X



カーデザイン総合スレ その45

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/21(土) 09:36:33.51ID:icKD84SZ
>>845
初代ワゴンRが出たときに、真っ先に思い出したのがステップバン。
初代シティに刺激されミニカが出て、その派生車ミニカトッポのハイト化はワゴンRを生み、後追いムーヴですっかり当たり前に。最後はだめ押しでN-BOX、ウェイクまできたw

おれは初代バモスホンダが好きw
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/21(土) 12:28:43.26ID:n9WhULxo
軽ではアルトが好き
今までの軽セダンは「商用車としてどうぞ!あ、まぁ乗用車としてもいけますよ」的な安っぽさが前面に出てたけど
アルトはちゃんとデザインコンセプトを持った上でしっかり実用性も詰めてる
もちろん安っぽいけどペラペラ感を感じさせない

イースもそれに準じてきた感ある
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/21(土) 12:36:00.26ID:A3rKMCjs
シビッククーペ、全高1500mm近くあるかと思いきや1400mm切ってるんだな

http://imgur.com/Wpwr9ql.jpg
分厚く見えるのには幾つか理由があるけど、

・大きくつり上がったままのヘッドライトのせいで顔の範囲が大きく見える
・ヘッドライト上に這わせたガーニッシュのせいで、ライトユニットが分厚く見える
・ライト部の分厚さそのままグリルに繋いでいるので重たく見える
・フォグ付近のガーニッシュも天地方向に大きすぎる

低い面構えを目指すとこうなるね
http://imgur.com/4dPEhjh.jpg
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/21(土) 18:22:49.75ID:TxxH5KZK
>>830
見事、まさにフルフラット
フルフラットを完全フラットと言い直さないといけない現実がめんどくさい
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/21(土) 20:07:50.11ID:TxxH5KZK
>>793
画像検索
leslie mandoki
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/21(土) 22:58:48.91ID:SEqMGB/X
>>854
個人的にはクーペなのに縦方向に占める窓の割合が多いからだとお思うよ
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/22(日) 07:45:53.88ID:EyD3apHE
ボンネットを低く出来ないのに顔だけ下げるトレンドは終わって欲しい
小太りなのにピッチピチの服着て肉がはみ出してるオヤジ感が拭えない
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/22(日) 08:46:52.50ID:EyD3apHE
>>867
ケツあげ過ぎに絞り過ぎ更にリアフェンダーの斜めラインでトドメだと思います
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/22(日) 10:53:01.35ID:86LTnVe9
ケツ上げに頼るしかないのは、スタイリストとして能力不足と言わざるを得ない。
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/22(日) 12:07:28.84ID:rnzpQ6Ux
>>873
日本車だから、と言うわけでもないと思うけどな。
俺の好みだけで言わせてもらうと、
NA≧NC>アバルト124>ND>NB

オープン2シーター全体で見てもNAロードスターはとても好きな形だ。
NAよりも格好良いと思うのは初代エランとかだな。
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/22(日) 13:41:04.70ID:yb6jXWOo
女が予備知識無く選ぶような車は得てしてロングライフデザインだわな
ミニ、フィガロ、ラパン
意外と86は女の子が欲しがる。スポイラーとか付いてないやつ
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/22(日) 15:21:18.91ID:43ZU/adI
>>883
クルマに興味がないオンナ(彼女)にデザインについて訊いたら
『色が好き』
『ライトとライトの間の網が嫌い』
『丸いライトかわいい』
この程度でしかない
ベンツとクラウン ヴェルファイアとセレナ マーチとミニ...
どうやら見分けがついてない模様
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/22(日) 16:30:04.74ID:vQ6cef5/
>>884
うちの嫁(車に全く興味なし)もそんな感じ。 「丸いライトがカワイイ」は女全般が思うんだろうな。
現行エルグランドと現行ヴォクシーの区別すら出来ないみたい。
年に3〜4回だけ8人(1人は4歳の子供)乗るからミニバンがイイって言ってる。
普段は俺と嫁と子供しか乗らないからセダン(クラウンかアテンザ)かコンパクトハッチバック(スイフトかフィット)くらいでいいんだけどな〜。
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/22(日) 18:10:23.18ID:uoxiWLAG
>>892
いつまでたっても実現できないワーゲンバスより、
真似とはいえ実際に販売してるムーヴキャンバスのが偉いな
商品化できてこそ価値が生まれるものだってあるはず
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/22(日) 18:49:34.05ID:/lnBSlwr
今やアルヴェルとノアボクに挟まれて微妙な立ち位置になっちゃってるから
そろそろ原点回帰してもいいのかも
どうでもミドシップにこだわらなくても良いし
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/22(日) 19:35:37.68ID:9JkPftYn
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/22(日) 20:45:01.11ID:ZKzujaNn
>>894
ノアでないとすると強いて言えばラフェスタがそれに近いか
http://syaken23eni.biz/wp-content/uploads/2014/10/%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%82%BF.jpg

