【+】バッテリースレッド【-】 85個目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/10(火) 21:24:53.93ID:oZfeos1c
前スレ
【+】バッテリースレッド【-】 84個目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1515056646/

■ バッテリーメーカー・販売元
GS YUASA http://gyb.gs-yuasa.com/
古河 http://www.furukawadenchi.co.jp/
パナ http://panasonic.jp/car/battery/
日立化成 http://www.hitachi-chem.co.jp/japanese/products/cbt/
BOSCH https://jp.bosch-automotive.com/ja/batteries
AC Delco https://www.acdelco-japan.jp/products/general-batteries/
AC Delco(トヨタ共販向け) https://www.acdelco-japan.jp/products/toyota-batteries/


関連スレなど

【Panasonic】カーバッテリー総合スレ 4【caos】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1480013948/

【鉱滓】激安バッテリースレッド【不法投棄】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1519737026/

自動車用充電器の購入相談&レビューを語れ 安物からパルス式まで 2個目 [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1487756247/


電池工業会 http://www.baj.or.jp/index.html
二次電池 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/二次電池
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 06:52:21.12ID:2yZHpkrI
2Lエンジンでも軽四と同じバッテリーでエンジン掛かるのが驚きだわ
昔のバッテリーがデカくて最近のが小さくなったのなら分かるけど
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 08:59:11.75ID:+H4foE0g
バッテリーの能力が下がったときのマージンを取っていないとならないからね。
電極破壊なんかで使い物にならなくなるまでに数分の1以下になることがよくあるから。
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 09:00:23.69ID:hgWtSRzb
>>162
660cc-1300ccくらいのバイクバッテリみてごらんよ、軽のオーバースペック加減がわかる。
オルタ容量は別として始動性のことだけ考えると機関抵抗も圧縮抵抗もバイクとかわらないわけだからね。
そのオーバースペックバッテリを2000ccなり3000ccに持っていってもCCAに大きな差がなければ初爆は簡単に導ける。
通年で数年の安定性はないだろうけど。
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 10:14:06.54ID:hgWtSRzb
>>167
それはオルタが稼働してないじてんで動作させないので関係ないね。
基本的にオルタは車両の全電力+始動消費の電力の補填ぶんを発電する考えがある。
エンジン稼働してもスマホのように電力が減っていくならエアコンワイパハイビームと
状況次第では走りながらバッテリが枯渇して再始動や走行維持が困難になり遭難するよ。
エンジン稼働右以前のドア開閉や灯火類はマイナス分なので影響は大きいけどね。
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 13:45:16.31ID:hgWtSRzb
>>169
何が悔しいか知らないけどクルマのバッテリは乾電池と同じで最初の充電量が減少して
朽ちていくと思ってる人か?w
基本的には始動して消費した電力を次の始動までに補充し走行中に電力消耗させないのが基本だからね。
様々な悪条件や放電やアイスト、充電制御をふまえて大型を積んでるのは事実で標準を小容量にしたら
歪みが必ず出るのは否定しないが好環境の温度で「始動するかいなか」だけかんがえたら小さな物で良いし
走れるか走れないかかんがえたらオルタで走れるって話しだから、気に入らないならダンプのバッテリでも積んで
満足感にひたろうな。
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 15:40:09.48ID:hvfMWF5X
バイクでも標準のバッテリーはオーバースペックだよ。エンジン始動だけなら2ランク落としても掛かるからね。
1ランク下のバッテリーに下駄咬ませてる奴は結構居るよ。
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 20:49:27.56ID:tyY3mpT8
ジャンプスターターなんて本末転倒だよ
定期的にDRCで補充電してccaさえ分かってればいいよ
今は安くでなんでも揃うからいいよな
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 21:14:05.75ID:ikzh3N40
これから気温が上がってくると、安物リポ電池が自然発火しやすくなるんだよね。
リポのジャンプスターターって、去年後半から流行りだした感じだから、この夏の発火事故がどうなるか見もの。
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/25(水) 01:44:58.67ID:OLufhTXw
相当燃えてるよ
粗悪品も多いから気をつけないと
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/25(水) 01:49:23.72ID:/7EykkUj
ニュースでもやってるよね
電車の中でも爆発炎上してたよね(笑)
良くクルマにそんなもん積めるよな(笑)
なんでも安い激安君!
怖い怖い(笑)
近くにそんなクルマが居ない事を祈るよ
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/25(水) 07:39:40.65ID:DgRI5VM5
>>190
バックアップは乾電池でやる奴が売ってる。俺は使わんが。
廃棄は引き取り業者に持ち込みだな。
この前持ち込んだときは101円/kgで買い取ってくれたわ。
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/25(水) 07:56:22.44ID:e1eO8SVz
>>190
外車は面倒だけど国産車だとバックアップ無しでいけるのがほとんどだからバックアップ無しでやってる奴も多いんじゃない?
バックアップバッテリーもそんなに高くないから買う奴も居るだろうけど
たまにエンジンをかけっぱなしで変えたとかブースターケーブルで繋いで変えたとか書いてる奴も居るな
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/25(水) 08:19:46.08ID:EQgT+0DJ
>>193
色んなやつがいるなぁ
自ら車をダメにしていくスタイルは勝手にすりゃいいが、DIYでやらないやつにドヤってる層が不憫に思えてな
賢いやり方ではないからなぁ
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/25(水) 12:44:07.90ID:LkkCnnZ8
>>190
チンパンの者だけど、バックアップはしないよ
リセットされる項目わかってるし元に戻すのに2分もかからない
バッテリーは捨てずに売るわ近所の金属商は100円/kg近くで買ってくれる

