06.98ID:00T07AtS
>>913
Dセグセダンは北米見てるから仕方ないな
アウディも最後のMTモデルとか言ってたな
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/03(月) 21:17:28.54ID:00T07AtS
>>919
ホットハッチは色々あるんだからBMに拘らなければいいのでは?
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/03(月) 21:18:41.70ID:00T07AtS
>>917
軽はよく知らないんだが銀行で使う商用車的な奴じゃダメなの?
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/03(月) 21:43:57.18ID:z5jr8a3P
レンタカーでヴィッツ(CVT)借りたら走りやすかった、渋滞も快適だった
プロボックスは走りにくかった、アクセルとブレーキとハンドルがダメ
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/03(月) 21:46:10.70ID:00T07AtS
>>923
今はツーペダルしかないんだっけ?
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/03(月) 21:47:01.24ID:00T07AtS
>>927
釣りのつもりはないが1シリーズに拘る理由が正直わからん
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/03(月) 22:25:19.58ID:ehSykUzL
1シリーズなんてエンジンがクソだろ?
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/03(月) 22:35:20.71ID:zx8p9LER
>>930
FF/AWDが嫌いでFRが好きなだけだ
好き嫌いの問題なんで異論は認めない

今は320(E90)乗ってるけど、もう一回りコンパクトな方が良い
ドア4枚付いてて一応大人4人乗れる程度の実用性は欲しい

RRで妥協してトゥインゴ買うか
2ドアで妥協して240買うか
大きさを妥協して320(F30)買うか
1尻のMTを並行で買うか
後輪駆動を諦めてFF/AWDの何かを買うか
86とかロドスタ買って、もう一台足車買うかだ
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/03(月) 23:28:26.76ID:00T07AtS
>>933
レヴォーグわかる
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/04(火) 00:03:31.59ID:bvSkQnvM
コンビニの駐車場って上りの勾配になってるのが多いよね
特攻はスーパーとかよりコンビニが多い気がするのだけど
ゆっくり前進で入って(勾配のせいで)減速、停止直前にペダル踏みこんだら足を乗せてたのがアクセルというのはありそう
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/04(火) 01:03:49.61ID:8OKvtLLR
>>921
FRだからだと思うけど、MTあったら迷わず買ってた
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/04(火) 01:19:51.03ID:cjt1Rons
てか、BMは3シリーズすら次期型はFFって言われてる中、1シリーズも既にハッチバック以外はFFになってるから
新車で欲しいなら並行ででも今買うしか無いんじゃ?
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/04(火) 08:38:57.19ID:pj+a/LjD
3尻がFF化ってマジ?
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/04(火) 16:05:10.98ID:cjt1Rons
>>942-948
日本で売ってないだけで、中国向けだとFFの1シリーズセダンもあるよ。
で、次期3シリーズの試作車公道テストはもうだいぶ目撃されてるが、FF車という噂が多い。
どうなるか確定は先の話だけど、まだFRのままと断言もできない。
BMWのトヨタ化が進んでるのは確か。
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/04(火) 17:44:14.37ID:F59BAwqS
なるほど、FF化はないってことだな。
安心した。
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/04(火) 17:55:38.86ID:cjt1Rons
>>950
3シリーズはあるかもしれないし、無いかもしれない。
1シリーズはFF化が既に始まっているが、ハッチバックまでそうなるかはまだわからない。
カギを握るのは次期3シリーズが実際にどうなのかで、それ次第ではBMWから同クラスFR駆動システムが消えちゃうから、
後は昔のトヨタ同様にFRは消えゆくのみって事になる。

FF化がありえないってなら、中国で1シリーズセダン売るにしてもFRで作るでしょ。
まあBMWにFFがありえないって信じたい人には悪いが、ミニから2シリーズツアラー系作った時点で、もうBMWは特にFFを
忌避してないと考えた方が。
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/04(火) 17:59:48.04ID:k80w2VRM
3がFFとか聞いたこともないし新型のテストが出回ってるがどう見てもFRレイアウトだぞ
1と勘違いしてないか]
こっちは間違いなくFFだけどな
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/04(火) 18:27:52.19ID:cjt1Rons
>>952
俺も正直3シリーズまでFFはどうなんだって思うし1シリーズとの混同の可能性は高いと思う。
まあ可能性の1つとして、実際の発表までは完全否定しなくてもいいんじゃね?って程度よ。
クラス的にはFF化されても違和感無いわけだし。
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/04(火) 22:58:55.69ID:HGpQ3BbF
質問: MT とは何の略ですか?
答え: マスターベーション・トランスミッション
    (Masturbation Transmission、手コキ変速機)
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/05(水) 08:47:58.38ID:kgNWN6qP
>>900
無い。泥棒の居ない地域で幸せだな
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/05(水) 09:23:26.51ID:/7zqWR4D
>>963
2シリーズが一番疑問なんだよね。
FFスポーツクーペを作るとも思えんし、せっかくM2も好評で新型Z4が出たから不要になりそうな4シリーズと統合するのかな。
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/05(水) 09:48:03.21ID:ZhAbc9yU
>>965
2シリは1シリのクーペ・カブリオレ版
1シリがFFになれば、2シリも(存続するなら)FFになるでしょ
FFクーペが売れるのかどうかは知らんけど
次期M2は望み薄かもしれないね
M2が欲しけりゃ(さらにMTに乗りたきゃなおさら)今のうちに買っといた方がいい
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/05(水) 10:24:54.75ID:ZhAbc9yU
>>965
>せっかくM2も好評で新型Z4が出たから不要になりそうな4シリーズと統合するのかな。

この部分が何言ってるのか意味がわからん
4シリーズはなくならんし、Z4とM2とも関係ない
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/05(水) 13:13:10.21ID:/7zqWR4D
>>970
そらアナタ、「将来そういう流れもあるのかな」って言ったくらいで鬼の首取ったように今現在の話されても、何か悪いもんでも食ったのかとしか思わんし。
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/05(水) 14:58:45.98ID:ZhAbc9yU
>>972
くっそ遠い将来の話をされたらそりゃどうなるか誰にもわからないけど、少なくともオレも「今現在」の話をしたわけではないよ
てか、書き込みの内容が適当すぎない?

>不要になりそうな4シリーズ
これは何を根拠にしてるんだ?
日本と違って欧州ではDセグクーペはそのメーカーの顔にもなるグレードの一つだから、「(これからも)4シリーズはなくならない」という意味で言った

(参考)欧州での4シリーズの販売状況
売れてる多くはグランクーペだけど、モデル末期にもかかわらずクーペの販売も維持されてる
http://carsalesbase.com/european-car-sales-data/bmw/bmw-4-series/

これからも4シリーズはなくならないけど、M4のMTはなくなるかもしれない
このスレではそっちの方が重要かもね
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/06(木) 07:48:52.88ID:8YIVDE8i
ミッション車
任務車

傷病者を出来るだけ早く病院に送り届ける任務を帯びた車

いち早く現場に駆け付け消火活動をする任務を帯びた車

生コンを固まらないように拡販しながら現場に運ぶ任務を帯びた車

ミッション車は多種多様ですが個人で所有して運転を楽しむクルマでは無いようです
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/06(木) 18:41:02.15ID:8YIVDE8i
オロチのエンジンって何の流用?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況