X



ハイグリップタイヤ34本目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d051-wsyd)
垢版 |
2018/02/25(日) 11:19:32.90ID:/Zve/Q6a0
ハイグリップタイヤのスレ
プレミアムタイヤやセカンドグレードタイヤ、アジアンタイヤ等はそっちのスレへ。

前スレ
ハイグリップタイヤ33本目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1494164439/

関連スレ
プレミアムタイヤ 28本目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1518667115/

【スポーツ】セカンドグレードタイヤ 23【コンフォート】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1504428204/


このスレで主に話題に上がるタイヤは以下
ダンロップ DIREZZA ZIII
http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/sport/z3/
ヨコハマ ADVAN NEOVA AD08R
http://www.y-yokohama.com/product/tire/advan_ad08r/
トーヨー PROXES R1R
http://toyotires.jp/catalog/pxr1r.html
ブリヂストン POTENZA RE-71R
http://tire.bridgestone.co.jp/potenza/re71r/
ハンコック Ventus R-S4
http://www.hankooktire.com/jp/about-hankook-tire/media-center/press-room.59569.html
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f59-SJhd)
垢版 |
2018/07/28(土) 12:19:38.67ID:Q53mnLUW0
>>426
キャンバーが純正状態のままだとだいたい足りないよ
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d6e5-SJhd)
垢版 |
2018/07/28(土) 13:55:20.10ID:RUUy2g/x0
たぶん、その両方な気がする。
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d6e5-SJhd)
垢版 |
2018/07/28(土) 14:51:16.52ID:RUUy2g/x0
えっ?△マークがなくなるって書いてあるんだよ?
そこが路面と触れるって良いセットじゃない
つまりサーキットでも普通じゃない。
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 723d-SJhd)
垢版 |
2018/07/28(土) 18:04:43.50ID:xMt4YAdS0
RS-RRか…
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd52-SJhd)
垢版 |
2018/07/28(土) 20:09:09.83ID:dW3skIPBd
>>433
ギリギリまでブレーギ我慢して走るより前もってギリギリ曲がれる速度に落として曲がった方がずっと速いよ
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 12d6-frrP)
垢版 |
2018/07/28(土) 21:40:31.24ID:ro/tUemA0
>>433
ご本人も自覚しているように、オーバースピードで、アンダー出し過ぎたのだと思います。
一寸進入スピードを落として、立ち上がりの加速を使ったらいいんじゃないかな?

続報をお待ちします
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f59-SJhd)
垢版 |
2018/07/29(日) 20:24:12.78ID:D0IeU/LV0
>>442
縦溝に対してほっそい横溝が3本有ったと思うけどそれが消えてるはず
とっくに交換時期。横線の本数が減るとだんだん少なくなって最後は消える。消えた瞬間グリップが激減する
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1664-dWiX)
垢版 |
2018/07/30(月) 21:02:40.92ID:TKJ105bv0
>>433
10年くらい前に中古で買ったテンロクのFFに前のオーナーがダウンサス付けてて
とりあえず車高調付けるまでそのまま走行会とか行ってたんだけど、
そんな足にRE-01Rなんて履いたもんだから足柔らかいはキャンバー足りないはでもっと酷いことになってたよw
車高調入れて気持ちキャンバー付けたらちゃんと設置するようになったのか綺麗に磨耗するようになったよ
現状のまま走るならなるべく抉らないよう乗り方を変えるしかないかと
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM47-FtDO)
垢版 |
2018/08/02(木) 16:13:55.10ID:tDtgCbb4M
ナンカンのNS2R(80)買ったんだが、この気温でやばいぐらいやわらかい。
これ車重かかったらあっという間に削れそう。
街乗りでAD08RやR1R履いてて、15000キロ程もったが、、、この時期だと街乗りのみでも5000キロぐらいしか持たなそうなやわらかさだわ。
これサーキット走行したら即なくなりそう。
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cfe5-rhtP)
垢版 |
2018/08/02(木) 17:19:59.07ID:oDob59BG0
>>447
まぁ、ロールが大きくてキャンバー足りないとアンダー出ててもそこが減るんだけどね
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffd6-UC7W)
垢版 |
2018/08/02(木) 20:57:25.57ID:YDajc/dd0
今日の暑さの中、根性でクールベスト着てFSWへ
赤旗2回で、ピットロードで鯛焼き状態... RS-4はベトベトに溶けてプリウスコーナでたこ踊り
危険な暑さだぁ
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cfdb-li9r)
垢版 |
2018/08/03(金) 18:28:04.88ID:hwWJiHNX0
ネオバAD08Rから595RS-RRにして半年
そろそろ次期タイヤを考えないといけないのに結婚とか仕事辞めたりとか色々あって71R履けないのでNS2RかAR-1辺りを履こうと思うんですけどこの辺のタイヤ595RS-RRと比較してグリップどんなもんですかね?

