X



【EV】 電気自動車総合スレ IP有 その 49 【モーター】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-pMuT [1.75.246.77 [上級国民]])
垢版 |
2018/04/18(水) 14:13:11.67ID:y8Bnapold
>>1の本文一行目文頭に以下の一文を加えること!
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

【EV】 電気自動車総合スレ IP有 その 49 【モーター】

電気自動車全般について語るスレです。
バッテリー技術、キャパシタ技術もOK。

個別車種 (他は検索してね)
【NISSAN】日産・EVリーフ 2代目 IP有 4【EV・LEAF】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1523160961/
テスラ Tesla バッテリー52個目
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1523288520/
【JAGUAR】電気自動車ジャガーアイペース【I-PACE】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1520296301/

前スレ
【EV】 電気自動車総合スレ IP有 その 48 【モーター】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1511941354/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMff-fIzY [49.129.186.157])
垢版 |
2018/08/26(日) 21:15:42.06ID:NfUjYZugM
>>634
同じ96kWでも400V240Aと800V120Aじよまったく違う意味だしね
現実的なはなしで電気メーカーの入力電圧範囲があるからメーカーの保証はえられないね
でも現実は充電率60%以下くらいなら600Vくらいまで受けつけるんじゃないかな
、リチウム電池の性質としてね
それは600Vで仕事率kwが上がるという意味じゃないよ
現実はメーカーはそんなのカットするし日産もSOCからチャデモに800VQCがあっても400しか要求しないしね
電気メーカーのリチウムの入力特性は推奨電圧の定電圧のデータしか出してない
でもじっさいは電圧変化でも特性は変化する
でもそれは800にしたら仕事率も2倍というものじゃない、ある意味ほとんど変わらない
リーフのバッテリーは余裕がある
同じ96kwでも400V240Aは、と聞かれるとやれば96にいかなくてもかなりいい線あいく
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b6f-JGzm [218.226.60.15])
垢版 |
2018/08/27(月) 17:38:29.74ID:xSdDHVYf0
1990年に発売されたNECのモノクロ画面のノートPCを個人的に購入し、NEC製大型コンピュータの業務用ソフトを開発する開発現場へ持ち込んで使っていたら、
そんなのオモチャだな(=ホビー向けのもので仕事で使えるようなものではないという意味)とバカにする人がいたが、その後のパソコンの普及っぷりといったら
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b6f-JGzm [218.226.60.15])
垢版 |
2018/08/27(月) 18:30:56.52ID:xSdDHVYf0
だいたい 文字のフォントにTrue Type(文字の輪郭をベクトルデータで保持)が導入されたのはWindows95から
それ以前のWindowsやMS-DOSは文字をドット絵としてしか持っておらず、一太郎とかのワープロソフトで、今みたいに文字サイズをポイント単位で大きさを変えられず、横2倍角とか、縦横2倍角としかできなかった
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb6b-PcWx [58.93.237.109])
垢版 |
2018/08/27(月) 18:53:47.24ID:jluG/ngo0
>>651
> しかも、今後、電気自動車が普及すれば今以上に莫大な量の電気が必要になるから、
> 環境を破壊する発電所を新規に大量に建設しなければならなくなる。
> 日本だけでも自動車は8000万台もあるのだ。

「莫大な」という曖昧な語句を使っただけで、
この記事はクズ。
専門家でも何でもない。
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b6f-JGzm [218.226.60.15])
垢版 |
2018/08/27(月) 19:44:20.11ID:xSdDHVYf0
>>662
はーバカも休み休みにいえよwwww

NECの汎用コンピュータのオンライン端末はずっとN6300/50NやN6300/55(OSはETOS、Eはたぶんエミュレーション)が使われてた。
これら端末の設置場所は、皆んなで共有して使うために専用の場所に何台も固めて設置されていた。

その後N5200(OSはPTOS、Pはたしかパーソナル、画面表示はETOSそっくり)が出て来たが、
汎用コンピュータの端末としてはN6300 が使い続けられ、個人が自分の事務机に置いて使用するパソコンとしてN5200が使われることはほぼ無く、はぼ同時期に発売されたPC9801が圧倒的に使われていた。
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b6f-JGzm [218.226.60.15])
垢版 |
2018/08/27(月) 19:48:37.41ID:xSdDHVYf0
>>662
>汎用機の世界で、端末にPCを使うようになったのは80年代だという事。90年には常識になっていた。
そのPCとはN5200のこと。