逆に賢者様は我々チンパンの何倍ほどバッテリーごときにお金を掛けてらっしゃいますの?
やはり下々の者に仕事を与えるという配慮からそうなさってるの?
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/25(水) 17:16:53.89ID:yvIPT6/C
暑さ寒さはバッテリーには関係無いと寝言をほざくゆとりカスだけで無く
自然放電が存在しないと脳内理論を展開するダニまで現れるスレ(笑)
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/25(水) 20:05:39.55ID:ltAW1/6J
初めてバッテリーが3年持たなかった。
オンシーズン(4〜11月)は2週間に1回長距離ドライブ、オフシーズン(12〜3月)は
2〜3週間に1回30分程度って使い方。
オフシーズンの使い方がまずかったんだろうな。
2年10か月でもうダメだわ。充電して1週間たってないのにセルの回りが重い。
2週間乗らないと回らない。
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/25(水) 22:30:44.53ID:ltAW1/6J
>>204
高いねえ。これを買うくらいならBALの1734で充電するよ。繋ぐのが面倒なんだよね。
そのHP見たらワイパー横から配線を出してコネクターで繋ぐようにしてボンネットを
開けなくていいってあるけど、走行中はそのコネクターをどこにしまっておくんだろ?
ボンネットの下にしまったら結局は開けないと取り出せなくなると思うし。
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/25(水) 22:54:58.29ID:ltAW1/6J
キャップ付きの防水カプラーって市販されてないのかな?
バッテリーから配線繋いでバンパーグリルの所に出そうかなって思ったんだけど、
繋いでない時にキャップしてないと濡れたらプラスとマイナスが繋がってショート
するね。
>>204の配線コネクターには防水キャップがついてるみたいだけど。

そうすれば1734を繋ぎっぱなしに出来るんだけどなあ。
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/25(水) 23:09:45.54ID:e1eO8SVz
>>204
こんな高いので無くても1000円くらいで維持充電できるやつあるだろ
うちは耕運機や除雪機があるけど使わない時はそれを繋ぎっぱなし
もう何年も使えてるよ

