X



【KeePer】キーパーコーティング【LABO】9層目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fe6f-sUoB [175.179.8.222 [上級国民]])
垢版 |
2018/03/13(火) 01:43:28.95ID:m8ZKIj9L0
!extend:checked:vvvvvv::
キーパーコーティング
http://www.keepercoating.jp/
キーパーラボ
http://www.keeperlabo.jp/

◆前スレ
【KeePer】キーパーコーティング【LABO】8層目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1511896007/

◆過去スレ
【KeePer】キーパーコーティング【LABO】7層目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1504295234/
【KeePer】キーパーコーティング【LABO】6層目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1492972534/
【Keeper】キーパーコーティング【LABO】5層目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1485264293/
【Keeper】キーパーコーティング【LABO】4層目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1478000032/
【Keeper】キーパーコーティング【LABO】3層目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1472816324/
【Keeper】キーパーコーティング【LABO】2層目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1467014737/
【Keeper】キーパーコーティング【LABO】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1455809074/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8add-957K [115.37.76.141])
垢版 |
2018/03/31(土) 08:07:34.27ID:mZ93HmmK0
>>246
ごめん、途中送信してしまった
ブロワー買ったけど、あれだけで水滴全部飛ばすのはくっそめんどいよ
重いし煩いし手拭きのほうが楽しいから、使わなくなった
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f74-kB0o [122.16.195.222])
垢版 |
2018/03/31(土) 09:19:31.60ID:0HSQuogd0
>>247
色味に関しては研磨してもしなくても、コーティングすると少し印象は変わると思うよ。
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5b-FxBN [182.251.245.46])
垢版 |
2018/03/31(土) 14:10:06.47ID:4bnNBxE3a
Amazonや楽天に売ってないのですが
皆さんレジン2どこで買ってますか?
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e6c6-YN+4 [175.28.24.165])
垢版 |
2018/03/31(土) 18:55:08.06ID:j+FEkqwi0
>>254
色味が変わるにしてもコーティングが原因ならコーティング落とせば元に戻りますけど研磨が原因なら直らないと思いまして
以前コーティングが原因かはわからないのですが、新車なのに明らかに場所によってホワイトパールの色味が少し違った経験があるのでトラウマになってます
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f74-kB0o [122.16.195.222])
垢版 |
2018/03/31(土) 19:18:49.98ID:0HSQuogd0
>>260
ああ、成る程ね。
工場出荷時から色ムラがあるとは思えないから、懸念している通り研磨し過ぎてる所の色味が変わったのだと思うよ。
新車なら初回は研磨しないで2回目以降でまた考えたら?
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ af6b-AcA7 [58.95.211.246])
垢版 |
2018/03/31(土) 21:07:17.83ID:jvdwe3z+0
>>263
新車といえども、数ヶ月前に生産されて、雨ざらしで数ヶ月保管された後に出荷される場合がある。
例えば
https://togetter.com/li/805575

