X



【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.48

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/06(金) 15:32:12.75ID:c483/HXl
>>899
シフトダウンする時、ダブルクラッチする人いますか?。
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/06(金) 15:37:06.06ID:Tc//trX4
>>898
お前みたいなバカは運転するなこのアホウ
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/06(金) 15:58:25.19ID:c483/HXl
>>900
私は高速バスの運転士をしています。バスの運転技術でダブルクラッチは基本です。最近のバスのMTはフィンガーコントロールなのでクラッチ二度踏みしなくてもシフトダウン出来ます。
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/06(金) 16:41:59.88ID:pNqREfGm
>>900
6→4
とか
5→3
とかは、ダブル踏む
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/06(金) 17:31:36.71ID:jTzdP6EK
速度計の誤差なんだけど
社外メーター付けたら、社外メーターはGPS速度と一致。
純正の速度計は誤差のまま変わらず。

社外メーターのセンサー線はCPUから取っているから、車両CPU迄というか
純正の速度計に入力される速度信号まではほぼ正しい速度になっている。
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/06(金) 18:30:57.07ID:61s653Jo
>>883
交差点の話が出たので一言。
大型乗りだけど停止線を超えていようがいまいが
狭い交差点で大型が左折時にバンパーとバンパーが10cmくらいでかわせそうと
こっちが動いている時乗用車には動かないでほしい。
ハンドルを全部回してかわしたつもりなんだろうけど
タイヤが90度横を向いてる訳じゃないので少なからず前進して
こっちの旋回軌道に入っちゃう事が多々あるの。
大型が無理と判断して止まってから動いてくれると俺は嬉しいです。

>>889
右折と言えば、右折レーンへの車線変更で3秒前から合図をだし
右折するために30m手前から合図をだす人もそうそう見ない。

>>900
大型でも乗用車でもダブル踏んでます。やる必要ないけどw
ただの自己満足……。
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/06(金) 18:55:36.22ID:6p+jHZtF
>>908
二輪での経験だけど
自分も外付けの速度計を付けたことがあって、やっぱり純正メーターとは8パーセント程度違った
でも外付けメーターにトリップメーターがついてて、純正の速度計との誤差は1パーセント以内だった
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/06(金) 21:45:32.70ID:Tc//trX4
>>911
バカかお前
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/06(金) 23:01:37.21ID:iG1dhiii
スピードメーターの誤差はわざとだね。
上でも書かれてるけど、obd2から取ってる車速信号だとGPSとそんなに変わらない。日産の現行車種。
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/06(金) 23:32:11.72ID:QYveW507
今乗ってる車は標準装着タイヤサイズだとチェーンを付けることができないので
冬タイヤは幅も外径も小さいタイヤが純正指定されている
なので冬の間は速度計の誤差がえらいことに、、、つっても夏+5%の冬+7%ぐらいだけど

メーカーのタイヤ外径に対する考えはそんなもんなので
インチアップするときに外径はえらく気にするのに
ツライチとかいってオフセットは平気で変えちゃうというのはアンポンタンと思た
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/07(土) 00:24:37.16ID:tqO8fkm8
>>894
俺もそう思う

オートマって字を漢字に直せば自動車w
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/07(土) 09:20:01.85ID:PYqZlpxf
速度計の表示だけを水増ししてる設計思想です
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/07(土) 09:57:19.55ID:wCLpjoEy
ついでに言うと、車速拾ってるセンサーとかにも規格があるが
もちろん規格内のばらつきもあるから必ずしも正確とは言えない
本来の車速はローラー乗っけないとわからない
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/07(土) 10:12:13.89ID:iA9dITie
>>926
いやだからさ、わざと過大表示にしてるのはわかるんだけど、その誤差を速度の上昇と共に大きくしていかなきゃいけない決まりがあるのかって話なんだけど。
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/07(土) 10:25:58.28ID:CLQgEXzA
ある速度以上だと誤差の絶対値が一定になるようなクルマもあるって聞いたことがあるけど
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/07(土) 11:01:27.53ID:CLQgEXzA
速度計に関してはこれが最新の基準かな
http://www.mlit.go.jp/common/000187518.pdf
https://i.imgur.com/fk7soTs.png

