X



【KeePer】キーパーコーティング【LABO】9層目

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fe6f-sUoB [175.179.8.222 [上級国民]])
垢版 |
2018/03/13(火) 01:43:28.95ID:m8ZKIj9L0
!extend:checked:vvvvvv::
キーパーコーティング
http://www.keepercoating.jp/
キーパーラボ
http://www.keeperlabo.jp/

◆前スレ
【KeePer】キーパーコーティング【LABO】8層目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1511896007/

◆過去スレ
【KeePer】キーパーコーティング【LABO】7層目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1504295234/
【KeePer】キーパーコーティング【LABO】6層目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1492972534/
【Keeper】キーパーコーティング【LABO】5層目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1485264293/
【Keeper】キーパーコーティング【LABO】4層目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1478000032/
【Keeper】キーパーコーティング【LABO】3層目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1472816324/
【Keeper】キーパーコーティング【LABO】2層目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1467014737/
【Keeper】キーパーコーティング【LABO】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1455809074/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ abd2-jnSv [122.249.74.201])
垢版 |
2018/05/27(日) 23:46:05.80ID:aR4YF88S0
>>817
白っぽく劣化した樹脂パーツに使って耐久どれくらい?今はシリコン塗ってるけど2週持たないんだよね
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd22-c7OL [49.106.207.152])
垢版 |
2018/05/29(火) 14:35:54.12ID:vk95XzhOd
スモークカバーしとけばいいよ
ちょっと恥ずかしいけどw
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee6f-WRr+ [175.179.8.222])
垢版 |
2018/05/30(水) 02:05:30.08ID:rF74fo7L0
ヘッドライトの劣化対策は(スモークかはともかく)プロテクションフィルムはコーティングよりも効果高いように思う
対紫外線にしても物理的な防キズにしてもだし、貼り換えもできるだろうし
試したことないのでデメリットはぱっと分からないけど、個人的には次に車買った時に試してみたい
数年後はもう少し一般的に普及してたりしないかな

ヘッドライトがかなり黄ばんだ経年車を試しにヘッドライトクリーン&プロテクトしてもらったけど、
ライト内部まで劣化してると磨いても黄ばみが取り切れないし、施工直後は多少よくても数ヵ月で黄ばみが元通りって感じだった
さすがに割り切ってたので仕方なしと諦めてたけど、やはり黄ばみ過ぎたら既に手遅れという印象
初期のハードコートが劣化し始めて削ってしまったら最後、数ヵ月ごとに磨き→コーティング→様子見→磨き→コーティング…を繰り返すしかなさそう
これに神経すり減らすくらいならコスパ無視のASSY交換が結果的に見たら一番の解決策なんじゃないかなと思いました

あと、洗車機によく入れてるとブラシでヘッドライトのコーティングにキズがつく
→白ボケ黄ばみの原因にという話も聞いたことがあるけどどうなんだろう
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee6f-WRr+ [175.179.8.222])
垢版 |
2018/05/30(水) 02:24:08.81ID:rF74fo7L0
>>812
少しズレたレスになってしまいますが、ディーラーコーティングの不良なら
保証が付いてると思うので施工証明書(納車時に渡される)を確認してみては
コンパウンド入り洗剤で洗ったとかでなければ無償再施工の条件を満たせると思われます

自分は青空でダイヤですが、雨ジミができにくいとはいえ完全に防げるわけではなく
自分の環境だと夏は雨ジミが残るのでメンテナンスは必須といった感じです
コーティングの状態はやはり常に気になりますし、
メンテナンスの周期を狭めたいとかBメンテナンスしたい等いろいろ考えたくなるので
クリスタル&軽研磨で半年〜1年でリセットと再施工を繰り返すのが割り切れて楽かもしれません
(雨ジミのできにくさはトップコートのレジン依存なのでダイヤとクリスタルで差無し)
ダイヤの方がガラス層は丈夫ですが、店がオススメするのは商売的な理由がメインかも
様子見でもよければクリスタルや艶パックをこれからの季節に試してみてもいいかも?

