X



カーデザイン総合スレ その46
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 05:59:02.81ID:+QK0hSYf
国産車のデザインって、劣等生がシンパシー覚えるようなのばかり。
販売数をこなすための戦略として正しいのかもしれないけど、なんだかね、、、
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 06:14:59.16ID:+QK0hSYf
>>160
C-HRに通じるカッコ良いと言えるのかもしれないけど「底の浅い感じ」があるんだよなぁ。
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 06:15:59.23ID:+QK0hSYf
>>160
C-HRに通じる「カッコ良いと言えるのかもしれないけど底の浅い感じ」があるんだよなぁ。
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 09:18:14.84ID:7rcSD3mN
CHRのデザインなんか最低だろ
底が浅いとかそういう次元じゃない
ゴテゴテの日本的ガンダムデザインの成れの果てで見てて悲しくなるわ
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 09:19:19.33ID:gQu1rMdv
>>160
これのデザインした人が二代目フィットの
デザインしたんだよね。
二代目は綺麗な内外装だったな。内装は素材さえ良ければもっと見れたのに。
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 09:57:17.97ID:+QK0hSYf
>>174
マツダがダサいオッサンとかを取り込もうとし始めるのが先か、スバルがお年寄りを切り捨て始めるか、どちらが先だろうね
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 10:14:51.35ID:E94k9oY/
日本的デザインと言うのが確立してないから
皆んなドイツ的デザインに憧れるんだろうね
日本的デザインも海外から見れば新鮮な部分があるかもよ?
フランス的イタリア的デザインがある程度認められてるように
日本的デザインも早く確立して欲しいところ
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 10:55:15.12ID:W8H81ZJO
>>187
Z4はE89の方がカッコイイなぁ
街中で走ってる姿を見るとおぉ!ってなってる
同じく街中で姿を見かけて(´・ω・`)しょぼーんとした気分になるNDロードスターとは対照的
オープンカー同士なのにどこでこんなに差が付いた
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 11:57:46.82ID:+QK0hSYf
>>192

> C-HRはぱっと見はいいけど、じっくり見ちゃダメな車

トヨタは、完全な完成型のデザインを世に送り出すことは意図してしないけど、そういった計算だけは完璧。
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 12:16:04.59ID:93N6n/gZ
CH-R>>方向性がスバルだな
インプなんかはぱっと見もダメで、じっくり見てもダメだけど
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 12:31:19.11ID:TRM+N8qB
>>169
それはわかる。ドイツ車はカッコよすぎするんだよね。スカし過ぎ。
日本人のおっちゃんがアランドロンみたいなティアドロップのサングラスかけてるみたいで、乗ってて恥ずかしくなるんだと思う。
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 12:32:24.66ID:3Y7nSReP
大衆車は芸術品じゃないんでパッと見て違和感なければまずは良し
眺めて評価する事を否定はしないけど
車両の目的考えたら優先度は落ちる
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 12:35:41.38ID:kXDfUrlT
>>198
アランドロンて流行ってるの?

735 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP] 2018/05/02(水) 09:24:20.25 ID:nLllQkDJ0
アランドロンみたいな容姿なら似合う
おれらみたいなおっさんは無理
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 13:26:24.88ID:VBa310Vp
C-HRはJukeとかの日産デザインを盗用多して
フロントマスクはトヨタオリジナル爆笑問題太田ネズミ顔をくっつけた
うまくまとめてる

写真うつりは微妙だけど実車はいい感じで
トヨタが苦手なリアも日産ぽくまとめてる
https://cstren01.blob.core.windows.net/rent-type2/mbsp/sp/car_viewer/img/car/suv2/m3/sub1_s.jpg

フロントはトヨタ
https://amd.c.yimg.jp/amd/20170130-20103096-carview-000-6-view.jpg
http://diamond.jp/mwimgs/2/7/-/img_275b5e099f777b197287c97e7a448d41522217.jpg
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 14:58:58.14ID:VBa310Vp
>>206
フォルムの元ネタとかリアの処理は日産
わかりにくいようにはパクってる
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 15:24:14.56ID:3J2ClH8W
>>204
ID:VBa310Vp
この人よくシエンタをぺニスウインドウとか書き込みして粘着してる変な人でしょ。
トヨタ車のデザインをちょっとでも褒めると狂ったように怒り出す精神異常者。
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 15:27:43.13ID:VBa310Vp
被害妄想というか気に入らないとみんな同一人物にするのか?
シエンタは個性的で良いデザインですきだぞ
ああいうのが売れるってのは悪くない

特定のメーカーがすきとか嫌いってのはない
車種で見てるし
最近のトヨタレクサスは面白い
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 16:03:16.30ID:1tl3cm3P
このスレにはアンチトヨタとアンチマツダがいるな
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 16:50:16.41ID:JSdLKYnD
町中ですれ違うジュークで、30代後半の特にお洒落でもない女性が運転してたの見た時、
爬虫類ペット好き女子か?高めドラポジ&コンパクト条件の堅実派女子か?天邪鬼女子か?推測しかねた。

CHRは、20代後半から30代前半の いつもお一人様的な今風男子が乗っているケースが多い気がする。たま~に40代のおっさんが乗ってるの見かける。

小型SUVではなく、スペシャリティーカー説には賛成する。両車ともマーケッターがメインターゲットとして何処を狙っていたのかとても不可解だ。4ドアだし。
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 17:40:38.28ID:gQu1rMdv
>>219
そうなのか、てっきりあの世代は玩具っぽいクルマは恥ずかしくて乗れない!
って遠目に見て、決して自分ではドアを開けない人達だと思っていた。

