X



ディーゼルエンジン 54
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/28(土) 11:32:02.72ID:DwSun/QN
ディーゼルエンジンを語るスレです♪
仲良くまったりといきましょう。

【前スレ】
ディーゼルエンジン 53
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1509276850/
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/03(木) 01:34:00.49ID:YJfVz1Mt
マツダと言えばロータリーだろ
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/03(木) 08:24:37.86ID:4mSLJfHI
2019年にロータリーエンジンでのエクステンダーEVが出ると言われてるけどドーだろうかね。

それより「マツダならロータリーのディーゼル車を作れよ」と思う。
そんな事が可能なのか知らんけどw
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/03(木) 10:51:23.05ID:sp1mhtoz
>>21
6HK1はフォワードの増トン車にもあり、外付けのEGRを持たない?
何気に性能を感じさせるが、車検証に次の年の継続車検はダメポと書かれる
可能性も多少上がるかねw
もう搭載中古車を買う気、マーンマンだったり。。

カーセンサーやgooのフリー検索で、エンジン形式入れても出てくるのが悪いのさ。
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/03(木) 16:09:51.17ID:TbDEL6Vo
ヴァンケル式REは13B型でも幾何学的圧縮比は16まで余裕だよ
ローターのリセス容量を零にした時の幾何学的圧縮比が18.3
アペックスシールは4分割型が理想だけど3分割型どころか2分割型で十分

しかし吸気充填効率は安定せんな…ロータリーが劣ると言うよりレシプロが優秀なんだけど
エンジン以前のポンプとして各過給方式の吸気充填効率安定度を見てもレシプロはなかなか良い
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/03(木) 16:19:06.16ID:TbDEL6Vo
と、言う事で

>>35
幾何圧縮比は十分に取れるので後は圧力比(実圧縮比)を取れれば良い
取り敢えずはアイドリング直後や始動時から効くタイプのスーパーチャージャーか
または膨張行程で追加充填可能なロータリー用エアポンプを備えるかすればディーゼル化可能

問題はこんな実現特化な構成で実現可能なだけでなく、高効率で実用的な構成をどうするかだね…
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/03(木) 19:06:33.35ID:NGw03weF
>>34
6HK1は年式次第でピンキリだから何とも言えないが、先代フォワードの新短期規制の頃のモノだと懸念の継続不可という可能性は出てくる。
とりあえず不安だったら07年以降の現行モデルを買っておくべきじゃないかな。
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/04(金) 01:06:22.46ID:6iQV/k33
35000km走行したマツダデミオのDPFの様子
http://dpf-dpd.com/dpr-dpr-dpd/demio
DPFの洗浄に\63,000掛かるらしい
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/04(金) 10:35:11.50ID:R+tvMN1a
>>41
それ以前に先代から現行に切り替わって10年ほど経っているから、そろそろ部品の心配も始めてもいい
基幹部品は基本的に変わらないが、外装がね…先々代なんてほぼ何も出てこない状態。
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/04(金) 12:24:15.64ID:5Uq3PhFr
ディーゼルは個人的に魅力的な機構なんだけど高速料金は高いし日本では余り乗るメリットはないね。

欧州(EU圏)なら週末にMTのディーゼル車で隣国へドライブ、、、な〜んて楽しみ方も有るんだろーけど。
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/04(金) 12:35:01.76ID:he1CdyhU
ホンダのガソリンからマツダのディーゼルに乗り換えて3万キロ。
ガソリン時代に使っていたワコーズのレックスが残っていて、
ワコのHPにはディーゼルは不可になっているが、
マツダのディーゼルにレックスをやってるショップをHPを発見、
注入する場所も分かったのだが・・・なかなか踏み切れない。
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 07:02:14.48ID:ZJ6RAyXW
シェールオイルの台頭が大きかったね。

そして世界が一斉に「石油離れ」へと向かい出した事も痛い。
クルマ自体も1970年代頃に比べて格段と低公害仕様になり燃費効率も飛躍的に向上している。
更に市場はEV化へと漕ぎ出そうとしている。

発電所は石油由来の火力発電だけではない(石炭も有る)から。
水力発電、風力発電や太陽光発電なども有る。
止どめには原子力発電所も、、、

メジャーは売れる内に原油を叩き売りするしかない情勢w
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 18:44:33.71ID:mhbgm3TU
日産も2021年までに欧州でのディーゼル乗用車販売から撤退だってよ
トヨタも撤退表明しているしホンダも縮小すると言うし、
欧州勢は逮捕者が出ている有様。
クリーンというのは幻想だな。
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 00:38:46.88ID:AcQd5HYz
清水某
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 05:28:21.62ID:MHkWNgOy
>>52
今現在の情勢が原油が叩き売りされているようには見えない
原油以外のエネルギーを否定するわけじゃないけど、
今の段階ではそれらが原油価格に与える影響はそう大きくないのが現実
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 06:35:41.68ID:/v4Gun78
中東の戦争リスクが乗っかってるんだろうな。
シリア・イラン・イスラエル・トルコ・サウジ・イエメン・・・
どこもヤバ過ぎる。
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/09(水) 08:29:49.77ID:BelzG5E3
他所の国の海域に入ってまで資源を漁ろうとする国が自分の子飼いの国の資源に手を出さないとは思えない。
本当は資源など無いか、あるいは三代目に跪かせたこれからはガンガン行くのか。
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/11(金) 22:43:13.96ID:SgxiEk5X
「大衆車」だと排ガス処理費用が上がりすぎてディーゼルが不可能になる
プレミアムカーなら可能だろうが

