X



プレミアムタイヤ 29本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 23:07:13.26ID:ig0DV9PB
気温が上がって空気圧が2割増しになってたわ。
どうりでよく弾むこと。
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 07:57:03.79ID:/xIf26zZ
433
ネガキャンになるのか〜

俺柔らかめ足回り好きじゃないからそう思うかもな

タイヤ口コミは人それぞれの感覚、感性あるからどれも全部信用しちゃあいかん

車、タイヤサイズ、都会、地方道路にもよるからな
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 14:54:31.29ID:KA8MxtTn
>>448
タイヤ屋でタイヤ単体でサイドウォール握ってみな?
ミシュランは他メーカより柔らかいから。
そうミシュランはサイドが柔くてトレッドが硬い。
トレッドが硬いからうるさいし、突き上げ安い
性能と快適性のバランスが悪いし、日本では
受けないバランスだと思うよ。
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 17:17:56.52ID:SoGFDlyG
>>450S001に履き替えてガゴンとくる乗り心地に頭をなやませてるんだがな

サスはスポーツ寄りのエアサスで柔らかくもカッチカチにもなる
仁Dゴッコするのでもなければ固すぎてなんともかんとも
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 17:27:57.16ID:pr1vYq8E
S001は突き上げくるよ
そういうタイヤだからどうしようもない
ゴム品質が何十年か前のレベルで止まってるんでしょう
シャコタンヤンキーは喜ぶけどエアサス装備のプレミアム車がはくタイヤじゃないわ
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 20:36:02.72ID:T6tMbqqy
デシベルv552付けた方、詳しい感想をお願いします
メーカーは静粛性ばかり謳っていて、乗り心地面
にはまったくふれていません
特に乗り心地の感想が知りたいです
レグノxiとメチャクチャ迷ってます
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 20:41:51.60ID:6D//qNVe
車種にもよるから何とも言えないけど、乗り心地だけ!に関してはそれほどでもないと思います。
静粛性は素晴らしいよたしかに。ぼくも乗り心地に大いなる期待して履いたクチだけどイマイチ
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 20:45:55.06ID:mlRt2CF4
>>456
ありがとうございます
参考にさせていただきます
ちなみにBSのタイヤは全般的にサイドウォールが硬いとの評価がありますが、レグノも同様の傾向何でしょうか?
装着経験のある方にお聞きしたいです
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 21:31:11.05ID:KA8MxtTn
>>451
まだ履き替えてない、6分山あるし。
今の所、S001、V105、PROXES SPORT辺りで悩み中
但し、ボチボチ新モデル出そうなんだよね?

>>453
硬いなら、空気圧落としてみたら?
今の季節は、暖かいから冬に合わせた空気圧から
20kPa位は平気で上がってるよ。
ちゃんと自分でゲージ買って空気圧管理してるかな?

それでもダメなら、もう一段対策があるけどね。

S001ってミシュランと真逆のタイヤだから、音は比較的静かでバタバタしないし。
全世界の高性能車に純正採用されてるから、相性はそんなに出ないはず。

あとは快適性重視なら、レグノXIとかのほうが良いかな。
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 21:37:50.96ID:7NBtJDxx
レグノは結構反応良い、思っているより食う
けど俺にはそこが気に入らなかった
逆に気に入る人もいると思う

もうすこしやわらかくて穏やかであの静かさだったら
V552、気になる
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 23:21:11.17ID:vYkmXFuc
>>461
やっぱり?
実はルマンVも気になってる
SINOBIとか言ってねw
静粛性はどうなのかなあ
プレミアムグレードより若干落ちる程度ならかえっていいかもね
このスレの対象ではないけど、どなたかレポよろしくです
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/03(木) 01:07:38.43ID:9ce+cFIM
>>453
俺はEのエアサスだが、RE050A MOよりもS001の方がずっといいぞ。
静粛性もそこそこ改善されてるので。

