X



バブル期の日本車を懐かしむスレ 8[無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/28(水) 05:28:11.88ID:VtX3rLN3
前スレ
バブル期の日本車を懐かしむスレ http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1491054863/
バブル期の日本車を懐かしむスレ 6[無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1510355744/
バブル期の日本車を懐かしむスレ 6[無断転載禁止]©3ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1513725689/
バブル期の日本車を懐かしむスレ 7[無断転載禁止]©5ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1518211538/

前々スレ
バブル期の日本車を懐かしむスレ 2
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1466944202/

前々々スレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1394921148/

※前スレ
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1503962232/
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/31(木) 00:36:43.37ID:Tr4En7Fs
>>423
それなら普通に程度の良いTe買って、スーパーレッドにオールペンした方が早い。

でもTe-rは2ヶ月限定生産で生産台数も1000台も遠く及ばずだったみたいだし、現存台数も少ないだろうね。
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/31(木) 19:09:46.21ID:s/7N1O/A
おまえら・・・
いくら希少車でも人を死なせた車を買い取るのはやめとけ。
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/31(木) 22:56:14.35ID:orQgo39L
P10いい車だったな。うちのは3型で少しヤワになってたけど、
友人が乗ってた1型は足回りがガチガチで、
初めて乗った時に「足回り固めたのか?」って聞いたぐらい硬かった。
0429427
垢版 |
2018/06/01(金) 09:55:25.14ID:WraQqaHB
>>428
そうだった。ウィンカー部分がオレンジだったんだよね。
わざわざ海外用パーツを買って1型と同じように白くしたのを思い出した。
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/01(金) 10:58:03.85ID:iApOn3ow
>>429
普通に国内で初期型用調達できたのに…
輸出仕様だったら倍以上の値吹っ掛けられたんじゃない?(笑)

プリメーラはアンバーのサイドマーカーや黒ガーニッシュはどうみても改悪だとおもった。
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/01(金) 11:13:13.13ID:HlZh+iWT
>>531
280馬力規制はむしろ国産車を面白くしてたと思うわ。
パワーが近いからこそ各社競いがいがあったし、色々なスポーツカーがあった。
限定車なんかで突破しようと思えば可能だったし、280馬力規制のせいで日本車が遅れていたなんて思わないな。
実際R32はポルシェ、フェラーリを超えていたろ。
R32が本来のパワーを開放したら当時敵なんかいないわ。
そして国産の各社は、280馬力規制でGT-Rの本来のパワーを絞り低いレベルに合わせてくれていた事を日産に感謝するんだな。
本来ならサーキットでF40より前を走ってる車なんだからな。
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/01(金) 12:41:53.30ID:xzS8KnLd
R32GT-Rは中学の頃に憧れた。
俺が高校の頃はR33になってこれはもっと憧れたけど・・・
学生の頃は初代NSXかZ32が欲しいと思っていたけど社会人になってお金の現実を思い知って諦めた。
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/01(金) 13:07:26.25ID:iApOn3ow
>>433
同じく。
小学校の頃、免許取り立てのあんちゃんやねえちゃん達がソアラやレビンだZ32だのインスパイアだのポンポン買ってるから、大人になったら4〜500万くらいはした金だと思ってたしね。
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/01(金) 13:21:43.76ID:zgjStA+C
280馬力規制があることでメーカーはかえってコストを削る事が出来たんだと何かで読んだ記憶がある。
32Rを例にとると、350馬力で売ろうとすればオイルクーラー付けて駆動系のキャパも余裕持たせて合わせてブレーキの容量アップに更にボディ補強と際限なく金が掛かるんだと。