将来低コストなディーゼル排ガス処理システムが生まれれば、ふたたび大衆車でもディーゼル使えるだろうが
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 13:03:44.36ID:WJqM3t0B
厳しい排ガス規制がディーゼルらしさを奪う! 生き残る道はハイブリッドしかない
https://www.webcartop.jp/2018/05/234487
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 19:02:24.36ID:SOxzqrpc
今、シャレードのディーゼルが売っているとしたら、NAとターボのどっちを買う?
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 19:43:13.34ID:2/gRBnja
ターボの方だろ?
かつてNAディーゼルでサファリラリー選手権に出走している。

が、あまりにも遅かったため大会主催から再三「そろそろリタイアしては?」と勧告された、、、

でもダイハツは断固拒否し最後まで走り続けたディーゼルシャレードは見事、完走を果たした。

凄い迷惑だったろーなw
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 20:20:49.07ID:AVf8H7Tw
ダイハツのタフト、ジムニー程度の車体に末期は、NA2.8Lディーゼルに4MT+パートタイム4WD、乗りたかったな。。
ただ、存在に気付いた時点で遅すぎたwCNG化しても、新長期規制は通せないか?

資本的にダイハツとダイハツディーゼルは別で、ダイハツ自動車はヨタの役員等に牛耳られているが、ダイハツディーゼルは
別会社っぽいのかね?何か勿体ないな。。
船舶用だとヤマハのディーゼル(ターボが普通)もあるが、あっちはヨタの技術供与なんてあるのかね?
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 20:32:40.66ID:AVf8H7Tw
>>35
ヤンマーが研究した時期が在ったらしいが、結果、モノにならなかったのは事実だろうね
船外機のガソリンロータリーも短命、船舶用はレスポンスなんてどうでも良いけど、燃費性能には
トコトンシビアで、どの道、生き残れなかった感じはする。
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 22:06:43.53ID:cf8ZWcmQ
レクサスブランドでもクルーザーを発表しているけどこっちはガソリンの2UR。
2基搭載は同じだが450psと自動車向けよりはパワーが低い。
しかしガソリンエンジンのクルーザーなんてどんな燃費になるのか。
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 23:02:26.14ID:eouYGEgE
1HDなんか自動車用は当初は165psからスタートして4バルブ化で170ps
電子制御とターボなどの改良で20年前で205ps
少し前まであったM1HD-Tは240ps
自動車よりは排ガス対策なんかは楽なんだろうな
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 12:58:33.26ID:59SG2YMf
排ガス気にしねーでいいなら
2stでもディーゼルならスーパーチャージャー有れば始動できるんだよな
シーケンシャルスーパーターボでヨロ
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 15:28:21.21ID:6gwAUqoq
フェリーの煙突からも結構な黒煙吐き出してるし甲板に居ても風向き次第で相当臭いからねえ。
今の技術でアレくらいの排ガスが許容されるなら凄いパワー出せるんだろうな。
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 19:08:36.76ID:/hpIPfx6
舶用ディーゼルにも排ガス規制あるだろ
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 04:24:24.76ID:X26VJHT3
大型船のディーゼルは硫黄分たくさんの重油なので、硫黄の処理も必要
2020年から、SOx処理装置を使うか、低硫黄重油を使うかしないといけなくなる
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/17(木) 23:37:56.77ID:Kl5RKFBS
>>94

良い記事ですね。
1.5Lと同じ重量の1.8Lで、後処理無しでRDEをクリアですね。
GEN2へ進化し熱効率50%でしょう。
6気筒化されるのが楽しみですね。
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/18(金) 07:20:23.58ID:bGmjQH5k
燃費、安全性などから本来なら1500〜2000ccモデルが一番の売れ線になってなきゃとオカシイのに。
今だに660ccの軽自動車を優遇している愚かな国、ニッポン。
そりゃガラパゴス化するだろうしドイツみたいな国と国際競争してもナカナカ勝てないだろうな。

軽自動車の優遇税制はいい加減に止めないと。
360Kカーを国民車として推進していた頃とは違うんだから。
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/18(金) 11:37:35.24ID:bGmjQH5k
いやいや、たとえば1500ccの自動車税を1万5千円って事にするんだよ。
軽自動車から乗換え組も多数出てくる。
そして軽自動車を壊滅させた上で2万円、2万5千円、3万円、、、となしくずし的に吊り上げて行くんだ。

