>>792
発電量と消費量が常に同じ(同時同量)にする必要があるが、太陽光パネルの発電量の予測が非常に難しく、同時同量を実現するための発電所の出力調整が追いつかなくなることがあるということ

=====
http://www.sbenergy.jp/study/dictionary/297.html
同時同量
【どうじどうりょう】
電気の安定した利用を実現するためには、使う電気と作る電気が常に同じである必要があります。この使う電気と作る電気を同じに調整することを同時同量といい、バランスが崩れると電気が不安定になったり、ひどい場合は停電をおこしたります。
電力会社は、電気の使用量を予測しながら、発電量の調整を行い、同時同量を常に達成しています。