その場合もディーラーで洗車だけされて納品されるわけで、ミネラルの付着度合いなんかは数ヶ月走ってた車と何ら変わらない。
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdca-Cdlt [49.97.103.80])
垢版 |
2018/03/31(土) 22:09:48.25ID:WJmbksCrd
で、ダイヤモンドキーパーやダブルダイヤモンドキーパーから、クリスタルへ 乗り換えはありなのでしょうか?
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8add-957K [115.37.76.141])
垢版 |
2018/04/01(日) 01:34:27.72ID:/0QaqLIw0
メンテついでにホイールコーティング頼んだけど、スポークの角部にところどころダストがのこったまんまだ・・・
これ、ダストが残ってるって事はコーティングできてないだろ・・・
プレミアム洗車の時もホイール重点的にって念押ししたのに大量に残ってたし、本当にいいかげんな作業しかせんな
ホイールぐらいなら自分で施工しようかなぁ
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8add-957K [115.37.76.141])
垢版 |
2018/04/01(日) 07:45:10.59ID:/0QaqLIw0
>>268
同時にメンテも施工だから、ボディ側のムラを重点的に見てたんだよね・・・
あとホイールコーティングは二回目で一回目の時はしっかり綺麗になってたから油断した(プレミアム洗車の時はダメダメだったけと、コーティングならしっかり綺麗にすると思い込んでた)
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8add-957K [115.37.76.141])
垢版 |
2018/04/01(日) 07:52:57.04ID:/0QaqLIw0
ホイールコーティング次から自分でやろうかと思って調べたけど、ケミカルはグラスプロテクトっていうのを使ってるんだね
ずっとダイヤのケミカルだと思ってたわ
ダイヤのケミカルだと高いから悩んでたけどグラスプロテクトなら3500円ぐらいで施工も塗り込み&拭き取りだけみたいだし、自分でやったほうが満足度高いかもしれんな、これ
実際に自分でやってる人いるのかな
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2ae0-oRft [123.216.137.115])
垢版 |
2018/04/01(日) 12:21:36.80ID:ZUPHHu7Z0
>>269
今からでもやり直し交渉すればいいじゃん
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd6a-XOhl [1.66.105.73])
垢版 |
2018/04/01(日) 17:56:28.20ID:RkOJCth8d
みんな洗車で流す時に水滴残すやり方してるでしょ?
高圧洗浄機やタカギのシャワーノズルで流すとボディーに
水滴が残るけど、ノズル無しでホースから直で
流すと水が幕を張って水滴残らず綺麗に引いてく。
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfa6-EdfM [42.150.202.12])
垢版 |
2018/04/01(日) 20:53:58.31ID:Lm6yjkh90
>>272
本当?
ルーフやボンネットの上は無理じゃない?
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f74-kB0o [122.16.195.222])
垢版 |
2018/04/02(月) 07:52:49.61ID:dlpvaTrA0
>>263
>>264も言っている通り汚れを落として閉じ込めないのもあるけど、ゆず肌の凸の部分を出来るだけ削って鏡面に近付けるって理由があるかも。

で、作業者によっては鏡面を意識し過ぎて削り過ぎてしまう部分があると推測。
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7e67-QHfj [153.198.164.141])
垢版 |
2018/04/02(月) 12:21:50.70ID:tIG0znRV0
昨日初めてここでガラスコーティングしてきた。

受付してくれたDQNあがりみたいなねーちゃんに鍵渡したらいきなりブン回すくらいの勢いでバックして洗車スペースまで瞬間移動したのが気になった…(´・ω・`)

すんげー狭いトコだったからぶつけられないか心配した。仕上がりはまあ普通。
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdca-BALO [49.104.38.49])
垢版 |
2018/04/02(月) 15:05:44.12ID:SJyXI+7Fd
俺が行くところは、移動させる時は、必ずオーライしてもらってゆっくり移動させてるよ。
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7e67-QHfj [153.198.164.141])
垢版 |
2018/04/02(月) 17:54:10.89ID:tIG0znRV0
新車の輸入車なんだけど俺だったら客の新車をあんな荒い運転で移動とか無理だわ…。マジで一瞬目を疑った。

その店敷地自体も狭いし交通量の多い通りに面してるから少しでも敷地はみ出たら通行中の車にぶつかりそうになるしさ。

まあ他と比べて安いし実際に傷付けられたわけでもないから仕方ないと思ってるけど…(´・ω・`)
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd6a-AcA7 [1.75.4.157])
垢版 |
2018/04/02(月) 19:28:20.18ID:9k0sENPzd
まぁでも車関係の業者は結構荒いことするよ。
逆にどこまでやるとヤバいことになるか良く分かってるから攻めれるとも言える。

某高級志向ディーラーで、整備上がりとかの車の奥から試乗車を出してくるのに、車止めのある位置を配慮せずに一直線に道を開けて、出してくる車も車止めをバインバイン越えて出てきたのでビックリしたことがある。
あそこまで勢い付けると車止めを越えるのね、
あれだけやっても壊れないのね、
そしてやっちゃうのね、
って発見だった。
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM1a-O+Uf [153.147.239.146])
垢版 |
2018/04/03(火) 08:48:35.56ID:dOPJwGmjM
先月ラボでクリスタルコーティングしてもらったんですけど
水の弾きってどのくらいで悪くなって来ますか?