長い目で見たら結果的に税収は上がる。
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/18(金) 12:24:07.07ID:kr/ndtN3
ドイツあたりが言うダウンサイジングって胡散臭い
なんでエンジンの排気量だけを小さくするの?
車体も小さくすれば本当の意味でダウンサイジングになるだろうに
日本の軽はダウンサイジングを具現化したものだ
それを分かってるからVWはスズキに色気出したんだろ
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/18(金) 15:33:23.32ID:B46j+xtJ
>>100
軽自動車の優遇を止めろではなく、登録車の税金を下げろだろ
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/19(土) 10:35:38.69ID:U+rkJqWq
>>109
それをやるには理由が必要だよ。

「長らく軽自動車を国民車として普及させるために優遇してきたが安全性や国際状況を鑑み、、、」みたいな。

それに「新たに優遇する対象は1500cc未満」の場合なかなか(660→1500への)切り替えは進まないよ。
登録から〜年超の軽自動車は増税って流れを作らないと。
「両雄並び立たず」だ。
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/19(土) 18:26:56.61ID:iBJ4Eivx
車で売れなくなってるのは、バストラックだけで
普通自動車と軽自動車の販売第数自体はそこまで落ちてないんだけどな

高額車や高級車とか外車の販売台数は落ち込んでるから、騒がれるだけで
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/19(土) 18:42:06.56ID:iBJ4Eivx
ttps://i.imgur.com/WTWwt6T.gif

軽自動車と普通車は400〜500万台の需要がずっとあるのと、自動車税が上がる13年サイクルだし
消費税が制定される1989年とその直前のバブル需要を考えると、バブルと消費税で増えてた決算時期の駆け込み需要があった89年だけが増えてる

バブル崩壊直後は、消費税の駆け込み需要で増えた分が、そのまま減ったがそれでも400万台は下らなかった
リーマンショックとサブプライムローンでの不況で下がった時期以外は、必需品だけあって数が出ないなんて事はなかった

消費税が始まるまで増え続けてた販売台数を見て勘違いしてたのに
すでに供給が追いついたのに気が付けないアナリストと、その記事に踊らされる読者がバカなだけだわ
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/19(土) 18:49:52.53ID:9hjl53CC
年間で少なく見積もって400万台が売れて12年サイクルで乗り継ぐとして
4800万台の乗用車が日本の市場に存在する

日本の総人口は減ってるから車を持つ事が出来ない人の負け組感が酷い
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/19(土) 20:03:15.82ID:U+rkJqWq
でも、これからの時代クルマはEV化され自動運転の時代に突入する。
数パターンの車種(バス、トラック、セダン、ワゴン)となり、どれも規格化され金太郎飴状態になり
マイカーではなくカーシェアリングが主流になるとも言われている。

絶えずセキュリティやらのバージョンアップが必要だしディーラーみたいなとこが管理する。
管理社会だからハイパワーな突出したクルマは逆に危険でさえある。
ましてやマニュアルで人間に運転させてスピード違反、黄信号で猛スピードで交差点に進入されたら迷惑だ。

人が好き勝手に運転させて貰えない時代だよ、いったい誰がマイカーを買うんだ?
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/19(土) 21:02:13.23ID:9hjl53CC
>>118
それの妄想が実現されるまで何十年掛かるんだ?
現行の車が廃棄されるまで、普及からさらに10年掛かるから、その未来は20年は先だよ
自動運転の開発に後五年、法整備と低価格かで五年、旧車両の廃棄まで10年の内訳だ
軽自動車を含めた安価な車に自動運転の技術が、手軽に買える金額で落ちてくるのに何年掛かるのか
安くならないと、誰も買わない買えないで普及はさらに遅れるぞ

そして、雪国やアウトドアをしたいSUVの需要などを無視してる時点で呆れるわ
他にも、トンネルなどの電波が届かない場所や山間部など解決すべき部分が多すぎる
外車への義務化を徹底できるかどうかも、外国からの圧力が掛かるよね

今の車に乗ってる世代としては、ほぼ無関係な未来の話だよ
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/19(土) 23:50:12.96ID:5WVcineB
ダウンサイジングターボは燃料冷却しないのか、なるほどね
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/20(日) 00:06:03.60ID:vo6Q5tPp
今から思えば「どっかんターボ」って面白かったよなー
今のターボはアクセル操作とパワーが連動してるけど
昔のはアクセルべた踏み、、、回転が上がりその数秒後に訪れるターボパワーの炸裂!
この間抜け(メチャクチャ)なパワーの出方に心が高鳴っていたw
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/20(日) 18:15:17.40ID:oOie1d21
>>100
世界に通用する国民車でも良いのでは?660ccのままなら法定最高速度は80km/hでも
良かったのかもな。。
横幅が広がった、規格改定時に、排気量を800ccにでもしていれば、それだけで民間の努力で
多くの国で通用するモノが出来ていたかも知れない。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況