X



ハイグリップタイヤ34本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d051-wsyd)
垢版 |
2018/02/25(日) 11:19:32.90ID:/Zve/Q6a0
ハイグリップタイヤのスレ
プレミアムタイヤやセカンドグレードタイヤ、アジアンタイヤ等はそっちのスレへ。

前スレ
ハイグリップタイヤ33本目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1494164439/

関連スレ
プレミアムタイヤ 28本目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1518667115/

【スポーツ】セカンドグレードタイヤ 23【コンフォート】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1504428204/


このスレで主に話題に上がるタイヤは以下
ダンロップ DIREZZA ZIII
http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/sport/z3/
ヨコハマ ADVAN NEOVA AD08R
http://www.y-yokohama.com/product/tire/advan_ad08r/
トーヨー PROXES R1R
http://toyotires.jp/catalog/pxr1r.html
ブリヂストン POTENZA RE-71R
http://tire.bridgestone.co.jp/potenza/re71r/
ハンコック Ventus R-S4
http://www.hankooktire.com/jp/about-hankook-tire/media-center/press-room.59569.html
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr23-WALs)
垢版 |
2018/05/03(木) 15:47:46.96ID:kKkTU9t2r
>>125
路面によるのかのう
うちの場合はほんと全く違う結果だからなぁ
因みに>>116の話は広島のタカタサーキットね
うちの場合、ネオバはサーキット用だから小径サイズにして加速稼いでるから(約8%ローギア化)PS4よりタイム的には有利だと思うんだが
PS4 205/45/R17
ネオバ205/45/R16
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab48-cmrM)
垢版 |
2018/05/03(木) 18:26:53.61ID:AihubDIJ0
>>126
PS4を同じホイール履ける奴らで使いまわしたが総じて喰わねえという結果
セッティング詰めりゃハイグリップには敵わんよ
ちなみに同サイズでチェックはしなかったがPS4の205/55R16だと鈴鹿フルコースで2’45切れなかったわ
R1Rの205/50R16で2’43切り

>>127-120
ハーフ
雨は降っていないが路面が濡れている状態
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab59-oe1T)
垢版 |
2018/05/03(木) 21:15:09.69ID:ONOY4UN+0
>>125
えっ?
あのゴミのようなR1Rよりネオバって酷いの?
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23a6-a7mP)
垢版 |
2018/05/03(木) 21:16:28.92ID:TLrvtVaV0
【TOKIO】   17歳JK   <2人のレイプ山口、共通点はアルコール>   伊藤詩織   【自民党】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1525347823/l50
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd4a-oe1T)
垢版 |
2018/05/04(金) 10:29:12.50ID:gLK9g6g+d
ゴミタイヤじゃねぇかwww
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 63d6-IZ7B)
垢版 |
2018/05/05(土) 21:38:46.55ID:/PC/5Oyq0
V720って、良かったんだが、昨年くらいから経営危機となり技術者が流出しているらしい。
昨年秋に買ったら、ウソだろうってくらい真円度が悪くて大量のバランスウェイトが...
中国の弱小企業が買収したとの噂
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd4a-Nig7)
垢版 |
2018/05/07(月) 19:40:26.67ID:BE2lSUsVd
すべて満たさなくてもいいよ…
自分の場合、特にウェットは無視しても良い
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM02-SicG)
垢版 |
2018/05/07(月) 21:41:40.26ID:aPvZGjHdM
PS4Sはミシュランスレ行ったほうが良いかな?
前車でPSSを3連続履いてて、今回買った車にPS4S履かせたいんだけどPSSとの違いが分かる人いない?
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-PLAg)
垢版 |
2018/05/10(木) 17:04:21.73ID:5J5+Ay/4d
この前初めてZ3履いてサーキット走ったけZ2☆みたいにブリンブリンしなくて使いやすいな。
練習用としては凄くいい
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM13-hwlR)
垢版 |
2018/05/11(金) 02:42:30.48ID:rjtleQnTM
>>153
ありがとう、履いてみるよ。
まだ車が納車されてないがw
ネットで4本18万だったからポチったけど、店だと35万と信じられない価格を言われたり、当店では組み込めないとか言われたりw
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd43-qUTT)
垢版 |
2018/05/11(金) 09:04:02.47ID:CayA2uN4d
R-s4とネオバどっちがグリップする?
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bd6-D1Nt)
垢版 |
2018/05/11(金) 21:13:56.58ID:LNMJxLTI0
5分山まではネオバ
それを超えると、ネオバは急激にグリップダウンする
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-PLAg)
垢版 |
2018/05/12(土) 11:13:49.45ID:wqPgCfBBd
V700はドライなら残り1割まで使えるぞ?
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 75d6-D1Nt)
垢版 |
2018/05/13(日) 20:56:05.67ID:f/ecpUrM0
>>169