N5200専用のMSDOSやOS/2も存在していたものの、98のROMが載ってないので98用のアプリケイションはまるで動かなかったんだよ。N5200のアプリケーションはNECが独自に開発、または他社製を移植したものしかなかった。
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b1e-2ZAJ [118.241.58.92])
垢版 |
2018/08/27(月) 21:49:25.52ID:43H2y4Zq0
>>653に対する一連のツッコミは、ちょっと話が細かすぎて的外れではないかい?
>>653が言いたいことは、30年近く前のお粗末な性能のPCが今日では爆発的な
性能向上を達成したことをここに挙げることによって、EVの将来も明るいと
言いたいのだろう。

突っ込むべきはこの発想自体が、ずっと以前から言っているように的外れということだ。
PCの爆発的な性能向上は、それが情報を処理する分野の装置だからこそ可能だったのだよ。
有名なムーアの法則というヤツだ。半導体技術の進歩の核心と言ってもいい。
しかし、こういうムーアの法則のようなものは、エネルギーを発生・処理する装置には
当てはまらない。技術進歩は遅々たるものだ。巨大なエネルギー(質量)を処理する装置
は必ず巨大になる。
昔は前者は弱電(ラジオ、テレビ、通信関係)、後者は強電(発電、送電関係)と呼ばれ、
学生も研究者もはっきり別れていた。

こういう本質的なことがわかっていないから、トンチンカンな近未来予想を
してしまうのだと思うよ。
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b6f-JGzm [218.226.60.15])
垢版 |
2018/08/28(火) 05:13:41.63ID:CuwVHbg30
PC-8001は本体とキーボード一体型で、画面は家庭用テレビとかをつなぐタイプだった。
でも家庭用テレビにつなぐには別売りのアダプタが必要なことが、本体が届いてから分かり、それを注文して届くまで1週間ぐらい、
画面なしでマニュア片手に、キーボードをポチポチ叩いてビープ音だけを頼りに操作してた。。。
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bc9-PcWx [126.88.102.147])
垢版 |
2018/08/28(火) 07:13:18.73ID:pH0WN5zc0
>>651
嘘だらけ。
土曜日リーフで700q走ってきたけど、20台近くの新旧リーフとすれ違ってる。
見かけないと思っているのはただ気にしていないだけ。

赤信号待ちについてもこんなのがある。
https://trafficnews.jp/post/57411

持論に導く途中途中に嘘をまぶされると帰結する結論も嘘としか思えない。
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saff-4wQw [182.250.243.46])
垢版 |
2018/08/28(火) 12:20:17.50ID:jDc6pMZaa
>>671
EVは規模としては、洗濯機のモーターを使って作れたりする、
家電規模だか、そんな洗濯機とかはどっちに入るの?

このスレは超小型で、電動自転車のEV版の話なんだから、
素直に、
電動アシスト自転車が普及して、宅配便配達にも使われ出し、
欧州では45km/hまでアシストする、都市間交通にすら使える電動アシスト自転車が普及し出している、
って辺りの、次の超小型EVの普及になるはず、って話の方が良いだろうな
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう (フリッテル MMff-hvbS [219.100.138.215])
垢版 |
2018/08/28(火) 12:50:26.40ID:EUhFnDXvM
>>651
>二酸化炭素排出量を全くゼロにするというのであれば
>水素しか選択枝が無いが、

>LPGステーションで水素を製造することも
>比較的簡単に簡易設備でできるが


この著者は矛盾に気づいてないのかな?
EVは火力発電使ってるらかクリーンじゃないとか展開しておいて
LPG(二酸化炭素排出する)燃料から水素を作るとかギャグだろ

そもそも今現在FCVの燃費である
水素の大半は石油から作ってるので
二酸化炭素排出を大量に放出している
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう (フリッテル MMff-hvbS [219.100.138.215])
垢版 |
2018/08/28(火) 13:00:21.25ID:EUhFnDXvM
>>651
LPGと水素をゴリ押ししてるから
どこに忖度したのかが丸わかり

