X



ハイグリップタイヤ34本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d051-wsyd)
垢版 |
2018/02/25(日) 11:19:32.90ID:/Zve/Q6a0
ハイグリップタイヤのスレ
プレミアムタイヤやセカンドグレードタイヤ、アジアンタイヤ等はそっちのスレへ。

前スレ
ハイグリップタイヤ33本目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1494164439/

関連スレ
プレミアムタイヤ 28本目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1518667115/

【スポーツ】セカンドグレードタイヤ 23【コンフォート】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1504428204/


このスレで主に話題に上がるタイヤは以下
ダンロップ DIREZZA ZIII
http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/sport/z3/
ヨコハマ ADVAN NEOVA AD08R
http://www.y-yokohama.com/product/tire/advan_ad08r/
トーヨー PROXES R1R
http://toyotires.jp/catalog/pxr1r.html
ブリヂストン POTENZA RE-71R
http://tire.bridgestone.co.jp/potenza/re71r/
ハンコック Ventus R-S4
http://www.hankooktire.com/jp/about-hankook-tire/media-center/press-room.59569.html
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM93-rVNs)
垢版 |
2018/12/23(日) 09:20:41.07ID:icvnntr8M
運用上「市販ラジアルタイヤの内、主催者がSタイヤとして指定した銘柄」がSタイヤな訳よ
逆に言えば指定が無ければ「市販ラジアルタイヤ」の枠内
それこそメーカーがセミスリックだのコンペティションだの言ってても
Sタイヤだと言う人居なけりゃ「ラジアル」
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e548-8/+5)
垢版 |
2018/12/23(日) 11:17:16.23ID:sQCXmvxG0
>>789
何言ってんだ。
ラジアルはハイグリップラジアルの事で、Sはセミスリックラジアルの事。
だからラジアルとSの区別なのを知らないのか。

サーキット行ったことある人なら分かる話以前に、
車乗る友人や仲間が居なさそうレベルw
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd7b-H8FB)
垢版 |
2018/12/23(日) 20:30:16.01ID:1DLldXAS0
バイアスタイヤなんてもうないのにラジアルと略す意味が全くないだろ
タイヤって略してるのと意味的に変わらんぞ
ラジアルクラスとかラジアル縛りなんてタイヤクラスとかタイヤ縛りとか意味不明なこと言ってんのと一緒
業界全体が思考停止の池沼
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3d6-JyeX)
垢版 |
2018/12/23(日) 22:31:05.45ID:9hJri1l+0
>>788

黄旗見てブレーキ踏んだら、丁度バンプの段差があったのではないかな?
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d59-RZDO)
垢版 |
2018/12/24(月) 04:54:39.96ID:ORPlrd5w0
今のハイグリップラジアルの中にはSタイヤのコンパウンドで出来てるタイヤが有るからね。
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bd0-pJxC)
垢版 |
2018/12/24(月) 10:51:57.16ID:+/ZzClKu0
それこそラジアルのクラスにセカンドラジアルで参加しても問題は無かろう
レギュレーションで速すぎるのを抑制するのが狙いなだけであって、
遅い方向はエントラントの勝手

>>802
Sタイヤの構造にSタイヤのコンパウンドの奴もあるよ
SSコンからHコンまで揃ってるけど縦溝は2本ある
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-RZDO)
垢版 |
2018/12/25(火) 10:33:04.21ID:abl3pz3nd
>>807
あっとゆう間にすり減るぜ?
いままでのタイヤからしたら嘘のよう
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e9d0-R8Dm)
垢版 |
2019/01/03(木) 21:59:38.31ID:f2nX8I7p0
走り初めに、FSWにRS-4で行ってきました。
気温9度 まぁまぁですが、暖まりが遅いタイヤですので、最初の周回はスローペースで走ったつもりが、300Rで2回転スピン
どこにもぶつからなかったのが不思議な壮大なタイヤスモークを上げてしまいました。
2週目でもチョイと暖まった感じで、フルに攻めるのは3週目という感じでした。
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 135d-Gu8r)
垢版 |
2019/01/04(金) 14:27:09.83ID:ajtHfYqr0
>>810
アウトラップで何故スピン?
と、一部の方々の間で話題になってました(笑
ご無事で何より!
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13d0-R8Dm)
垢版 |
2019/01/04(金) 22:23:17.23ID:9gNrJ2xm0
そろそろ暖まったかなと、300Rの出口でスロットルを踏みすぎたという、お粗末な話
派手な土煙を上げて、イン巻きして、その後、ミッドシップのお約束のリアからアウトの路側に。
絶対、ぶつかると思ったら、運良く前向いて止まったので、すぐに走り出しました。
フラットスポットも出来なかったようでラッキー
後続の方々、大変ご迷惑をおかけしました