>>208
トレーラー用のカプラーはフタ付きだけど大きいからな
あんなので2極くらいのがあったら最高なのに
電機用なら色々あるけどフタをするのが面倒
でも12Vなら水をかぶってもショートする事はない
長期的に見ると錆やすくなるからグリスを塗ったりする必要はあるけど大丈夫だよ
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/25(水) 23:22:55.16ID:ltAW1/6J
>>209
12Vだとショートしないの?あまり電気に詳しくないけど、単純にプラスと
マイナスを抵抗無しで繋げばショートするもんだと思ってた。
家庭用の100Vの電線を通電中にカッターで切断してショートさせた人が身近にいたわ。
交流と直流で違うとか?違いもよく分かってないけど。
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/25(水) 23:53:32.73ID:ltAW1/6J
>>211
コンセントに繋がった延長コードを水槽の中に落としてしまい漏電ブレーカーが
落ちた事があったんだけど、これってショートとは違うのかな?

>>212
調べてみます。
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/26(木) 00:10:07.58ID:U/lbk2nA
HID用の調べてみたけど、防水カプラーは出てきてもキャップ付きのは無さそうだね。
HIDだと基本付けっぱなしだからキャップなんて必要ないのかな。

エーモンの防水カプラーで作って、繋げてない時はカプラー内の端子丸出し状態
しかないのかなあ?
最初からこういうコードが付属してる充電器だと、キャップ付きの防水カプラーが
ついてるみたいだね>>204のも含めて。
1734にはそんなものないからなあ。
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/26(木) 00:35:47.20ID:XoFUZse5
>>210
プラスとマイナスを繋ぐとショートするけど水に濡れたくらいではどうにもならない
もっと高い電圧ならショートしてブレーカーが落ちるけど車のバッテリーくらいなら大丈夫
でも濡れると僅かな電気が流れて電気分解が始まるから錆が出やすくなる
自動車の場合、常に濡れているって事はないから普通のコネクターでも大丈夫だけどグリスとか塗っておいた方が良い

>>213
それはショートじゃなくて漏電になる
家庭用の機器は安全の為に漏電ブレーカーが付けられてて漏電が起こると切れるようになってる
説明すると長くなるけど電線から水に電気が流れてそれが地面に入って行く事になる
僅かな電流だけど死ぬ事もあるから注意が必要だよ
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/26(木) 00:45:22.50ID:Q0zYPq9y
当然だけど端子はカシメちゃだめだぞ
端子は抜いて線は輪にするの
まあその辺はカプラーにもよるか
俺は現物合わせでそうしてる
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/26(木) 03:56:28.99ID:NBzjeJgJ
車のバッテリーが何度替えてもすぐ上がるので良く調べたら、
ラジエターのファンモーターのリレーが上下逆さにつけられていて
端子に雨水が貯まってそこから漏電していた、という話があってね…。
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/26(木) 07:12:29.28ID:U/lbk2nA
ところでさ、エーモンの防水カプラーって2.5Aまでしか流せないやつなんだけど、
充電器が2Aなんだけどこれでいいのかな?
配線が0.2sqの細いやつを使うやつで配線とか対応した端子(バッテリーにつなぐ方)とか
全部買わないといけなくなるんだよね。
0.75と1.25の配線と対応した丸形端子やギボシは家に在庫がたくさんあるから、
それが使えるカプラーなら余分な出費がいらないんだけど、充電器の配線も
そんなに細くないからネットで1.25sqの使える防水カプラーを探して買った方が
いいのかな?エーモンの0.2sqで繋ぐカプラーに充電器の配線が刺さる気がしない。
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/26(木) 08:06:09.73ID:qmoAFfMC
>>224
エーモンの防水カプラー小さいよ、充電器繋いだら発熱で溶けるかも。
あれは外装のLEDとかを光らせる用途じゃないかな。

