X



【KeePer】キーパーコーティング【LABO】9層目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fe6f-sUoB [175.179.8.222 [上級国民]])
垢版 |
2018/03/13(火) 01:43:28.95ID:m8ZKIj9L0
!extend:checked:vvvvvv::
キーパーコーティング
http://www.keepercoating.jp/
キーパーラボ
http://www.keeperlabo.jp/

◆前スレ
【KeePer】キーパーコーティング【LABO】8層目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1511896007/

◆過去スレ
【KeePer】キーパーコーティング【LABO】7層目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1504295234/
【KeePer】キーパーコーティング【LABO】6層目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1492972534/
【Keeper】キーパーコーティング【LABO】5層目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1485264293/
【Keeper】キーパーコーティング【LABO】4層目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1478000032/
【Keeper】キーパーコーティング【LABO】3層目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1472816324/
【Keeper】キーパーコーティング【LABO】2層目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1467014737/
【Keeper】キーパーコーティング【LABO】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1455809074/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fc9-1oq2 [126.241.103.20])
垢版 |
2018/06/10(日) 13:58:28.45ID:78+LFjS+0
このコーティングってヘッドライトにも
塗ってくれてる?
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fc9-1oq2 [126.241.103.20])
垢版 |
2018/06/10(日) 14:50:47.64ID:78+LFjS+0
つーことはコーティングしてないのか
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fe4-C9fW [131.213.208.25])
垢版 |
2018/06/16(土) 08:20:09.36ID:G75+bI/b0
梅雨はいつ洗車もってくか悩むとこだね
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef6f-QnfW [175.179.8.222])
垢版 |
2018/06/17(日) 02:16:01.26ID:QjyvWp3J0
>>912
天気にかかわらず2週間ごとにやってます
さすがに大雨なら日を変えるけど小雨や次の日が雨予報でも気にせずって感じで
雨の降ってる間はいいけど、乾く時に汚れが集まるし、雨乾燥雨乾燥と続く季節なので小まめにやるべきなのかも?

キーパーの中の人の話だと雨後はすぐ洗った方がいいとのことだけど、なかなか雨の度に必ず洗うとはいかないので
せめて定期的にやっておくかというところが現実的かなぁと
でも可能なら洗車機でもすぐ入れて拭き取りしておく方がコーティングの状態維持にはいいかもしれないです
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef6f-QnfW [175.179.8.222])
垢版 |
2018/06/17(日) 02:21:34.79ID:QjyvWp3J0
以前、ダイヤのメンテナンスをすれば鉄粉が落ちるのでメンテナンスに鉄粉取りを足す人はいるのか?
といったような話がありましたが、その時のかたまだ見てるかな?

自分はBメンテナンスしても鉄粉が落ち切らない環境の人間だったので、
次回以降に鉄粉取り&メンテナンスでいってみようかなーと考えてます
また少し間が空きますが、気になることとかありましたら可能な範囲でですが試してみます
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp4f-oiJe [126.236.199.73])
垢版 |
2018/06/17(日) 14:42:37.56ID:/5If14S6p
ラボでもらう無料洗車チケットって
よその店でも使えるのかな?
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8bdd-m0US [182.168.46.182])
垢版 |
2018/06/18(月) 16:33:45.41ID:sV46Eg7T0
柚肌が消えて天井の蛍光灯が歪まずに綺麗にシャープに映るほど研磨すると、新車といえどクリア層無くなっちゃいそうな気がするんだが、
新車デフォルトと、それを研磨した後の写真とか掲げてる業者サイトとかないもんかね。

あと、キーパーに頼むメリットは近所にあって、ほどほどに廉価で、短サイクルの上掛けメンテも安くやってもらえるところだろうから、
コテコテのマニアが鏡のような究極研磨を求めるならそういう業師の経営してる個人店をクチコミで探し出して行くしかないんじゃないかね。