図示するとこんな感じ(水色網掛け部が許容範囲)
https://i.imgur.com/qTiUDlC.png

速度が大きくなったときに誤差が大きくなっても良いけど,
速度が大きくなったときに誤差を大きくする必要は無い。
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/07(土) 11:07:11.99ID:iA9dITie
>>936
その規格の内容を他人に調べさせようとするのはなぜ?
わかってるなら規格番号くらい書いてみたら良いのに。

>>937
ありがとう。
少なくとも日本のお役所の決まりでは>>872が言うような決まりはないってことだね。
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/07(土) 12:37:15.65ID:9SPwGnbk
>>941
AT、MTで争う必要など無い

用途が違う。
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/07(土) 12:42:14.80ID:PYqZlpxf
小学生の同級生に「決まりあるんか?」って頑張るヤツおった
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/07(土) 12:50:05.26ID:/WxZIPPm
ファイナルギアの回転数で速度を見てる場合狂うことはない。
車検だと40キロ出してくださいとしか言われないから
狂ってても言われた通り規定範囲の速度出せば通るというのも事実
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/07(土) 13:01:23.85ID:0rp9epQ0
プリウス、その辺の誤差に恣意的なものがある気がする。
40km/hくらいでいきなり誤差MAXに行って、そこから比例で上がって行くみたいな。
実燃費上げるためにドライバーがアクセル踏まないように細工してるような。
だからプリウスって路上で邪魔なんじゃないかと。
気のせいかもしらんけど。
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/07(土) 13:08:02.80ID:0rp9epQ0
表示のプラス誤差が大きいって話ね。
普段乗ってるのが古くて速度計が割と正確なだけに、
プリウス乗る機会あったら速度表示が違和感ありまくりだったんよ。
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/07(土) 13:25:20.43ID:jAfzOU0G
>>938
車検場で速度を測る時は路上を実際に走らせて測るスピードガン的なものではなく車は動かないロードランナー的な装置を使う
なのでメーター側もタイヤの回転から速度を採らないと按配が良くない

したがってタイヤの回転数で速度を測っているので速度が上がれば回転数も上がるので誤差は大きくなる
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/07(土) 13:29:23.94ID:lRDemMn1
>>960
うん。速度が上がったときに誤差が増えることが自然なことだと言う点に関してはなんの異論もないよ。
俺が言いたいのは、速度が上がったときに誤差を増やす必要があるのかということ。
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/07(土) 14:14:41.92ID:1uLr0FQO
>>954
そんな気がす
ナビとレー探のGPS速度計に対して、以前のAE-110ワイヤー式メーターで2〜3%位の誤差だった
今のNZE-161電気式メーターで8〜10%位の誤差が有って違和感はある
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/07(土) 14:19:48.17ID:I4Dwrra7
>>959
比例は元の数値と係数の積だから
元の数値が0だと0にしかならないのでは?
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/07(土) 14:26:32.42ID:jAfzOU0G
>>962
回転で計測するのだから例えばで言うと1回転すると1m進むことで想定されたものが1.1m進んでしまうって感じの話で
これが1000回転になれば1kmと1.1kmと比例的に増大するのは必要とかではなく必然的な話

