X



ディーゼルエンジン 54

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/28(土) 11:32:02.72ID:DwSun/QN
ディーゼルエンジンを語るスレです♪
仲良くまったりといきましょう。

【前スレ】
ディーゼルエンジン 53
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1509276850/
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/30(土) 11:31:01.75ID:+HG8PKAA
長距離で充分エンジンが暖まると、ススの発生は減り、燃焼室内に付着していたススも徐々に燃えて減って行く。
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/30(土) 12:30:24.46ID:+HG8PKAA
屋敷が小さ過ぎて、冷えやすいんだよ。

屋敷を大きくして、冷えにくくすれば良いんだよ。
頑丈にして高圧化するのも有効だけどね。
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/30(土) 12:35:45.17ID:N0alD4OG
だな。

ゴミの小出しは良くない。
バラックみたいショボい家でも
大量に出せばそこは、、、ゴミ「屋敷」と呼ばれるしな。

屋敷だぞ、屋敷w
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/30(土) 13:00:47.22ID:mraoC/BT
>>432
広い屋敷は冷えにくいと同時に温まりにくいでしょう。
さらに同じ交通状況なら小さい排気量の方がスロットル開度も大きく
高負荷状態で走っているわけでしょう。
そこら辺がどうも釈然としない。
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 12:25:14.49ID:VdWGiXSv
トラックも音が軽快かつ静かになったな
信号待ちで最新の4トントラックと並んだときにエンジンが全然聞こえないから感心していたら、
青信号になったらエンジンの始動音が聞こえた
トラックもアイドリングストップ当たり前らしい
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 19:10:14.96ID:QJfOt4US
>>438
現行のダイナとエルフに乗ったらISするから最初は感心したが、結局オフスイッチ押して解除して乗ってた
それというのも、ガソリン車でも出来の悪いISは再始動して発進するまでかなりのラグがあるだろ?
あれより酷いってんだから、右折なんてヒヤヒヤもんだよ
行こうと思っても行けないってのはストレスだからね
それに街中だと止まってもすぐ発進なんてシチュエーションが多いもんだから、思ったほど燃費は伸びないし、むしろISによって悪化した
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 23:47:31.06ID:jw/fyzTi
>>433
でも13Lターボでも中古見るとバスなんかで
100万キロ超のやつとか結構あるよ。意外にまだ使える?
そういやあSNSだけど地方のバス事業者が中古のセレガを
導入した写真があったがすでに170万キロオーバーだったw
昔のV8のじゃなくて今の形の13Lターボの方ね。
何度か修理とかしてるのかもしれないが耐久性は一応確保されてるのかもな。
まあそれでもタービンとかは交換してるだろうけど。
そのバスは更に車体更新して再び高速バスとして酷使するらしい。
はたして何万キロで廃車にするんだろうか・・・
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 02:22:45.37ID:30AIK1mD
大型の13L級はタービンなんて二度三度変えるのが当たり前だそうだ
V8NAばかり乗ってた俺には信じがたいが…今じゃ13Lですらデカい方という。
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 02:25:27.37ID:kwf+bOzZ
アイドリングストップの話になると右折の時嫌だって流れになるよな、俺も嫌だと思うし
車メーカーも考えて右にウインカー上げてる時はアイドリングストップしない機能とかできないもんか?
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 08:00:45.84ID:RuG2sEfa
>>424
DPFの再生処理が間に合わなくなるから
冬場の零下15℃とかの環境で8時間アイドリングしたことかあるけど、その後走り出したら10分位は加速が悪く、排気ガスが真っ黒モクモクになった事が、一度だけあるよ。
3万キロ走行のCX-3
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 08:03:26.38ID:RuG2sEfa
>>428
DPF再生処理で白煙上げる事なんて経験ないなぁ。
エンジン回し過ぎてラジエーター液がエンジンブロックに流入して瀕死寸前なだけな気がする。
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 08:10:40.81ID:RuG2sEfa
>>436
マツダのリコールでは、数十分エンジンアイドリングして温めたあとに、フルアクセル10秒〜アクセルオフ、1000RPM以下に落ちたらまたフルアクセルの繰り返しを20回繰り返してたよ。
1000RPM以下って云うのはドラレコに録画されてたエンジン音からの想像なので少し違うかもしれないけど…
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 08:25:41.97ID:E31mAyw8
>>447
自分が知らないだけでしょ
大なり小なり自動再生中は白煙出る
LLCの燃焼なんて確率の低いこと考えてる暇があるなら検索すればいいのに…
もしLLC燃えて白煙出てるなら、世の中のトラックみんな壊れてるね

