X



カーデザイン総合スレ その46

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/28(土) 09:06:30.88ID:uShErFAt
>>27
元国営でF1にも出ててボルボ傘下とは言えトラック部門もあって
昨年の販売台数はトヨタグループ抜いて世界2位でそれは言い過ぎかと
大統領すら高級セダン乗らない合理主義文化なので上位セダンは弱いけど
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/28(土) 21:21:04.49ID:qcy3sWtn
アルテオンはホイールが好き。
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/29(日) 01:15:10.26ID:fcYHqDLO
カムリと大差ない
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/29(日) 08:29:34.94ID:fJv0SZ3q
86は趣味性の高いスポーツカーなんだしもっと個性的なデザインにして欲しかったが
スバルBRZと併売する関係で平凡なデザインになっちゃったのかな
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/29(日) 08:58:09.75ID:tQ52T/zT
>>38
ディテールがダメなのも大きなラインがダメなのも、どっちかがダメならすべて台無し。
全体のラインだけ見て詳細目をつぶれるなんてのを見る目があるなんてとても言えない。
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/29(日) 09:11:19.89ID:8wIxZMot
ハチロクは名前がダメ
安直だし、コンセプトとかデザインとか
昔と何もかも違うしな
自信がないから過去の栄光にすがりつく

クルマ自体の良し悪しは別にして
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/29(日) 09:15:44.01ID:fJv0SZ3q
カムリの実車が走ってるところちらほら見かけるようになったけどまぁまぁいいと思うけどな
でもやっぱりまだまだ平凡の域を出てないな
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/29(日) 09:16:55.09ID:tQ52T/zT
>>45
割と同意。
ただ、過去の栄光と言うけど、実際のところ栄光と言えるようなものではなく、
生産終了後一部の偏った人に人気があったのが、その後漫画で盛り上がっちゃっただけというのが。
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/29(日) 09:23:22.19ID:tQ52T/zT
>>48
その個性とやらを勘違いしてるのが今のトヨタやホンダじゃないのか
ホンダはちょっと反省傾向な感じがするが、トヨタの暴走が止まらない
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/29(日) 10:16:56.08ID:J3iYPujJ
>>54
分けて考えてもいいけど無意味
糞な部分がある車は糞だと評価するべき
カムリは全体のイキフンはいいけど顔がドタワケだからドタワケな車
良くないからパクられもしないよ
良いものをパクってもっと良くするのがこれまでの日本のやり方
他の何にも似てないなんて創成期でもないのに日本人には無理なんじゃない
クルマデザインなんて飽和してんだよ
VWパクればいいんだよ
幼稚な小手先で騙される馬鹿相手のデザインなんかに価値は無い
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/29(日) 11:50:58.68ID:J3iYPujJ
>>60
お、カシコっぽいフレーズ知ってるやん?
そこそこ日本語得意なチンパンジーかな?

ところで最近のトヨタのフロント開口のデザインが好きだったりカッコいいと思うヤツおるけ?
あの口元以外は結構好きな感じなのにあの口元が嫌すぎて悔しい感じなんだけど
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/29(日) 12:41:42.31ID:sBKgNXt3
ID:J3iYPujJ
これは酷い
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/29(日) 15:00:17.81ID:sBKgNXt3
>>61
プレデターグリルは最初使いこなせてなかったけど
最近のlcとかnxとかはうまい
元々写真写りが悪い造形だから実車みないとバランスがわからない
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/29(日) 16:31:49.30ID:J3iYPujJ
>>64
レクサスいい感じになったよね
メッシュ状のグリルの使い方がいいね
レクサスはいいんだよね
問題はトヨタだよ
次のクラウンはめっちゃカッコいいと思う
ああいう良いデザインを庶民のクルマにもしてくれよと思う
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/29(日) 17:40:16.37ID:3CweEiCb
上手くなったと言うか、スピンドルグリルはLF-LCが基点になってて、今まで他モデルは
マイチェンで無理やり顔だけ変えて合わせてきただけだからね
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/29(日) 19:06:20.35ID:JI8Sj8MM
次期クラウンは全然格好良くないよ
フォグランプ周りがめくれ上がってるのが言語的に意味不明

