X



今年も冷え冷え〜 カーエアコンスレッド 〜2018 1缶目 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/29(金) 19:43:44.17ID:S+j8oYdv
市販のエアコンクリーナー一本吹いたら、
結構灰色の水が出てきたよ。

スポンジ劣化部分は、上辺だけアルミテープで塞いでみた。

前より冷えるのが早くなった気がする。
プラシーボでも嬉しい
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/30(土) 17:30:36.09ID:rvGiZW3Z
>>18
しばらく走った後に炎天下放置、15分後、

みたいなエンジンの熱に、直射日光で
クソほどあったまった車体の最初の効きを良くするには悪くない、


だけどそんなめんどくさい事しないよね普通w
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 15:46:43.28ID:g2uuQD4p
昔のドライブ特集本には、
炎天下ならできればホースで水をかけてから出発、
出先だとバケツに1杯でもいいからルーフに水をかけるといい、とある。
お盆の墓参りの後ならできるかもしれんな。
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 16:50:49.77ID:GWdP8J9q
サービス缶を一本ぷしゅー♪涼しげで優しさを感じますね?法的にも問題はある?何人も大気開放が駄目になってる?
でも罰則が無ければ・・・エアダスター用途なら大丈夫だなw
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/03(火) 12:30:52.45ID:BPAR+zMt
エアコンぶっ壊れてはや5〜6年…
夏が年々暑くなってきて、さすがに耐えれなくなってきた
日中乗ると冗談じゃなく意識が朦朧としてもう危ない
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/14(土) 12:57:15.60ID:yAGeqVVY
暑い
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/14(土) 17:01:59.90ID:cSHamffa
>>30
今のエアコンは優秀だから、早く変えた方がいいよ
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/14(土) 17:08:41.26ID:D2lIb7N2
スポットクーラーを車内に設置してDC-ACインバーターで駆動。
最強じゃねw
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/15(日) 23:48:04.00ID:PDFuxXxz
ここ数日でエアコンガスクリーニングの依頼が急増した。
ただエアコン自体壊れてるので施工不可と伝えたら逆ギレして暴れそうになったヤツも。
汗だくの顔で鬱陶しい。
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/16(月) 22:09:08.61ID:pUTm0vFp
○エアコンガス補充は必要ない。毎年補充が必要な車は環境破壊車。まずシステムの点検が先。
○エアコンガス水分除去と類似サービスは必要ない。一部悪質業者の商売ネタ。
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/22(日) 11:22:26.75ID:Cq+h3npI
あつい・アツイ・暑い・熱い・厚い・篤い・ι(´Д`υ)アツィー〜
エアコンの効きが超悪いわ
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/23(月) 22:06:07.46ID:tVU87Viq
エアコン壊れたので修理に出した
その見積もり
コンプレッサー交換、新品14万、リビルド品10万円
もちろん中古にした
痛い出費だw
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/25(水) 01:28:16.42ID:8Dh+/tWr
最高気温が連日38度を超える猛暑が続く中、群馬県内の家電量販店などにはエアコンの購入や
修理の申し込みが殺到している。業者もフル回転で応じるが、例年を超える申し込みで対応に
1週間以上かかるケースも出てきている。厳しい暑さは今後も続く見通しで、購入を考える人たちは
「このままでは体が参ってしまう」と困り顔だ。

◎業者「作業する従業員も命懸け」

自宅寝室のエアコンが壊れ、前橋市内の家電量販店で新品を探していた同市の女性(68)は
「今年の暑さはエアコン無しでは我慢できない」と切羽詰まった様子。すぐに購入したいと店に来たものの、
取り付け工事は予約で埋まり、早くても8月中旬という。「このままでは体が参ってしまう。しばらくは
エアコンのあるリビングで寝るしかない」と肩を落とした。別の店舗を訪れていた高崎市の50代男性も
「昼間だけではなく、夜も我慢できない暑さ」とうんざりした様子で話した。自宅には2台のエアコンがあるが、
もう1台増やしたいといい、熱心に商品を見比べていた。