ガスタンクのおかげで重くて、馬力がない
狭くて、物も詰めない上に
タンクは定期的に整備が必要

後続距離もEV並みに短いのに
EV充電ステーションより圧倒的に数が少ない
LPGステーション

LPGなんか使い物になるかよ
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srff-weFA [126.34.112.233])
垢版 |
2018/08/28(火) 13:24:19.02ID:5x5QZlUAr
>>680
水素は天然ガスを改質して作ってる
作ろうと思えば石炭からでも石油からでもLPGからでもエタノールからでも作れるが
水素に将来性がないことは同意
>>681
LPGはガソリンよりは取り扱いが難しいが簡単に液化できるしコストも安いし走行距離が多ければタクシーが採用しているようにメリットはある
乗用車には向いてないが
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f8a-weFA [183.76.68.8])
垢版 |
2018/08/28(火) 17:52:34.71ID:QnVEKreP0
JPNTAXI増えてきたね
値段はクラウンよりだいぶ高いが走行距離が多いから元取れるんだろうね
しかもミニバンベースだからセダンベースより小型でも中は広そう
タクシーみたいな使い方こそHVの出番
EVだとテスラくらいの航続距離じゃないと使えない
60リーフだと大丈夫かもしれんが
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMff-4dUf [219.100.28.185])
垢版 |
2018/08/28(火) 20:13:32.62ID:KxEtwuLNM
>>696-697
まあなんだ…我々ってしばしば「乗用車こそ車」って勘違いしちゃうが、世の中いろんな車があってな。
LPGエンジンとかまだ作ってるし、搭載車種もあんのよこれが。
https://toyota.jp/pages/contents/toyoacecargo/008_b_011/pdf/spec/toyoacecargo_1t_spec_201609.pdf

俺も「おおこれLPGなんだ!」って明確に見た事は無いが、まだ売ってるからには用途があるんだろな?
0700699 (ワッチョイ 1bc9-PcWx [126.88.102.147])
垢版 |
2018/08/28(火) 20:30:01.69ID:pH0WN5zc0
途中送信w
この往復で確かに東京23区は走ってないw
だけど、今日は埼玉県北25q往復で4台リーフと遭遇。

ま、俺も自分の経験だけで言ってるしそれがすべてだと思わないが
記事を書く人間が自分の経験だけがすべてだと宣言するのはどうかと思うがね。
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b1e-2ZAJ [118.241.58.92])
垢版 |
2018/08/28(火) 22:04:26.53ID:ffRkh3jx0
>>679
洗濯機のモーターは、産業用モーターの一種だから、強電の範疇に入るだろうね。
弱電、強電というくくりは昔の大雑把な分類だから、電気工学的にはあまり意味
はない。
重要なことは、質量をもたない情報を処理する装置と巨大なエネルギーを処理する
装置との違い、開発の難易度の違いをしっかり理解することだと思う。

>>684
小型軽量化しているというのは、多数の電池セルをどれだけ効率よくパッケージング
したかという電池ユニットの話でしょ。
以前にも言ったけど、充電池の性能(エネルギー密度や経年劣化の問題)を論じる
ときは、電池セル単位で考えないと意味がない。
また、大量の電池セルを集積した充電池ユニットは、個別の電池セルの性能の限界を
越えられないだけでなく、1つの電池セルの欠損・発火がユニット全体の問題に波及
しかねないという致命的問題も抱えている。
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう (フリッテル MMff-hvbS [219.100.138.215])
垢版 |
2018/08/29(水) 06:50:12.23ID:q2dcQX84M
>>698
EVより伏兵LPG車が普及するとかと論じてる
馬鹿がいるから


651 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b4c-IDRO [118.87.243.170])[sage] 投稿日:2018/08/27(月) 17:26:30.97 ID:jBQGb22B0
EVブームは空振りだって。
痛いとこ突かれている。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57205
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b6f-JGzm [218.226.60.15])
垢版 |
2018/08/29(水) 15:33:52.40ID:ogGmZ6vo0
>>708
当時、俺は「月刊マイコン」(電波新聞社)、「月刊アスキー」(アスキー)、「I/O」(工学社)、「月刊RAM」(廣済堂)の4冊を毎月欠かさず購読していたが、そんなキワモノの広告も記事も、どちらも一度も見たことがないwwww
調べたらキワモノすぎて数百台しか生産されなかったらしいじゃないかwwww
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f8a-weFA [183.76.68.8])
垢版 |
2018/08/29(水) 15:42:24.48ID:OOYRcBHH0
>>707
オイルショック以降は電力に石油はあまり使ってないね
夏冬の大需要時用に大昔の石油火力が可動してるだけ
しかしLPGとCNGじゃ液体と気体で特性が全く異なるので天然ガスは車用燃料としては一部市内配達用トラックで実用化されてるが不向き
CNGでもFCVよりはマシなのは全面的に同意
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb6b-PcWx [58.93.237.109])
垢版 |
2018/08/29(水) 16:49:30.76ID:4WPV+84i0
>>714
ごめん。
当方、まるっきり素人で、
ここで「オクタン価」って言葉が出てきて、
よく分からなくなった。

オクタンは飽和炭化水素C8H16で、
オクタン価って、オクタンの構造異性体のイソオクタンを100とした場合の、
「ノッキングしにくさ」の指標であって、
直接、分子量の多寡を示す言葉ではないのでは?
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb6b-PcWx [58.93.237.109])
垢版 |
2018/08/29(水) 17:30:02.79ID:4WPV+84i0
>>717
ありがとう。
けど、そこは読んでもよく分からなかった・・・