これを回避するには回転数で測るのを止めるか補助的手段によって補正する必要が有るけど>>960上段の件があるから難しいんじゃないか?
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/07(土) 14:37:22.99ID:CLQgEXzA
>>964
>比例は元の数値と係数の積だから
>元の数値が0だと0にしかならないのでは?
比例だとしたらそうだね。
実際には完全な正比例ではない可能性もあるし,アナログメーターの機械的誤差の影響も考慮してるのかも。
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/07(土) 14:41:21.70ID:J20LGPcH
>>965,>>966
しょうがないとか必然とかいうことはわかってる
ただ、速度が大きくなったとき
(1)誤差が増えても良いよ
(2)誤差を増やさなきゃダメだよ
では、同じ誤差でも意味合いが違うよね
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/07(土) 14:50:57.27ID:7Mwo9yFe
おれの話じゃないけど地元の先輩のゼファー(ゼッツー仕様)が1速全開で60キロぐらい出したって言ってた。 
つーことは6速全開だと60キロの6倍で360キロ出ることになる。(あくまで計算上だけどね) 
さすがの先輩もネイキッドだとその速度出すのはきついらしくてまだ試したことないらしいが。 
サイレンサー外してかなり排気の抜け良くしてるからノーマルよりパワー出てるのはわかるけどその話聞いた時は正直ビビった。 
直管仕様でこんなにパワー出ちゃうなら違法改造なのも当たり前だわな。事故るやつ続出だよ…。
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/07(土) 15:09:30.73ID:B9CfaCQh
>>968
誤差を増やさなきゃダメって書いてるの一人だけじゃね
そんな決まりはないだろう

>>969
なんで6速で6倍になるのよ
6速での減速比、最終減速比、タイヤ外周から割り出してごらんよ
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/07(土) 15:34:27.80ID:jAfzOU0G
>>972
そう言う国語的な話なら誤差とは言ってないような
>速くなるほどメーターと実測の乖離が大きくなるように決められている

法令が決めたとも言ってないし
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/07(土) 17:06:11.46ID:tFLZOHBx
>>969
昔CB50は最高速度100km/hを超えていたんだよ。
そんで当時の750ccは時速1500キロ出たらしいぜ。
当然怖くて試したやつはいなかったらしいが。


釣られてみた。
誰かもっと面白い話を頼む。
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/07(土) 18:44:00.56ID:PYqZlpxf
900ccだとマッハ3超えるな
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/07(土) 23:57:01.08ID:dHqXgbSW
>>984
各々のセンス次第だな
走り出してすぐ慣れるやつもいれば何年経ってもダメな奴もいる
それより車で走り慣れてないならMT以前に心配することあるんじゃね?
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/08(日) 00:05:59.45ID:n4F/4FlH
>>984
大丈夫だ
30年前は車に全く興味もない不器用なオバサンも免許取り立てでMT車で走ってた
俺の母親も
0989名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/08(日) 01:01:08.63ID:Z2Jm6Z3u
>>984
毎日走る
0990名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/08(日) 01:02:23.49ID:p96g8XF6
>>969
お前はアホか
マフラーは直管にしたら抜けが良くなるとかそんな単純な話ではなく、
充填効率や、排気の脈動効果やら排圧とか色々話がある。
0996名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/08(日) 06:57:51.73ID:W+VRl8/l
頭の悪い掲示板のやり取りなんか貼ったって読んであげないよ お馬鹿さん
まっここも似た様なもんかw

馬鹿って理屈で反論できないから困る
0997名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/08(日) 06:59:53.90ID:W+VRl8/l
確かに太くすることによって見た目の管内の抵抗は減りますが、同時に排気ガスの量が少ない低回転、

低負荷域ではガスの流速が落ちます。 逆に細くすれば抵抗は増えますが、より少ないガスの領域で

の流速が上がります。 これはベンチュリー効果と同じで細い管ほど流速が上がるということです。

つまり、結論から言えばこの表現はむしろ逆で、低速トルクがなくなるのは抜けすぎるからではなく

流速が落ちることによりむしろ「抜けにくくなる」からだとも考えられます。

一般的に考えるとパイプは太いほうがよく抜けると考えるのでしょうが、エンジンは吸排気をして

いる、即ち呼吸をしているわけですから、そこには常に「流れ」が発生します。 とくに排気ガスは

吸気側とは比較にならないくらい高温、高圧なガスの流れであり、当然その流速もかなりのものに

なります。 重要なのはこの「流速」なのです。 より速い流速を確保できれば、そのガスの抜けた

あとにはより強い負圧を発生させることが出来ます。



これぐらい理解しろよ 馬鹿ども
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況