魔改造では無く、封印を解いて実力を引き出してやるというように、結果的にユーザーが後から弄る余地が残されていて面白い時代ではあったと思う。
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/01(金) 20:27:58.53ID:NuXiGtcr
>>433
自分は4月で39歳になったけど同世代かな?
俺も同じく中学の頃、
R32GT-Rに憧れた。
普通に働いてて25歳ぐらいになったらそこそこ収入があってR32GT-Rか80スープラぐらい乗れるかなと思ってたけど、その歳になった頃にはスポーツカーに飽きてて当時実際乗ってた車はY32グランツだった。
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/01(金) 21:16:33.30ID:T6ZmYH0S
R32よりZ32の方がカッコよかったのにチューニングできる車としてはRに軍配が上がるのが残念
R32なんてセダンの4気筒車が教習車だったわ
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/01(金) 22:34:53.60ID:1piQP36w
>>438
俺は38だけどうちらの世代が20代の頃は日本経済がどん底だったから周りの連中は中古で安かった80年代後半のバブル車に乗っているのが多かった。
けどZ32は当時もやはり高くて買えなかった。
しかし80マークUとかは底値だったから練習用として安く買えたしそれに乗っている奴が殆んどだった。
親から少し援助して貰える奴は13クラウンV8に乗っていた。
親が金のある家の奴はアストロのローライダーに乗っていたけど・・・
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/01(金) 22:43:18.14ID:1piQP36w
>>439
VGはグランドツアラー向きのエンジンで回転が重かったから・・・
丈夫なエンジンだったが。
VG30DET車に2年間乗ったけど改造向きなエンジンじゃないと思ったよ・・・
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/01(金) 22:51:14.03ID:1piQP36w
VG30DETに訂正。
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/01(金) 22:52:22.46ID:1piQP36w
VGと打つとJになる・・・
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/01(金) 22:58:18.76ID:3xxWnAzl
>>441
今年40の就職超氷河期世代だが、免許を取った平成8年〜9年はバブル期中古がこなれてきた頃で、平成15年頃まで買い時だったから、良質なバブルカーが手頃な値段で選り取りみどりなある意味一番美味しい世代。

金持ちのボンボンはセルシオやマジェスタ、新車のアコードワゴンや15クラウンロイヤルとか居てたなぁ…
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/01(金) 23:05:45.78ID:1piQP36w
>>445
俺は親からの仕送りが一切無い学生だったから当時底値だった中古のバブル車すら維持費の問題で買えなかった。
初めて買ったのはマリノだったw
社会人になって2台目としてVGエンジンのバブル車をやっと買った。
Z32は夢で終わった。
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/02(土) 20:28:45.42ID:QDL1M6Nw
>>450
俺のはVG30DETだった。
VG20DETには日産純正カルソニックインタークーラーが付いていたのにそれが無かった3000のエンジン。
無くてもオーバーヒートはしなかったけど。
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/02(土) 20:30:42.84ID:QDL1M6Nw
V Gと確実に打っても強制的にJに化けるけどなんだろこれ?
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/02(土) 22:45:18.48ID:QDL1M6Nw
>>457
そう31レパードアルティマターボ。
2002年は走行距離61200qの車体でも総支払い額60万円で買えた。
けど内装はダッシュが経年劣化で歪んでいたしシートも痛んでいた。
今じゃあってもその値段じゃ買えないしレパードの車両自体が見あたらない・・・
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/03(日) 16:49:14.76ID:f8+MJeEm
>>459
レパードいいね
当時はソアラもレパードもおっさんの乗るクーペくらいにしか思って無かったんだけど今あらためて見るとあの落ち着き具合がたまらなくいい
今一番欲しい車だけどもう手が出んわ
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/03(日) 18:10:50.80ID:EMlRLsQU
VG30DETと言えばY31シーマが初採用だった。
親父の社用車がそのシーマだったけど親父は自分のスプリンターMXにばかり乗っていた・・・
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/03(日) 19:44:00.85ID:SSZhiWvB
>>460
うちの地元では31レパード現役販売当時は全く見なくて90年8月に家族旅行で行った徳島県でパールホワイトの後期XSを初めて見たぐらいだった。
レパード自体が珍しくて小学生だった俺はその車をマジマジと見ていたらオーナーが戻ってきて華麗に走り去って行った。
オーナーは当時20代後半位でスーツ姿の今で言うイケメンだった。
あの車でイケメンが運転していたから衝撃的なカッコ良さだった・・・