少し気になったのは現状の雨ジミがケミカルでの下処理や軽研磨程度で落とし切れるか?という点です
もしキーパーを検討されていましたら、どの程度までやれば落ちるかよく吟味、相談してからのコーティング施工をお勧めしたいです
(実際に頼むかはともかく、鏡面研磨などを追加する必要があるかもしれません)
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee6f-WRr+ [175.179.8.222])
垢版 |
2018/05/30(水) 02:29:17.37ID:rF74fo7L0
>>804
電話してみました?

キーパーはコーティング関係のケミカルは市販しないとしてるのでそれに使う道具も今後売られる確率はかなり低い気が
逆に通販がグレー(プロショップが流してるとしたら規約的にアウト?)と思うのだけど
実質黙認状態なのが気になるところ
キーパー的には派手にやられなければケミカルがさばけるならよしって感じなのかな
その気になれば特定などもできそうだけど
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee6f-WRr+ [175.179.8.222])
垢版 |
2018/05/30(水) 02:41:40.40ID:rF74fo7L0
>>725
ガラス層はアルコールだめみたいですね…
↓とありました

 このアルコキシオリゴマーは前記のシリコーンレジンとは異なり低分子量であるため、IPA・エタノール等のアルコールに溶解でき、


ウォッシャー液ではないですが鳥フンついたらウェットティッシュでサッっとみたいのを知り合いがやってたけど
ああいうのもちゃんと成分気を付けてやらないとだめですね
意識低かったと反省
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4fc9-vFF1 [126.241.103.20])
垢版 |
2018/05/30(水) 19:20:49.03ID:VVvGXEF/0
ヘッドライトは別途ブリスをやっているけど
7年経っても黄ばんでいないわ
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa3b-a2su [182.251.246.5])
垢版 |
2018/05/31(木) 00:42:52.91ID:hbfzlFvza
>>842
FC契約の条件で月当たりの仕入れ個数を決められてるのかね?
で、思ったほど集客も出来ず捌き切れなくなりオクに流すと。
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM4f-noA6 [61.205.93.224])
垢版 |
2018/05/31(木) 14:50:55.45ID:mpFWI4IcM
プロショップのFCとな?
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 27c9-vYad [126.241.103.20])
垢版 |
2018/06/02(土) 14:35:37.28ID:usi9hDEl0
これって人によって上手い下手ある?
予約したとこの店員がトロそうなやつなんだけど
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f51-79VX [121.82.125.181])
垢版 |
2018/06/02(土) 18:06:54.42ID:bIUgaRYh0
クリスタルの道具揃えるといくらぐらいするんですか?
もし5000円ぐらいなら自分でやろうと思います。
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 27c9-jY45 [126.241.103.20])
垢版 |
2018/06/02(土) 19:22:12.94ID:usi9hDEl0
プロショップって
スタンドの兼業だろ
ラボのほうが良さそうだな
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf6f-Xc2t [175.179.8.222])
垢版 |
2018/06/02(土) 19:44:17.63ID:dQJAnjVa0
スタンド兼業でも洗車コーティング専属スタッフ置いてて設備も充実させて
見るからに力入れてるプロショップもあれば
ラボでも混雑しててコーティング中に接客やら電話応対やらしながら片手間に作業されるようなこともあるよ
コーティング作業自体は正直難度の高いものではないと思うけど、真剣さみたいのは人によって違う感じ
個人的にはゆっくりでも丁寧にやってくれる人なら全然いいかな

ひとまず一度様子見で店行ってみるのがオススメ
あと、予約ができたとしても週末の昼など混雑する時間帯は避けた方が良さげ
作業に集中できないような忙しさだとどんなに上手い人でも手が止まったり作業にムラができやすい
(相手の上手い下手は見抜けなくても混雑する時間帯は事前にリサーチ可能)

過去スレでも、日時指定で預かりでもよければしっかりやりますと言ってきたプロショップが出てた記憶がある
何台もコーティングかかえて同時施工してる繁盛店よりは自分的には良対応に思えた
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf6f-Xc2t [175.179.8.222])
垢版 |
2018/06/02(土) 20:10:45.61ID:dQJAnjVa0
KeePer TIMES 5月号
http://www.keepercoating.jp/corp/about/times/2018/#num05