優しそうなオシャレさを日本人の男が好むはずがない
とマーケターが決めつけてるんだよな
そこは両性にクールな車を売ってるドイツとは違うし
両性にオシャレな車を売ってるフランスとも違う
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/23(月) 12:32:29.38ID:/0gZeSE9
大事なのはキャブの前にクラッシャブルゾーンがあるかどうかでしょ
キャブオーバーでもできなくはない(現にハイエースやキャラバン、昔のノアはそうしてる)けど、
スペース効率上デッドスペースになるから、そこにエンジン入れた方がいいよねって話
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/23(月) 19:44:12.22ID:lTi6vaIU
光岡も手馴れてきたね。
以前は街のエアロ屋のニーチャンがパテ盛り盛りして造った様な形だったけど
少なくとも素人臭い造形ではなくなってきていると思う。
このスタイルが必然性があるかどうかはまた別の話だけどね。
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/23(月) 20:04:59.60ID:ij2p1VBr
光岡
初代ガリュー初代ビュートは良くまとまっていた
今より、はるかに景気良かったというのもあって好評だっと予想

今はレトロ風を作るのに適した元の車がない=
どれもウエストラインが斜めで、前後に、取って付けただけ状態で残念
オロチも終わったけど
卑弥呼だけでもホイールベースまで伸ばして
本気でコーチビルドやってるのは個人的には賞賛
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 19:30:55.59ID:JUMrf7ZZ
カタログモデルにあるのか知らないけど
ゴテゴテエアロの付いてる奴はクソダサだけど
付いてない方は割とかっこいいと思う<C-HR
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 20:18:33.80ID:+i6hDqw8
トヨタは美しいと思えないな。アニメのイラストをそのまま具現化したようで。
アルファードのフロントは見慣れてきて、カッコいいと思うようになった。リアはまだダメ。
カムリは幅があってリアの貫禄があるけど、フロントが排水溝の網みたいでダメ。深海魚。クジラ。
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 22:42:20.90ID:Jka3rMYQ
ここ全然カーデザインスレじゃないよな
見た目の好き嫌いの好みを適当にぶつけ合ってるだけ
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 23:09:56.51ID:5oog08kn
>>932
燃料電池に水素でなく大政ガス使えばもっと画期的な車になった。大袈裟でなく世界のエネルギー問題や地球環境保全に光明をもたらしたはずだ。その意味でトヨタは未来をみていない。原子力規制委員会の魔窟が未来を見せないようにしているから、しかたないが。

水素は分子スケールで他の物質より小さいから(物理的に単純に)ボンベから抜けやすいし、事故を考えるとレイアウトの制約もある。大政ガスなら最適な配合で酸素と混合されているからグリルやエアインテークがいらない。これはデザインの自由度を高める。
大政ガスの実用化こそが、人類の、地球の"未来"のデザインそのもの

失礼した
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 23:32:23.97ID:v6jFNB6e
>>940
2chは便所の落書きのようなものらしいからw
皆がアートセンターやRCAのマイスターのレベルにレベルにあるわけじゃないしね。

デザインとスタイリングの違いの解らない人が喚いてるだけなら、スルーしたらいいんじゃない?w
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/25(水) 00:10:23.98ID:u7qaKr+v
齢ウン十年にして、これまでクルマの形というのは「良くないな」はまま在っても「不快感」を感じるものはまず無かった。
ところがどうだ、この数年。「感覚」を軸にボヤきたくもなるのが人情というもの。
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/25(水) 05:45:23.50ID:G+qbhc1x
大政ガスは低周波撹拌電気分解の製造の為に要したエネルギーよりも、
そのガスによってえられるエネルギーのほうが上回るという。
つまりエネルギー保存の法則を越えた実験結果があると言われている。

また放射性物質セシウムをバリウムに原子転換させていたという驚くべき効能があったという。
正式に特許もとられている。トンデモではありません。テレビ東京のWBSでも紹介されている。
大政ガスを研究していた大学の先生らはみな左遷させられてしまったりしている。
数年前には某運輸会社がトラックに装着して燃費を最高60%削減させたという記事もあった。

因みにアメリカのスタンリーメイヤーという人も高周波パルスによる水の電気分解で酸水素ガスを発生させる装置を開発し、バギーに積んで米大陸横断に成功したが、後に毒殺された。

日本でもアメリカでも石油利権や原子力利権に阻まれてひのめを見られないでいる。
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/25(水) 06:07:53.00ID:tbNkBxPT
まぁ好き嫌いがあるのは認めるんだけど
デザイン的に尖った方向性を持ったものって
その程度が強くなる傾向にあるものだから
トヨタのC-HRはあのスタイリングを具現化するために
デザイナー側にかなりの権限と責任が
与えられた気がするんだよね
だから素直にカッコイイと感じるものが
完成したんだと思う
デザイナー自身も満足度高い仕事だったんじゃないかな
カラーリングも良い
エメラルドグリーンの濃い目のメタリック色
C-HRの造形を際立たせよく目立つ
信号待ちしてる周囲のクルマらを古臭く目せてしまうほど
そろそろクルマを買おう、買い換えようと思ってる人が
あれを見かけたら購入を考えるだろう
トヨタのデザインはあともう少しで
ガラリと良い方向へ変化する兆しを感じる
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況