現行エルフ乗ってて自動再生時、白煙で後方視界がえらいことになったわ
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 08:57:52.81ID:RJ21iQGQ
>>444
おたく、右折の時に横断歩道に歩行者発見して急ブレーキ踏むこと多いでしょ?w
危険をおかして出来ないことをやろうとするより右矢印出るまで待った方がいいよ
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 09:07:16.25ID:8BCV4YeZ
右折する場面で右矢印出ないところの方が圧倒的に多いけどね

そんなことより、アイドリングストップ車は3年でバッテリー交換しろって
ポスター見たぞ。それもアイドリングストップ対応のヤツw
いちいちエンジン止めて燃料節約してもバッテリー代で余計に金かかるわ
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 16:14:55.17ID:WIkw9Cux
アイドリングストップ付きの先代MINI
バッテリーは五年持った。
当然AGMバッテリーだがネットで買って自分で交換、2万3000円&工賃無料
買ったのはVARTAの最新バッテリー

要は自分で工夫すれば安く上がる。国産ならバッテリー交換なんてチョロいはず。
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 19:43:38.40ID:RuG2sEfa
>>453
いや、DPFで処理しきれないほどのススが出ただけ。
長時間のアイドリングでDPFが低温のままススがたまり続けた結果。
それ以降1万キロ以上走っているけど、特に問題は起きていない。
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 20:10:49.94ID:bLcMhg2W
そのデータは運転手には知らされない訳で、
となると運転手はアイドリングストップするかどうか全く分からないまま待つという事になりますよね
それって怖くないですか?
まあキャンセルスイッチは押しやすい所に欲しいとは思いますけど...
0461460
垢版 |
2018/07/02(月) 20:23:32.33ID:bLcMhg2W
リロード忘れてすみません
>>460

>>457
宛でした
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/04(水) 22:01:11.80ID:6KM1H9iI
どこにも降雪中とは書いてないが
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/04(水) 22:04:20.04ID:veHWFNnJ
氷点下=常に雪降ってる
という非降雪地帯特有の思考

雪降らない地域のやつに限って、なぜか雪をナメてノーマルタイヤで事故る不思議
0469><>446
垢版 |
2018/07/05(木) 20:28:41.30ID:olNepUyL
>>465
ああ、ごめん、降雪中でした
0470>446
垢版 |
2018/07/05(木) 20:30:40.82ID:olNepUyL
でも車中泊はしてないんだよね
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/06(金) 09:12:30.65ID:q0zEBTif
>>455
長時間のアイドリングでも途中DPFの再生処理行われるだろ
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/06(金) 10:50:30.50ID:cZRt9wR6
寒冷地でアイドリングだとDPF再生が追い付かなくなっていずれ破綻する
その場合でも3.5型以降は強制的に再生するモードがあるけど、走れなくなる
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/07(土) 12:01:27.03ID:I3HrF1gW
>>479
仕事でエルフ3年ほどほぼ毎日乗ってたけど、白煙見たことなかったなぁ。@北関東
4〜5時間工事現場であまり移動せずに9割位はアイドリングしてたいすゞの4tダンプが白煙吹いてたのは見たことあるけど。
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/08(日) 06:26:38.63ID:jSCgQQUL
そういえば農機じゃないけど、前の会社のロータリー除雪車もSCRとDPF付いてたなぁ。
カミンズの直6、13LターボとSCRとDPFって構成だった
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 09:18:42.86ID:r02NpuEP
現在36歳で転職を考えている者ですが、ディーゼル専門スレがあったのでお邪魔します。

今は製造業で機械加工を行っています。ディーゼルエンジン整備の求人を見つけたのですが
この歳からだと覚えるのは無謀でしょうか?
精密部品の製造なので部品を見る目・測定等の技術はもっていますのでそのあたりは流用できるかと思いますが
エンジンそのものの知識は皆無に等しいです。

