X



【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.48

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/31(土) 19:15:20.16ID:ztpizRE5
大型二輪持ってるし乗ってるけど、マジ、
自転車乗れたら乗れるのがバイク
自転車乗れなくても乗れるのが車
あくまで日常的な安全運転の話ね。

てか自転車乗れる奴は全員、体で分かってるって。
「ハンドルが先」ってハンドルが先でいいんだよ、それで乗れてんだから。
「体重移動が先」でも間違ってない、それで自然に曲がれてんだから。
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/31(土) 19:45:47.97ID:/sqwQHQQ
>>656
「体重移動が先」じゃなくて「体重移動だけ」とか主張するアホが居るだろw
実際はこきざみにハンドル操作して曲がってるだけで体重移動なんてほとんど関係ないんだよ
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/31(土) 21:19:03.46ID:MNac8hBa
体重移動の方が大事に決まってんだろ
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/31(土) 21:35:16.41ID:/sqwQHQQ
>>662
な、バイクのりってバカしか居ないんだ?
体重移動できないタイプはどうやって曲がるんだって話だがこれ書くと逃げるんだよな
だったらハンドル一切動かさないで体重移動だけで曲がってみろよ
スピードの向こう側じゃなくて三途の川の向こう側見れるぞw
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/31(土) 22:16:38.23ID:FXSL83TE
まあMTネタだけじゃスレも過疎るしな
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/31(土) 22:17:28.31ID:/sqwQHQQ
>>664
で、具体的にどうやって体重移動してるんだい?
これもまた逃げるんだろうなw
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/31(土) 22:45:35.22ID:IJFkWGZO
スクーターでも少し倒せる(倒し過ぎてコケた事ある)、アメリカンの原付はスクーターより倒せなかった。
車もハンドル切るとタイヤが倒れるよね、その為のキャスター角
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/31(土) 23:15:01.57ID:ZKuoSncN
>>672
アメリカンは寝ないよなぁ
MR50、DT90、XL125、DT125とオフロードでリーンアウトが身に付いてたから
250TLAカスタムってアメリカン乗ったらすぐステップ擦ってた(;´∩`)
後にCBX250RSって単発4バルブに乗ったが、やっぱりリーンアウト。で、ハングオンなんて芸当は出来ない( ̄^ ̄)
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 00:05:55.41ID:cE2oe2F/
>>671
逃げないでいいからどうやって体重移動してるんだw
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 00:45:55.06ID:OA3EgXxb
>>646
やっぱりバイクの免許を持ってないな。
じゃあ原付きのスクーターやJazz50に乗ってみなよ。
スクーターでもアメリカンでも、レーサーレプリカほど積極的じゃないけど、
曲がる時はちゃんと荷重移動を使ってるから。
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 00:48:53.80ID:OA3EgXxb
>>654
ラジコンバイクは特殊だよ。
荷重移動が出来ないから、開発にすっごい苦労してる。
非常に特殊な事例を出して、それがそも一般的に思わせる手法って
詭弁って言うんだけどなw
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 00:56:33.86ID:h3CHJMyH
>>679
どう特殊なのか書かないのはお爺様の遺言で書くことを止められているからかい?
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 00:59:10.41ID:h3CHJMyH
ラジコンバイクなんてアマゾンで対象6歳以下のものが3000円で買えるじゃないか
開発にすっごい苦労している代物とは思えないな
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 01:34:11.04ID:h3CHJMyH
そんなことを聞いて自らの発言が無効にでもなるのかいな
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 01:57:04.93ID:XAoDpnqD
バイクや自転車の体重移動なんて
頭や理屈で考えるもんじゃない。
体が勝手に動くもんなんだよ
行きたい方向、曲がりたい方向を見る
それだけで二輪は曲がっていくし復元して直進状態にもなる。

手離し運転してみ?
ハンドルは曲げるもんじゃない、曲がるもんなんだ
で、ハンドルが曲がらなければ車体も曲がらん
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 02:26:19.46ID:OA3EgXxb
>>680
いちいち煽り文句を付け加えないと人様と話が出来ん拗れたコミュ障か?