レクサスは随分マシになってきた
SUVは変だけど
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/29(日) 20:53:07.32ID:q6JNLA63
今のホンダ顔は口が小さいからいい感じだな
少し前のヘッドライトのインパクトで勝負してる
レジェンドは初代〜2代目あたりの顔つきに戻った感あるわ
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/30(月) 01:27:33.70ID:0LS4JxEO
次期クラウン
マイナーチェンジで6ライトやめたりして
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/30(月) 20:07:35.08ID:UNvBoJJV
マツダデザイン
デザインについて国内メーカーでは抜きん出て
というよりも唯一
ブランドを意識してコントロールされていると思う
けれどすぐに飽きが来そうなものばかりに見えてしまうのだけど
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/30(月) 21:01:33.75ID:Z9kXh/+8
車によって良し悪しあるから、
ブランドイメージというもの自体疑わしく思う

ベンツでもアルファロメオでもマツダでも良い車も悪い車もあるよ
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/30(月) 21:58:51.73ID:UNvBoJJV
>>85
確かに過去には飽きの来ない車種もありました
例に出されたプレマシーにも同意です
現行車種はどうも初見から物足りなく
すぐに見飽きてしまうように感じます
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 05:11:36.60ID:IvnHuVwX
マツダは広告でみんなボディカラーをレッドパールにしている。だから、CI顔(PI顔?)との相乗効果が相まって、全車同じに見えてしまう。カラーは変えればいいのに
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 05:46:02.00ID:3JGJrkx0
そういう戦略なら同じ顔に見えるのはいいことなんじゃないの
むしろロードスターだけ違う顔で違和感がある

日産も米国向けには同じ顔で売ってるな
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 07:05:47.77ID:7a4oZmEQ
CX-8とか安全装備だかのCM色とか、ときどきつや消しガンメタみたいな色も使ってる
あの色のCX-8ディーラーに飾ってあるけど華がないことハンパない
そこが逆に良いのかも知らんけど
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 12:09:09.55ID:G3ypRMiC
マツダは他社がプロポーションに気を使い出して
反対にライト、グリルの芸のなさを比べられ埋没
唯一の太くなるメッキもシンプルさを害してるだけ
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 12:22:37.72ID:u7Vg/6gp
単純にダサい。ずっとトムクルーズとベッカムの顔ばっか見てるとキムタクが猿みたいに見えるのと同じ。
アウディやBMWの厳つさには程遠い。
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 13:37:36.81ID:9QCtOGf/
デザイン面で言うとマツダの赤い塗装はすばらしい
ホークアイもすずめっぽい可愛さがある
アテンザ、デミオとかステーションワゴンにはあう外装

でもSUVには向かない
フロントは屈強でもサイドがスカスカで全体的に
野暮ったい空間が出来てて大型車には向かない

国内未発売のCX-4はバランスがとれてる
https://car.kurumagt.com/wp-content/uploads/2016/02/2017matudacx4001.jpg

デミオの内装はサイズの割にすごく頑張ってる
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/2963204/018_o.jpg
http://motorcars.jp/wp-content/uploads/2016/10/product-improvement-mazda-the-demio-additional-special-edition-models-tailored-brown-also20161017-6.jpg

日産とかゴーンになりたてのころは内装頑張ってたけど今はだめになってしまった
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 13:41:53.88ID:9QCtOGf/
日産は海外モデルが個性的でいい
日本市場を露骨に捨てすぎて腹立つ

maxima
https://www.nissan.ca/content/dam/nissan/vehicles/2018/maxima/overview/front-hood-view-2018-nissan-maxima-red-exterior.jpg
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcT0fFcF3ijymeUpQKHkjXX188aOCwn7NCPoI8MGtxJUCVQj1ze78g
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTlVTtgmOqVGMRnkHvxMXsF2LAjE4gyh6oOSmDvu2vrVC9wGMXg