基本、アクセルを踏み込むことはないが、コンフォート系だとちょっと
エンジンのパワーに耐えられない。

そもそも、エアサスで突き上げのエッジを丸めてくれるから、気になる
のは、荒れた路面でのパターンノイズのみだし。
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/03(木) 07:00:59.37ID:KoSeLypV
>>462
ルマンVセカンドに履いてるけどそんなによくないよ
気になりやすい高音のノイズは抑えられてる感じだけど静粛性は特に凄いとは感じない
違う車だけどPrimacyHPのほうが静かに感じた
後 グリップ特にウェットの限界が低い 
エコ性能が欲しいとかでなければオススメはしない
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/03(木) 08:43:50.30ID:P50dpLfM
ミシュランはES無印しか経験無いが、全体的に柔らかい割にドタドタ感が強くてゴゴゴいうロードノイズがかなり煩い
ただ、履く前にサイド押してみても言うほど柔らかくもなかった
PS4は気になってたけど、基本その傾向ならちょっと嫌

今はアシメ3。乗り心地はホント良い
ドタドタ感皆無、走り出しから高速レーンチェンジまで路面に吸い付くような感覚
ただ、コジる様な運転スタイルで鉄下駄マンセーな奴ならフニャるとか言い出すかも?
俺は好きな感覚なんだけど
コンパウンドはやらかくて、トレッドとサイドは硬いというかしっかりしてる
が、ショルダーとサイドのちょうど境目はペラッペラ
乗り心地の良さはココとコンパウンドが効いてるんだろう
ノイズはロードノイズは少ないが、サーっていうパターンノイズは少々耳に付く
ちな同サイズを英尼で見たら、PS4:8.6kg、アシメ3:8.2kg
正直リピートしたいがお高くて困る
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/03(木) 08:47:34.87ID:NO7GzEE4
455です
皆さんレポありがとうございます
ちなみにV552やルマンVの方、サイズはいくつですか?
私のは、225/55/18、ミシュランプライマシー3です。クルマは現行のプジョー3008。
扁平率が低くなくタイヤのたっぱもあるので、どれを選んでも極端に乗り心地は悪くはならないかもしれませんが、ミシュランはトレッドが硬いためか、あたりがザラザラし突き上げが強く路面の状態をそのまま伝えてきます。
クルマの性格上、高速や山坂道での運動性能は重視せず、街乗りでの静粛性と乗り心地を最優先に考えています。
現行がプライマシー3なので、大きな向上は期待できないかもしれないのも覚悟しています。
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/03(木) 15:17:48.59ID:coRXhPWm
ピレリP1
快適性と運動性のバランスが良い&リーズナブル
今んとこベストチョイスたね
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/03(木) 15:58:15.48ID:14C8Pot8
>>467
うちの弟がル・マン5の225/50/18だけど静かで乗り心地いいよ。このサイズでウエットbで転がりAAでスポーツ向けではないけど。

セカンドのスレで、ヨコハマAE50、ミシュランPrimacy3ST、
コンチのCC6あたりに近いと思うと言う人いたけど、街乗りメインだと悪くないと思うよ。
大体にして、車種やサイズや好みもあるから断言は出来ないけどさw
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/03(木) 17:05:17.71ID:NO7GzEE4
>>474
ありがと
もう少し悩んでみますw
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/03(木) 19:21:55.84ID:jgOHSLAt
Pirelli P zero インプレ
履く前に触ったらサイドガチガチ
低速から超高速まで しなやかでいて、遅れなく
レスポンスも上等。
コンチネンタルcscシリーズには総合的に僅かに負けるか
ドイツとイタリアの味付けの違いを楽しもう。
超精密な味わいならcsc。

220 AA A
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/03(木) 22:14:35.54ID:xL2xfwD7
477

>220 AA A

これ、何のおまじない?
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/04(金) 04:42:43.42ID:sckglws6
タイヤ4本交換予定です。
タイヤサイズは、フロント255/35/19でリア285/30/19です。
どこのメーカーのどのタイヤがオススメですか?
静粛性重視でお願いします。
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/04(金) 06:35:55.05ID:sckglws6
>>484
返答ありがとうございます。
調べてみたら、T1スポーツだとフロントのサイズが無く、スポーツだとリアのサイズが無いですね。
出来れば、フロントとリア同じタイヤにしたいです。
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/04(金) 09:42:56.79ID:J8luJvND
>>485
>調べてみたら、T1スポーツだとフロントのサイズが無く、スポーツだとリアのサイズが無いですね。