こっちの方がもう少しわかった。
https://www.noe.jxtg-group.co.jp/binran/part03/chapter01/section01.html
(1)オクタン価
アンチノック性はオクタン価で評価され、オクタン価が高いほどアンチノック性が良い。
実験室測定法として、リサーチ法(RON)およびモーター法 (MON)がある。 <<
ガソリンのオクタン価は、オクタン価の高い改質ガソリン、分解ガソリン、アルキレートガソリンを配合することにより調製されている。 <<
炭化水素化合物の構造とオクタン価は、一般的には次のような関係がある。
パラフィン系炭化水素では、メチル側鎖のないノルマルパラフィンより側鎖のあるイソパラフィンの方がオクタン価は高い。
イソパラフィン系炭化水素からなるアルキレートは、RONとMONの差が小さく、高速時のアンチノック性に優れている。
オレフィン系炭化水素は、炭素数が同じパラフィン系炭化水素よりオクタン価が高い。
ナフテン系炭化水素は、炭素数が同じノルマルパラフィン系炭化水素と、イソパラフィン系炭化水素の中間のオクタン価を有する。
芳香族系炭化水素は、オクタン価が最も高く、ほとんど100以上のオクタン価を示す。

LPGについてはいまいち・・・
https://www.noe.jxtg-group.co.jp/binran/part02/chapter04/section01.html#anc02
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8e8a-km4c [183.76.68.8])
垢版 |
2018/08/31(金) 09:02:12.56ID:eCgPpsyR0
バイクにもついにEV時代到来か!? 最新の電動バイクを比較試乗…普及への道のりは
https://response.jp/article/2018/08/30/313498.html?gp=1_email_20180830

電動バイクってしょぼいのばかりと思ってたがチャデモ対応とかアクセル逆にひねるとバックするとか面白そう
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8e8a-km4c [183.76.68.8])
垢版 |
2018/09/05(水) 08:40:13.22ID:x+p00gtB0
ベンツ、EV攻勢スタート 第1弾「EQC」発表
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO34996320V00C18A9000000/?n_cid=NMAIL007
2019年夏に欧州で発売し、米国や日本にも広げる。満充電での走行距離は400キロメートル以上。価格は19年春に公表する。
ドイツ北部のブレーメンと中国の北京で生産し、19年末に中国、20年の初めまでに日本、20年の初めに米国でそれぞれ発売する。
価格は未公表だが4万ユーロ(約520万円)弱からの既存SUV「GLC」よりやや高く、米テスラ「モデルX」の約8万ユーロより安いという。
ダイムラーは22年までに100億ユーロを投資し、10車種以上の新型EVを発売する計画を掲げている。小型車「Aクラス」相当の「EQA」や大型の「EQS」などを今後相次いで発売する。
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8e8a-km4c [183.76.68.8])
垢版 |
2018/09/05(水) 08:54:44.10ID:x+p00gtB0
アウディ初の市販EV『e-tron』、量産第一号車がラインオフ…ただし、まだチラ見せ
https://response.jp/article/2018/09/04/313618.html?gp=1_email_20180904
なお、アウディは9月17日、米国カリフォルニア州ロサンゼルスにおいて、e-tronのワールドプレミアを行う、としている。
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM5e-8dGN [219.100.28.185])
垢版 |
2018/09/05(水) 13:17:03.61ID:/7zqWR4DM
>>735
破損を放置したりとかの整備不良ならありえるだろうけど、そら車のせいじゃないしねぇ。
車のせいでそうなるって話なら中古車と言わず新車でもなるだろうし、そもそも100%事故なんぞありえんって方が不健全だし。
建設的な意見を述べるとしたら、製造上の不具合その他アレコレ考えられるトラブルに、どう対処すると安全かじゃない?

「給油口のフタを開けた時、暗くて液面が見えないからとライターの火をかざしてはいけません」レベルの話だが。
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d2a9-7GfT [219.100.125.245])
垢版 |
2018/09/06(木) 04:40:51.21ID:XP7ef2+30
北海道電気自動車充電できないな
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f1e-UAP9 [118.241.58.92])
垢版 |
2018/09/06(木) 13:18:10.15ID:yPyjpkb00
>>746
横からだけど、北電によると、
「厚真町の苫東厚真発電所(石炭火力)に大きな被害が出てダウンしたため、電力の需給バランスが崩れ、ほかの火力発電所などが連鎖的にストップした」
ということだから、
ある1つの発電所のダウンにより、需給バランスが崩れ、ほかの火力発電所などが連鎖的にストップしたのだから、
>>743さんの「電力供給が少し乱れただけで大規模停電に至る」という表現は間違いではないだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況