昔はあんなクルマ、玩具でしか見れなかったから、プレスの技術とライトカバーの
整形の技術が凄くあがってCH-Rが実現しちゃったんだと思うと灌漑もひと潮だな
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 17:51:12.24ID:igQ6yImL
>>224
確かに画像で見るとパッとしない
だけど実車を前にするとディメンションや塗装の質感と
コンサバなデザインとがあいまってとてもいい
同世代のSLKよりはずっといいと思う
走りは別として
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 18:23:11.04ID:E94k9oY/
デザインって極論
客層と使用用途の回答だと思うのだけど
トヨタの遊び心は中々のものだと思う
シンプルに大人っぽく見せるのは苦手そうだけど
逆にドイツとかのデザインにって殆ど大人っぽいと言うかジジくさい
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 19:06:04.97ID:VBa310Vp
>>218
JUKEは実験的過ぎるのを
C-HRのがうまいぐあいにまとめた
遠景からみても良いシェイプだし
トヨタでなくフロントレクサス顔にして
レクサスで出せばよかったような気がする
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 20:02:36.26ID:SzQ7KANM
>>229
日産はカッコ良さは狙ってないと思うよ
ジュークの前に出したコンセプトカーも
太ったガマガエルみたいで
ファニーさとモダン→オシャレ
を狙ったように思うけどオサレじゃなかった
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 20:19:19.21ID:qUynSe6d
>>232
爬虫類でなくて両生類だったかw
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 20:43:06.15ID:qUynSe6d
>>223
同意www

>>220
あの車、スタイリングは好き好きだと思う。
しかし、走行中のドライバーの姿はバスタブで溺れかけている様に見える。アジア人の体格のせいか?側突安全の実理・心理効果狙いなのか?
アメリカの訴訟社会がデザインした数奇なオープンカーといった印象w

因みにS2000でもそれらしい印象はあったが、F1のコックピット的演出と言えなくもない。
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/03(木) 01:34:00.67ID:Hk3NPqnD
セレナはぱっと見なかなか良いよ
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/03(木) 12:44:08.67ID:lEz+3wKu
muranoもフルモデルチェンジして海外でうってるが
日本未発売
日産国内市場本気で捨ててる

リアの意匠なんかはトヨタが盗用多してる
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRbdlSbsJ6bAujIA24R9invqQyeEaZO34XFtkm2Su8WYYT4ZE2i
https://www.nissan.ca/content/dam/nissan/vehicles/2018/murano/overview/2018-nissan-murano-driving.jpg
http://autos2018.com/wp-content/uploads/2016/02/2018-Nissan-Murano-Review-–;-Interior-Exterior-Engine-Release-Date-and-Price.jpg
https://cdcssl.ibsrv.net/autodata/images/?IMG=USC50NIS021A01350.JPG
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/03(木) 13:19:44.56ID:voFxsHnt
そもそも日本は国土に対して自動車メーカーありすぎなんだよな
世界的には単独企業でトップ5に入るホンダが軽でしか対抗できない
海外メーカーなんて新車ランキングに入る余地もない
世界最強トヨタのお膝元というだけで裸足で逃げ出すレベル
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/03(木) 14:13:36.30ID:5pLP8vbH
自動車後進国日本の自動車維持費は高すぎるから軽しか売れなくなるわな
排気量1800cc 11年間使用
アメリカの49倍 フランスの16倍 ドイツの3倍 イギリスの2.4倍
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/03(木) 20:33:40.33ID:lEz+3wKu
audi bmwはネタ切れ感あるけど
ベンツはせめるね

メルセデスのコンセプト
グリルの意匠はボルボからもってきてる
https://static1.squarespace.com/static/571097ab20c64795e2e6c78f/t/580e5505ebbd1a5703265fc9/1477334290043/

ボルボはトールハンマーなライトデザインがすばらしい
https://mythology.net/wp-content/uploads/2017/01/Thor-with-his-hammer-depicted-on-runestone-380x240.jpg

https://i.imgur.com/4rublnb.jpg
https://i.imgur.com/CFgd9Ks.jpg
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/03(木) 21:02:48.32ID:3GsxGVs7
NISSAN車のヘッドライト、フェアレディZで書道の跳ねのイメージだと言ってやりはじめたら、伝染し始めた。異様な目に見える。

ボルボのライトは日本人なら座頭市を連想するかもしれない。

>>246
俺達日本人はこんなに搾取されていても官僚や政治家の横暴に逆らえないでいる。
良いカーデザインより、国民に優しい車関連税制のデザインのほうが急務(苦笑)

>>252
行き過ぎたグローバリズムの弊害だと思う
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/03(木) 22:08:23.43ID:1G/P4sYv
マツダデザインに対して「あんなのに似合う奴が日本人の何パーセントいると思ってるんだw」みたいに金勘定して嘲笑うのがトヨタ。
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/03(木) 22:12:19.65ID:voFxsHnt
ヨーロピアンに突き刺さるデザインに特化したのがマツダってことなんだろうな
日本人的にはふざけてんのかっていうバッハの髪型みたいなもんで
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/03(木) 23:02:34.41ID:1G/P4sYv
「五頭身でカバみたいなオッサンにも似合うこと」みたいな基準がトヨタにはあるのかも。
クラウンが次期モデルで大きく変わるようだけど、上手くいくか疑問だな。
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/04(金) 00:39:54.73ID:wGSYttIO
ミニバン大国みたいに言われてるけど、いつの間にかイプサム-プレマシータイプ
(草分けとしてはシャリオ-プレーリーだけど言わばトゥーランクラスの7人乗り)
すら無くなっちゃったね
現行オデッセイはデカ過ぎだしフリードシエンタは小さい
有るのは箱ミニバンのノアボクステップセレナ以上の車種のみ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況