俺は究極の光沢とか求めてないんで、新車にそのまんま塗ってもらった
柚か鏡かは近づいて凝視するか、同じ色の同じ車種で施工変えて並べてまじまじと見比べないとわかんないよ
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbb9-81tK [124.35.10.235])
垢版 |
2018/06/18(月) 17:44:49.44ID:SVvF+RmY0
中古車購入したらクリスタルよりダイヤかな?
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef6f-QnfW [175.179.8.222])
垢版 |
2018/06/19(火) 01:40:39.78ID:hIAA4SQF0
>>915
ラボの無料洗車券って、コーティング後に貰えて「後日コーティングの状態を確認します」みたいな感じで渡されてない?
不明点とか気になったところとか、もしあれば手直ししてもらったりとかは
施工店で使った方が融通きかせてくれそうだけどどうなんでしょうね
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef6f-QnfW [175.179.8.222])
垢版 |
2018/06/19(火) 01:59:15.03ID:hIAA4SQF0
>>919
自分もピュア検討してて話聞いたことがあるけど、
・クリスタルの方が艶は出る
ヌルテカと表現するところのヌル分?
見た目の印象は主観も入ってくるだろうから人によってはこだわらない部分かも

・クリスタルの方がキズ隠し効果が高い
高いといっても別にキズが消えるわけじゃなくて目立たなくなる程度だと思われる
経年車の場合は少なからずキズがあるだろうから、そういう意味でお勧めされたのかも?

ピュアで納得されてるなら問題なしかと
ピュアの利点は細かく繰り返して被膜を更新できることだと思うので、3ヶ月といわずに
撥水が落ちたとか汚れが固着したと感じたらピュア更新していってもいいかもです
ピュアの3ヶ月もクリスタルの1年も目安であって決まりではないし、被膜の劣化も結局は環境次第なので

定期的に手入れしてもらうことに価値を見いだすのであれば、コスト無視して1年に2〜3回クリスタルを繰り返すのもありかなーと
(年2クリスタルでも3か月ごとのピュアと数千円の差)
クリスタルにしてもノーメンテだと結局性能維持は難しく、小まめな洗車やミネラル取りが必要になっちゃいますが
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef6f-QnfW [175.179.8.222])
垢版 |
2018/06/19(火) 02:07:05.54ID:hIAA4SQF0
>>928
ラボは基本的に大幅値引き無し(あらかじめ決められた割引のみ)
プロショップはその点自由で、3割引や5割引、ダイヤ価格でWダイヤ施工が期間限定や台数限定、新店セールなどなど過去に情報出てましたね
キーパーはリピートしてもらう商売なので、初期投資を安くしてもその後の洗車やメンテナンスを繰り返してもらえれば…という背景があると思われます

個人的な印象ですが、ブースなど設備がしっかりしてるところは大幅割引などあまりやってないような気も
(投げ売りしなくても一定の客が入るから?)
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef6f-QnfW [175.179.8.222])
垢版 |
2018/06/19(火) 02:22:57.32ID:hIAA4SQF0
>>935
少しズレますが、経年車の場合はコーティング選択よりもまず現状のリフレッシュをどこまでやるかが肝な気がします
ダイヤなら軽研磨が付きますがあくまで軽い研磨のため落とせるキズや汚れにも限度がありますし、
鏡面研磨を足すにしても値段が高くなり、そこまでコストをかけられるのか
更に言えばそこまで手をかけてキーパーに任せるのかといった話にもなってきます

リフレッシュさえ落とし所が見つけられれば、クリスタルかダイヤかは
駐車環境やコーティング後のアフターケアをどうしたいかによるところが大きいかと思います
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8bdd-m0US [182.168.46.182])
垢版 |
2018/06/19(火) 12:02:48.53ID:/mBMeaKC0
急速な業務拡張
ベテランの育成が間に合わない&分散して作業クオリティの低下
安かろう悪かろうの評判
それを払拭するための広告費の増大