当時のうちの地元では日産ディーラーによくレパードが3台停めてあったけど売れていなかったようだ・・・
多かったのは80マークUか13クラウンか31セドグロか33ローレルか31セフィーロばかりだった。
20ソアラはヤンキー系がスモールライトやナンバー灯をブルーに替えて乗っている人が多かった。
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/03(日) 20:06:15.34ID:SSZhiWvB
>>460
あと31レパードは独身中年男性専用車として開発された車種だそうです。
前期が「アダルトインテリジェンス」で
後期が「若いというだけでは手に負えない車がある」だったので。
31レパードの開発主査がこの車は飛ばす為の車じゃなくて走りに余裕をもたせただけの車と説明していた。
当時のインプレではリアサスの減衰力が足りなくてオーバーリアクションになると不評だったけどそれが面白い車だった。
雨の日に後輪の踏ん張りが効かなくてよく横滑りをしたからholdにして発進させていたけど・・・
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/03(日) 20:15:13.70ID:WAorBWUI
>>466
あったあった(笑)
ファミリアやプレリュード、ソアラあたりに多かった記憶。

ジャンル問わず、白ストラップかスモークテールが流行ってた

まさかY30セドグロで純正採用するとは夢にも思うわんかった(笑)
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/03(日) 21:14:02.15ID:xkX3SyOY
俺のC33ローレルメダリストディーゼルは、買って1年後くらいには
マフラーのある右側のテールランプだけスモークテールになったなw
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/04(月) 16:07:16.39ID:0aGVd+s/
ホムセン行けばビーズは普通にある。
家の灰皿に使っている。
うちは田舎だからセルフスタンドにビーズが置いてあって去年まではビーズをご自由にお使い下さいだったのが今年から店員に言わないと入れられなくなった。
きっと必要以上に入れたり持ち帰る奴も居たのだろう・・・
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/06(水) 23:07:46.51ID:66UeVVL+
>>471
あのカッティングシート張ってるみたいな感じで
リアウィンドウの内側にはめ込むやつもあったな
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/06(水) 23:57:49.42ID:afWqTQ8E
>>477
20年前に雑誌の広告にも車種別専用で売ってたな。
俺は13クラウン乗ってたけど、確かに嵌め込むだけで楽チンだったが、夜はちゃんとスモークに見えるのに昼間はガラスとカッティングシートの間に空気層ができて、それが微妙に反射して、スモークじゃなく肌色になってたorz
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/07(木) 01:48:32.42ID:9t/a0KHM
>>477
あったあったw
俺は当時まだ小学校の低学年だったけど何でああいうドレスアップが流行ったのかな?と今になって思う。といっても俺も当時乗ってたスーパーカー自転車?
のヘッドライトに黒いテープを自作でカッティングして貼ってたけどねw
テールにカッティングシートを貼るドレスアップの後に流行ったのがスモークテールで、その次がレッドテールで、その次がクリアテールが流行ったんだっけ?10ソアラのサイドのリアドアのとこに黒いサンシェードみたいなものが付いてた覚えがあるんだけど、
あれって標準装備で付いてたものなの?
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/07(木) 19:34:55.42ID:7WYuGpvj
バブル商品

ロリコンランド ベジタブルヌードル ビアンコ SuperBoil レッドゾーン 日清ラ王 ホームラン軒
カラメンテ カライジャン うまいっしょ IMOコンダク はちみつレモン ジャイブ オリゴCC
ジャワティーストレート お〜いお茶 PF21 ハーフタイム J.O. ベジータベータ
カルピスウォーター デカビタC ディーン リベラ フロンティア ウィズクラス キース セレクト
マリポーサ リゲイン ぬ〜ぼ〜 マラガ ベルモア 写ルンです ゲームボーイ カラムーチョ
ファイブミニ 鉄骨飲料 X68000 T−3100 PC−9801NC ショルダーフォン100型
TZ−802B ムーバN カルダス モルツ キャノンEOS650 スーパードライ アタック
PCエンジン Hanako パナカラーイクス メガドライブ FMタウンズ クィックル おとなのふりかけ
ゲームギア スーパーファミコン ソニーMZ−1 ティラミスアイスケーキ ブタミントン
かわりんぼ クレープ屋さん ねるねるねるね ペラン ザ・カルシウム ジャック カレー曜日
メンズリンプー 維力 バーコードバトラー
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/07(木) 19:51:27.36ID:/OUOuK1y
>>481
マジレスすると日清ラ王はバブル後。
新商品として販売されたのが俺が中学ん時だったから92年頃だったかも。
その少し後にスパゲッティのspa王も販売された。