メーカーや機種によって方式が全く異なるんで、構造面で一概に言えない。
少なくとも、本物のバイクみたいな、人間の荷重移動で曲がるラジコンバイクは無い。
古いモデルだとライダーが乗ってなかったり、関節が無く固定したライダーを載せてる
だけのもある。この手のモデルはバイク自体に仕込まれた左右に動く重りで曲げる。
フロントタイヤで曲げようとする仕組みのモデルもあった。左右にバンクさせるために
フロントフォークが左右にずれる方式。
最近のモデルだとライダーに重りを積んで左右に動かして曲がるモデルもある。

何れにしてもフロントタイヤは真っ直ぐ向いたまま、バンク角度だけで曲がる。
本物のバイクのように、ライダーの荷重移動とセルフステアで曲がるラジコンバイクは
無い。
つーか、パソコンなりスマホなり使ってんだから、自分で調べる事が出来るだろ?
そんな事も出来ないの?
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 02:27:28.88ID:bvPx/fK3
>>637
ウエイトの移動だけで操舵するタイプのラジコン2輪はこれ

んで、二輪自動車はラジコンよりずっと重いのでそれだけではバンクさせる加速度がまにあわない
なので、内ハンドルを押す、少なくともバンクにより自然に切れ込むステアリングを押さえることをする

だから人的な当て舵をしなくてもバンクさせることができる・・・は間違ってないし
実用的には当て舵の操作をする・・・というのも間違ってない
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 02:34:45.74ID:OA3EgXxb
>>685
椅子に座った状態じゃ荷重移動は出来ないと?
じゃあ椅子に座ってて、床に落ちたペンとか拾おうとして椅子ごと倒れる
ことは『キミにとってはありえない事象』なんだね。
そうだね、キミの特殊な次元では椅子に座ってて荷重移動は出来ないねw
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 03:07:22.01ID:XfVl8e84
>>688
リカンベントのシートは水平から30〜45度程度で完全に状態を預けるのだが
細長いベッドに寝たような状態で体重移動って脇腹がつるか、
車体が傾いてコーナリングし始める前に体がシートから落ちるぜ
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 07:51:02.55ID:uPOp7v2/
ハンドルでも曲がれるけどバンクさせてタイヤを傾けることで曲がるのがバイクだよ
バイクのタイヤが自動車みたいな形状ならどうなるか考えよう
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 08:20:49.80ID:CNMjJht+
ラジコン動画あるけど、あのバイク曲がる時にコケながら走ってるわな。
サイドガードがあるからコケてないように見えるだけ。
何度か出てるけど両手離ししてコーナーに突入してみたら良い。
スノボーと同じで重心移動で曲がれることが体感できる。
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 08:36:48.94ID:Ji6ozZPO
バイク乗ってるけど、難しく考えたことないや。
カラダを倒すとハンドルが自然に切れて曲がって行く。手は添えるだけでステアダンパーみたいなもの。
クルマはコーナリングの入力がハンドルだけな分、アライメントや駆動制御に頼るから頭使うよね。
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 08:49:27.48ID:ugZKvcYA
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 09:22:20.68ID:bvPx/fK3
>>692
スケボーが曲がるのは、デッキの傾きに応じてステアリングがきれる機構があるからだよ

そもそもスケボーは4輪なので2輪の話よりスレ違いじゃないかもね
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 10:56:20.67ID:HSMJ5ssr
>>689
お前本当アホすぎだろw

2輪はよいしょっと体を動かして荷重移動してるんじゃなくて絶妙な重心位置を変えてんの

走ってないリカンベントに乗って体を動かしてみろよ
ある一点で重心位置がセンターに来て直立できるけど
頭を動かしたり少し姿勢を変えれば片側に重心が移動して倒れていくからw

とりあえず免許取ってから出直してこいよw
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 11:41:19.85ID:cE2oe2F/
>>697
アホはお前w
その程度の重心位置の変更ぐらいでクソ重いバイクが自在に曲がるかよこのアホウ
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 12:06:36.84ID:cE2oe2F/
>>697
で、具体的にどうやって重心位置wを調整してるんだい?
頭でかいから首曲げるだけで問題ないとかかな?
頭弱いバカほど無駄に頭でかいからさもありなんw
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 12:28:21.65ID:FOZIDJJi
MT乗ってるやつって無駄に偏屈なのが多いと思ってるんだけど、それが如実に表れているね
自分と違う意見を受け入れられないというか、見過ごせないというか
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 12:42:09.14ID:OGmGIz+Q
>>663
そのネタが解るのはジジイだけだよ
秋生さん