経験者の方々の話を聞かせていただけると助かります、よろしくお願いします。
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 10:44:35.75ID:s9EegXCX
>>493
そんなことこのスレで聞いても役に立つ回答なんて貰えないよ。
面接の時にそういう学習させてくれる期間を設けてくれるのかどうか担当者に確認しろよそんな事。
普通な会社ならなんの知識もなく経験ないやつは採らないけどね。
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 12:30:51.44ID:NWcZReAf
>>493
整備士資格が必須でなければ一応大丈夫では?もちろん有るに越したことは無いけどやる気次第だわな
バラして測定というよりかは故障診断と交換が多いと思われるのが整備士スレの方が実情はわかると思う
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 15:16:54.00ID:IEpRYlfH
>>493
将来的に、トラクターとトラック専用になりそうだが良いのか?
現在の普通自動車には、技術革新がないとEUを初めとして規制に引っかかるので製造が先細る
分散して採算が取れなくなると、いすゞや井関やクボタの大きい工場付近に居ないと仕事が取れなくなるぞ

トラクターとか30年使えるような機械があるから、定年までは安泰だろうけど先まで見ないとやばくないか?
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 19:58:38.56ID:r02NpuEP
493です。レスありがとうございます、説明不足ですみません。
>>498の言う通りで、船舶用や自家発等に使われているエンジンのメンテナンス業務です。

求人票には年齢制限や必須資格等も無く整備に興味のある方としか記載されていません。
転職活動の時間も取りにくい中ですが話だけでも聞いてこようと思います。
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 20:59:31.64ID:vmhUulR6
軽自動車にディーゼルエンジン搭載車がない理由とは?
https://www.webcartop.jp/2018/07/255459
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 21:33:19.09ID:mO/HYVnN
>>502
>もし軽自動車にディーゼルエンジンを採用したら(中略)エンジンが重くなることはもちろん(中略)原価に厳しい軽自動車の負担になっていくだろう。
今の軽って自動ブレーキやら内装やらで安いコンパクトよりコスト掛けまくってるから、いまいち説得力ないなぁ…
徹底的に他のコストを抑えたり軽くすれば、ディーゼル使えるってことになるし
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/14(土) 07:46:17.33ID:6HWPhodY
動画サイトで船舶や定置エンジンの始動工程なんかを見るとかっこいいとは思う
転職の理由はわからないけど、そういう憧れや意欲って案外重要だと思うんで、
それを感じるならやってみてはどうだろうか
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/14(土) 11:16:09.68ID:quLAo/1A
今どきのディーゼル車エンジンみたいに複雑な構造で補記類もたくさんあると覚えるのに大変だと思うけど
定置とか船舶エンジンって昔ながらのシンプルな構造なのかな?だとしたら覚えるのに最適だと思うよ
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/15(日) 13:52:23.86ID:3l69KBmw
>>505
記憶できな時は、紙に書いておくこれ基本
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/15(日) 14:33:21.09ID:bYx5knjL
日立のタフロング・プレミアムを買ったんだが,バッテリーについてるインジケータの見方がバッテリー本体にも取説にも書かれていないのはなぜかね。
カタログには書いてあるんだけどまずは本体に書けよと。
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/15(日) 22:48:51.02ID:4xh2Ihm7
>>509
N04C積んだ現行コースターも12V電装化を果たしてるんだから無いよ
市販車の24V電装は2t系のトラック以上だけど部分的に12V化されている
ランクルも24V電装は70系が1999年のマイナーチェンジ以前まで
80系は当初からスターターのみ24Vで他は12V
100系になって1HDでも完全12V電装
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/15(日) 22:57:52.54ID:6h7ldhLF
デミオのディーゼルはパワー不足の声が聞こえてこないのに排気量が1.8Lにアップされた。
これってやっぱり色々問題があったことへの対策だろうか。
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/15(日) 23:08:33.22ID:EL9FXqT2
>>511
デミオ?
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/16(月) 09:02:51.97ID:JwRm+DV2
>>493
好奇心強い方?弱い方?小中での技術家庭科は平均以上?平均以下?
工場より汚い場合が多いが大丈夫?
構造が1から10まで判らないのは、安全上問題があるかも知れない。

このご時世、病め・・・辞めるを切り出せば、機械加工の仕事の方も、待遇改善が
期待で気ないかね?
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/16(月) 11:42:18.70ID:7xuRmflf
>>518
レスサンクス

機械に関しての興味はすごく強くて小学校のころから分解魔だった(ガンダムとか一切知らないほど)
それゆえに学校の授業も理科の実験と技術の授業が一番楽しみで成績も唯一平均以上。
ただそれが通用したのも中学校までで、普通高校を普通に卒業できるほどの頭しか無い。