てな具合で、R-S4ユーザは、冬季は十分な注意が必要だなぁと、納得しました。
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13d0-R8Dm)
垢版 |
2019/01/04(金) 22:37:02.79ID:9gNrJ2xm0
新年早々初滑り ペコ!
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-lOVT)
垢版 |
2019/01/06(日) 19:49:21.69ID:mggpV+BFr
こちらもR-S4ユーザーなんですがフロントは暖まってるですが、リアタイヤが暖まってないのでオーバーステア苦しんでます
意図的にフロントとリアタイヤを均一に熱入れできますか?
車種はランエボです
これだけはポルシェやMR2はうらやましい
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13d0-R8Dm)
垢版 |
2019/01/08(火) 23:20:00.29ID:NPZ8ZcUT0
R-S4ユーザが多いとは心強い
グリップはたいしたこと無いが、サーキットでとにかく減らない。 ハードコンパウンド+ってかんじ
つぎは、71Rに戻ってタイムを刻むか、お気楽長寿命R-S4にするか思案中
最大の問題は入手性の悪さかな?
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sadd-YsRg)
垢版 |
2019/01/11(金) 12:27:43.12ID:Ga7PioxBa
今Z3で街乗り(8割高速)8000kmで内減りしてほぼスリックです.センターは4mm以上有り
これを71R・08Rにしたらどれくらいで同じ状態になるイメージでしょうか?
またキャンバーつけて街乗りは別タイヤ履かせてる方は街乗り用にどんな銘柄選んでるんでしょうか?
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7a-2NiX)
垢版 |
2019/01/11(金) 13:40:17.97ID:pTlrtPm9d
>>823
基本的にそのまま転がしてます。
でも内側が終わる前にトレッド全面減っちゃいます
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sadd-YsRg)
垢版 |
2019/01/11(金) 15:04:21.01ID:5vaXvzcVa
ありがとうございます
アジアンアレルギーが身内にいるので説得できれば・・・
サーキットで走る分には大体均等に減ってます.ジムカ練習会とか行くと外減りの方が若干多いですが
サイズ変更でZ3が選べないのと,いわゆるセカンドグレード+街乗り用ホイールでコストメリットがほとんどないので悩みどころです
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sadd-YsRg)
垢版 |
2019/01/11(金) 15:11:13.02ID:5vaXvzcVa
ありがとうございます
アジアンアレルギーが身内にいるので説得できれば・・・
サーキットで走る分には大体均等に減ってます.ジムカ練習会とか行くと外減りの方が若干多いですが
サイズ変更でZ3が選べないのと,いわゆるセカンドグレード+街乗り用ホイールでコストメリットがほとんどないので悩みどころです
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7a-2NiX)
垢版 |
2019/01/11(金) 16:58:16.75ID:pTlrtPm9d
クムホはいいと思う
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a94-s0PR)
垢版 |
2019/01/11(金) 22:32:58.98ID:IMSK64so0
国産でも安物はヤバイ
アジアンでも、高いやつはいい
それでもアジアンの有名な高いタイヤは、国産と比較すると圧倒的に安いから町乗りにはオススメ
サーキット用にアシ固めてる場合、町乗りはコンフォートなタイヤだと快適で良いよ
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5a6-4MHR)
垢版 |
2019/01/11(金) 23:36:41.60ID:LnJC5XYr0
今でもバイアス構造のDL G5は作られているだろうが、多くのタイヤはラジアル
構造だから、溝比率で区別するしか無いんじゃないか。
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53fa-P9tH)
垢版 |
2019/01/19(土) 11:20:35.20ID:DjnmTP7C0
雨の日用車のタイヤ選びでアドバイスを
Sタイヤのデザインが好きなんだけど雨の日に乗ってる車なんで仕方なく87R→A053→A035と使ってきました
次はSタイヤを使ってみたいけど雨はやっぱり滑りますかね?
ちなみに飛ばして走ったりしないです、大体この使ってきたタイヤで5000キロ位は持ちました、セカンドカーなので年間走行5000キロ程度、丁度1年くらいで交換です
国内メーカーかヨーロッパメーカーでコスト、ライフは気にしません、デザイン重視です
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfa6-SW53)
垢版 |
2019/02/05(火) 12:48:08.95ID:Hmzx7s7i0
やはり引っ張り過ぎはダメですよねぇ、仲間内でも意見が分かれてましたのでお聞きしました、ありがとうございました

しかしMR だと9j が良いとは初耳でした
たわむ方が良いと言うことなんでしょうか?
FF 乗りがムチムチの方が速く走れると言うのは聞いたりするんですけど
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fd0-dc6Z)
垢版 |
2019/03/07(木) 21:09:33.32ID:51y2Pcvm0
気張って、71R履いたのに、雨ばかりで走れない (涙)
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffe2-aa6Z)
垢版 |
2019/03/14(木) 00:04:07.58ID:z4qXhmnY0
ネオバAD08Rを履いてるんだけどグリップ同等でもっと静かなタイヤありますか?
AD08Rはちょっとロードノイズが煩い気がする。
走りにも使いたいし、だけど普段使いもしてるので。
プレミアムタイヤでもいいんだけどグリップ力は落としたくないかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況