客はみんな近所に店を作れというが、経営側ははいそうですかとホイホイ応じられないのさ
もっとも、すでにキーパーの最近の拡大路線はどうかなと懸念されるところではあるが
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp4f-6spJ [126.255.4.149])
垢版 |
2018/06/19(火) 13:34:24.10ID:gWgfyvuHp
自分はホイールコーティングを近所のスタンド兼業のとこに頼んだけどスタッフ数名と話した感じ人当たりも良かったからお願いするならそこにする、30分程のとこにラボがあるけど納得いく説明出来る人が居るところが近いならそれで良いと思ってる。
ガソリン入れに行く時必ず作業の車入ってるし、車検もいつも忙しそうで最近のSSには見ない感じのお店。
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイエディ MM7f-fwfy [123.255.130.89])
垢版 |
2018/06/19(火) 15:37:05.76ID:gTG0+U5WM
>>951
窓ガラスのことやんけ
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp4f-6YwJ [126.33.8.101])
垢版 |
2018/06/20(水) 09:02:23.23ID:UGwxE8bvp
>>954
俺はここ見てわざわざラボで軽研磨+クリスタルやってもらった。月一で手洗い洗車してて綺麗に保ってたけど、花粉の跡が取れなくて施行してもらったラボで洗車してもらったけど、
店長に「この花粉は取れません。どんなコーティングしてても無理ですよ」更に「クリスタルをかけ直しても取れるか分からない」って言われて、もうキーパー自体が信用出来なくて他のコーティング屋でやってもらった。
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-VbvC [49.98.137.123])
垢版 |
2018/06/20(水) 11:57:08.33ID:YSWRUu2Id
>>947
利用してたけど品質悪くなったからもう行ってない。
しっかり人材育成してから拡大しないと。

知り合いに中の人いるけど社長に気に入られないと腕が良くても昇格しなかったり、役立たずでも昇格したりは当たり前、2、3年前にやる気も腕も申し分ない子が理不尽に部署移動させられて病んだって話も聞いたよ。
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0fb1-6YwJ [153.204.88.8])
垢版 |
2018/06/20(水) 13:37:29.00ID:z/znHkFz0
花粉の跡ってシミみたいな感じかな。
もっていったところでは、温めたマイクロファイバータオルで確認しながらあっけなく取り除いてくれた。
その後はまだクリスタルキーパーが効いてそうだから、新しいコーティングはもう少し時間がたってからでもいいですよ。と言われてそのままって感じ。
ラボではミネラル取り洗車までしてもらったけど全然ダメで、最終的には最初からあったシミじゃないの?ぐらいのこと言われた。
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hcf-fICq [150.66.111.171])
垢版 |
2018/06/20(水) 15:17:29.14ID:mehGycE6H
これはわかりやすいわ。
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bb0-eoBX [210.146.114.64])
垢版 |
2018/06/20(水) 19:56:58.02ID:9BLgYW9y0
花粉によるシミの原因は、花粉に含まれるペクチンという成分が塗装の分子間に浸透することで発生します。
このペクチンを無理に除去しようとすると深く塗装を削り取らなくてはならず、塗装を痛めてしまいます。

しかし、このペクチンは50℃以上の温度によって分解し、消滅する特性があります。
急ぎの場合は50℃以上のお湯で消えますし、急ぎでなければ夏場の炎天下に車を晒す事で自然に消えます。
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hcf-fICq [150.66.114.197])
垢版 |
2018/06/20(水) 20:09:00.37ID:3Eps9S+bH
マニュアルにあるよな。
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ abc9-8Mfz [126.241.103.20])
垢版 |
2018/06/20(水) 22:41:47.84ID:x+HCPmOZ0
車触ると
ところどころざらつくんだが
鉄粉?
未使用車で半年くらい外に放置されてた車なんだけど
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b2f-fICq [210.149.158.143])
垢版 |
2018/06/20(水) 22:47:20.17ID:QtzR8W3m0
鉄粉です。
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f51-ygV3 [121.82.125.181])
垢版 |
2018/06/20(水) 23:12:07.46ID:5IdpiuzM0
俺も事前に電話で花粉のシミ取れるか確認して行ったのに、シミの上からコーティングされてしまった。
綺麗に取れましたよとか言ってたけど、蛍光灯の下で見たら全然取れてなかった、まじ最悪。
0986名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMa3-iO86 [153.155.227.85])
垢版 |
2018/06/21(木) 17:57:08.38ID:hRgH/7k2M
クリスタルとダイヤは見た目の違いってだいぶあります?
クリスタルもそれなりに艶っぽくなるならクリスタルにしようと思ってるのですが。ちなみに新車納車すぐに施工予定です。
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-fhdp [49.98.158.185])
垢版 |
2018/06/21(木) 18:02:47.74ID:tbeMYHNRd
>>983
ダイヤ・クリスタルの薬剤は水と化学反応して硬化するのですが、
クリスタルは濡れたボディに施工して、その水で硬化させます。
ダイヤは吹き上げて乾いたボディに施工して、数時間かけて空気中の水分でじわじわ硬化させます。