2面
第5回 2018年 キーパー技術コンテスト 入賞者インタビュー
コンテストに出るのはプロショップの人だけ、
別に結果がコーティングの上手さに直接関係するわけではないけど参加しない人より確実にモチベーションは高いと思われる
興味ある人は少ないだろうけど、インタビューを読むと入賞者でも考え方は人それぞれ違うんだなーという印象

5面
上部、ラボ2018年4月総括
ここに名前の載ってないラボは直営店ではなくFC店、プロショップはそもそもFC店扱いではないとのこと

下部、インセクトリムーバー紹介
このケミカルはラボの公式通販ページから買えるみたい(値段が他と比べて安いかは不明)
http://www.rakuten.co.jp/keeper/
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 27c9-jY45 [126.241.103.20])
垢版 |
2018/06/02(土) 21:12:05.21ID:usi9hDEl0
プロショップは2割引している所あるよな
数こなすところか
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e7f0-MR1L [60.239.219.196])
垢版 |
2018/06/04(月) 09:16:55.90ID:UwCenl8y0
フッ素ガラスやってもらったけど屋外駐車で3ヶ月くらいだったな
割高に感じた
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdff-L98v [49.97.107.144])
垢版 |
2018/06/04(月) 11:10:26.00ID:Y1DnunJzd
ウィンドウガラスの下地処理なんて、やり過ぎて問題が起きることもないし、薬剤弾かなくなるまで擦ればいいっていう基準がはっきりしてるから楽だと思いますが。

ボディはやり過ぎると塗膜を痛めるし、不足も洗ってみて気がつくので大変だけど。
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf6f-Xc2t [175.179.8.222])
垢版 |
2018/06/05(火) 02:05:15.75ID:mKTvbWTS0
>>863
過去のKeePer TIMESであった窓ガラスのフッ素コーティングの説明してるのでは、
塗布して15分乾燥→拭き取りして1時間程度は濡らさないほうがいいとのこと
http://www.keepercoating.jp/corp/archives/004/201705/4aa19b4ead49d216c2a3550f2b82599b.pdf

店でやってもらった場合、15分乾燥はあるけどその後の1時間待ちはあまり考慮されてない印象
(店でわざわざ待つ人もいないだろうし)
雨の日でも問題ないとか言われたりするけど、まあ気にするなら晴れの日とか湿気が少ない日くらいなら大丈夫なのでは
施工直後の扱いよりもその後のワイパー使用頻度の方が効果の寿命には大きく影響すると思われます
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp5b-0kqv [126.233.86.127])
垢版 |
2018/06/05(火) 17:08:47.38ID:QU5RSEEsp
>>872
人によるだろうけど弾き具合じゃないかな?綺麗に弾かなくなったら効果無いって人と自分みたいに水玉がある程度出来て走行風でじんわり流れる程度で十分だと思う人も居る。
施工直後の綺麗な水玉は綺麗だとは思うけど自分は汚れが落としやすいからやってる感じ。
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df0a-Lfho [115.37.47.58])
垢版 |
2018/06/05(火) 22:27:20.34ID:P9jD1VPV0
先週に洗車なしの単品注文でフッ素コーティングしてもらったんだけど、
もしかしたら洗車なしだと油膜取り行なわない?
どういう工程するのかと気になってたから見ようと思ってたんだけど、気づいたら茶色のタオル?で
拭いて、乾燥後に緑タオルで拭いて終わりだった。
今日、雨ふったからワイパー使ってみたところ、モワモワとした白い模様(油膜?)が瞬間的に浮かぶ
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 020a-LCqE [115.37.47.58])
垢版 |
2018/06/07(木) 01:19:51.01ID:PscCKePl0
>>878
半年前ぐらいに施工してもらった時は、変な白い油膜みたいなこ無かった気がしたんですよね
今回、洗車なしだから神経質になってるかもしれないけど
ただ洗車なしだと、どういう風に施工するんだろう
ボディが濡れた形跡0だから、油膜取りの薬剤とか濡れタオルで拭き取るのかな