レジン2買おうかと思ったけど、5,000円する事考えたら半年に一度、もらった無料洗車券使う時にプラス500円してミネラル取ってもらえば良いのかなと…
2ヶ月程度で弾かなくなって来るなら買おうかと思っています


それと
コーティングする度に無料洗車券って貰えるのかな?
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5b-l3Jr [182.251.243.47])
垢版 |
2018/04/03(火) 12:35:38.61ID:wo/Rx/rua
>>293
クリスタル後ちょうど2ヶ月経過。
屋外簡易屋根のカーポート保管、通勤で往復1時間運転、洗車はほぼ毎週の環境で、まだバッチリ弾きます。汚れやシミも付きにくい気がしています。
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8add-957K [115.37.76.141])
垢版 |
2018/04/03(火) 21:15:00.85ID:YiQ4v1ql0
ホイールコーティングを自前でやってる人いる?
ケミカルはグラスプロテクトを使用するみたいだけど、レビューが全然見つからない
もしかしたら新製品なのかな
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd6a-oRft [1.75.239.92])
垢版 |
2018/04/03(火) 21:44:06.89ID:0R6DJL5hd
>>299
自分で最初のレビュー書けば
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 03c9-vJpg [60.65.63.29])
垢版 |
2018/04/05(木) 01:17:59.41ID:qo9ZwmcN0
ホイールコーティングしたくらいじゃ高圧かけても落ちきらないので擦りは必要でした
ただ、ひどい固着にはならなかったなぁ
夏冬のタイヤ交換のときに裏側まで洗うけどクリーナーとブラシでほぼ汚れは落ちた
細かいところはバリアスとかの溶剤系コーティング剤で仕上げて次まで保管
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa27-PuIE [182.250.242.73])
垢版 |
2018/04/05(木) 07:57:59.59ID:EeniyOkba
動画見たけどエンプレム周辺の洗いや塗布が適当過ぎない? あれで汚れ取れるのかな
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-HTDP [49.104.38.49])
垢版 |
2018/04/05(木) 12:07:30.28ID:PVmnTOMhd
ドアミラーてプラスティックでしょ。
別に修理しなくていんじゃね。
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf51-4Ykp [121.82.125.181])
垢版 |
2018/04/07(土) 06:58:58.32ID:qXLotRqR0
>>316
もちろんバンパーも割れない限り修理しませんよ。
どうせしょっ中ぶつけられるんで、修理してたらきりが無いです。
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf51-4Ykp [121.82.125.181])
垢版 |
2018/04/07(土) 13:45:22.91ID:qXLotRqR0
田舎だと、スーパーで婆さんによくぶつけられるんですよ。
ドアなんか、ドアパンチだらけです。
流石に婆さん相手にムキになるわけにはいかないんで、いつもぶつけられ損です。
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa27-2uQ/ [182.250.254.1])
垢版 |
2018/04/07(土) 15:36:13.15ID:c1UoK5Wfa
プロショップでミネラル取り洗車をお願いしたら、
「ミネラルオフですね!」
って言われたんで、
「いやオフじゃなくて、取りなんですが…」
って話してたら後ろの家族から
「店員さんの言うこと素直に聞いときゃ良いのにね…」
ってボヤかれたww
これ、ミネラル取りとオフで、ぼったくられてる客が結構いそうな気がする…
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f6f-8Hfo [175.179.8.222])
垢版 |
2018/04/08(日) 01:10:53.20ID:H98MP0z30
KeePer TIMES 3月号
http://www.keepercoating.jp/corp/about/times/2018/#num04

1〜3面
艶パックの宣伝、案内、広告
ケミカル販売が始まったのでプロショップでも取り扱いが始まるところが出てくるか
特に書かれてないけど、ラボだとミネラルオフと艶パックが入れ替わる形だったけどプロショップではどうなるか

3面
ダイヤモンドキーパーケミカル増量
無理して薄く塗るようなことがあった?
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f6f-8Hfo [175.179.8.222])
垢版 |
2018/04/08(日) 01:20:46.93ID:H98MP0z30
>>330
そのサイトはキーパー全体(ラボが店舗ごとにページがあることとや店全体の割合的にもプロショップメイン?)のサイトなので、
同ページにある鉄粉取りやエンジンルームクリーンプロテクト、軽研磨見ても全部値段は書いてないみたいですね
恐らく値段設定がプロショップごとに異なる、メニューによっては取り扱いがない場合もあるのであまり詳細を記載してない感じなのかな