そういわれるとつらいが、貧乏なので、頑張ってスリップサインまで使っているが、明らかにズルズル
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM13-hwlR)
垢版 |
2018/05/14(月) 01:23:43.33ID:rcsNp2YfM
>>174
と言っても、そのズルズルの状態でも新品セカンドスポーツよりはドライグリップ良いと思う。
RE-01Rなんかはサーキットだと丸坊主寸前の最後がブロック剛性高いのと接地面積稼げて一番ドライグリップ良かったりしたよね。
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 75d6-D1Nt)
垢版 |
2018/05/14(月) 21:33:16.81ID:99glOGWV0
ネオバって、7分山までは、表面が溶けてネタネタするが、5分山超えると溶けづらくなる気がする
ゴムを巻くとき、外周と内周で材質が違うような気がするが如何?
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM13-hwlR)
垢版 |
2018/05/15(火) 16:29:34.69ID:omUE2KN0M
>>181
だな。
俺も最初見た時は「ほぼスリックタイヤじゃねーかwww雨の日走れねー」と思ったもん。
01Rはもう一度再販してくれよー。
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM82-r5DH)
垢版 |
2018/05/23(水) 01:31:03.95ID:OQnFdeQuM
>>183
その方が良いと思う。
NS-2Rだとトレッドウェアが80、120、180とあるが、R1Rにドライグリップが近いのは80と120。
180じゃハイグリップタイヤとまで言えないし、80と120は減りが早すぎるから、組み換え工賃やタイヤ交換サイクル考えるとかえってR1Rの方が安くなるし。
雨の日もR1Rの方が安心。
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b2a-NPon)
垢版 |
2018/05/27(日) 23:53:50.24ID:TVIb/k6V0
Z3だけど、温間で冷間指定圧の1.3倍超えると、タイヤが潰れるほど荷重がかかるより前に滑るな。
つっても、185/60R14という今となっては特殊サイズに、指定圧1.8kgf/cm^2の軽量車、更には
下手っぴがストリートオンリーで走っただけだけど。
もっと低扁平でZ3履かせてる人達って、かなり高めにしてるんだっけ?
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b4f-mwzo)
垢版 |
2018/05/28(月) 23:54:05.30ID:IuZyOA8c0
196だけど、やっぱ経済性だけを考えるなら回収は簡単ではないよなぁ

実は「そこまでやってる俺カッコイイ」のために使い分けてるくさい知人がいて、
多数から話を聞いてみたかった
本当に経済性や機能・性能面でメリットがあってやってる人のことをバカにするつもりは毛頭ないから
もし不快に思ったのなら許してくれ
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sa63-a81N)
垢版 |
2018/05/29(火) 14:41:06.64ID:HuXvRsXOa
月に何回かサーキット遊びに行くのだけど、その度にタイヤの履き替えは面倒なのでいわゆるハイグリップラジアルをいつも履いています
この前の交換時A052をZ3みたいな感じのタイヤだと思って、方向性ないみたいだからローテーションすれば長持ちするかなと店で聞いたら
あれは事実上Sタイヤだから公道向きではないし、そこまでのグリップが欲しいなら素直にA050にして、別に街乗り用にアジアンのセット買った方がいい結果になりますよと言われました
でもその都度履き替えはめんどくさいので結局今までと同じZ3にしてしまいました
俺はへたれだと思います。
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd33-hzpn)
垢版 |
2018/05/29(火) 16:41:15.14ID:7PKU4opvd
>>209
減ったらまたA052買って履き続けてるけど?
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7344-ZyTd)
垢版 |
2018/05/29(火) 18:57:26.05ID:TlZ8e9hl0
>>212
タイヤとブレーキパッドはサーキットに行く1週間前に交換してました。
普段履きにSタイヤ使うわけにもいかず普段はエコタイヤで、ブレーキパッドもレース用パッドはダストが多いので普段は低ダストのパッドを使ってました。
1週間前に変えるっていうのがミソで、直前に交換するとアタリが出てないので危ないしローター歪んだりします。
さらにピットに着くなり助手席降ろしてましたwww
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MMe3-rKAD)
垢版 |
2018/05/30(水) 02:39:20.56ID:WK6s6aoXM
俺はサーキットでタイヤ交換できる(車に積める)車だと交換するが、ガンガン縁石乗るサーキットで使ったホイールを街乗りで使いたくないからだけどなぁ。
激しく使われたホイール履いてて街中で何かあったら怖いし。
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d959-hzpn)
垢版 |
2018/05/30(水) 08:11:54.71ID:CoxO/Liv0
>>217
縁石どれも乗ればいいものじゃ無いし、乗り方もあるんだけど?
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガックシ 06eb-h2iT)
垢版 |
2018/05/30(水) 10:35:44.88ID:erugvLMI6
>>219
それは競技でPN車両ってクラスが出たからよ。
Sタイヤが使えないクラスなのでクムホのインチキタイヤ(後に使用禁止)
を使い始めたことが発端だ。
その後は紳士協定に近い形だったが71Rに勝てないDLがβ02を出し、
これを皮切りに各社こぞってインチキタイヤを投入した。
使い方によってはSタイヤより高いんで問題になってる。
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e953-hzpn)
垢版 |
2018/05/30(水) 13:53:39.99ID:+K7bBrHp0
>>222
フロント6.5リヤ3
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e953-hzpn)
垢版 |
2018/05/30(水) 14:39:12.16ID:+K7bBrHp0
>>224
そうだよね。コースによっても変えるしバネも変える。もちろんタイヤに合わせてベストは変わるんだよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況