ワイパーはグラファイト使用中です
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sde2-CQp/ [1.75.248.225])
垢版 |
2018/06/07(木) 22:50:04.40ID:nfxW32XXd
友人が買った中古車が黒で洗車傷まみれだったから
軽研磨とピュアキーパーさせたら
凄く綺麗になったけど、トランクについた鳥の糞を2日放置(休みだったから)
した結果、鳥の糞のカタチしたシミが残って何か申し訳ない状態になってもーた。
鳥の糞がピュアキーパーだけ溶かしたならまだしも、塗装までダメージ行ってな……ければ良いんだけどね。
俺、ピュアキーパー4回掛けてるけど
重ねるほど強くなる感は正直あんまり無いから…
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 77c9-LHz9 [60.65.63.29])
垢版 |
2018/06/10(日) 01:28:02.98ID:MFmu6bts0
鳥糞でも虫でも純水系のウォッシャー液がなかなか使える 100均のスプレーボトルに入れて常備してるよ
アルコールと揮発性洗浄剤入ってるので夏場でも腐らないし2Lで500円以下で買える 普段は窓拭き用に使えるしね
頑固なやつはペルシードのドライウォッシュがなかなか使える
あ、クリスタル施工車での実体験ですよ
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0651-fhR1 [121.82.125.181])
垢版 |
2018/06/10(日) 06:37:56.22ID:5KLpwt+F0
鳥フンなんて帰ってから洗車すればよくね。
そんなすぐに塗装ダメになるの?
0898宇野壽倫(青戸6-23-21ハイツニュー青戸202号室)の告発 (ワッチョイ a2c9-2v+3 [219.215.22.18])
垢版 |
2018/06/10(日) 06:58:25.68ID:m0KNTNeJ0
宇野壽倫(葛飾区青戸6)の告発
宇野壽倫「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fc9-1oq2 [126.241.103.20])
垢版 |
2018/06/10(日) 13:58:28.45ID:78+LFjS+0
このコーティングってヘッドライトにも
塗ってくれてる?
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fc9-1oq2 [126.241.103.20])
垢版 |
2018/06/10(日) 14:50:47.64ID:78+LFjS+0
つーことはコーティングしてないのか
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fe4-C9fW [131.213.208.25])
垢版 |
2018/06/16(土) 08:20:09.36ID:G75+bI/b0
梅雨はいつ洗車もってくか悩むとこだね
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef6f-QnfW [175.179.8.222])
垢版 |
2018/06/17(日) 02:16:01.26ID:QjyvWp3J0
>>912
天気にかかわらず2週間ごとにやってます
さすがに大雨なら日を変えるけど小雨や次の日が雨予報でも気にせずって感じで
雨の降ってる間はいいけど、乾く時に汚れが集まるし、雨乾燥雨乾燥と続く季節なので小まめにやるべきなのかも?

キーパーの中の人の話だと雨後はすぐ洗った方がいいとのことだけど、なかなか雨の度に必ず洗うとはいかないので
せめて定期的にやっておくかというところが現実的かなぁと
でも可能なら洗車機でもすぐ入れて拭き取りしておく方がコーティングの状態維持にはいいかもしれないです
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef6f-QnfW [175.179.8.222])
垢版 |
2018/06/17(日) 02:21:34.79ID:QjyvWp3J0
以前、ダイヤのメンテナンスをすれば鉄粉が落ちるのでメンテナンスに鉄粉取りを足す人はいるのか?
といったような話がありましたが、その時のかたまだ見てるかな?

自分はBメンテナンスしても鉄粉が落ち切らない環境の人間だったので、
次回以降に鉄粉取り&メンテナンスでいってみようかなーと考えてます
また少し間が空きますが、気になることとかありましたら可能な範囲でですが試してみます
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp4f-oiJe [126.236.199.73])
垢版 |
2018/06/17(日) 14:42:37.56ID:/5If14S6p
ラボでもらう無料洗車チケットって
よその店でも使えるのかな?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況