殺到する修理や取り付け依頼に、業者も大忙しだ。家電製品の取り付けや修理を担う吉岡町の
「群馬家電サービス」には昨年に比べて4、5倍の修理依頼がある。スタッフ2人が毎日3件以上取りかかっているが、
1週間ほど待たせてしまうケースもあるという。担当者は「ぎりぎりの状況で対応しているので、理解してほしい」と話す。

全国でも暑い地域として知られる館林市の家電量販店「ヤマノイ電器」でもエアコンの購入や修理の申し込みが
昨年の倍以上ある。多い日で1日7、8台の取り付けがあり、従業員10人が一日中出っ放しで対応している。
厳しい暑さで室外機の負担が例年以上に大きいとみられ、古い機器の故障が目立つという。担当者は
「スケジュールはいっぱいだが、命に関わることなので、ケース・バイ・ケースで対応している。本当に暑く、
作業する従業員も命懸け」と打ち明ける。太田市の「タカラ電器」の担当者は、エアコンの効きを保つためには
「日頃からフィルターを手入れすることなども大切」と呼び掛けている。

家庭用のエアコンで一儲けできるぞ
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/01(水) 20:53:35.20ID:mfb/Hc8l
山の中腹近くに住んでて窓開け自然の風が好きだったけど
ここ数年エアコンの効きが悪いのに今年の夏は我慢の限界感じて
先月の7/28(土)に自分で初ガスチャージしたわ
めっさガス圧低かった
3缶セットで余ると思ってたら1缶ぶんほど足りないw
でも冷えるようになって一安心
今回は充填オイル剤は買わなかったけど次回があれば入れたいと思った。
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/08(水) 18:30:46.07ID:0x9u7A6P
無保証の中古車買ったら(納車前)コンプレッサ交換するそうだが、ありがたくも
お店的に大丈夫なのかいな。。
>>62
軽自動車だけど750gが規定量。。
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/13(月) 20:00:58.34ID:cD1dU7ru
エキスパンションバルブを新品にしたが、効きが悪いので、5ミリバルブを緩めたら
ガンガン効くようになった、新品は調整されてないかも
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/13(月) 20:12:26.32ID:cD1dU7ru
コンプ故障して、交換するのはリキッドタンクも交換へ、エキパンも詰まってるかも
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/24(金) 23:12:11.10ID:T/6cgOXo
>>67
古いアメ車とか国産でも古いクラウンか何かは出来るとか聞いた事があるけどガスを抜かずに触れる車種を聞いた事がない
エキパンは少しでも触ると凍ったり詰まったりするから絶対に触るなと言われてきたから触った事ないわ
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/25(土) 07:53:46.47ID:HbuZfFa8
エキパンいじってもあまり変わらないよ・・・・
古い話だけど よく知らないでネジいじってそのまま付けたことがあるが、あまり変わらなかった。

バルブの調整域離れてガス流してるだけの時の、ガスの絞りと言うか流量はあまり変化しない。

これは実際やるとなると分解して組み立ててを繰り替えさなけりゃなんないから、はっきりした事はどうかな・・・・
これのノウハウのわかるやつは少ないだろう、忙しい時期に客の車でテストやってるわけにはいかないから。
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/26(日) 07:52:31.73ID:dpCGpnYM
箱形のエキパンは、エバポのケースこじ開けて調整ネジが見えれば調整できるよ。

http://www.fujikoki.co.jp/ja/product/i-1-1-2.html

締めると閉じ 緩めると開き方向、ダイヤフラムが開き方向でネジで押してるスプリングが閉じ方向だから
それのバランスで開く。 間違ってないよな?