アジアンタイヤスレのぞいたら荒れてて参考にすらならない…
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cfdb-li9r)
垢版 |
2018/08/03(金) 22:12:22.90ID:hwWJiHNX0
>>452
そうなのか
この前峠で格下の車にちぎられて話してたらZ2☆から71R履いてかなり突っ込みの速度上げれたみたいで本当はネオバやRS-RRクラスのグリップ以上の71R欲しいけど金ないから同等グリップで安いの探してたけどやっぱフェデラルかなぁ…

車錆びるし雨の日はどの道走らないからAR-1も選択肢の1つにしてみるよ
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cfdb-li9r)
垢版 |
2018/08/03(金) 22:21:39.60ID:hwWJiHNX0
>>453
車売るくらいなら女いらないって出会った頃から言ってるしかなり年上でとりあえず生きて帰って来たらそれで良いって言ってくれる出来た人だからその辺は心配してないかなぁ


ゼスティノは地元の峠でそんな良い評判聞かないんだよね、フェデラルと同等か少し劣るみたいな評価の人が多い
80とAR-1はRS-Rより上という事はまあそこそこは頑張ってくれるタイヤなのかな
Z3も含めてもう一度検討してみます。
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM47-FtDO)
垢版 |
2018/08/08(水) 19:34:45.59ID:BtnunQbbM
>>472
ネットで最安購入し持ち込みが一番安いでしょ。
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FFea-/uhX)
垢版 |
2018/08/09(木) 05:56:05.70ID:13MpPCT7F
>>472
一本4000円からでどう??
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a72-Z3+i)
垢版 |
2018/08/09(木) 08:52:39.67ID:4e6Iab/e0
>>472
安くて安心なんてのがオカド違い。
つまり、腕の良い人に安値で仕事しろって言ってるんでしょ?
それって、皆が嫌悪してるブラックと変わりないじゃないか。
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM13-pb/q)
垢版 |
2018/08/09(木) 17:01:24.31ID:M9sD3bzKM
自分で前のタイヤをホイールから外し、バルブも自分で付け替え、ホイールにはめるのとバランスだけお願いすれば安く済むよ。いつもそうしてもらってる。
0488596 (ワッチョイ 6390-f5tc)
垢版 |
2018/08/12(日) 11:44:41.84ID:15BLDeMF0
逆ですよ。
外すのはビード落とすのに道具がいります。
テコの原理使った安いのならネットで買えますけどね。
でも、低プロファイルだと全身使ってクッタクタになります。

嵌めるだけならライターオイルでボンするだけですけど、バランスは機械がないと無理ですね。
あ、ボンは自己責任ですよ。
揮発したオイルが残ると何が起きるかわからないし。
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3a62-8FTb)
垢版 |
2018/08/13(月) 08:42:25.64ID:+CgPrvMM0
>>490
ちょっとぐぐると
>ポルトガルの国内最高気温記録は2003年に記録された47.4度で、
>スペイン国内の史上最高気温は昨年7月に記録された47.3度となっている。

ほぼ温帯湿潤気候の日本に比べ広いヨーロッパのほうが条件は過酷だろうな

まあ路面熱ければ摩耗は早く進むので大人しい運転心がけよう
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef2a-hE18)
垢版 |
2018/08/21(火) 20:27:32.63ID:/4QfrHbR0
>>498
ゴムバルブも使えるしゴム部分の交換部品あるはず
自分は100個単位で買うと1個30円とかだから
タイヤ交換1〜2回毎に替えてる
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0909-LKxv)
垢版 |
2018/08/23(木) 20:30:38.39ID:4xNyqj9T0
安さはZ3だけどコスパで言うとどうだろうって感じ
他のインチキラジアル程食わない割に同等以上にモリモリ減るし、サイズによっては微妙だったりもする
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ead6-p1eS)
垢版 |
2018/08/23(木) 20:41:16.11ID:4XgBAWk60
中華 対 韓国 、 まぁ試してみないとね
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa52-5101)
垢版 |
2018/08/24(金) 23:27:30.48ID:FUjLCK0ya
挙動が素直でZ3気に入ってる
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ddd6-p1eS)
垢版 |
2018/08/27(月) 21:46:53.89ID:DmKIk8Z30
ヨコハマなら、V105で揃うんでは?
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ead6-p1eS)
垢版 |
2018/08/29(水) 21:28:18.20ID:GBQB+oLq0
981Sで履いています。 空気圧は温間2.3〜2.4位が好きです
従って、自宅ガレージ内での冷間は、今のシーズンで1.75から1.8で調整しています
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23d6-cKEA)
垢版 |
2018/08/30(木) 21:41:35.54ID:J9Ziv17i0
>>516
走っているのはFSWです。
基本的に、空気圧の目安はピットインしたときにタイヤの内側、真ん中、外側の温度を測っています。
タイヤに刺して測る温度計が良いのですが、簡易な赤外線温度計でも大きな違いは無いようです。

キャンバーの付けすぎなんかも判ると思います。 でも、最後は感覚とタイムでしょうね。
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23d6-cKEA)
垢版 |
2018/08/30(木) 22:41:55.65ID:J9Ziv17i0
蛇足ですが、外側と、内側に比べて真ん中の温度が低ければ空気圧が低すぎて、真ん中がへこんでいる
逆に真ん中の温度が高ければ、空気圧が高すぎてタイヤが変形していると予測できます
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-Ujgi)
垢版 |
2018/08/31(金) 14:51:00.12ID:d7BfN3rhd
>>519
セッテイングとして場合によってはリヤ3キロとか普通に入れるよ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況