今の職場も給料カットされてから十年余り、業績も少しづつ上がったけど給与の見直しの気配なんて
全然ないです。
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/16(月) 17:53:39.38ID:hDHsny7n
>>515
分かる。軽油で成る可くHCCIに近付けたかのがPCCIだけど
やっぱし軽油の限界で拡散燃焼は拡散燃焼でもムラ拡散燃焼なんだよね
HCCIとかSPCCIで熱加圧された残留混合気とかの様に均等拡散燃焼しない
SPCCIの様にピカーンじゃなくてブブブボボボバババーンになる
少しでもガソリンが混ざってればSPCCI模倣ディーゼル版SPCCIで
ガソリンを伝って燃焼ムラ潰ししてくれないかな、と思ったのさ
ガソリン成分は薄くても軽油が燃焼室内同時多発テロ的に加圧してくれるからいけるかな、と
予混合圧縮着火PCCI止まりじゃなくて均質混合圧縮着火HCCIになれば、と
PCCIだとどうしても燃焼の成層化を極力抑制しただけに留まるんだよね
途中から軽油発火だけじゃなくてガソリン引火も加わらないかなーと
ガソリンじゃなくてもプロパンでもいーや

そうだプロパンと言えば最初から両方の性質を併せ持つ燃料と言えばプロパンや水素だね
軽油だとPCCIで終わるのがディーゼル版SPCCIでセミHCCIが難しくないかも
でも軽油はどう消費してくよ?やっぱり何らかの燃料を添加してでもHCCIを果たされたい
そういう二種混合HCCI制御法をRCCIって言うんだよね
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/16(月) 17:59:29.92ID:hDHsny7n
>>515
でも二種混合HCCI制御法RCCIって
ガソリンと軽油の例も研究されてはいたけど
単なる燃料割合制御によるHCCI制御法だったじゃん
SPCCIなりディーゼル版SPCCIなりで後押しするセミHCCIではない
SPCCIなりディーゼル版SPCCIなりで作る膨張火球によるHCCI促進法を試して貰いたいよ
繰り返すけど発火点着火燃料である軽油だけだとHCCIにならずムラ拡散燃焼になる
引火点燃料が薄く均質に待機してくれないと
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/17(火) 07:09:43.81ID:2XWSTsW8
水素エンジンは燃焼時ガソリンの70%程度しか力が出せ無いため大型のエンジンにする必要がある
2000年には水素エンジンの開発は各社・各大学で終了した。
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/17(火) 08:23:46.71ID:tB7KekjR
>>511
CX-3はパワー不足だったよ
車体が大きく重くなったのに発進時のトルクが低い
ライバルに成りそうな、ヴェゼル・エクストレイル/Juke・CH-R・スイフトあたりと比較するとね
マツダの割に剛性が足りなすぎて、燃費と発信加速で負けると勝負のしようがない

排気量を上げてトルク性能を据え置きより、1500rpmの低回転からトルクフルの方が良かった
SUVに求められるのは悪路での利用なのに、剛性が無く・発進が弱い
高速では、車体も重く回転しないディーゼルの欠点が目立つ

デミオは軽いし小型だから、剛性もマシだし加速が良いからまだね
CX-3は半端すぎてダメ
CX-5みたいに低速の乗り心地を捨てて剛性を増してた方が、もう少し乗りやすいわ
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/17(火) 09:31:58.87ID:bnJ/YCs3
>>522

高温の排気ガスと燃料と水を混ぜて、水素とCOに改質する燃料改質方法は研究されているよ。
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/17(火) 12:55:23.22ID:bltAhC8u
>>525
あれ?自分の印象と随分違うな
1.5Dだからデミオに比べて鈍重かと思ったらトルクがあるから全然気にならなかったし
剛性は初代前期CX-5よりもあるように感じたし
高速は4人乗車でもストレス無く加速して快適だった
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/17(火) 19:51:25.43ID:5JkL95dI
DemioとCX-3はAT/MTの違いが出て、
ATは車重が違うのに同じ変速比で、
MTはCX-3が少し変速比が大きく、最大速度を殺してるけどパワフルな加速をどの速度域でも出来るようにしてある

ステアリング操作の時に路面とタイヤが離れずパワーが逃げない捻れ方向の剛性と、
悪路やマンホールや継ぎ目を走っての突き上げの縦方向の剛性

同じ比較でも、乗り方と車種で結構変わるから印象に違が出ても不思議ではないぞ
あくまでも雪道や砂利道なんかの多少の悪路も走ることがあるSUVとしての評価だし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況