内装もなかなか
http://media.caranddriver.com/images/media/51/2017-nissan-maxima-05-z-inline1-photo-677710-s-original.jpg
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRYe00WdunRnNjTy7u40RczxtzSdXBxbv1iWYXwGPh_ddP28zHIGQ
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 13:44:55.00ID:N4HU4YwR
マツダ車のデザインは流麗かつ高級感があって1ランクも2ランクも上のクラスに見えるよね
BMW、ベンツ、レクサス辺りのブランド車と同等に感じられる
とても2〜300万円の車には見えない
逆に価格以上に安っぽく見えるのがホンダ車
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 13:49:52.43ID:9QCtOGf/
マツダはフロントのデザインはいいけど
サイドのデザインが甘いからベンツレクサスbmwには敵わない
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 14:39:28.51ID:9QCtOGf/
本田は樹脂の色合いとかが普通

軽自動車の内装はハスラーとかかな
元々クラシックカーとかでやってたホーローみたいなパネルをVWnewビートルとかが採用
日本のメーカーも真似して主流になってる
http://www.suzuki.co.jp/car/hustler/interior/img/img02.jpg

ダイハツのミラココア、女性向け
https://cobby.jp/wp-content/uploads/2017/05/170516_interior-fashionable-02.jpg

VWのビートル
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/1058501/029_o.jpg

日産だと国産未発売のマーチ、マイクラGen5はちょい高級
https://i.ytimg.com/vi/JscrxfNc7Ts/maxresdefault.jpg
https://i.ytimg.com/vi/l8JoIH8oWvk/maxresdefault.jpg
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 14:51:15.45ID:V1vEnT7k
>>91
マツダのボディサイドで残念なのはCピラー

フロントからルーフへ綺麗な線を引いたけど、
ショルダーラインとの噛み合わせがあわず、
力尽きたのがCピラーの辻褄合わせ。

アクセラ、デミオの力無いうっすいCピラー
何あれ?
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 15:00:12.95ID:9QCtOGf/
>>109
マツダはフロントのデザインで力尽きたのわかるw
デミオとかCピラーの辻褄あわせの辻褄あってない

元々日産がだしたコンセプトモデルをパクったところがスタートラインだったしね
nissanのmaximaみたいなのにあわせたら良い感じになってたかも
http://soundsgood.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2015/04/03/461832.jpg
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 17:24:24.49ID:h3RNW6ny
良いのもあれば悪いのもある
マツダは全部だめ
少し顔の違うロードスターもひどい
そのくせ魂動デザインとかいう変換できない造語でドヤってるから叩かれるんだ
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 17:29:51.42ID:ip8PHmYd
最近の自動車を語る時にどうしてもドイツ車が基準になってしまう現状が気になりますな
フランス車ですらグローバルに売りたいモデルはドイツ車風になってるような
アルファですらジュリアとか159とかドイツ車風
そこ行くとマツダは日本らしさを頑張って模索してる様に感じられるよ
ドイツ車に負けない存在感を意識しつつも違う事しようとしてる

トヨタのガチャガチャ遊び過ぎ癖は国内に限ってかも
それがある意味日本らしさだったりして
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 18:44:25.69ID:h3RNW6ny
ただ昔ながらのグリルを巨大化させただけなのがだめ
シグネチャーウイングも水平方向にワイド感を生むこともなく
ただヘッドライトの間にドカンとあるだけ
広島の ひ をモチーフにしてるだけと言われたら信じるレベル
精悍でも何でもないと思うんだが
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 18:45:33.01ID:NIdS28e/
>>99
マツダとドイツ車を比べる馬鹿
方向性が全然違うじゃん
スバルでも乗ってろwww
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 19:09:31.03ID:28VwiWrB
>>122
キドニーグリルが受け入れられるかどうかで好みが大きく分かれるけど、
BMWは代々結構イケメンだったと思うんだが、
あんたの言うパッツンパッツンっていつ頃の事?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況