誰かやってみて、マーカーペンで印をつければ戻せるよ、だけど調整ネジのOリングはよくガス漏れ起こす。
調整ネジ動かすとガス漏れ起こしやすいかも知らん。
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/26(日) 08:15:06.50ID:Yfv8lJuI
>>71
そうなんだ
ワイが触った事あるのは430くらいから
330は数回しかないや
230はオルタすら触った事ないよ

>>72
最新の方がやりやすそうだね
車種によればエンジンルームに飛び出してるから簡単にできるかも
でも怖いから触ろうとは思わないねw
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/26(日) 11:19:32.90ID:1qajBxGy
車から降りる5分前、
エアコンスイッチを切って内気循環の送風状態にして約1分
まだ少し冷気は残っている
さらに車の少ない脇道に入って外気導入にする
熱風に変わる
家に着くまで4分
窓を開けないと死ぬ
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/28(火) 17:46:06.21ID:sL9cW6jZ
最新だろうが、ボロだろうが
降りる前に>>74の手順をふまないと
カーエアコン内部がぬれぞうきんのような状態になって
ものすごいニオイになる
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/29(水) 11:05:02.27ID:+JwlA98o
別スレで読んだけどエバポにゴミがたまっているならきっちり乾燥させないと臭う
たまってないなら特に何押し無くても臭わないらしい
俺の車は後者
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/29(水) 21:11:34.89ID:AM/3J7GZ
>何押し無くても

ジマンしたかったのだろうが、慌てたな

それから、今はニオイがなくても
何もしなければどんな車でも匂うようになる
所詮車のエアコンなんてそういう構造だからな
慌てなくても、な
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/30(木) 16:40:59.93ID:Sw6MQ+Gz
新車から17年何もしていないが
そろそろガスでも入れて見るか
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/01(土) 17:43:54.23ID:mdJGcEuW
外気に切り替えると自動的にエアコンオフになる・・・
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/01(土) 21:26:19.27ID:z1MkDeGX
エアコンONしてしばらくすると
コンプレッサーがたまに引っかかって回らなくなってるように小刻みに止まるんだけど
電装屋で見てもらったらマグネットクラッチのクリアランスが広がりすぎてるって言われた
四半世紀以上経つ車だからもう何が起きても当然って感じなんだけどこういう事ってあるの?
マグネットクラッチのトラブルは一回離したが最後引っ張れなくなって効かないってパターンだと思ってたよ
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/02(日) 19:50:15.69ID:dBuX7/N4
wniの鈴木里奈かわいい
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/02(日) 20:23:54.66ID:ZMktkIt5
家庭用エアコンのクリーナー1本使って見たけど結構灰色の水を排出してた。効果あるのかな?
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/03(月) 13:28:17.57ID:Qgys4R+n
>>104
家庭用のエアコン洗浄スプレーは中性ですよ
使用後のドレンにアルミニウムが混入して変色するのであればph8以上の弱アルカリ性か更にphが高いアルカリ性
またはph6未満の弱酸性かph3未満の酸性
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/03(月) 16:00:46.45ID:4o9HFzMO
>>102
家庭用エアコンクリーナーは中性。そもそも家庭用エアコンにもアルミ使ってるわけだし
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/03(月) 18:36:38.66ID:/X9LQB3D
素人用は中性だけど業務用は酸性やアルカリ性
その為に洗浄後に中和作業が必要
灰色の水って良く分からないのだけど101が中性以外のを使って中和剤を使ってないのなら溶ける可能性がある
車のエバは複雑な形状をしてて液をかけにくいから中性以外は使わない方が良いよ
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/03(月) 18:49:18.47ID:Q5lvVN1V
プロ用の溶剤使ってるならわざわざ「家庭用エアコンのクリーナー」なんて表現しねーだろ。いい加減見苦しいわ
ほら丁度ウチにあったやつだ、見事に中性な

https://i.imgur.com/ufthcZA.jpg
https://i.imgur.com/9sVxQtR.jpg
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/04(火) 10:19:17.03ID:aBC+x+WU
>>97
ピンポイントで当たりですw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況