バブル時代ならエースコックのスーパーカップ。
CMにタイマーズの歌が流れていた。
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/07(木) 19:54:01.80ID:/OUOuK1y
>>481
あとバブルといえば東芝バズーカテレビが抜けている。
CMに出ていた田村正和のものまねをとんねるずがフジのみなおかで披露しまくっていた。
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/07(木) 19:58:28.61ID:/OUOuK1y
>>484
それはお前だよセフティー如糞爺さん。↓

2018/04/21(土) 17:03:21.99名無しさん@そうだドライブへ行こう +OcI7I2y0(2)削除


セフティー機能で死角のアラートはあるに越したことはないもんな。

↑セフティーの死角アラートwとやらの博識を披露したいならセフティースレというのを立てたまえw
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/07(木) 20:13:52.30ID:/OUOuK1y
>>486のセフティーGさんは今後スルーして
バブル時代のソアラカスタムといえばオートピスタ。
80クレスタ用のエアロキットもあったような...
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/07(木) 23:07:06.14ID:9t/a0KHM
>>489
クリアテールでも、
ウインカーはオレンジ、
ブレーキ、尾灯は赤の電球にしてたんだったらまだ良かったけど、
全ての電球をクリアにしてたDQNがいたけどあれは危ないなと思った。
くるくるテールっていうのも一時期流行ってたな。
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/08(金) 22:23:54.10ID:aai+8+jr
>>490
ウィンカーはオレンジ球にしても
日光が当たってるとわかりにくかったよ。
ファミリ∞が純正でクリアテールだっんだけど
まあ見ずらかったよ。
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/09(土) 00:13:14.29ID:KqFwxkkx
俺の世代は中古で安くなっていたバブル車のテールをクリアーにして電球まで白にして眩しくしていた奴が多かったよ。
夜間は光が強烈で殺意が湧く仕様が90年代末に流行っていた。
まさに世紀末仕様だった。
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/09(土) 00:36:18.62ID:RN3KfHER
>>496
白いランプとトラックの反射する泥除けみたいなのは腹がたつ
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/09(土) 01:25:26.62ID:siIwwhcM
>>496
ステルス球も当時はなく、レンズ越しにうっすらバルブの色が見えるのが嫌だからとか、せっかくクリアテールにしたのに赤く光ったら意味がないだの、意味不明な理由で正当化してるやつ多かったな。

俺もフロントのみクリアウィンカーにして、バルブはPIAAの青白いバルブにしてました。

今は完全ドノーマルで大人しく乗ってマス
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/09(土) 19:42:02.37ID:TjhjHl8F
>>497
あと当時でむかついたのは
足の硬い車の
後付けフォグね。
補強ロッドつけてないやつのが
プラプラ動いてパッシングしっぱなしみたいになってた。
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/10(日) 01:26:33.04ID:CzkfcpQ+
>>498
俺も2000年初頭に31レパードのフロントウィンカーレンズをS13シルビア用のクリアレンズに替えて乗っていた。
当時は既に規制が厳しくなっていたから球はきちんとオレンジを入れていた。
バブル時代の昔の日産車はパーツが他車種の流用部品も多くてある程度適合したから楽しめた。
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/10(日) 16:13:25.30ID:z3kNbZQp
>>499
バブルより少し前からディーラーOPや社外品とかの黄色のフォグランプをセダンとかに付けるのが流行っていたね。
当時フォグランプは高級車ぐらいにしか付いていなかったから...
うちの親父もセダンなのにディーラーOPでそれを付けていた。
しかし89年頃からカローラクラスにもヘッドライトにフォグランプが組み込まれた一体型になってから後付けが廃れたように思う。
2000年代はデイライトとかの後付けランプが流行っていたけど2010年以降から見なくなった。
バンパーグリルデザインが細かくなって後付けランプを付けるのに不便が生じてきた為でもあると思うが...
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/10(日) 18:49:56.15ID:qIYDSGuh
>>504 カローラクラスでヘッドライト組み込みフォグランプがあったのは
90系レビン・トレノとスプリンター・シエロとスプリンターセダン特別仕様車くらいだろ。
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/10(日) 19:05:53.28ID:hgGZ1QnV
>>505
あと昔と違ってグリルの隙間も狭くなってランプが入らないとかもある...
90年代後半からワイヤレススイッチの薄型の後付けフォグランプも売られたけど今の車のデザインって後付けランプが似合わなくなった...
けど俺は80年代後半のデザインのが好きだけど...
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/10(日) 19:21:19.76ID:hgGZ1QnV
>>506
89年のMCでスプリンターの最上級グレードのみフォグランプ一体型ヘッドライトとなった。
カローラはどうだったか記憶に無いけど...
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/10(日) 22:32:37.05ID:Gf+X/r0/
>>509
そのフォグが87年のAE95前期でいったん無くなり89年のMCでまた復活したという謎仕様だった。
カローラとスプリンターシリーズのパワーウィンドのスイッチも89年のMCで今と同じような形状に変更された。
それまでは運転席側のスイッチは縦4列でその他もスイッチが縦だった。
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/10(日) 23:35:34.53ID:v8XulT3U
レビントレノはAE91.92だったね。
95はカローラ、スプリンター、カリブだった。