強火で短時間で調理するより弱火でじっくり時間をかけて調理した方が中まで均一に火が通るのと似ていて、
ダイヤの方が塗った薬剤のほとんどがしっかり硬化します。

分かりやすいようにダイヤの方が厚いといわれることがありますが、高密度といった方が正確です。

もちろん、塗るときに水と混ざる/混ざらないという違いもあるので、厚みも勿論違いますが。
0990名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5c9-qOAW [126.241.103.20])
垢版 |
2018/06/21(木) 19:43:34.84ID:ptcxnb4d0
鉄粉ついたままキーパーやったら
あとから鉄粉取りのスプレーしても
取れない?
0995名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-66OM [1.75.7.177])
垢版 |
2018/06/22(金) 02:51:43.81ID:GljfySctd
>>953
どんなものを売ってましたか?
最近はカー用品店でコーティング専門店の〜という商品名のカーシャンプーやらコート前クリーナー(爆ツヤ?)などは見かけますね
あとはラボではラモップとかキーパークロスとか
公式通販ではインセクトリムーバーやガラスの油膜取りケミカルなどがあったような

レジン2やダイヤケミカルなどのコーティング剤は相変わらず市販はしてないんじゃないかな?と
0996名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-66OM [1.75.7.177])
垢版 |
2018/06/22(金) 03:01:31.53ID:GljfySctd
>>955
資格が必要なのはコーティング作業だけで、洗車は特にいらないんじゃないかな
なのでプロショップで洗車だと店によってはアルバイトの人が作業することもあるかと
(資格持ちの熟練バイトな可能性もあるけど)
大抵の場合、洗車前に「気にしてるところありますか?」みたいなやり取りをするので
そこでいろいろ話をしてみて、それでも飲んでくれるところに頼むとか、くらいでしょうか

ラボもそうだけどコーティングや洗車の技術はともかく、接客は本当に本当に人によるところが大きいので、
プロショップにしても「ここなら任せてもいいかな」と思える店選びは結構大事かなーと
0998名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-66OM [1.75.7.177])
垢版 |
2018/06/22(金) 03:29:07.35ID:GljfySctd
>>968
>>961ではないけど、過剰サービスの温床になり兼ねないってのはわかるんだけど
現状だとレベルが下がる方向にいっててそれを均一化しても全体的に下がるだけじゃないか?っていう不安は
なんとなく感じたりするレベルで異動とか頻繁に行われてるような
均一化というのもコーティングの工程でケミカル使用量を勝手に変えたり、作業を足したり引いたりは
マニュアル通りやって質を均一にすべきと思うけどね

独自にやる/やらないとか過剰サービス分こそマニュアル化、メニュー化して適正料金もらうようにしてしまえばいいと思うんだけどねー
例えば「花粉を温めて取る500円(値段はテキトー)」とかメニュー化しちゃえば、
あの店ではやってくれたのにこの店では話されなかった!みたいのは少なくとも回避できるし
余裕がない新人でもメニューにあるのだから知識がなくともビジネスチャンスや信頼獲得につなげることもできる
全国チェーンなんだからその辺のノウハウ蓄積とか情報展開って武器になりそうなんだけどあんまり生かされてなさそうというか
今まで無料だったのに!という客に対応するのは面倒いのかな
0999名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-66OM [1.75.7.177])
垢版 |
2018/06/22(金) 03:46:50.39ID:GljfySctd
ラボが近くにないよって人はプロショップ吟味おすすめしたい
何を重視するかは人によって違うだろうけど、コーティングブース有、純水施設有、
これを満たすだけでも相当限られる
(超勝手な解釈だけど、純水施設はそれなりに注力してないと導入されないと考えてる)

愛知なのでkeeperラボもプロショップも巡れるくらい点在してるけど、接客が親切で丁寧だとプロショップでもリピートしたくなります
コーティング業ではあるけど、根本は接客業だな、サービス業だなって思わされる
もちろん親切とかどうでもいいから質!速さ!値段!って人もいるだろうから、そこを重視した(自分にあった)店選び大事
せっかくプロショップ5000店もあるんだし
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウーイモ)
垢版 |
2018/06/22(金) 05:57:48.03ID:x+ItjshLM
1000
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況