価格.comで調べたら、前後サイズとも出て来た気がしたけど、どっか間違えたかな?
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/04(金) 10:46:25.25ID:7YWtOsku
>>483すげーサイズだw
CLSかなにか?静寂もとめるならレグノかデシベルかビューロかC1SspacA
あとはホイールガリガリしないようにタイヤの幅が太いやつにするのが良いと思われる
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/04(金) 12:39:56.99ID:/z2//spB
>>485
です。返答ありがとうございます。
車は、CLSです。レグノにしようとしたのですが、サイズが無かったです。
現在は、コンチのスポーツコンタクト5P履いてます。多少ノイズが気になるので、変更する事にしました。
BSのS001、ミシェラン
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/04(金) 12:44:28.47ID:/z2//spB
ミシェラン、パイロットスーパースポーツかパイロットスポーツ4S、なども検討してます。
静粛性では、どれが一番だと思いますか?
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/04(金) 14:09:49.73ID:DqP7T85Q
>>491S001はやめた方がいい
メチャクチャうるさいよ
CLSならP-zeroなんかも純正採用されてるのでそういったタイヤがオススメなんでしょうけど
やはりレグノ、ビューロ、デシベル辺りがいいと思います
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/04(金) 14:26:35.92ID:DqP7T85Q
CLS220dシューティングブレーク+p-zeroだったけどせっかくエアサスなのにそれじゃなくてもって思ったけれど

いざタイヤサイトを見てみるとサイズが全然ないのか
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/04(金) 14:37:29.60ID:/z2//spB
>>496
そうなんです。
いざタイヤ選びをしたら、なかなかサイズが無くて…
その中でも静粛性がいい物を選びたくて。
アドバンスポーツV105とS001ならどちらが良いと思いますか?
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/04(金) 15:05:21.40ID:DyDmDMIZ
>>497
E550でS001に替えたけど、若干、純正のRE050Aより静かになった。
(どちらもBS欧州工場製)
550もそうだけど、エアサスなのでバネサスと違って、突き上げ感は
エッジが丸まっていて問題ないだろ。

>>498
www
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/04(金) 15:19:16.06ID:/z2//spB
>>499
ありがとうございます。
検討してみます。
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/04(金) 15:19:54.94ID:/z2//spB
>>498
そうですね。たしかに静粛性を求める車じゃ無いですね。
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/04(金) 15:24:04.11ID:/z2//spB
>>500
返答ありがとうございます。
大して変わらない様なら、価格が安い方で検討してみます。
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/04(金) 15:34:01.48ID:DyDmDMIZ
>>501
もちろん!
BSの説明でもREGNOで使われてるパターンを取り入れて、静粛性を
アップしたって書いてある。
でも、数値比較の情報は載ってないので、そこそこってことだろうね。
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/04(金) 16:15:35.68ID:+gBSf9ZN
おれならS001だ。
ホイール選びは洗いやすさ、タイヤはリムガードがでかいやつ。
うちのw212程度でさえ、車体の遮音が支配的なのか
おれにはタイヤ銘柄でのノイズ差なぞわからんw
純正スポコンからS001に換えてもよくわからんかったし
スタッドレスに換えても、なんか周波数が上よりになった?程度。
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/04(金) 18:56:14.63ID:cPRLqjxr
>>509
E-grip performanceなら今履いてるよ。
ドライは頑張ると早い段階から鳴き始めるけど頑張れない訳じゃない、ウェットはPS3、PS4と比較しても不満がなく安心して走れるよ。
エコタイヤの割にはドライ、ウェット、快適性のバランス取れたタイヤだよ。
因みに俺>>408ね。
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/04(金) 20:08:36.10ID:sckglws6
>>483
です。
皆様、貴重な意見をありがとうございました。
各メーカー、プレミアムスポーツタイヤなら、静粛性には、ほとんど大差無いと言う事なので、S001にします。理由としては、ブリジストンのタイヤなら格安で手に入るからです。
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/04(金) 22:18:49.12ID:5qQ3UvbD
PS3とPS4って結構違う?PS4だとサイズ変えないといけなくて
今S001だけどグリップは凄いけど重くてドタバタするからイヤなんだよね
他にリムガード深いのある?
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/05(土) 00:00:20.85ID:qanpxfnU
静粛性って同じ銘柄のタイヤでも、装着する車によっても印象が変わりそう。
S001が煩いとか言われたけど、自分の車に付けてみたらそんなに気にならなかったし。
ちなみに2017年式のフーガの純正20インチ仕様だけど。
元が新車時から足廻りが硬くてドタバタ気味の車なのもあるけど。
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/05(土) 00:00:42.85ID:l5XnQAIk
コンチのラインナップの性格付けがスポコン以外よくわからん
プレミアむコンタクトってどういう性格なの?スポ根より静かなの?
そもそもプレミアムなのか?ミシュランでいうとPS4みたいな感じかな
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/05(土) 00:27:00.12ID:L4MPZ1Yj
S001は履きこなせる車とそうでない車とがあるらしい。
サスがしっかりした車じゃないと履きこなせない。
履きこなせる車だとS001の評価は悪くない。
そうじゃない車では散々。
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/05(土) 00:54:55.79ID:JLxMrNpt
>>521相談してるCLSだとエアサスをスポーツに変えるだけでS001がぴったりな車に大変身するけれど
街乗りなんかはコンフォートモードで走るだろうし、何よりも静寂なって質問ならS001よりアドスポとかコンチプレコンとかになるだろうなと。
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/05(土) 01:19:01.70ID:PfhbvTuL
>>507
E550だけど、国産に比べてあれっと思うほど気密性は高い(車内にホコリもほとんど
入らない)が、遮音性は全くもって高くない。