プロショップではミネラル取り洗車オプション自体メニューにない店もありますが、
これはまあラボなどと違ってキーパー施工車の割合が低いとか手間の割り儲からないとか、いろいろ事情はありそうです
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f6f-8Hfo [175.179.8.222])
垢版 |
2018/04/08(日) 01:30:51.84ID:H98MP0z30
>>309
部分施工は1パネル15%なので、ミラー部分で何パネル分に相当するかって感じですかね
頼む店が決まってるなら事前に電話で確認とってみた方がいいかも?
自分はルーフの部分施工(再施工)をしたことがありますが、1.5パネル分の計算でした
ミラー片側だけならさすがに1パネル未満のカウントになりそうですがどうなんでしょうね
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f6f-8Hfo [175.179.8.222])
垢版 |
2018/04/08(日) 01:40:00.25ID:H98MP0z30
>>308
手洗い洗車であれば洗車前に大抵気になるところを聞かれるので、事前に分かっていることなら
「エンブレム周辺が汚れるので洗車、拭き上げの時に念入りにお願いします」とか
注文つける感じ
注文の付けても上手くいかずデメリットになる可能性もありますが、洗車ごとに変化にも対応ができるのが機械洗車と違うメリットだと思うので上手く活用したいですね
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f6f-8Hfo [175.179.8.222])
垢版 |
2018/04/08(日) 02:01:52.20ID:H98MP0z30
>>297
撥水が落ちたという感覚が人によって違うので難しいですが3週間ごと、雨が降ったらミネラル取りをする人もいれば
半年ごとでも平気という人もいる感じですね
自分は青空駐車で2週間に一度洗車、1〜2ヶ月に1回ミネラル取りくらいですが半年だと大分厳しいような気がします
洗車頻度が多ければ結果的に汚れの蓄積が抑えられ、撥水も続きそうですが撥水が落ちる原因がミネラル分の付着ということもあって
例えば自身で水道水洗車を何度もやった結果、拭き取りが甘くてミネラル分を付着させる原因となり
自分の手で撥水を落とすことになってしまった、となる可能性にも注意
レジン2は撥水を維持するのに使うだけでなく、洗車だけでは落ちにくい汚れを落としたり、ミネラル取りの部分施工をしたりできるので
ご自身で洗車や拭き取りをよくするのであればレジン2を持っておくと何かと便利かなぁとは思います

無料洗車券については、
ラボだと割引やクーポンなどに力をいれてないので基本的にコーティング施工時に1枚のみ、
プロショップは親会社がそれぞれ違って店次第で、>>294さんのようなところもあればコーティング施工時のみのところもあるし
何回洗車したら1回無料とか、洗車割引の葉書が定期的に届くとかいろいろ聞いたことがあります
そういうサービス旺盛なプロショップを探してみるのもありかもですね
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93a6-4Ije [42.151.66.131])
垢版 |
2018/04/08(日) 10:11:51.11ID:VWe5UHuP0
>>335
丁寧に返信ありがとうございます
ウチは駐車環境良くないので、少し気を使ってメンテナンスした方が良さそうですね

ちなみにミネラル汚れですが
レジン2は軽い場合
ミネラルオフは酷い場合な感じだとは思うのですが

艶パックにも「パックでミネラル汚れが無くなる」と書いてありますので、レジン2の代わりにも使えそうな感じか分かりますか?
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93a6-qsTR [42.150.202.12])
垢版 |
2018/04/08(日) 15:22:57.89ID:rvoyyD4K0
>>340
それ気になってた。
自分は整った方が吸水性がいい気がしてる。
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fef-1Lkb [61.194.69.166])
垢版 |
2018/04/08(日) 16:41:27.34ID:cCWtxiTp0
毎年6月にクリスタル施工している。
3月4月は週に2回洗車機にぶち込んるが、この時期くらいからクリスタルも限界に近いと感じてる。
撥水性は問題ないが、塗装の艶は落ちてるしレジン皮膜が無くなってるんですかね。
6月まで待たなくてもいいでしょうか?
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMff-Z3i5 [61.205.107.57])
垢版 |
2018/04/08(日) 17:42:26.42ID:mgGC1nM4M
ネットでの書き込み情報交換で、ショップ間のサービスがわかって、利用者のサービス向上になるんだがなあ。
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93a6-qsTR [42.150.202.12])
垢版 |
2018/04/08(日) 22:07:14.29ID:rvoyyD4K0
洗車後の水滴の拭き取りに今までプラスセーヌを使ってたが、サービスでもらったキーパークロスを試しに使ってみた。
吸水性はプラスセーヌの方が良いみたいだが、キーパークロスの方がボディーには優しそう。

最初にプラスセーヌ、仕上げにキーパークロスが良いのかとも思っている。
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hff-Gk1d [219.100.196.100])
垢版 |
2018/04/08(日) 22:43:35.03ID:7ZTu8CIRH
キーパークロスとレジンクロスとダイヤクロスって色が違うだけですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況