>>642 に曲がる理屈が解説してあるじゃないか
前輪は常に振動してバランスを取ってる
そのバランスを取ろうとする動きを
ハンドルで僅に抑えるだけで傾くと
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 12:58:46.38ID:FOZIDJJi
こんなニワカなスレじゃ答えでないから。
セルフステア、逆ハン進入、リアステア、ステップ荷重、色々と複雑に絡み合ってるわけ。
バイク板でも延々と議論されてる

スレチ。
もうこの辺でやめとき
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 13:12:41.27ID:cE2oe2F/
>>708
前輪が振動してどうするんだよw
すばやくバンク角を変化させる場合は前輪の切れ角で車体が起きるか寝るかが決まるだけだ
だから寝かす場合は曲がる方向と逆方向、起こす場合は曲がる方向にハンドルを当てて操作する
体重移動とかw
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 13:24:18.87ID:cE2oe2F/
体重移動で曲がるとか言ってるバカは動画でも見て少しは勉強しろ
細かくハンドル操作して曲がってるのが良くわかる
https://www.youtube.com/watch?v=f6KrrgCqnFU
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 14:09:25.25ID:cE2oe2F/
>>712
はぁ?
振動してるのはお前の頭だろw
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 14:54:22.46ID:cE2oe2F/
>>714
さすがに前輪が振動は理解できんわw
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 15:52:28.48ID:h3CHJMyH
そりゃ動画を見て見いないんだから理解できないよな
見ていてそのザマならパラシュート無しでのスカイダイビングをおすすめする
何かあったら死ぬから気をつけろよ
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 15:59:42.72ID:h3CHJMyH
>>701
だよな
サイレンサーが片側にしかないバイクはどうなるんだって話だな
「そういうバイクはバランスが出るように作られている」という反論には
「左右2本出しバイクを1本出しにした場合に崩れたバランスをどうやって直す?」
とぜひ聞きたい
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 16:51:22.80ID:cE2oe2F/
>>719
振動くんはもういいから
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 17:03:52.16ID:Ap5G8WFJ
>>624
左に曲がる時は、まず右にハンドル切って左にバイクを傾けるだろ。
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 17:22:09.24
  

   では、車を高性能な走りにするには車体重心を下げる必要があるが、

   それに対し、バイクのレースマシンは基本的に低重心にはしない。どれも普通のバイクに較べて高重心である。

   これは何故か? 低重心の方が安定しそうだが、車とバイク、常に静止してる物体と、常にバランスを取らなくてはいけな物で重心やモーメントの違いはどういう意味があるのか?


 
0732774RR
垢版 |
2018/04/01(日) 20:29:57.13ID:2tXYifsi
バイク板に貼られてたんで一言

可能かどうかだけで言えばバイクは体重移動だけでも曲がれるよ
そもそもバイクは体重移動だけでバンクさせられるし
バンクさせればタイヤの形状から曲がるように設計されてる(キャンバースラスト)
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 21:05:40.98ID:CNMjJht+
以前911に乗ったことあるけど板にタイヤが付いてるだけのような乗り心地だった。
まぁ流石に最近のならもうちょいマシでねーのかな?と期待したい。
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 21:12:29.26ID:INvxPCk9
で、おまいらがMTに乗る理由はなんなのさ?
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 21:29:18.45ID:y5rT6SC1
発進時のクラッチの扱いと、走行中の変速を自分の好きにできることかな
いくらATが進化しても、前の交通や道路状況、運転者がどうしたいかを勘案して最適なギアを選ぶことは今のところできていない
雪などの悪路上で、クラッチ操作を自分ができるということも大きい


あとは、スポーティエンジンを積んでるから回すのが楽しいというのもあるな
等長エキマニだから低回転でもイイ音がするし
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 21:37:23.02ID:bvPx/fK3
>>746
同意
故あってちょっと前からAT乗ってるけど、とっさにリバース入れるときとかとまどうもんね
DCTだから2ペダルMTとしても運用できるけど、クラッチとシフトパターンが無いとダメだ
MTに戻りたい・・・
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 22:18:01.88ID:5iWX0j2P
昔のMT体験が忘れられないんだろうな。
ジジババ向けのMT需要が無くならない訳だ。
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 22:25:17.74ID:XGgk315x
ネタだろw
カスみたいなATのアクセルレスポンスが合わないってならまだ分かるが
リバースって、シフトレバー見るだけの話だろ
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 22:56:46.48ID:mSW0JEe5
スタッガードならまだしもストレートでRに入れにくいのは当たり前のことだろ
MTだとRに入れるには突き当てる→行き止まりなのだがら見る必要はない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況