俺のはエアサスで、バネサスに比べて振動をうまく吸収してくれて、REGNOでも
POTENZAでもさほど変わらない静かなサスだが、音に関しては、欧州車はそれ
ほど遮音性が高くはないので、タイヤによってノイズは大きく違う。

話は違うが、強い雨の時のルーフは、まるでトタン屋根に雨が落ちた時のような
「カン、カン、カンッ」って音が聞こえる。は?こりゃビッツかよ!って思ってしまう。
遮音材は少ないんだろな。
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/05(土) 10:53:23.86ID:2QAlehvL
FFセダン、
溝3mmのブルーアースA(A-a)から
V552への履き替え。
300kmほど走行しての感想。

もちろん静かになったが、そこまでは違わなかった。
ステアリングの初期応答は遅れるが、途中からの食いつき・旋回性能は向上。
サイドウォールのデザインが高級感に欠ける。
転がり抜群、燃費よくなったかも。
高速での直進性も良好。

ハードブレーキングは試せてない。
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/05(土) 13:04:19.78ID:jiKBBM8m
クラウン+レグノで静粛性に少し不満あってベンツは夢のような静かさなんだろうと想像してたのですがロードノイズ入るのですね
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/05(土) 13:32:30.49ID:+4bp3Mvl
>>523
そうなんすか、久しぶりのセダンでおれの基準がおかしいのか
550がそうなのか、、普通のE250ですがあんまり静かで
救急車がどっちから来るのかわからんとか思ってるw
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/05(土) 13:57:00.57ID:M6682Uwy
>>523
音ってのは周波数である以上、無音に近づけるのは不可能だよ。
いくら密閉性が高かろうが、金属で作られた箱だから、振動が共振して気になることもあるだろ。
音の正体が、性質的に消音出来るのか出来ないのか?って事に、考えを巡らせられないとアホになっちまう。
ここで静かですかー?なんて聞いちゃう輩見ると笑えるわ。
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/05(土) 16:03:58.45ID:UxuoQr04
>>531
ベンツはサスが硬めなのでたまに個人タクシーの新しめのクラウン乗ると静かだな〜と感心します
でも同乗者が酔いにくいのはベンツのほうですね
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/05(土) 16:53:06.65ID:CZwbKQUy
振動を抑えようとしてサス柔らかくすると揺れて気分悪くなるし
ガチガチにするとブルブル震えて不快だし
エアサスとかアクティブサスは高いし
遮音材てんこ盛りで重くすると燃費悪くなるし

まあみんなが満足する車は難しいですわ
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/05(土) 17:32:13.26ID:xRo1VtdY
山道を珍走したり、サーキットでガチアタックするんでなければクラウンのようなオッサンサルーンが一番良いよ
これら滅多にないシチュエーションに、車オタが「対応せよ!荒い走りに適応できてこそ高性能、高価値の車だ!」って連呼するからめんどくさいことになってる
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/05(土) 19:14:35.47ID:cO0Qimch
渋滞の先頭をノロノロ運転で塞き止めててほぇ?みたいな顔してるジジイ車を間髪いれず後続ごとぶっこ抜いて追い抜けるくらいの性能は欲しいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況