カリブのハイトコントロールも謎仕様だったが...
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/11(月) 03:20:08.32ID:NiuLpXYY
>>515
昔に勤めてた職場の人が、二代目カリブに乗ってて乗せてもらった時に、
「この車、車高の上げ下げが出来るんだよ。」って言って車高の上げ下げをしてくれた事があったけど超ゆっくりだなと思った。
もしかしてその機能が、
ハイトコントロールかな?
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/11(月) 08:36:25.91ID:22Tv+708
>>514
多分共通だったかも?
90系カリブはカローラシリーズより1年遅れの88年販売だったけど前期のヘッドライトにはフォグが内蔵されていなかった代わりに
ディーラーOPで自動開閉式のフォグランプが用意されていた。
けど90年9月のMCの後期からフォグランプ一体型ヘッドライトに変わったから前期生産は僅か2年だった。
後期は95年まで販売された。
カリブは90年の後期でグリルとフロントバンパーそれにヘッドライトも丸みを帯びたり洗礼されていた。
黒色が出たのも後期だった。
うちの親父はスプリンターMXからその後期カリブのツーリングスペシャルという最上級グレードのみ油圧で車高を上下出来るサスが装備されたのに乗っていた。
しかも後期で人気だった黒ツートンのマニュアル車で当時OPでまだ珍しかった運転席のみエアバッグが付いていた...
95カリブは後期でABSもOPで用意されていたけどこのABSを付けると最上級グレード専用装備の油圧サスであるハイトコントロールが付かなくなる仕様だったので親父はABSを付けなかったのを覚えている。
けどハイトコントロールは1度も使用した事すら無かった...
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/11(月) 12:57:38.18ID:22Tv+708
>>517
それがそう。
しかし親は一度もそれを使用しなかったので当時中学生だった俺がそれらしきスイッチを押したら確かに車高が僅かに上がった。
けど車高が上がった愛車を見た親父が激怒して
お前これどこを触ったんだ?と怒鳴り散らしてどうするんだこれ?と嘆いていたのを思い出すw
もう一度スイッチを押せば元に戻るし時速80q以上出せば車高が自然に戻る仕様だったんだけど怒鳴る親父にムカついた俺はそれを言わずに無視をしたw

その次の95年の100系カリブでハイトコントロールはあっさり無くなった。
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/11(月) 13:00:23.89ID:Up8xzNw5
初代カリブはターセルの面影が農高で、「どこがスプリンターだよ」と憤慨したものだが、
プロペラシャフト以降リヤホーシングまで当時の70系カローラのものを流用していると知って
なるほどと納得した。
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/11(月) 21:57:18.45ID:NiuLpXYY
>>519
三代目の最終モデルのカリブが発売されたのは95年だったのか。
三代目でハイトコントロール無くなったんだ。
無くなったという事はあまり必要が無い装備だったのかな?
ハイトコントロールって全グレードに標準装備だったの?
ハイトコントロールで車高を上げっぱなしにしておいたら親父さん怒ってきたんだw
親父さんは必要以上に車高が高いのはダサいなと思って嫌だったのかな?
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/11(月) 22:34:56.14ID:22Tv+708
初代カリブといえば
俺が幼稚園だった83年に初代カリブのミニカーを買って貰ったけどそれなら今でも実家にあるw
当時のミニカーは内装やエンジンルームや色やトヨタのロゴまでも忠実に再現されていた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況