モノタロウで産業用のいくつかあるから
そっちから選んだ方がいいと思う。
0228|ω・`)
垢版 |
2018/04/26(木) 09:57:49.03ID:4Q4ik9u6
なんでこのスレ荒れてるの?
同じ乞食同士仲良くしたら?
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/26(木) 10:13:23.05ID:3Ck8Auqq
100Vを水につけたら漏電遮断器が動作するくらいの電流は流れるのかな。
自殺もできるし。
12Vも厳密にいえば流れるし、食塩水なんかだと電気分解でガスが出るのも観察できる。
まあ限度以下に小さな電流なら支障は無いってだけ。
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/26(木) 10:49:54.02ID:x7OkkLdM
純粋な水は電気をほとんど通さない。
しかし水はいろいろなものをよく溶かし、そうすると電気を通すようになる。
また水は皮膚の細胞に染み込んでふやけさせ電気抵抗を下げる。
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/26(木) 11:17:38.46ID:tIS26onr
>>209
うちの除雪機のバッテリーはオフシーズンはソーラー発電のバッテリーに並列で繋いでいる(そのためにソーラーは12V運用している)。
陽が出ればフル充電になるから、何も気にしなくて良いしソーラーで使うことの出来る容量も増えて一石二鳥。
電気代も掛からないしね。
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/26(木) 12:02:33.35ID:U/lbk2nA
>>227
これはありがたい。
しかし計算したら結構な値段になるね。
バッテリーから配線を引っ張って繋げられるようにするんだけど、別の車でも
従来通り使用できるように元のワニ口クリップ付きの線も繋げられるように
したいのと、防水キャップ替わりのカプラーも含めると、2828円もする。

こんなにするとは思わなかったけど、まあ仕方ないか。
充電器側に繋ぐオスのカプラーとバッテリー側に繋ぐメスのカプラーは当然として、
ワニ口クリップ付きの配線に繋ぐメスのカプラーとキャップ替わりのオスのカプラーの
4つが必要って事だね。
キャップ替わりのやつは端子無しのコネクターのみのでいいかと思ったんだけど、
それだとワイヤーシールが無いからダメだね。配線を輪っかにするのなら。
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/26(木) 16:41:41.58ID:YRNDYmGs
簡単な文章を正しく理解できない人が実は2〜3割(だったかな)もいる、って新聞記事思い出すね。
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/26(木) 17:01:26.43ID:ZUpVGf+5
温度低→自己放電小、見かけ容量小
温度高→自己放電大、見かけ容量大

こんだけの話だろ?
アッサム君はいつまで定期レスするの?
0240233
垢版 |
2018/04/26(木) 18:24:51.23ID:U/lbk2nA
みんな教えてくれてありがとね。>>227のやつを買ったよ。
楽天で注文したバッテリーが届いたら、バッテリー交換の時に配線もやる予定。

なんか防水のコネクターっていっぱいありすぎて、自分だけじゃ見つけられなかったかも。
電気自動車みたいに簡単にコンセントに繋げられるようにしたいとは何年も前から
思ってたんだけど、特にここ数年は乗る機会が減ってきたのでもうやらないと維持できないね。
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/26(木) 18:36:25.88ID:XoFUZse5
>>224
維持充電器を使うと書いてた人だよね
細い配線は電圧降下が大きくなるから条件次第では充電に時間がかかる事になるかも
1.25くらいにしときなよ
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/26(木) 22:22:23.22ID:jY01cJMR
ポータブル電源や電動自転車のバッテリーで使われている鉛バッテリーを、リチウムイオンに交換しても(電圧容量などは同じ)
電動自転車などの充電器はそのまま使えるのかな?
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/26(木) 22:40:21.14ID:jY01cJMR
レスサンクスです。やはりダメですか。

リチウム専用の充電器を使えばいいらしいけど、それだと充電が無くなる度に
ケースからバッテリーを取り出して充電して、またケースに入れるという相当面倒くさい事に・・・
鉛は重いので、軽量化したかったなぁ
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/26(木) 23:41:07.94ID:dB4DQFee
>>250
充電制御になってバッテリーの寿命が短くなった気はしないな
まあ対応バッテリーを選んでるのだから、そうでなくては困るんだが
充電制御のメリットは低電圧対応のために強化されたアルタネーターやハーネス類にあると思うね
ボロい車に乗ってたときは電装品使うとライトが暗くなるの如実に表れたから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況